プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511451329/
るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/
Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/
逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
探検
Ruby 初心者スレッド Part 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/17(火) 17:46:57.87ID:GYuBFjQi2018/06/03(日) 17:21:58.25ID:5RsKIUxf
>>49
kindle 出版してください、私は買います
kindle 出版してください、私は買います
2018/06/03(日) 18:14:21.37ID:nux4fYCA
>>50
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
2018/06/03(日) 18:15:47.70ID:FIkbW6E2
rspecの勉強しているのですが、subjectやワンライナーって
使うべきじゃないんですか?
使うべきじゃないんですか?
2018/06/03(日) 18:25:07.08ID:mqseQpwL
終わった言語を使うべきじゃない。
Rest in peace...
Rest in peace...
2018/06/03(日) 18:33:25.36ID:FIkbW6E2
なんかrspecを知ってからBDDを知った感じなんですけど(言葉自体は知ってましたが)
rspecの命令ってBDDとしては異端なんですかね?
it、expect よりも、Given、When、Thenの方がいいんでしょうか?
rspecの命令ってBDDとしては異端なんですかね?
it、expect よりも、Given、When、Thenの方がいいんでしょうか?
2018/06/03(日) 18:52:57.62ID:FIkbW6E2
TDD、ATDD、BDD、SDD
いろいろありすぎだな
いろいろありすぎだな
2018/06/03(日) 18:58:55.91ID:nux4fYCA
>>54
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
2018/06/03(日) 19:06:52.47ID:FIkbW6E2
テストに詳しい人っていないな・・・
テストの書き方とかじゃなくて思想的な点で
テストの書き方とかじゃなくて思想的な点で
2018/06/03(日) 19:25:04.69ID:61rBdT8v
実際Rubyistってテスト書いてないからな
Railsで粗製乱造されるようなよくある単純なCRUDアプリにテストは大袈裟
Railsで粗製乱造されるようなよくある単純なCRUDアプリにテストは大袈裟
2018/06/03(日) 20:45:11.61ID:nux4fYCA
2018/06/03(日) 20:50:04.19ID:dimsdMna
RSpecってそんなに使われていたのか?
どれ、証拠見せてよ
どれ、証拠見せてよ
2018/06/03(日) 20:58:01.53ID:nux4fYCA
2018/06/03(日) 20:58:45.19ID:E53R3BDh
ほとんど、RSpec
minitest は少数
minitest は少数
2018/06/03(日) 21:07:39.68ID:dimsdMna
2018/06/03(日) 21:08:46.67ID:nux4fYCA
2018/06/03(日) 21:15:01.05ID:ORE2PJLF
gemってほとんどrspecでテスト書かれれるよね
2018/06/03(日) 21:23:13.16ID:dimsdMna
>>65
それで使われている証拠はどうなったのですか?
それで使われている証拠はどうなったのですか?
2018/06/03(日) 21:27:17.02ID:nux4fYCA
2018/06/03(日) 21:37:46.46ID:8gLBE5WN
>>68自身は当然テスト書いてるんだろ?
バージョンアップだの何だの遠回しな話ししてないで「俺は書いてる」と一言言って何作っててどういうテスト書いてるのか説明して、
質問者に軽くアドバイスしてやればいいじゃないか
バージョンアップだの何だの遠回しな話ししてないで「俺は書いてる」と一言言って何作っててどういうテスト書いてるのか説明して、
質問者に軽くアドバイスしてやればいいじゃないか
70デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 21:40:00.84ID:Six28wK22018/06/03(日) 21:40:42.64ID:8gLBE5WN
>>66
テストコードがまともに仕様を網羅してるgemなんか滅多にないぞ
テストコードがまともに仕様を網羅してるgemなんか滅多にないぞ
2018/06/03(日) 21:40:52.10ID:nux4fYCA
2018/06/03(日) 22:38:26.21ID:E53R3BDh
YouTube にある、セレブエンジニアの小松和貴の動画を見れば?
未経験者が月50万円を稼ぐ方法
無料のRails チュートリアルをやって、
フリーエンジニアになるのが最も速いって言ってる
求人も、Ruby の方が、Python よりも多い
クックパッドは、RubyVM の作者・笹田耕一を採用した。
Rubyで世界制覇を目指している!
未経験者が月50万円を稼ぐ方法
無料のRails チュートリアルをやって、
フリーエンジニアになるのが最も速いって言ってる
求人も、Ruby の方が、Python よりも多い
クックパッドは、RubyVM の作者・笹田耕一を採用した。
Rubyで世界制覇を目指している!
74デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 22:43:46.67ID:uRNsS3HD そういう用途ならpythonがいいよ
75デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 00:18:16.08ID:efjhcfbb 自営だと月50万じゃ全然いい生活出来ないぞ。その程度でセレブとか草。保障のない将来にまったく備えず月越しの金は持たない主義で消費するならともかく。
サラリーマンの少なくとも二倍、欲を言えば三倍程度稼いでやっと月並みで安心できるかな。
サラリーマンの少なくとも二倍、欲を言えば三倍程度稼いでやっと月並みで安心できるかな。
2018/06/04(月) 00:28:02.03ID:1Ga+ovto
自営だと給与所得控除がないし、年金の半額負担も無いしな。
77デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 01:00:53.56ID:KSC6atc3 まーたID変えて自演でネガキャンしてるのか
ホント懲りないな
散々、住民からボコられてたろ
去年の過去スレにログが残ってるぞ?
はやくrubyコミュで発言して本人確認させたれよ
ホント懲りないな
散々、住民からボコられてたろ
去年の過去スレにログが残ってるぞ?
はやくrubyコミュで発言して本人確認させたれよ
2018/06/04(月) 01:04:03.12ID:L1BOpzis
敵はみんな一人
2018/06/04(月) 02:46:29.91ID:KSC6atc3
急にスレの流れが早くなったと思ったら荒らしか
去年もひどかったねー
去年もひどかったねー
2018/06/04(月) 07:09:01.62ID:rwMJMANS
2018/06/04(月) 07:24:54.35ID:zpFlbA/4
結局誰もテスト書いてなかったな
まあRubyに限らないけど、これが現実よ
まあRubyに限らないけど、これが現実よ
2018/06/04(月) 07:34:20.88ID:uG1oj6Z8
どうせID変えて一人が言ってるだけだろうね
83デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 09:18:16.84ID:gu22rR49 何故いきなり自己紹介!?
84デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 18:15:56.44ID:TOJuP6eI pythonに負けたんだ
もう決定的な差が付いてしまった
認めるしかない
もう決定的な差が付いてしまった
認めるしかない
2018/06/04(月) 22:06:35.89ID:uG1oj6Z8
matzはRuby Kaigiで、「Ruby is dead every year」とか言ってたようだねw
死んだとか言いたいやつはどこにでもいるってことだねー
死んだとか言いたいやつはどこにでもいるってことだねー
2018/06/04(月) 23:38:52.59ID:L1BOpzis
COBOL is dead every year
87デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 02:58:36.42ID:wc4w0SUO COBOLも現役だったな
2018/06/05(火) 07:41:59.62ID:xYsUiCKu
RubyもCOBOLばりに死に体ってことか
2018/06/05(火) 09:14:15.69ID:vyKZFDS5
さすがに一緒にするのはCOBOLに失礼
世のRailsアプリが明日全部消えても大したことはないけど、
COBOLが消えたら誇張抜きで世界経済崩壊、WWIII突入やで
世のRailsアプリが明日全部消えても大したことはないけど、
COBOLが消えたら誇張抜きで世界経済崩壊、WWIII突入やで
2018/06/05(火) 18:38:38.25ID:39ubBkH3
え?COBOLってどこで生きてるの?
2018/06/05(火) 20:01:27.48ID:VBj4sFMk
GitHub死んだらえらいことになるぐらいエンジニアなら楽に想像できるはずなんだが
2018/06/05(火) 20:03:03.01ID:CRXs//Sy
>>90
事務や経理関係は機能継ぎ足しの連続だからまだ残っているらしい
事務や経理関係は機能継ぎ足しの連続だからまだ残っているらしい
93デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 20:03:49.24ID:Jf7FVHT0 Microsoftが買ったから宣伝のためにtypescriptのフレームワークか.netのフレームワークで書き直すやろ。宣伝のために。
2018/06/05(火) 20:08:25.14ID:VBj4sFMk
95デフォルトの名無しさん
2018/06/05(火) 21:35:04.38ID:wc4w0SUO ここまで自演で書き込めのはすごい
96デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 11:51:12.71ID:I9hgDbEz >>93
アホなバグ埋め込むのやめれ
アホなバグ埋め込むのやめれ
2018/06/06(水) 12:09:36.58ID:Ib4hrccM
>>91
Git自体やソース資産が吹き飛ぶわけじゃないんだから大した問題じゃないでしょ
Git自体やソース資産が吹き飛ぶわけじゃないんだから大した問題じゃないでしょ
2018/06/06(水) 13:52:50.69ID:YRbdpVel
>>97
そう。gitやgithub自体は大した問題にはならない。
だが、それを使ってるユーザーが、自滅するんだよ
(問題ないのに)これは大変だ!大問題だ!逃げろや逃げろ!
