プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511451329/
るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/
Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/
逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
探検
Ruby 初心者スレッド Part 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/17(火) 17:46:57.87ID:GYuBFjQi331デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 20:27:26.59ID:y8DjMRWy わざわざめんどくさいことするんだな
332デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 20:44:19.92ID:UfjkVwX1 GUI書くためにJRuby使うのってのがイマイチ
333デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 21:02:05.82ID:G6h4URRa 人に使ってもらうときどうするの?
る、るびぃいれてくだちいって言うの?w
る、るびぃいれてくだちいって言うの?w
334デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 21:20:42.68ID:lqYIX4pf GUIライブラリつかわなくても直にあつかえるのって便利だろ
335デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 21:23:11.39ID:lqYIX4pf ん?
336デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 23:11:11.90ID:y8DjMRWy いやだから.Netでいいじゃん
むしろこれ以外でやろうとするな
むしろこれ以外でやろうとするな
337デフォルトの名無しさん
2018/07/08(日) 23:55:35.27ID:J51ImK5v たいてい初心者、経験数年レベルのプログラマは自分が知っているプログラミング言語だけで何でもやりたがる。
338デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 00:16:13.23ID:bVClPnDw Rubyとか一時期酷かったよな。滅んでよかったw
339デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 01:51:59.13ID:kOeOAQF1 顔真っ赤にして何言ってんだ?
340デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 01:59:03.58ID:kOeOAQF1 >>338
というかおまえ、IPの出るスレに何度も書き込んで大丈夫か?
というかおまえ、IPの出るスレに何度も書き込んで大丈夫か?
341デフォルトの名無しさん
2018/07/09(月) 23:56:19.18ID:VvXI6zyQ342デフォルトの名無しさん
2018/07/10(火) 11:31:18.68ID:LbQkaO6y require 'uri'
url_address = "https://pbs.twimg.com/media/DhtJ198VAAAM28d.jpg:orig"
uri = URI.parse url_address
p file_name = File.basename(uri.path) #=> DhtJ198VAAAM28d.jpg
すごい!
自動的に、ファイル名の末尾の、:orig を除いてくれた!
どうなってるの?
url_address = "https://pbs.twimg.com/media/DhtJ198VAAAM28d.jpg:orig"
uri = URI.parse url_address
p file_name = File.basename(uri.path) #=> DhtJ198VAAAM28d.jpg
すごい!
自動的に、ファイル名の末尾の、:orig を除いてくれた!
どうなってるの?
343デフォルトの名無しさん
2018/07/10(火) 11:45:53.75ID:zokwGzp/ バグかな
344デフォルトの名無しさん
2018/07/10(火) 15:06:42.15ID:FmgHifjN :origなくても画像表示されるじゃねーか!
345342
2018/07/10(火) 15:33:28.47ID:LbQkaO6y 5ch の書き込み内の、画像のURL <a> を、
自動的に開くように、<img> に変換しようと思って
乃木坂板などで、一々、クリックして開くのが面倒だから
5ch ブラウザもたくさんあるけど、Ruby 製のは無いだろうし
自動的に開くように、<img> に変換しようと思って
乃木坂板などで、一々、クリックして開くのが面倒だから
5ch ブラウザもたくさんあるけど、Ruby 製のは無いだろうし
346デフォルトの名無しさん
2018/07/10(火) 17:52:47.18ID:eKj/muC/ pythonのはあるよ
347デフォルトの名無しさん
2018/07/10(火) 20:13:11.38ID:4H8U7h8M >>342
「:」は、URIのパス部に使えない文字だから、その直前で切っただけじゃないの?
「:」は、URIのパス部に使えない文字だから、その直前で切っただけじゃないの?
348デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 02:46:20.49ID:Zqsgthqv349デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 03:43:49.27ID:A6luu057350デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 04:33:24.67ID:Zqsgthqv ID換えて自演してるって何スレも前からずっと指摘されてるだろ
何、なかった事にしてるんだ?
