今まで一度もプログラミングをやったことのない俺だが
月に4万円稼げるようになるまで頑張ってみようと思う
このスレを見て俺もやってみようと思った人がいたら一緒にはじめてみないか?
探検
プログラミング未経験→月4万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/19(木) 17:52:04.48ID:PLYj983S359デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 18:26:15.12ID:M7B+SQh4 >>358
はいはいイキリカスはしんでね
はいはいイキリカスはしんでね
360デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 18:36:50.09ID:WHQ56rN8 こんなとこに到達するのに何日かけてんだよって話だよな
初めてプログラム触る中学生ですら1時間ぐらいでわかるような内容だろ
初めてプログラム触る中学生ですら1時間ぐらいでわかるような内容だろ
361デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 19:58:41.14ID:HgJaQK5r 二週間前にプログラム知識ゼロからProgat始めて今のところruby、rail、php、HTML,css 、SQLとコマンドとjavascriptと全部やって、今日Jquery全部終える予定なんだがprogateだけじゃ初歩の初歩のレベルなんだという事がわかったわw
次はドットインストール行くかrailsチュートリアル行って少しずつレベルアップしてくしかないんだろうな。
次はドットインストール行くかrailsチュートリアル行って少しずつレベルアップしてくしかないんだろうな。
362デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 20:04:14.58ID:WHQ56rN8 家で勉強なんてしたことないけど最近のチンパン達はそういう初心者向けの
学習サイト見てようやく何してるか理解できるレベルなのか
なんかまぁせいぜいがんばってよって(爆)wとしか言えないよね
学習サイト見てようやく何してるか理解できるレベルなのか
なんかまぁせいぜいがんばってよって(爆)wとしか言えないよね
363デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 20:18:31.46ID:RkR0I71m364デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 21:36:02.56ID:tIMhyIkF 誰でも最初はそんなレベルだったぐらいの話なら流せるけどこれはもうお前ら大丈夫か?ってレベルなんだよ
365デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 21:48:51.40ID:rN9MOuOT 初心者相手にマウントとってみっともない奴ら
リアルじゃ見下せる相手がいないの?
リアルじゃ見下せる相手がいないの?
366デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:17:48.46ID:WHQ56rN8 自分勝手にスレ立ててオナニーしてんだから
なに書かれようが仕方ないよね
事実なんだし
なに書かれようが仕方ないよね
事実なんだし
367デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:21:21.44ID:HgJaQK5r >>363
そうですよね。
さらっと撫でてるだけじゃ頭に入ってない。アウトプットしないと実際の力にならないっぽいですね
焦らず頑張りたいと思います
ProgateのJqueryの最後の演習まだ終わらない……
そうですよね。
さらっと撫でてるだけじゃ頭に入ってない。アウトプットしないと実際の力にならないっぽいですね
焦らず頑張りたいと思います
ProgateのJqueryの最後の演習まだ終わらない……
368デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:22:57.82ID:rN9MOuOT どうぞどうぞ好きなだけやりなさいよ
5年でも10年でも満足するまでずーっとやってれば良いんじゃない
5年でも10年でも満足するまでずーっとやってれば良いんじゃない
369デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:35:26.31ID:yoOX74ZE Rails チュートリアルって、すべての技術が入っているだろ
Git, Bitbucket, Heroku,
Ruby, ERB, HTML, CSS・SASS, JavaScript・jQuery,
DB, SQL, MVC,
Linuxコマンド・シェルスクリプト
環境構築・仮想環境
パッケージマネージャー
テストのやり方
普通、これらは1冊ずつの本になっている。
別個に勉強して、資格を取ると、軽く10年は掛かる。
漏れは、これらを10年以上掛けて、数十冊は読んでる
これだけの内容を、山陰地方のRails合宿では、
すべての分野を浅くして、短期間に集中的に学ばせる
各分野を深掘りすれば、10年以上は掛かる
Git, Bitbucket, Heroku,
Ruby, ERB, HTML, CSS・SASS, JavaScript・jQuery,
DB, SQL, MVC,
Linuxコマンド・シェルスクリプト
環境構築・仮想環境
パッケージマネージャー
テストのやり方
普通、これらは1冊ずつの本になっている。
別個に勉強して、資格を取ると、軽く10年は掛かる。
漏れは、これらを10年以上掛けて、数十冊は読んでる
これだけの内容を、山陰地方のRails合宿では、
すべての分野を浅くして、短期間に集中的に学ばせる
各分野を深掘りすれば、10年以上は掛かる
370デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:37:43.61ID:GRHMso8R ちゃんとしたプログラム作る前に、
データベース設計を勉強したほうがいいと思う。
RDB(リレーショナルデータベース)が基本だけど
NoSQLとしてこんなのがあるらしい。
・KVS(Key-Value Store)連想配列?