そうして自ら破滅の道へと逃げ込むw
そう。gitやgithub自体は大した問題にはならない。
だが、それを使ってるユーザーが、自滅するんだよ
(問題ないのに)これは大変だ!大問題だ!逃げろや逃げろ!
そうして自ら破滅の道へと逃げ込むw
99デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 14:36:22.26ID:+QQoctDg 運営基盤がMicrosoftになったことで、企業も安心して使えるようになりました。
100デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 14:48:14.43ID:YRbdpVel だな。少なくとも潰れることはないし
101デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 15:09:15.51ID:x7s61f1u rubyistは不安で夜も眠れないんだが?
102デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 15:41:50.59ID:YRbdpVel 夜眠れないなら朝寝ればいい
103デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 15:50:51.88ID:9aVwOE5n 開発者氏が突然死することを心配したほうがいいレベル。
104デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 16:32:08.16ID:YRbdpVel ジョブズ「グアアアア」(死亡)
(部屋の中)
ゲイツ「ジョブズがやられたようだな…」
リーナス「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
三波春夫「膵癌如きにやられるとはIT業界のツラ汚しよ…」
(部屋の中)
ゲイツ「ジョブズがやられたようだな…」
リーナス「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
三波春夫「膵癌如きにやられるとはIT業界のツラ汚しよ…」
105デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 18:11:31.67ID:qVE6MCA0 何で三波春夫!
リチャード・ストールマンじゃないんかい!
リチャード・ストールマンじゃないんかい!
106デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 23:13:40.97ID:a2kO+rlN 調べたらここ同様、他のスレも荒らされてる
荒らしはいったい何を考えてるんだ?
荒らしはいったい何を考えてるんだ?
107デフォルトの名無しさん
2018/06/07(木) 14:14:04.10ID:vNDUrfMd イカれた荒らしが考えてることなんて理解できるわけがない
108デフォルトの名無しさん
2018/06/08(金) 02:13:44.40ID:q0/KfBvT openglでグリグリ遊べるソースコード付き書籍を誰か書いてくれ
めっちゃ欲しい
めっちゃ欲しい
109デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 10:45:38.00ID:tgLGNHSh 3Dって基本的な所は色々なサイトで解説されてるから、
GLSLつかってシェーダー使いまくったり、
半透明スプライトのZソート処理のためBSP木組んだり、
HDRや環境光の処理入れて現実に近い描写を行ったりする応用の部分に注力したソースコードを付けて欲しい
GLSLつかってシェーダー使いまくったり、
半透明スプライトのZソート処理のためBSP木組んだり、
HDRや環境光の処理入れて現実に近い描写を行ったりする応用の部分に注力したソースコードを付けて欲しい
110デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 14:17:17.52ID:NS1ZqbZ+ >>108
なぜそれをrubyスレで聴く
なぜそれをrubyスレで聴く
111デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 15:06:29.41ID:DWqXxpSN112デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:21:51.72ID:Jnz70VEo バックエンドをRailsにする必要もないなそれw
113デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 18:52:24.23ID:tgLGNHSh >>110
rubyでぐりぐり3Dやるのが楽チンで楽しいから
rubyでぐりぐり3Dやるのが楽チンで楽しいから
114デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:33:30.20ID:DWqXxpSN115デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:39:13.67ID:DWqXxpSN あと実行速度もRubyなんかより圧倒的に速い
Railsやる分には言語の実行速度なんかどうでもいいけど、
3Dグラフィックスだと配列操作とか多いからRubyがネックになるシーンもあるでしょ
Railsやる分には言語の実行速度なんかどうでもいいけど、
3Dグラフィックスだと配列操作とか多いからRubyがネックになるシーンもあるでしょ
116デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 19:58:51.62ID:/tr9TI1r117デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 20:36:12.90ID:tgLGNHSh >>JSとWebGL
GLSL→不完全
BPS木→制約によりものすごく手間がかかる
HDRや環境光→不完全
結果、rubyしかない
GLSL→不完全
BPS木→制約によりものすごく手間がかかる
HDRや環境光→不完全
結果、rubyしかない
118デフォルトの名無しさん
2018/06/09(土) 22:40:28.04ID:Jnz70VEo rubyインストールしてない一般人には見てもらえないけどしょうがないねw
http://jp.wgld.org/js4kintro/editor/
http://jp.wgld.org/js4kintro/editor/
119デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 01:16:15.92ID:NXIUGZ5C rubyのOpenGL関連のレスの直後は荒らしの自演が恒例になってきたね
120デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 02:18:55.33ID:Xfurx7Lt rubyのコード書き換えてOpenglで遊ぶのめちゃくちゃ楽しいぞ
特に3Dモデリングソフトの自作がお勧め
まぁちゃんとしたのは面倒だから書籍の付録についてくる流用できるコードが欲しい
特に3Dモデリングソフトの自作がお勧め
まぁちゃんとしたのは面倒だから書籍の付録についてくる流用できるコードが欲しい
121デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 08:20:17.43ID:GM06vM9h >>120ももはや無意味な内容を定期的に書き込む荒らしの定義に当てはまってることをそろそろ自覚したほうがいい
122デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 11:51:12.74ID:J57Ex6ZU >>118
これがスマホでも動くんだからすげえ時代だわ…
これがスマホでも動くんだからすげえ時代だわ…
123デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 13:58:06.96ID:Xfurx7Lt rubyの話をされるのがそんなに嫌なら無理にrubyスレに来なくても良いんだよ?
124デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 14:12:38.84ID:OW7BDOZW125デフォルトの名無しさん
2018/06/10(日) 14:20:02.68ID:Xfurx7Lt これが粘着荒らしか
126デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 02:43:05.98ID:WHdFcHTl おいクソ言語のクソ虫ども。
多言語のスレ宣伝で汚すなやウザいんじゃボケ!
多言語のスレ宣伝で汚すなやウザいんじゃボケ!
127デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 03:10:28.07ID:COvRwWFX ruby-openglでGLSLについてまでやってる所はほとんど無いから、
自分の横着しまくったコードじゃなくて書籍の付録レベルのしっかりしたコードを見たい
3Dモデリングソフト自作みたいなテーマの書籍にきっちり設計したコードを付録につけて
バッファオブジェクトの扱いやこういった低級機能もrubyから問題なく扱えるんだから
最近の描写技術をそのまま移植してやれば良い
自分の横着しまくったコードじゃなくて書籍の付録レベルのしっかりしたコードを見たい
3Dモデリングソフト自作みたいなテーマの書籍にきっちり設計したコードを付録につけて
バッファオブジェクトの扱いやこういった低級機能もrubyから問題なく扱えるんだから
最近の描写技術をそのまま移植してやれば良い
128デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 11:55:36.45ID:tK3aH3wF rubyでopenglやりたい人って
適材適所とか判断できない人なんだろな
適材適所とか判断できない人なんだろな
129デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 16:38:30.62ID:ZVM87g7D ゴリゴリやるのならともかく、趣味でいじる分なら使い慣れた言語の方がいいよ
130デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 19:12:24.23ID:SGR/GG4c 使い慣れてるのとそれしか使えないのとは全然違うよ
現にこの人はCのサンプル読めないから困ってるんでしょ
現にこの人はCのサンプル読めないから困ってるんでしょ
131デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 19:23:56.19ID:COvRwWFX おまえ、IDを換え忘れてそのまま他言語のスレ荒らしてる時あるだろ
いい加減、板を荒らすのやめろよ
いい加減、板を荒らすのやめろよ
132デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 20:16:35.80ID:lI0g2UoM ruby-openglのバッファデータって実質String扱いか
133デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 21:49:57.80ID:z/q+FV+0 opalでwebgl動かそうと四苦八苦したことがある
134デフォルトの名無しさん
2018/06/11(月) 22:06:32.00ID:COvRwWFX ruby-openglは基本的にCのラッパーだからkhronos.orgのレファレンス通り
データはArray#pack()でエンコードしてString#unpack()でデコード
openglのgemによってはデータ生成用のメソッドを用意してくれるし配列をそのまま扱える
データはArray#pack()でエンコードしてString#unpack()でデコード
openglのgemによってはデータ生成用のメソッドを用意してくれるし配列をそのまま扱える
135デフォルトの名無しさん
2018/06/12(火) 22:36:51.97ID:xKKzCGli rubyのホビー的な書籍を出すなら
技術評論社とかマイナビ社、ショーエイ社辺りかな
技術評論社とかマイナビ社、ショーエイ社辺りかな
136デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 06:54:42.45ID:QrvaP+Hg スマホにプログラミング環境入れてまで遊ぶ人なんて極少数だろ
137デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 15:22:26.09ID:mbrmHeFX Unityのrubyスクリプト使用は可能?
138デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 17:11:20.11ID:QrvaP+Hg だから板を荒らすボケ
139デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 19:22:03.04ID:U88gdqR4 rubyに都合が悪い事実=荒らしwwww
昨今のソフトの組み込みスクリプティングエンジンにrubyが採用されることはまずありませんwwwww
昔ながらのluaか、多少リソースリッチだとpythonやjsになりますwwwww
昨今のソフトの組み込みスクリプティングエンジンにrubyが採用されることはまずありませんwwwww
昔ながらのluaか、多少リソースリッチだとpythonやjsになりますwwwww
140デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 19:28:34.15ID:CJjm6Aaw141デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 19:48:57.20ID:QrvaP+Hg 58 名前:デフォルトの名無しさん 2018/06/13(水) 15:56:44.91 ID:mbrmHeFX
で?
948 名前:デフォルトの名無しさん 2018/06/13(水) 15:53:03.17 ID:mbrmHeFX
わろす
やっぱ荒らしじゃねえか
この分じゃ、擁護のためID変えて出てくるんだろうな
で?
948 名前:デフォルトの名無しさん 2018/06/13(水) 15:53:03.17 ID:mbrmHeFX
わろす
やっぱ荒らしじゃねえか
この分じゃ、擁護のためID変えて出てくるんだろうな
142デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 23:05:24.69ID:mk8XKEzh Haxe(ヘックス)はOSSで、JSに型チェックを付けたような言語で(altJS)、
JS(ES5), Flash, PHP, C++, Java, C#, Python, Lua に書き出せる
Haxe でも、Ruby バインディングがないのは残念
JS(ES5), Flash, PHP, C++, Java, C#, Python, Lua に書き出せる
Haxe でも、Ruby バインディングがないのは残念
143デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 23:50:04.11ID:rbMxuLTz 泡沫言語に対応する意味なんて無いからな。
HSPバインディングがないのと一緒w
HSPバインディングがないのと一緒w
144デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 00:14:05.61ID:3olg4Nr1 Sinatara + Thinで開発しててrerunを使おうとしてるんですけど
起動、再起動が30秒ぐらいかかるんですけど普通はこんなことないですよね?
試しにファイルを1つだけにして
rerun 'ruby hoge.rb'
とやっても変わりません
起動、再起動が30秒ぐらいかかるんですけど普通はこんなことないですよね?
試しにファイルを1つだけにして
rerun 'ruby hoge.rb'
とやっても変わりません
145デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 00:30:49.57ID:OjrDULlX 環境がぜんぜんわからんから答えようが無い
146デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 01:21:13.18ID:hDoZBDpZ 少なくてもマシンスペックとOS等の環境を表記しないとエスパーできない
と言いつつも、Rubyではなくその他の環境の設定でとらぶってるんじゃないか?
と言いつつも、Rubyではなくその他の環境の設定でとらぶってるんじゃないか?
147デフォルトの名無しさん
2018/06/15(金) 22:13:02.35ID:ymZBnmIf 「ruby sinatra thin」で検索!
よく知らないけど、thin を一々、起動・終了してるから遅いのかも?
最初から、サービス・デーモンとして起動していれば、起動しっ放し
よく知らないけど、thin を一々、起動・終了してるから遅いのかも?
最初から、サービス・デーモンとして起動していれば、起動しっ放し
148デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 00:22:05.79ID:YhyMuPys 「独立性を重視する」「今まで通り自由に使える」 Microsoftが買収するGitHub
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news120.html
ruby-lang.orgも人とのつながりを生かして会社化したらどうなるのだろう
求人と求職の接点にはなれる
うまくいくかどうかは、よくないかわからないが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news120.html
ruby-lang.orgも人とのつながりを生かして会社化したらどうなるのだろう
求人と求職の接点にはなれる
うまくいくかどうかは、よくないかわからないが
149デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 01:24:51.93ID:AvkKlUJP Matzも内心MSとかに買収されて金持ちになりたいと思ってるかもね
150デフォルトの名無しさん
2018/06/16(土) 06:17:26.06ID:YKnMAv2c プログラミング教育みたいな話が出てるんだから会社化じゃなくて、
教育業界全体に日本生まれのRuby推しする団体を本体そのままで他にもう一つ作れば良いんじゃね?
そうすれば周囲の企業が補助金助成金目当てで活発になるし企業の裾野も広がる
コテ入れも出来るっつー寸法よ
教育業界全体に日本生まれのRuby推しする団体を本体そのままで他にもう一つ作れば良いんじゃね?
そうすれば周囲の企業が補助金助成金目当てで活発になるし企業の裾野も広がる
コテ入れも出来るっつー寸法よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★3 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 円安株安債券安なんだが!終わりだねこの国😿 [929293504]
- 【なぜ】安倍晋三の評価、地味に上がってる模様… [343591364]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