何、なかった事にしてるんだ?
351デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 05:01:50.39ID:A6luu057 バカだなぁw
そんなん通じるのお前の中だけだっつうの
小学生かよruby珍者はww
そんなん通じるのお前の中だけだっつうの
小学生かよruby珍者はww
352デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 05:04:48.52ID:A6luu057 ルーピィ信者「お前のIP抜いたからな!友だちのスーパーハカーに頼んで個人情報晒してやる!」
2000年代のネットかよワロタwww
さすがルーピィまるで成長しないwwwww
2000年代のネットかよワロタwww
さすがルーピィまるで成長しないwwwww
353デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 05:22:07.67ID:Zqsgthqv おまえが自分でIP表示スレに書き込みしたんだろうが
何寝ぼけてんだおまえ
つーかレス稼ぎでこんな事やるな
何寝ぼけてんだおまえ
つーかレス稼ぎでこんな事やるな
354デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 09:09:50.96ID:A6luu057 だからそのスレがIP表示かどうかなんていちいち気にして書いてねーっつーの
お前が「うわーんスーパーハカー()にコジンジョウホウ()晒されちゃうよ〜」って大騒ぎしてるとして、なーんで他人もみーんなお前みたいにバカ晒してると思い込んじゃうかなぁwww
お前が「うわーんスーパーハカー()にコジンジョウホウ()晒されちゃうよ〜」って大騒ぎしてるとして、なーんで他人もみーんなお前みたいにバカ晒してると思い込んじゃうかなぁwww
355デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 09:33:52.70ID:l7TCKUBX sinatraでグローバルで変数を定義してもリクエストの度に初期化されてしまうんですが
値を保存し続ける方法はないでしょうか?
値を保存し続ける方法はないでしょうか?
356デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 10:11:19.06ID:lydt4eTq シナトラのシナをぐーるぐるとって
シナトラのシナをぐーるぐるとって
シロトラにつけたらシマトラ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
シナトラのシナをぐーるぐるとって
シロトラにつけたらシマトラ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
357デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 12:33:41.39ID:I//Y0R5O よく知らないけど、OS の環境変数とか、
sinatra や各アプリの設定ファイル・Database とか
sinatra や各アプリの設定ファイル・Database とか
358デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 13:14:11.39ID:I//Y0R5O System.getProperty("line.separator")
System.lineSeparator() //JDK1.7
System.out.printf("あ%nい");
Java では、OS に依存しない改行コードを、これで表せるけど、
Ruby ではどうやるの?
Windowsでは”\r\n”、UNIX系では”\n”
System.lineSeparator() //JDK1.7
System.out.printf("あ%nい");
Java では、OS に依存しない改行コードを、これで表せるけど、
Ruby ではどうやるの?
Windowsでは”\r\n”、UNIX系では”\n”
359デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 13:22:47.14ID:L0DC21ns そんなものは必要ない。
なぜならRubyはUNIXに強く依存しておりUNIX以外で使うことが想定されていないから。
こんなことを言うと被差別ドザ民はRubyInstallerがあると反論するかもしれないが、RubyInstallerはMSYSを使っておりUNIXを内包している。
なぜならRubyはUNIXに強く依存しておりUNIX以外で使うことが想定されていないから。
こんなことを言うと被差別ドザ民はRubyInstallerがあると反論するかもしれないが、RubyInstallerはMSYSを使っておりUNIXを内包している。
360デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 13:28:48.60ID:sci4nRck RubyがWinとGUIへの親和性が低いのが
ランキング上位言語に勝てなかった要因のひとつ
ランキング上位言語に勝てなかった要因のひとつ
361デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 14:12:41.83ID:WVMUi+h8 Windowsならファイルをテキストモードで開けば勝手にCRLFになるでしょ
362デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 14:43:43.88ID:niqZSUUp 逆に、Pythonだと問答無用でCRLFになって、LFで統一したいと思うとめんどくさくなる。
Javaの様にどっちでも簡単にできる方がいい。
Javaの様にどっちでも簡単にできる方がいい。
363デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 15:15:24.15ID:Zqsgthqv おい、Rubyスレから出てくるなよ
何しれっとIP切替えて他スレに書き込んでるんだ
何しれっとIP切替えて他スレに書き込んでるんだ
364デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 17:36:52.81ID:E99jt7Z3 >>362
ならねーよ馬鹿
ならねーよ馬鹿
365デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 22:15:05.86ID:Zqsgthqv また板を荒らしてるのか
366デフォルトの名無しさん
2018/07/11(水) 23:58:57.81ID:Zqsgthqv IP表示スレに書き込んだ上で荒らし行為とか頭がおかしい
367デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 00:27:48.19ID:gpOSM7dO 思い込みか決めつけか、どっちにしろ頭おかしいのはお前。
で、具体的にどれよそのIP表示スレとやらは?