・ドキュメント指向型DB。JSONやXMLを直接扱う。
SQLでもVoltDBってのは高速らしいが、メモリ4GB以上必要とか。
データの場所も、メモリ、SSD、HDD、ネットワーク上それぞれ活用せないかん時代。
データベース設計を勉強したほうがいいと思う。
RDB(リレーショナルデータベース)が基本だけど
NoSQLとしてこんなのがあるらしい。
・KVS(Key-Value Store)連想配列?
・ドキュメント指向型DB。JSONやXMLを直接扱う。
SQLでもVoltDBってのは高速らしいが、メモリ4GB以上必要とか。
データの場所も、メモリ、SSD、HDD、ネットワーク上それぞれ活用せないかん時代。
371369
2018/05/10(木) 22:39:53.98ID:yoOX74ZE DB スペシャリストとか、プロジェクトマネージャーなどの高度資格は、
これ1つで数年掛かる
入社10年以上の社員でも、誰も受からない
これ1つで数年掛かる
入社10年以上の社員でも、誰も受からない
372デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:50:32.19ID:S50m+Xcq373デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:50:45.16ID:TjyckVez374デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:53:44.34ID:GRHMso8R 誰も、資格を取れとか言ってない。
勉強したほうがいいと言ってるだけ。
プログラマーは35歳で定年だから
(定年超えると駅のホームから突き落とされて殺されるか
痴漢でっち上げされて刑務所行き)
学習に10年かけた場合、中学校の講師くらいにしかなれない。
勉強したほうがいいと言ってるだけ。
プログラマーは35歳で定年だから
(定年超えると駅のホームから突き落とされて殺されるか
痴漢でっち上げされて刑務所行き)
学習に10年かけた場合、中学校の講師くらいにしかなれない。
375デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 22:59:14.01ID:HgJaQK5r >>369
へー参加したいな
へー参加したいな
376デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 23:07:48.77ID:mmiQS4wq >>374
35で定年、って本当だったんですか?
35で定年、って本当だったんですか?
379デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 23:13:42.49ID:HgJaQK5r >>376
最初は自分のイメージしたサイト作れるようになりたい、だけだったんですけど、今は単に『もっと知りたい』になってきてますw
最初は自分のイメージしたサイト作れるようになりたい、だけだったんですけど、今は単に『もっと知りたい』になってきてますw
380デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 23:14:08.13ID:GRHMso8R 結局のところ、何をどう処理するかなので
身近なものをデータ処理するのをやってみたらいいと思うよ。
だから家計簿勧めてるんだけど。
書き込みログを分析してくれるツールとかもあったな。
板別時間別に集計するだけだけど。
俺は、過去に見た番組の次回を勝手にお知らせしてくれるツールが今欲しい。
過去に作りたかったのは、免許の鉄人みたいな運転シミュレーションとか
日常の行動記録を付けるやつ。
スマホアプリの時めもはシンプルだけどなかなかよか。
あと、身近な人に使ってほしいのが、ボタン一つで位置情報送ってくれるやつ。
画面開くのがめんどくさいから、ボリューム+の物理ボタンで送ってくれるといいな。
そしたらすぐ迎えに行けるのに。
身近なものをデータ処理するのをやってみたらいいと思うよ。
だから家計簿勧めてるんだけど。
書き込みログを分析してくれるツールとかもあったな。
板別時間別に集計するだけだけど。
俺は、過去に見た番組の次回を勝手にお知らせしてくれるツールが今欲しい。
過去に作りたかったのは、免許の鉄人みたいな運転シミュレーションとか
日常の行動記録を付けるやつ。
スマホアプリの時めもはシンプルだけどなかなかよか。
あと、身近な人に使ってほしいのが、ボタン一つで位置情報送ってくれるやつ。
画面開くのがめんどくさいから、ボリューム+の物理ボタンで送ってくれるといいな。
そしたらすぐ迎えに行けるのに。
381デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 23:18:28.53ID:GRHMso8R >>378
定年を超えても元気にやってる人がいるから定年は都市伝説みたいに言われているけど、
そんなのはごく一部に過ぎない。
プログラマーなんて仕事は変動が大きくて、すぐに雇止めされる。
そして、再雇用は難しい。
プログラマーの世界が、なぜ、正規雇用ではなく、
多重派遣なのか考えれば分かる。
福島原発で有名になった、原発労働者も多重派遣だ。
使い捨てなんだよ。
定年を超えても元気にやってる人がいるから定年は都市伝説みたいに言われているけど、
そんなのはごく一部に過ぎない。
プログラマーなんて仕事は変動が大きくて、すぐに雇止めされる。
そして、再雇用は難しい。
