>>270
プログラミング関係の本はあんまり読んでないけど
小説なら学生時代に1000冊くらい読んでると思うよ。
漫画も1000冊以上だね。

金のない図書館の本とか入れ替わりがないから
糞本が入ったらそれっきり。
田舎の本屋で英語の本買おうと思ったら糞本しか売らんとか言われて
仕方なく福岡市まで本を買いに行った思い出。

売れ残りの糞本しか売ってくれないんだよ。
そうじゃないと、本屋が損をするから。
だから田舎の学生は頭が悪いままなんだよ。
本が糞だから。

いい本が一冊あれば効率的だけど、良い本と出合えるのはいい環境だけ。
いい図書館を利用したかったらいい町に住み、いい大学に入ること。

HSPとC言語の本の話は >>64 に書いてる。
「本を買う」という前提で本屋に行ってはダメ。
まず、良い本をインターネットで検索して、
その本が置いてあるかを探す。