犯罪者のお前と違ってまっっっっっったく意識してないからどのスレかなんて覚えてないぞ。
で、具体的にどれよそのIP表示スレとやらは?
犯罪者のお前と違ってまっっっっっったく意識してないからどのスレかなんて覚えてないぞ。
368デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 05:03:59.31ID:OSngjU1a 過去ログ見たけど最近ずっと荒らされているねここ
毎回「私は荒らしじゃないよ」って言いながらネガキャンしている人いるし
何があったの?
毎回「私は荒らしじゃないよ」って言いながらネガキャンしている人いるし
何があったの?
369デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 05:54:46.89ID:HTspRwx9 荒らされてるって騒いでるおじさんのほうが荒らしなんだけど、そろそろ自覚して
370デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 06:12:47.05ID:OoNO6o7x >>369
それな
それな
371デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 06:19:43.21ID:UjZ0bFJI IP表示して自分で荒らし行為してますって宣言してるからどうしようもない
何度もおかしいって忠告してるのに
何度もおかしいって忠告してるのに
372デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 08:01:03.27ID:ObTIOCwS >>368
スレッドを読んでいない奴が荒らしです
スレッドを読んでいない奴が荒らしです
373デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 08:48:15.34ID:ax9CLQnp374デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 14:34:01.53ID:ObTIOCwS375デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 15:53:09.16ID:Vvh/EchF IDを変えられるという事はこれ以降も荒らしが出てくるのか
出てくる度にチェンジって言ってやれば良いんじゃね?
出てくる度にチェンジって言ってやれば良いんじゃね?
376デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 19:06:24.92ID:oA3iTrfs CとRubyの繋ぎで構造体をやり取りしたいんだけど、
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
dlload "libc.so.6"
extern('int gettimeofday(void *, void *)')
Timeval = struct( ["long tv_sec",
"long tv_usec"])
end
timeval = M::Timeval.malloc
e = M.gettimeofday(timeval, nil)
if e == 0
p timeval.tv_sec #=> 1173519547
end
上のコードよりもっと簡単な方法って何かない?
require 'fiddle/import'
module M
extend Fiddle::Importer
dlload "libc.so.6"
extern('int gettimeofday(void *, void *)')
Timeval = struct( ["long tv_sec",
"long tv_usec"])
end
timeval = M::Timeval.malloc
e = M.gettimeofday(timeval, nil)
if e == 0
p timeval.tv_sec #=> 1173519547
end
上のコードよりもっと簡単な方法って何かない?
377デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 21:53:13.39ID:4/rtE517378デフォルトの名無しさん
2018/07/12(木) 22:44:30.03ID:HTspRwx9 ガチのヤバいやつだな
380デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 20:25:59.28ID:NaTEQMZW Rubyはじめようと思ったけど
MacにRailsをインストールできなくてつんだかとおもたわ
MacにRailsをインストールできなくてつんだかとおもたわ
381デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 20:48:34.50ID:IlVyAeDp そうか
382デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 22:06:05.58ID:wOTbnDR7 Macとかだとrbenvで入れて遊ぶのが吉な気がする
383デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 23:44:04.04ID:2LuiASc+384デフォルトの名無しさん
2018/07/14(土) 22:21:38.86ID:ASKtOa+Y で、そもそも何から勉強すればいいの?
