Ruby 初心者スレッド Part 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:46:57.87ID:GYuBFjQi
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で

前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511451329/

るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/

Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/

逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
2018/06/25(月) 21:25:37.12ID:hIvBrOlA
まだ?人気だったことあったっけ?
arduinoやmicro:bitは何でプログラミングしますか?
2018/06/25(月) 21:48:16.51ID:M/oLTPjd
mrubyは純粋に補助金稼ぎのためにやっているプロジェクトで、実際には誰も使ってないぞ
IoTとか地域の中小企業の活性化とか言って公共団体から金を引っ張ってきやすいんだよ
金の集めやすさでいえば今だとAI関連の方がいいだろうけど、役所のスネ齧ってるような連中の中にそんな高度な人材はいない
2018/06/25(月) 22:17:26.05ID:633Q5XzL
日本ってどれだけ税金にたかれるかで
組織が成功できるか決まるからな
仕様がないね
2018/06/25(月) 23:07:23.58ID:aYTb0kox
Turn It Into 金
242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:48:24.75ID:dX6kXz8Z
やっぱり粘着しとるな
243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:05:17.48ID:ZJbD0Mnn
>>239
ほんそれ
244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:51:30.68ID:dX6kXz8Z
なんかひろゆきの元に戻るらしいね
荒らしも処刑宣告されてたしこれでひとまず一件落着なのかな
2018/06/27(水) 11:58:27.79ID:XBvg7Zfw
ということは過去のひろゆきの犯罪も罰せられるのかな?
2018/06/27(水) 12:59:33.40ID:MD3kzSpD
調子に乗ってたこの板の荒らしもこれで席を下ろされるわけか
2018/06/29(金) 21:19:45.40ID:74QnzxIm
Rubyで型を扱うライブラリ・・・いくつがあるようだが
本来このような言語の肝となる機能は言語側が用意すべきなのにな
だって統一しとかなきゃ厳しいでしょ
なのに教祖様が、絶対に型は書きたくないでござる!だから安心して見てられるわ
まぁ今のRubyの状態で型を導入したらそれこそ寿命を縮めるだけかもしらんし
その意味では正しい判断だが、周りからの要求もあるし、こういうライブラリ作る連中もいるし
止められない流れなんだろうな、グズグズになって腐る感じ

改めて初めから静的型にしておけばよかったのにな
型を書くのがそんなに面倒か?型推論もあるし
型関係のライブラリが乱立するよりよっぽどマシだろうよ
別に後出しジャンケンじゃないぞ
昔から宣言や型を書かない言語は糞って言ってる人たちはいっぱいいたからな
2018/06/30(土) 00:58:53.68ID:RTJdtcUh
>Ruby に型が欲しい理由
>https://qiita.com/euxn23/items/8a90480135f017271308
>RubyKaigi2018 の発表で型の導入の検討についての話がいくつかあったものの、
>Matz 自身は型アノテーションに否定的であるという発言をしているとのことを受けて、
>自分の意見の表明として書いている。
2018/06/30(土) 10:27:53.76ID:9NUHT0nl
Crystalで頑張るとか
250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:29:47.54ID:2e1/6RZt
RubyやPythonはPerlの代替のお手軽スクリプト言語だから、変数宣言と型はない方が
都合が良いだろ。最もお手軽なコマンドラインに与えるワンライナーでもそんなものを
いちいち書かされるのは不便。スクリプト言語の守備範囲を超えた使い方をしようと
する人がいるから叩かれるだけ。本格的なプログラミングにはC系かPascal系を素直に
使えば良い。
251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:48:41.99ID:oxrLiD+S
OpenCVもTensorFlowも公式がガン無視の空気言語Rubyが!
OpenCVもTensorFlowも公式が第一級のサポートを提供しているPythonに申し上げる!!
RubyやPythonはPerlの代替のお手軽スクリプト言語だから、変数宣言と型はない方が
都合が良いだろ。最もお手軽なコマンドラインに与えるワンライナーでもそんなものを
いちいち書かされるのは不便。スクリプト言語の守備範囲を超えた使い方をしようと
する人がいるから叩かれるだけ。本格的なプログラミングにはC系かPascal系を素直に
使えば良い。
2018/06/30(土) 21:04:14.51ID:z7Yn6z20
型が欲しかったらC#でもJavaでもScalaでも
静的型言語がたくさんあるんだから
それ使えばいいだろうに