プログラマーの世界が、なぜ、正規雇用ではなく、
多重派遣なのか考えれば分かる。
福島原発で有名になった、原発労働者も多重派遣だ。
使い捨てなんだよ。
382デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 23:26:18.89ID:GRHMso8R 小学生女児が線路に捨てられた事件を大々的にやってるけど
あんなの毎日数人がやられている事なんだよ。
だから、僕はいぶかしんでる。
なぜ、いまなのか。
なぜ、今、そんなありきたりなことで大騒ぎするのか。
死体をレールの上に置くのを目撃して110番通報しても、警察は「あっそ。」で終わり。
証拠のビデオを撮影しても相手にされない。
あんなの毎日数人がやられている事なんだよ。
だから、僕はいぶかしんでる。
なぜ、いまなのか。
なぜ、今、そんなありきたりなことで大騒ぎするのか。
死体をレールの上に置くのを目撃して110番通報しても、警察は「あっそ。」で終わり。
証拠のビデオを撮影しても相手にされない。
384デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 00:01:15.56ID:xnpMYVtk 初心者と知ったかのゴミの会話が笑えるスレだなぁ
うん
うん
385デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 00:22:27.28ID:tqoKWjgF やったープロゲートJQuery全部終わったー
最後の実践コース四時間くらいかかった
レベル230になった
最後の実践コース四時間くらいかかった
レベル230になった
386デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 00:37:57.61ID:tqoKWjgF sassやってからrailsチュートリアルやる
今月中にチュートリアル一周したい
今月中にチュートリアル一周したい
387デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 04:09:59.40ID:vQCkIPpY Rails チュートリアルって、数十もの分野・技術が入っているから、
これで広く浅く、短時間で学ぶのが、最も効率的
その後、必要に応じて、各分野・技術を深くしていく
君は、成功への階段を上りつつある!
これで広く浅く、短時間で学ぶのが、最も効率的
その後、必要に応じて、各分野・技術を深くしていく
君は、成功への階段を上りつつある!
388デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 08:06:12.04ID:JTro927C >>383
機械の時計さえ合わせておけば、録画データには自動的に日時が記録されていますよ。
記録されないのは30年前のアナログテープか
再生機のおまけに録音がついてる程度のモバイルプレイヤーだけ。
僕はMP3レコーダーを証拠として使うために、PHSで117と177に電話して録音してました。
いつだったか、火球が降ってきたときに、偶然録画されたというドライブレコーダーの提供がありましたが、
そのうちの一つは三日ほどずれていたので除外しました。
提供者からはこれがそのデータだと言われましたが、
ドライブレコーダーは刑事事件の証拠として裁判で諮られることもあるので
例え流れ星程度の事であっても認めないのが本人のため。しかもピンボケだったし。
証拠は警察、検察、裁判所の都合で消されます。
裁判所は差別禁止法を運用している組織なので、犯人が部落民や在日朝鮮人だった場合、証拠は裁判所によって破棄されます。
そう言うのを防ぐために、証拠はネットなどにも複数残す必要があります。
流出事件で有名になった、写真袋とかがお手軽ですね。
キーワードさえ覚えておけば、牢屋に入れられても裁判で証拠を提出できるので。
機械の時計さえ合わせておけば、録画データには自動的に日時が記録されていますよ。
記録されないのは30年前のアナログテープか
再生機のおまけに録音がついてる程度のモバイルプレイヤーだけ。
僕はMP3レコーダーを証拠として使うために、PHSで117と177に電話して録音してました。
いつだったか、火球が降ってきたときに、偶然録画されたというドライブレコーダーの提供がありましたが、
そのうちの一つは三日ほどずれていたので除外しました。
提供者からはこれがそのデータだと言われましたが、
ドライブレコーダーは刑事事件の証拠として裁判で諮られることもあるので
例え流れ星程度の事であっても認めないのが本人のため。しかもピンボケだったし。
証拠は警察、検察、裁判所の都合で消されます。
裁判所は差別禁止法を運用している組織なので、犯人が部落民や在日朝鮮人だった場合、証拠は裁判所によって破棄されます。
そう言うのを防ぐために、証拠はネットなどにも複数残す必要があります。
流出事件で有名になった、写真袋とかがお手軽ですね。
キーワードさえ覚えておけば、牢屋に入れられても裁判で証拠を提出できるので。
389デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 08:15:30.07ID:JTro927C 国会が1年間空転した森友学園問題で逮捕された籠池理事長の件では、
証拠はテレビにもでている有名な部落民が全て押さえていて、政権転覆に都合のいい証拠だけが検察に提出され、
検察のトップは(顔立ちから北朝鮮系の)部落出身者なのでその証拠をマスコミに流出させ、
森友学園問題がいつまでも話題になるように仕組まれました。