385デフォルトの名無しさん
2018/07/14(土) 22:42:07.24ID:Mvzxn60j ttps://qiita.com/is-lab/items/e0443b79da117ed48294
homebrewとrbenvのインスコ方法はぐぐればすぐ見つかる
homebrewとrbenvのインスコ方法はぐぐればすぐ見つかる
386デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 11:53:49.50ID:3AmTzi+H つまりいちいちググらないといけない。
すぐ使えない。
すぐ使えない。
387デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 13:39:49.06ID:jvo4M5NJ えーそれはさすがに無理だろー!?
無知な状態からググる必要があるのは
Ruby以外のどんな言語でも同じだろー?
無知な状態からググる必要があるのは
Ruby以外のどんな言語でも同じだろー?
388デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 13:40:48.31ID:jvo4M5NJ ググらないといけないから使えない
というのはさすがに無理筋
というのはさすがに無理筋
389デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 13:49:38.29ID:MJAsPMzW >>376
dl/win32の頃はarrayをpackしてわたしてた
require 'Win32API'
api = Win32API.new('foo.dll', 'foo', 'p', 'v')
args = ["\0" * 256, "\0" * 256, "\0" * 256]
api.call(args.pack("p3"))
dl/win32の頃はarrayをpackしてわたしてた
require 'Win32API'
api = Win32API.new('foo.dll', 'foo', 'p', 'v')
args = ["\0" * 256, "\0" * 256, "\0" * 256]
api.call(args.pack("p3"))
390デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 04:03:49.75ID:QgYi3fpw ruby -v
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [i386-mingw32]
この式だとシンタックスエラーと表示される。
p { a: 1, b: 2, c: 3}.map{ |k, v| [k,v * 10] }
hash_a =をつけると正常になる。
p hash_a = { a: 1, b: 2, c: 3}.map{ |k, v| [k,v * 10] }
上の式だとなにかに代入しないのでシンタックスエラーになったのでしょうか?
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [i386-mingw32]
この式だとシンタックスエラーと表示される。
p { a: 1, b: 2, c: 3}.map{ |k, v| [k,v * 10] }
hash_a =をつけると正常になる。
p hash_a = { a: 1, b: 2, c: 3}.map{ |k, v| [k,v * 10] }
上の式だとなにかに代入しないのでシンタックスエラーになったのでしょうか?
391デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 07:39:03.25ID:C6SSklxV392デフォルトの名無しさん
2018/07/18(水) 07:46:29.71ID:sfr3l4yF p({ a: 1, b: 2, c: 3}.map{ |k, v| [k,v * 10] })
と書けばいいと思うよ
p(に限らずメソッド名)の後に{が続くとブロック引数と解釈されるので
それに続く記述は式になっていないと構文エラーになる…んじゃないかな
ちゃんとparse.y読んでないからわからんけど
と書けばいいと思うよ
p(に限らずメソッド名)の後に{が続くとブロック引数と解釈されるので
それに続く記述は式になっていないと構文エラーになる…んじゃないかな
ちゃんとparse.y読んでないからわからんけど
393デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 02:03:06.31ID:Zcssm0G6 サクっとRailsを勉強したけどマイグレーションクラスの書き方が気持ち悪いな
394デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 13:12:02.31ID:kD3lyTPJ 静的型付き言語から来たけど、リファクタリングが1万倍つらい
395デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 13:16:20.54ID:ZMW1ym8c 静的から来たんなら一発でリファクタリング不要なの創れ
396デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 13:49:54.32ID:qcbfzO+6 つまり動的型付け言語ではなく静的型付け言語を作れと?
TypeScriuptみたいに、TypeRubyを作れってことですかな?