Ruby3での文字列の不変化くらいであれだけ揉めてたのに
静的型にしたらRubyの良さがかなり死ぬと思う
2018/06/30(土) 22:21:12.05ID:tgl//zFD
ニコニコ見たいなサイト作りたいならRubyも学ぶべき?
2018/06/30(土) 22:31:49.44ID:1DUVGupI
>>253
動画配信サイトってこと?
インフラ技術の方が重要だからAWSを学ぶべき
RubyやPHPでフロントと簡単なCRUDサーバー作れるだけの技術者なんか掃いて捨てるほどいるから、あえて君がレッドオーシャンに乗り込む必要はない
255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:06:44.00ID:+TAM62F7
掲示板+動画みたいなサイト作って一儲けしたい
構想はある
2018/07/01(日) 01:49:25.70ID:YZ+qvhoO
Ruby は基本。そこから、Elixir。
Rust もやってる

C++ の標準化委員会の江添亮もいるし、HDL など、
ニコニコはすべての言語をやってる

「たのしいRuby 第5版、2016」を読めば、
ファイル操作・テキスト処理など、一通りできるようになる

無料のRails チュートリアルもやれば、MVC の基本がわかる
2018/07/01(日) 02:51:31.23ID:cI0QDxC9
>>253
>>255
動画サイトは通信料がものすごい負担だから
大企業じゃないとまず勝負にならないと思うよ

個人運営の動画配信サイトなんてあんま見たことないでしょ?
ユーチューブのまとめとかじゃなくて自前配信では
2018/07/01(日) 03:36:13.59ID:+TAM62F7
ニコニコって維持費どれくらい掛かってんのかね
2018/07/01(日) 14:36:15.39ID:eJXRB4s9
億単位の赤字出しているから、億だな。
2018/07/01(日) 18:34:15.48ID:SARCgcwJ
初期ニコ動みたいに、YouTubeをインフラにしてやれば?w
261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:00.05ID:4BWRO6SX
Rubyを採用するシステムは今後増えるの?
262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:32.82ID:InQHnS3f
>>261
センスないやつだな減ってってんだよ
2018/07/01(日) 22:56:41.78ID:CPfYnrTw
>>261
残念ながら急速に減ってる
新規なら選択肢にすら挙がらなくなってる
2018/07/02(月) 00:28:55.54ID:G4Zx9Hgj
>>262-263
ごめんな、それ嘘なんだよ
粘着荒らし君には信じたくないことかもしれんが
https://medium.com/@yoelblum_45935/demand-for-ruby-on-rails-is-still-huge-ea4434926c57
2018/07/02(月) 01:15:45.91ID:v1kLQBFZ
>>264
それRailsはまだ死んでないと言ってるだけで、Rubyの採用が減っている説に対する反証にはなってないよね
以前に比べて減っていないor増えている証拠を提示しないと
2018/07/02(月) 01:18:33.48ID:G4Zx9Hgj
>>265
ごめんな、それはただの詭弁なんだわ
減ってない根拠が出されてたんだから、次は減ってると主張する方が根拠出さなきゃ嘘がどんどん
明らかになっていくよ
2018/07/02(月) 01:20:03.63ID:v1kLQBFZ
>>266
以前と比べて多いか少ないか変わってないかはその記事では特に触れられてないよ
2018/07/02(月) 01:21:20.88ID:G4Zx9Hgj
>>267
ごめんな、減ってると主張する側の論拠がないんだわ
そこがない以上、話がかみあわんと思うわけさ
2018/07/02(月) 01:32:27.28ID:v1kLQBFZ
>>268
http://pypl.github.io/PYPL.html?country=
https://www.benfrederickson.com/ranking-programming-languages-by-github-users/
残念だけどこれが現実なのよね
2018/07/02(月) 01:37:58.55ID:G4Zx9Hgj
>>269
The more a language tutorial is searched, the more popular the language is assumed to be.
ちゃんと訳した上で言ってるのかな?
2018/07/02(月) 01:39:37.89ID:v1kLQBFZ
英語読めない人のために補足しとくと、
>>269の下ではRubyは驚くべき速度で人気を失っており避けるべき言語の筆頭とされている
2018/07/02(月) 01:42:57.30ID:G4Zx9Hgj
>>271
へぇ、ぜひその部分の英文を原文で引用してくださいよ
2018/07/02(月) 01:58:30.86ID:G4Zx9Hgj
まぁ、引用できるわけないんだけどね。一切そんなこと書かれてないから