部落や在日が差別で被害に遭ったとしても、
部落解放同盟だとか(北朝鮮)朝鮮総連、(韓国)民団などの組織は
上記のように警察、検察、裁判所を支配しているので、一般人が戦える相手ではない。
証拠はテレビにもでている有名な部落民が全て押さえていて、政権転覆に都合のいい証拠だけが検察に提出され、
検察のトップは(顔立ちから北朝鮮系の)部落出身者なのでその証拠をマスコミに流出させ、
森友学園問題がいつまでも話題になるように仕組まれました。
部落や在日が差別で被害に遭ったとしても、
部落解放同盟だとか(北朝鮮)朝鮮総連、(韓国)民団などの組織は
上記のように警察、検察、裁判所を支配しているので、一般人が戦える相手ではない。
390デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 08:28:25.02ID:JTro927C 警察、検察、裁判所がわざと犯人を逃がすという話だけど、
こういうのを見ればわかる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525990415/356
警視庁が放置してたか、神奈川県警が放置してたか
のどっちか
こういうのを見ればわかる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525990415/356
警視庁が放置してたか、神奈川県警が放置してたか
のどっちか
391デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 08:32:46.81ID:QQgvOpAy >>390
さあ、病院に帰ろうか。
さあ、病院に帰ろうか。
392プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:05:30.68ID:ui1aT2sY 昨日の進捗です
昨日は友人と食事をした後倒れるように寝たので出かける前に本を読んでたぐらいです
今日は昨日の分も進めるよう頑張ります
昨日は友人と食事をした後倒れるように寝たので出かける前に本を読んでたぐらいです
今日は昨日の分も進めるよう頑張ります
393プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:14:22.95ID:ui1aT2sY >>354 レスが遅くなってしまって申し訳ありませんコテハンつけてくれるとわかりや
すくていいですね!ガストさんとまたお話しできて嬉しいです
実はpyenvでも同じ現象が起こってしまいました><
サンプルコードのダウンロードやってみますね!
今日も夕方から勉強再開なのでうまくできるといいです
すくていいですね!ガストさんとまたお話しできて嬉しいです
実はpyenvでも同じ現象が起こってしまいました><
サンプルコードのダウンロードやってみますね!
今日も夕方から勉強再開なのでうまくできるといいです
394プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:16:57.69ID:ui1aT2sY >>355 お気持ちすごくわかりますよ! 俺もランダムな数字を表示させるってやつ
書いた時思いましたうれしいですよね! 俺もプログラム自体は意味はわかるものの
ほとんどコピーして覚えてる段階ですこれからもっと難しいの作れるよう頑張りましょ
う!
書いた時思いましたうれしいですよね! 俺もプログラム自体は意味はわかるものの
ほとんどコピーして覚えてる段階ですこれからもっと難しいの作れるよう頑張りましょ
う!
395プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:41:37.18ID:ui1aT2sY >>356 今昨日なんてコマンド入れたっけと思ってググったら昨日とは違うサイトで
コマンドが昨日は
pyenvglobal 3.6.4
-bash: pyenvglobal: command not found
だったのが pyenv global 3.6.4 になっててスペース入れたら通りました。
すいません><ただ
pyenv global 3.6.4
$ python --version
Python 2.7.10
となっていて2.7のままですこれはどういうことなのでしょうか
Aなるほど!初心者の俺でも簡単にわかりやすく教えてくれてありがとうございます
よく意味がわかりました全てはpythonを3に変えるところからですね!
2と3で違うっていってたのはこういうことだったのですね
コマンドが昨日は
pyenvglobal 3.6.4
-bash: pyenvglobal: command not found
だったのが pyenv global 3.6.4 になっててスペース入れたら通りました。
すいません><ただ
pyenv global 3.6.4
$ python --version
Python 2.7.10
となっていて2.7のままですこれはどういうことなのでしょうか
Aなるほど!初心者の俺でも簡単にわかりやすく教えてくれてありがとうございます
よく意味がわかりました全てはpythonを3に変えるところからですね!
2と3で違うっていってたのはこういうことだったのですね
396プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:45:17.87ID:ui1aT2sY >>360 俺よりもすごい速さで黙々と終わらせていて凄いです!