TypeScriuptみたいに、TypeRubyを作れってことですかな?
397デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 13:58:21.55ID:Yb9MoOug Crystal使えよ
398デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 14:03:03.18ID:ZMW1ym8c >>396
がんがれ
がんがれ
399デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 14:36:24.64ID:BYkLZQpG 田中康夫かよ
400デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 15:04:37.31ID:QlKeHbXC 作ろうかな。その名も「なんちゃってCrystal」
401デフォルトの名無しさん
2018/07/19(木) 18:03:08.91ID:+Po4h/oD 書き込み時間みたらここまで全て自演か
質問・雑談スレ357@運用情報板
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1530175433/
のスレの星もちって言われてる人が自演でここを荒らしてるので気をつけてね
質問・雑談スレ357@運用情報板
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1530175433/
のスレの星もちって言われてる人が自演でここを荒らしてるので気をつけてね
402デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 00:39:00.49ID:/HPmTQSM 荒らしはお前だろ統失
403デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 03:08:49.88ID:/pvYBo5v404デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 03:16:38.47ID:1XJtiOGK この人は本物のアレな人なんで、これからもずっと居続けるだろうし、
我々が我慢するしかないのですよ
我々が我慢するしかないのですよ
405デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 03:37:35.66ID:ez2x5oas やっぱりそうだったか
ID:/HPmTQSMはNGにつっこんで無視するとして自演はどうする?
いくらでもIDを変えられるだろこいつ
ID:/HPmTQSMはNGにつっこんで無視するとして自演はどうする?
いくらでもIDを変えられるだろこいつ
406デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 03:45:11.39ID:1XJtiOGK さすがの自覚なし
407デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 04:10:11.54ID:VbQ1skD1 荒らしを擁護する奴とか明らかにネガキャン狙いの奴は自演だろうし、
片っ端からチェンジで良いんじゃね?
片っ端からチェンジで良いんじゃね?
408デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 07:18:12.34ID:jshWd164 初心者質問ですいませんがwebサービスを実装した時の認証って一般的にはどのようにしているのでしょうか
単純なhtmlからajaxでwebサービス叩くのは簡単ですが、認証も伴うとなるとgetやpostでどう実現しているのか不思議に思いまして
単純なhtmlからajaxでwebサービス叩くのは簡単ですが、認証も伴うとなるとgetやpostでどう実現しているのか不思議に思いまして
409デフォルトの名無しさん
2018/07/20(金) 08:22:04.91ID:p6o0GwEl twitter api とかは、oauth認証を使っている
gem 'twitter'
gem 'oauth'
gem 'omniauth-twitter'
gem 'twitter'
gem 'oauth'
gem 'omniauth-twitter'
410デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 22:42:46.60ID:R3kyCjkl 今、mrubyってのを組み込み用に作ってるんだよな確か
Cで書かれてる実装の移植じゃダメな理由でもあるの?
Cで書かれてる実装の移植じゃダメな理由でもあるの?
411デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 22:52:36.66ID:H6KFndt4 >>410
MRIはUNIXに依存してるから組み込みでは使い物にならない
MRIはUNIXに依存してるから組み込みでは使い物にならない
412デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:14:05.95ID:BkDv2dG7 > 今、mrubyってのを組み込み用に作ってるんだよな確か
今・・・作っている・・・?
もう何年も前から聞く名前だが
終わらないプロジェクトじゃないかw
今・・・作っている・・・?