ついに捏造までやるようになったんだねー
書かれてない英文を翻訳したかのように書き込むと
274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:36:31.45ID:IqIVlqOF
smalltalkやlispやprolog、algol、cobolが死んでないようにrubyも死んでへんで!!!
2018/07/02(月) 02:47:20.79ID:9wGdj7CA
クックパッドは、Rails で最大のサイト。
RubyVM の作者・笹田耕一も入社した

大規模サイト以外では、やっぱり、Rails

Python Django 超入門、掌田津耶乃、2018

Rails の本は何十冊もあるけど、Django の本は、初めて出た。
Django は、ようやくスタート地点に立った所
2018/07/02(月) 09:27:20.76ID:BmG8Ktfn
Railsは下火かもしれんが
このフレームワークは最大のコミュニティを持っているので
困ったときに質問すれば他の誰かがだいたい答えを持っているのが大きい。
英語読み書きできるとこのアドバンテージはデカイ。
277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:49:58.89ID:BcUDQh/y
Rubyが下火という話であって誰もRails下火とは言ってない。
Rails以外のRubyの応用用途が減ってって既にRails専用のDSLに落ちぶれている。
Rails使いたいから仕方なくRails以外に使いようがないクソ言語を覚えなければならない状況。
そんな感じなので最近はむしろRubyのせいでRailsが忌避されてる。
Railsは被害者。
2018/07/02(月) 13:26:27.44ID:7oU+0dNi
>>277
お薬増やしておきますねー
279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:11:25.05ID:1MsCi84i
Web系のスタートアップ企業はRuby使ってるとこ多いからRubyは今後増えるよ
2018/07/02(月) 15:19:20.85ID:M/2eRzuk
本当ですか?
2018/07/02(月) 17:00:46.05ID:53959ojp
あれだけ炎上騒ぎをおこしたrailsをまだ使うとかにわかには信じがたいな
Rubyびいき筋以外のフラットな立ち位置からの情報はないの?
2018/07/02(月) 19:48:05.70ID:HxZ/kndY
ruby(rails)は自分でもなんとか扱えるから、外注や人を雇う必要ない。
じゃないの?
2018/07/02(月) 20:19:46.43ID:DWq+jLZt
それで軒並み炎上したのか
2018/07/03(火) 01:37:17.55ID:dVWXwhE2
>>229
まだ観てるかしらんけど
(1..99).group_by{|e| e % 10}
=> {1=>[1, 11, 21, 31, 41, 51, 61, 71, 81, 91],
2=>[2, 12, 22, 32, 42, 52, 62, 72, 82, 92],
3=>[3, 13, 23, 33, 43, 53, 63, 73, 83, 93],
285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:05.42ID:gFgZc5FG
0EE
2018/07/05(木) 03:12:08.53ID:Mlujh05Y
なんか全部のスレをageて荒らしとる奴がいるらしいな
287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:44:02.79ID:ggCUEqXy
RubyとPythonではどちらが有望と思う?
2018/07/05(木) 11:47:24.26ID:Lj61bP2F
Rubyは好きだがどちらも有望とは思えない
2018/07/05(木) 12:00:55.19ID:6PS0539v
Rubyは好きだがPythonが有望だと思う
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:16.97ID:HxzHDfUH
今後はウェブアプリでもPythonの方が良さそう?
どっち勉強するか迷う
2018/07/05(木) 12:58:34.79ID:6PS0539v
ウェブアプリならRuby
機械学習ならPython
2018/07/05(木) 13:07:49.87ID:18Md7nqA
つってもrailsだけな。
293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:56.34ID:Mlujh05Y
いつまで自演でネガキャンしとんねん
いい加減、板荒らすのやめろやボケ
2018/07/05(木) 13:21:36.70ID:r0ar2IDe
作りたいウェブアプリの性質による
ページ遷移だけのクラシックな業務システムっぽいアプリならRailsは最強
クライアントに寄せてモダンな画面をグリグリ動かしたいんだったら最近はNode.jsとTypeScriptかな
295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:32.75ID:28cP6wKp
Pythonにしかできないことは結構あるけど
Rubyにしかできないことはまったくない
2018/07/06(金) 01:36:51.46ID:sgP3sBfE
Python Django 超入門、掌田津耶乃、2018

Django の本は、フレームワークの巨匠・掌田が初めて出したばかり。
一方、Rails の本は、何十冊も出ている

Ubuntu 18.04 で、snap というパッケージマネージャーができたので、
Rails の動く環境一式丸ごと、配布できるようになったので、
Redmine みたいなRailsアプリが、たくさん配布されるはず

snap は、依存も含めて、アプリの仮想環境丸ごと含む
2018/07/06(金) 01:46:15.94ID:rOns1u92
>>295
そんなことない
Rubyの方がDSLが作りやすいとかある
2018/07/06(金) 04:21:46.00ID:F9o4Pz4O
> フレームワークの巨匠・掌田