Rubyを進めていくのであれば Rubyが初心者にとってどうか生の声を教えて欲しい
です>< 俺もRubyは↑でめちゃくちゃお勧めされたのでいづれやろうと思っている
ので
Rubyを進めていくのであれば Rubyが初心者にとってどうか生の声を教えて欲しい
です>< 俺もRubyは↑でめちゃくちゃお勧めされたのでいづれやろうと思っている
ので
397プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:51:14.86ID:ui1aT2sY >>372 すみません次からはコード貼るようにします><
今後もわからないとこがあると思うのでご教授の方よろしくお願いします><
これはプログラムは上手くいってるけど↑の方が言ってたみたいに2系による弊害
ということですよね 環境用意するのに一日かかったってブログとかに書いてあったけ
どこういうことだったんですね 俺は環境準備してた気になってました
今後もわからないとこがあると思うのでご教授の方よろしくお願いします><
これはプログラムは上手くいってるけど↑の方が言ってたみたいに2系による弊害
ということですよね 環境用意するのに一日かかったってブログとかに書いてあったけ
どこういうことだったんですね 俺は環境準備してた気になってました
398プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:55:14.84ID:ui1aT2sY399プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 09:57:07.77ID:ui1aT2sY とりあえずPythonを3にしないと2系では動かせないのを教えていただいたので
夕方からはそれを目標にやってこうと思います
それではまた
夕方からはそれを目標にやってこうと思います
それではまた
400デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 12:10:04.14ID:6Y7D1+qh401デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 12:54:14.09ID:mQvLUdfl おそらく~/.bash_profileをいじってないか、source ~/.bash_profileを行っていないのが原因だろう
~/.bash_profileの中身を
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
と書き換えてsource ~/.bash_profileを実行してみよう
~/.bash_profileの中身を
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
と書き換えてsource ~/.bash_profileを実行してみよう
402プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 15:55:12.33ID:ui1aT2sY >>399 rehashとても大きなヒントになりましたありがとうございました><
403プログラマー(笑)
2018/05/11(金) 15:58:13.41ID:ui1aT2sY >>400 ありがとうございます 完全に予想された通りでした
特にbashfile等は名前すら知らなかったところ丁寧に
~/.bash_profileの中身を
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
と書き換えてsource ~/.bash_profileを実行してみよう
と教えていただいたおかげで俺もPython3にレベルアップできました
これで本の続きができます!本当にありがとうございました><><><><
特にbashfile等は名前すら知らなかったところ丁寧に
~/.bash_profileの中身を
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/shims:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
と書き換えてsource ~/.bash_profileを実行してみよう
と教えていただいたおかげで俺もPython3にレベルアップできました
これで本の続きができます!本当にありがとうございました><><><><
404デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 16:13:30.95ID:mQvLUdfl405デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 17:06:22.58ID:JTro927C スレチだけど、証拠は消去されると書いたので、自分の投稿を紹介。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525948289/412
YouTubeにアップロードした、自分が襲撃されたときの
自宅の防犯カメラの映像が、著作権法違反という理由で消去された。
本当は、「テレビCMのアップロードをしなければ事実と認めない」という投稿があったので
指図に従ってテレビCMをアップロードしたらその翌日にはIDが抹消されてた。
Youtubeでは、著作権違反の動画があった場合は、動画のみが消去される仕組みなので、
IDが抹消されたのは襲撃者を守るため以外の何物でもない。
このようにして犯罪事実は消される。
プログラマーをやってると、こういうID停止をしたりするのが簡単にできる世界って知ってるので
危ない人たちから命を狙われやすい。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525948289/412
YouTubeにアップロードした、自分が襲撃されたときの
自宅の防犯カメラの映像が、著作権法違反という理由で消去された。
本当は、「テレビCMのアップロードをしなければ事実と認めない」という投稿があったので
指図に従ってテレビCMをアップロードしたらその翌日にはIDが抹消されてた。
Youtubeでは、著作権違反の動画があった場合は、動画のみが消去される仕組みなので、
IDが抹消されたのは襲撃者を守るため以外の何物でもない。
このようにして犯罪事実は消される。
プログラマーをやってると、こういうID停止をしたりするのが簡単にできる世界って知ってるので
危ない人たちから命を狙われやすい。
406デフォルトの名無しさん
2018/05/11(金) 23:34:06.46ID:vQCkIPpY virtualenvとvenvはほぼ同じなので、実質はpyenv or virtualenv(venv)の2択だけど、
virtualenvが既にデファクトスタンダードとして地位を確立している
Python3.3 から、venv(pyvenv)が標準ライブラリに追加されたって、
「みんなのPython」に書いてある
標準じゃない、pyenv を使ったらダメだろ!
virtualenvが既にデファクトスタンダードとして地位を確立している
Python3.3 から、venv(pyvenv)が標準ライブラリに追加されたって、
「みんなのPython」に書いてある
標準じゃない、pyenv を使ったらダメだろ!