もう何年も前から聞く名前だが
終わらないプロジェクトじゃないかw
413デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:24:14.10ID:PhJqS+u6 誰も何も要求してないから要求仕様というものが無いwwwww
打出の小槌wwwww
打出の小槌wwwww
414デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:38:11.33ID:HTyh/4m5 なんかもっと作って欲しいものあるんだけどな……
415デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:41:32.25ID:H6KFndt4 補助金貰ってるから作ってるポーズだけは続けなきゃいけないんだよ
MRIのコミッタ達が飯食えなくなったらそれこそ終わりだぞ
MRIのコミッタ達が飯食えなくなったらそれこそ終わりだぞ
416デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:43:21.12ID:HTyh/4m5 Rubyと組み込みってあんま相性良さそうに思えない
Windows(GUI)とかAndroidとかもっと進出して欲しかった
Windows(GUI)とかAndroidとかもっと進出して欲しかった
417デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:44:35.25ID:HTyh/4m5 あと最近Pythonに押されてる理由の機械学習系のライブラリとか
リソース投入して欲しい分野他にいっぱいあるのに
リソース投入して欲しい分野他にいっぱいあるのに
418デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:45:26.60ID:H6KFndt4 そういう海外の特定企業のプラットフォームに依存したものだと補助金貰いにくいからね
機械学習は今のRubyにはできる人材がいないから無理
機械学習は今のRubyにはできる人材がいないから無理
419デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:45:28.95ID:R3kyCjkl420デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:45:36.53ID:Q1eQHcZd スマフォは端末20億ぐらいが今の所上限、人口から計算するとそうなる。
IOTになると300億ぐらいになると言われている。
だから市場としては組み込みのほうが遥かにデカイんだ。
IOTになると300億ぐらいになると言われている。
だから市場としては組み込みのほうが遥かにデカイんだ。
421デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:48:41.96ID:R3kyCjkl もしかして来てるのは運用情報板からか?
422デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:53:39.13ID:H6KFndt4 >>420
補助金の申請書に書くには良い説明だね
現実にはそれは詭弁で、何百億もばら撒かれるような大量生産するデバイスに、
ラピッドプロトタイピングを売りにしてるmrubyなんか使われる訳がないんだよね
一方プロトタイピングでコストを気にしないならラズパイ的なLinuxボードでフルのRuby動かせばいいわけで、完全に論理的に破綻してる
補助金の申請書に書くには良い説明だね
現実にはそれは詭弁で、何百億もばら撒かれるような大量生産するデバイスに、
ラピッドプロトタイピングを売りにしてるmrubyなんか使われる訳がないんだよね
一方プロトタイピングでコストを気にしないならラズパイ的なLinuxボードでフルのRuby動かせばいいわけで、完全に論理的に破綻してる
423デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:58:26.26ID:R3kyCjkl ああ、商業的にmrubyを組み込み市場にって事か
ホビー的なものやプログラム教材的なものも含めればそれなりに大きいし
ホビー的なものやプログラム教材的なものも含めればそれなりに大きいし
424デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:09:52.37ID:k8KbWpzZ IoTで夢はひろがりんぐ
でも現実はJavaScriptとPythonに
シェアをゴリゴリ取られてる
でも現実はJavaScriptとPythonに
シェアをゴリゴリ取られてる
425デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:14:01.72ID:csMVOBEm Ruby本体のパーサってツール使って書かれてるの?
それとも手作業?
ずいぶん前に何かツールつかって書かれてる、みたいな記事を見た記憶があるんだけど
あやふやで思い出せない
それとも手作業?
ずいぶん前に何かツールつかって書かれてる、みたいな記事を見た記憶があるんだけど
あやふやで思い出せない
426デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:38:46.00ID:KbQrJm7H427デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:39:36.44ID:8Nb060qV あんなに嘘を書き込んでたネガキャン厨が出てこなくなった
何故だ?
何故だ?
428デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:41:39.08ID:8Nb060qV あ、425の質問か
俺は知らない
俺は知らない
429デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 00:55:20.77ID:ZYdHEl+H bison と言うツール(と言うことが聞きたい?)
430デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 01:01:34.78ID:ZYdHEl+H カーネル(?)オブジェクトと一緒にリンクしてローダからジャンプして起動される様な組み込み。それこそファイルシステムも無いようなものもターゲット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 厚労大臣「工場労働者とかベルトコンベアは労働時間だけが売り物」 [961870172]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