笑わせんなw 掌田って初心者本しか書けないやつじゃねーかw
2018/07/06(金) 04:26:48.93ID:LdCqv7/c
いい加減わかってると思うが本人が宣伝しとるんやぞwww
2018/07/06(金) 07:38:44.22ID:MSz7ylrN
>>295
大方のプログラミング言語はチューリング完全なのでできる範囲に差はないよ
2018/07/06(金) 07:48:38.37ID:A5oxIZCq
Pythonにしかできないことってたとえば何?
2018/07/06(金) 09:02:21.27ID:LdCqv7/c
世界での圧倒的な人気の差を背景にクソ雑魚言語rubyを煽ること。
2018/07/06(金) 09:40:46.79ID:DDEOPwKq
>>301
インデントでブロックを表現するとかじゃね?
言語標準仕様のままなら
2018/07/06(金) 10:35:38.66ID:F9o4Pz4O
× インデントでブロックを表現するとかじゃね?
○ ブロックを表現するのにインデントを使うしかない
2018/07/06(金) 11:03:16.48ID:it8yqitE
Pythonも童的型付き言語なのになんで持ち上げてるんすか
2018/07/06(金) 11:03:37.47ID:DDEOPwKq
>>304
>>301
PythonにできてRubyにできないことだから
間違ってないだろ
2018/07/06(金) 11:31:52.50ID:sgP3sBfE
Selenium Webdriver・Nokogiri を使って、5ch のスレを読み込んでいますが、
5ch は、JavaScript(JS) で動的にHTML を作っているため、
同時に、Selenium Webdriverも使っています

driver.navigate.to "5ch のスレのURL"

doc = Nokogiri::HTML(driver.page_source)
elements = doc.css("div.post") # すべての投稿

これだけで、JS読み込み後のHTML を取得できていますが、
この書き方で、常に取得できるのでしょうか?
それとも、たまたま取得できただけですか?
2018/07/06(金) 11:41:52.45ID:XiAowgcv
headless chromeをpuppeteerで操作すればchromeが解釈した通り完全に同じjs適用後DOMそのまんま取れるのにね。
それどころかそのページのjsのDOM操作進行途中に任意のタイミングのDOM状態のスナップショットすら取れる。
オワコン言語とオワコンライブラリ使ってる人たちはする必要のないムダな苦労をしてて笑えるw
2018/07/06(金) 15:50:44.43ID:ZeoS3uJb
今はやりの(需要急上昇中の)ブロックチェーンやAI、ディープラーニングを
扱いやすい言語はどれなのでしょう
2018/07/06(金) 16:03:07.01ID:LdCqv7/c
まずブロックチェーンはPythonですね。
それからAIはPythonです。
最後にディープラーニングはPythonでしょうね。
実際に本屋の棚ご覧になったら分かると思いますよ。
実用に重きを置いた言語なのでPython “で” 学ぶ○○というようなタイトルの本が山ほど出てます。
言語 “を” 学ぶどこかの楽しい()プログラミング言語とは違うんですね〜w
2018/07/07(土) 00:44:31.15ID:2pBJ38ue
>>310
Pythonの得意な分野はPythonですね、って言ってるだけな感じが…
AIとディープラーニングなんて隣り合わせの分野だし
312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:53:10.15ID:qW6pJkzR
Rubyがサーバ取っちゃった事ってそこまで発狂するほどの事?
主流のレンタルサーバはRubyを常備してるけど

あ、これにかこつけて荒らしてるのか
2018/07/07(土) 02:57:05.70ID:F4Ll60H1
レンタルサーバに主流とかあるのか
2018/07/07(土) 03:46:22.45ID:2chQ5hJs
>>311
ディープラーニングは隣じゃなくて
AIに包含されるんじゃねーの?
315307
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:33.38ID:WQWh8zSt
>>308
Ruby・Selenium Webdriver からも、JavaScript(JS) を実行できる。
以下では、Showroom のアバターなどを削除している

できれば、Ruby で書いて、JS で書く割合を減らしたい。
JS は面倒くさい。JS で書くぐらいなら、Haxe にするわ

# 要素の削除
jsCode = <<'EOT'
var elements = document.getElementsByClassName( 'footer-menu' ) ;
elements[0].parentNode.removeChild(elements[0]) ;

var elem = document.getElementById('js-avatar');
elem.parentNode.removeChild(elem);
EOT

# JavaScript を実行
driver.execute_script jsCode
2018/07/07(土) 09:44:43.73ID:9u+Q5C4r
Opalってどんなもんなんかね
2018/07/07(土) 10:14:41.30ID:9yAkMIuA
>>315
それはお前が面倒くさい書き方しか知らないからでは?