407406
2018/05/12(土) 00:19:35.65ID:hwxaPbIq Windows10, WSL, Ubuntu16.04 でデフォルトで、
python3 と打てば、python3.5 が起動する。
python3 は元々、入っている
~$ which python3
/usr/bin/python3
~$ readlink -f /usr/bin/python3
/usr/bin/python3.5
python3 と打てば、python3.5 が起動する。
python3 は元々、入っている
~$ which python3
/usr/bin/python3
~$ readlink -f /usr/bin/python3
/usr/bin/python3.5
408デフォルトの名無しさん
2018/05/12(土) 00:24:04.95ID:aI1XwSNe >>382
>>383
放火の犯人が無罪に
警察「ヤクザが放火するとこ撮影したで!」裁判長「長期に渡りヤクザのプライバシを侵害したから無罪」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1525995461/
>>383
放火の犯人が無罪に
警察「ヤクザが放火するとこ撮影したで!」裁判長「長期に渡りヤクザのプライバシを侵害したから無罪」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1525995461/
409プログラマー(笑)
2018/05/12(土) 01:46:56.30ID:PGprSwmb >>403 無料ですと!ありがたき>< ちょいインストールしてみます
410プログラマー(笑)
2018/05/12(土) 01:48:30.06ID:PGprSwmb >>405 うーごめんなさい>< 次からはvenvでインストールですね 了解です!
411プログラマー(笑)
2018/05/12(土) 01:51:43.53ID:PGprSwmb 今日の進捗は3000/6000P ですちょうど半分まで終わりました
内容としてはシェルからtxtファイルを操作するのが印象的でした
今までGUIでしか操作したことなかったものがCUIで操作できることに感動しました
次の章では絵を描くそうなのでとても楽しみです
内容としてはシェルからtxtファイルを操作するのが印象的でした
今までGUIでしか操作したことなかったものがCUIで操作できることに感動しました
次の章では絵を描くそうなのでとても楽しみです
412デフォルトの名無しさん
2018/05/12(土) 03:15:10.78ID:M4x+CVT3 てすと(´・ω・`)
413デフォルトの名無しさん
2018/05/13(日) 02:48:37.22ID:IyksZO7/ rubyの次はpythonかよ
しかもまだ環境構築の段階だし
いつになったら自分のプログラム作るの?
しかもまだ環境構築の段階だし
いつになったら自分のプログラム作るの?
414プログラマー(笑)
2018/05/13(日) 13:27:31.62ID:qPFmVcKg 昨日友人宅に泊まっていたので書き込みなどできませんでしたすいません
今から今日の分を始めます
今から今日の分を始めます
415プログラマー(笑)
2018/05/13(日) 13:29:16.06ID:qPFmVcKg416デフォルトの名無しさん
2018/05/14(月) 00:49:18.08ID:sirnmjkk >1 はまだ生きてるだろうか・・・
417プログラマー(笑)
2018/05/14(月) 00:59:43.96ID:tDMymhGV >>415 生きてますよ笑
418プログラマー(笑)
2018/05/14(月) 01:01:18.20ID:tDMymhGV ちょい眠くなってきたので寝ないうちに今日の進捗書いときます
途中なんで写真とかも取れてないですが編集する元気がないので結果だけ
3500/6000P 絵かけました 詳しい話は明日書きます激眠です
途中なんで写真とかも取れてないですが編集する元気がないので結果だけ
3500/6000P 絵かけました 詳しい話は明日書きます激眠です
419デフォルトの名無しさん
2018/05/14(月) 22:29:33.16ID:sirnmjkk てっきり新潟の事件で逮捕されたかと思った。
420プログラマー(笑)
2018/05/15(火) 01:04:05.00ID:Mtq7LQwQ >>418 流石にそれはないです笑笑笑
421プログラマー(笑)
2018/05/15(火) 01:09:04.42ID:Mtq7LQwQ 最近少しリアルが忙しくあまり時間が取れないので進みは遅いですが辞めたりはしませ
ん。趣味の延長ではありますが目標に向かい成し遂げられるよう努力はする所存です。
ただ昨日のように疲れ切って報告できないときもありますが必ず次の日までには更新
するようにしたいと思っています。やってもいないのにやったとかは言いたくないので
どうしてもご期待に添えないこともあるとは思いますが。ご助力よろしくお願いします
ん。趣味の延長ではありますが目標に向かい成し遂げられるよう努力はする所存です。
ただ昨日のように疲れ切って報告できないときもありますが必ず次の日までには更新
するようにしたいと思っています。やってもいないのにやったとかは言いたくないので
どうしてもご期待に添えないこともあるとは思いますが。ご助力よろしくお願いします
422プログラマー(笑)
2018/05/15(火) 01:29:02.97ID:Mtq7LQwQ 休日は特に忙しいので平日にその分進めていけるよう頑張ります
今日の進捗は今寝ながらPythonの絵本復習してるぐらいです
今日朝起きれないで昼に起きてしまったので午前中の分の学習を夜やる羽目になってし
まったのでプログラミングに手が回りませんでした。
今日の進捗は今寝ながらPythonの絵本復習してるぐらいです
今日朝起きれないで昼に起きてしまったので午前中の分の学習を夜やる羽目になってし
まったのでプログラミングに手が回りませんでした。
423デフォルトの名無しさん
2018/05/15(火) 01:54:47.47ID:JYHluoOt 相変わらずきしょくわりぃレスだなコイツ
ナメた名前
常にage
常にきしょくわりぃ改行
馬鹿みたいな丁寧語
死んどけ馬鹿ガキ
ナメた名前
常にage
常にきしょくわりぃ改行
馬鹿みたいな丁寧語
死んどけ馬鹿ガキ
424デフォルトの名無しさん
2018/05/15(火) 02:03:09.92ID:lz4O1oW9 リアルが忙しくなったは終わりの始まり
辛抱のしどころだぞ。何とか続けろ
辛抱のしどころだぞ。何とか続けろ
425ガスト
2018/05/15(火) 02:05:47.14ID:tWQ509T4 一通り覚えた後は練習問題をこなしていくか作りたい物が決まってる場合は作ってみる事にステップアップしていけるといいですね。
pythonですが最近停滞中です。スラスラわかるpythonの6章の関数で途中で分からなくなり
止まってます。python1年生などは一通り分かった様な気はしましたが…
あと、アルゴリズムをはじめよう、という本も持ってるので少しやりました。
関係ないかもですがゲームのぷよぷよとかテトリスとか、数独とか好きな人はプログラミングの修得が早い人が
多かった気がします。
pythonですが最近停滞中です。スラスラわかるpythonの6章の関数で途中で分からなくなり
止まってます。python1年生などは一通り分かった様な気はしましたが…
あと、アルゴリズムをはじめよう、という本も持ってるので少しやりました。
関係ないかもですがゲームのぷよぷよとかテトリスとか、数独とか好きな人はプログラミングの修得が早い人が
多かった気がします。
426デフォルトの名無しさん
2018/05/15(火) 02:22:45.15ID:JYHluoOt 思った通り俺がこういうレスつけるとここぞとばかりに書き込む奴等w
こういうときだけ書き込むお前らみたいな馬鹿がいるからこういうガキが馬鹿みたいなスレ立てるんだよ
自演にすら思えてくるな
構うなら毎日レス付けてやったらどうなんだ?w
アホ
こういうときだけ書き込むお前らみたいな馬鹿がいるからこういうガキが馬鹿みたいなスレ立てるんだよ
自演にすら思えてくるな
構うなら毎日レス付けてやったらどうなんだ?w
アホ
427プログラマー(笑)
2018/05/16(水) 02:38:33.46ID:BAx4HVrn428プログラマー(笑)
2018/05/16(水) 02:42:18.20ID:BAx4HVrn >>424 確かに自分で作るということはとても大切ですよね作りたいものがパッと
浮かばないのが苦しいところです><
関数難しいですね俺も苦手ですアルゴリズムは何年も前にc言語の本を見た時にちらっ
と見ましたがあれは難しいですよね俺には難しかったです本持ってるだけでも
かっこいいですね
俺の場合ばり文系だったので修得が遅いのかもしれません笑
浮かばないのが苦しいところです><
関数難しいですね俺も苦手ですアルゴリズムは何年も前にc言語の本を見た時にちらっ
と見ましたがあれは難しいですよね俺には難しかったです本持ってるだけでも
かっこいいですね
俺の場合ばり文系だったので修得が遅いのかもしれません笑
429プログラマー(笑)
2018/05/16(水) 02:47:06.99ID:BAx4HVrn 今日も帰ってくるのが遅かったので復習ではありますがfor文であったり絵を描くやつ
とか今まで読んだ範囲の楽しかったところとかを触ってました
絵を描くプログラムの時の写真を貼ってなかったので俺と同じ初心者の人にこんなこと
もプログラムでできるよってわかるようにはっときます
https://imgur.com/M7jT9yE.png
これは亀が歩いた道を線で描くというものなのですが進行方向とかを