# 要素の削除
jsCode = <<'EOT'
$( '.footer-menu, #js-avatar' ).remove();
EOT

お前が書いたそれ、一行で終わるんだわ
2018/07/07(土) 11:27:54.44ID:ZyYEp/bp
Javascriptよく知らんけど
>>317みたいなレスすこw
2018/07/07(土) 13:37:41.80ID:wpgMtJim
jQueryもっと軽くなってくれ
2018/07/07(土) 13:39:26.16ID:9u+Q5C4r
jQueryじゃ比較対象にならないでしょ
2018/07/07(土) 14:21:22.24ID:IMiijYtR
じゃあネイティブapiのquerySelector使えばいいだけ
>>315みたいなゴミのような書き方はここ10年くらい見たことない
322307
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:16.71ID:WQWh8zSt
5ch を、Selenium Webdriver で、Chrome に読み込んで、
Nokogiri で、DOM を更新して、ページを改変しようとしても、エラーになる

スレの書き込みに、画像リンクがあると、
それをその投稿の次に、表示しようとしているのだが

ずっと、JavaScript が動き続けているからかな?
エラーになる。なんでだろ?

C:/Ruby24-x64/lib/ruby/2.4.0/net/protocol.rb:229:in `write': An existing connection was forcibly closed by the remote host. (Errno::ECONNRESET)

画像リンクだけを取り出して、新しいページを作った方が良いのか?
2018/07/07(土) 15:31:07.44ID:rZ44pQg6
コネクションをいったん切ればいいんじゃないの?
サーバー側が同一クライアントの同時複数のコネクションを受け入れないとか?
324307
垢版 |
2018/07/07(土) 16:20:48.78ID:WQWh8zSt
>>315
みたいに、Selenium Webdriver から、JavaScript(JS) で、
Showroom のアバターなどを削除しても、動画はちゃんと見れる

Nokogiri で、DOM を更新すると、ダメなのかな?
DOM を追加するのが、ダメなのかな?

315 では、DOM を削除しているだけだから、エラーが起きないのかな?

5ch は、設計・プログラムも素人レベルで悪いから、ずっとDOMをループし続けているとか、
何かDOMを更新できない理由が、あるのかも知れない

しょせん、他人の書いたアプリは、どうにもならない。
時間を掛けて解析するのも、馬鹿らしい
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:51:22.03ID:qW6pJkzR
自演定期
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:36:44.46ID:lqYIX4pf
RubyでwinAPI呼んで直接ウィンドウを作ったりしてるけど、
良く考えれば便利だなこれ
2018/07/08(日) 17:44:42.55ID:VBzLsxc9
Win API自体が今となっては便利じゃないと思うが?
2018/07/08(日) 17:51:20.91ID:XkcpXb4y
Rubyしか知らないとそんなことすら便利に感じるのか
それはそれで幸せなのかもな
2018/07/08(日) 19:06:05.91ID:NSpOJFZn
Windows GUI は .Net Framework 一択だよな
2018/07/08(日) 19:49:42.13ID:+tBuEydj
JRuby + JRubyFx でも簡単なGUIなら十分だぞくそ楽に書けるし
2018/07/08(日) 20:27:26.59ID:y8DjMRWy
わざわざめんどくさいことするんだな
2018/07/08(日) 20:44:19.92ID:UfjkVwX1
GUI書くためにJRuby使うのってのがイマイチ
2018/07/08(日) 21:02:05.82ID:G6h4URRa
人に使ってもらうときどうするの?
る、るびぃいれてくだちいって言うの?w
334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:20:42.68ID:lqYIX4pf
GUIライブラリつかわなくても直にあつかえるのって便利だろ
2018/07/08(日) 21:23:11.39ID:lqYIX4pf
ん?
2018/07/08(日) 23:11:11.90ID:y8DjMRWy
いやだから.Netでいいじゃん
むしろこれ以外でやろうとするな
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:35.27ID:J51ImK5v
たいてい初心者、経験数年レベルのプログラマは自分が知っているプログラミング言語だけで何でもやりたがる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況