ランダムにすることでこういう自分でも想像つかない動きをさせることができます
実際動いてるところを見ると面白いのでオススメです
とか今まで読んだ範囲の楽しかったところとかを触ってました
絵を描くプログラムの時の写真を貼ってなかったので俺と同じ初心者の人にこんなこと
もプログラムでできるよってわかるようにはっときます
https://imgur.com/M7jT9yE.png
これは亀が歩いた道を線で描くというものなのですが進行方向とかを
ランダムにすることでこういう自分でも想像つかない動きをさせることができます
実際動いてるところを見ると面白いのでオススメです
430プログラマー(笑)
2018/05/16(水) 02:47:22.11ID:BAx4HVrn ちょい今日も限界なので寝ます
431デフォルトの名無しさん
2018/05/16(水) 07:13:10.60ID:zv03o2bW なんだこのスレ
一行間隔の連続改行のレス連投ってキチガイの荒しかと思った
恐ろしく読みにくくて読む気が削がれる
一行間隔の連続改行のレス連投ってキチガイの荒しかと思った
恐ろしく読みにくくて読む気が削がれる
432デフォルトの名無しさん
2018/05/16(水) 09:27:46.31ID:NHMbjnIU433デフォルトの名無しさん
2018/05/16(水) 11:09:39.22ID:SXPOLBVS 読みにくいなら無理して読まなくてもいいのに
434プログラマー(笑)
2018/05/17(木) 01:08:33.94ID:jjdhT2BI435プログラマー(笑)
2018/05/17(木) 01:16:10.75ID:jjdhT2BI 今日の進捗です 4300/6000P +800P
今日は夕方から時間を取ることができたのでだいぶ進むことができました 具体的には
・関数の作成 関数を引数にとったり変数にとったり
・新しくデータの型をとるというもの dice型というサイコロのデータ型を作りました
・冒頭ですが継承というもので既にあるクラスをもとにクラスを作るというもの
少し内容が多すぎるので大きくまとめるとこんな感じです。
今日は夕方から時間を取ることができたのでだいぶ進むことができました 具体的には
・関数の作成 関数を引数にとったり変数にとったり
・新しくデータの型をとるというもの dice型というサイコロのデータ型を作りました
・冒頭ですが継承というもので既にあるクラスをもとにクラスを作るというもの
少し内容が多すぎるので大きくまとめるとこんな感じです。
436プログラマー(笑)
2018/05/17(木) 01:18:35.29ID:jjdhT2BI 残り2章となりどうやら大まかな入門はここまでのようで次からはwebアプリを作ろうということでそろそろ大詰めかと思います
やっとアプリケーションを作れるところまで来たのかと思うと感慨深いですがまだまだ入門なので
みんなのPythonに早く移れるよう頑張ります
やっとアプリケーションを作れるところまで来たのかと思うと感慨深いですがまだまだ入門なので
みんなのPythonに早く移れるよう頑張ります
437プログラマー(笑)
2018/05/17(木) 01:26:51.90ID:jjdhT2BI すみませんここまで来てモヤモヤしてることがあって飛ばしていたのですが
オブジェクト指向と初期化メソッドについてよく理解できていません俺のような猿でもわかるように教えていただけませんか
オブジェクト指向と初期化メソッドについてよく理解できていません俺のような猿でもわかるように教えていただけませんか
438プログラマー(笑)
2018/05/17(木) 01:27:40.08ID:jjdhT2BI とりあえず今日はここまででヘトヘトなので寝ますおやすみなさい
439デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 01:44:16.12ID:LGA3ilzG >>437
オブジェクト指向は宗教。プロでも理解の仕方にばらつきがあって認識が完全に一致することはない地雷
俺が今書いてるこの文にさえ噛み付く奴が出てくるレベル。悪いことは言わんから一旦置いておけ
理解しなくても、Pythonにおけるクラスやメソッドの動作さえわかっていればコードは読めるし書ける
オブジェクト指向は宗教。プロでも理解の仕方にばらつきがあって認識が完全に一致することはない地雷
俺が今書いてるこの文にさえ噛み付く奴が出てくるレベル。悪いことは言わんから一旦置いておけ
理解しなくても、Pythonにおけるクラスやメソッドの動作さえわかっていればコードは読めるし書ける
440デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 02:16:33.61ID:qbdnjr9a クラスのオブジェクト指向はふつうにやってたら、たどり着くふつうの概念だとおもうぞ。
オブジェクト指向使わずとも、自然とそれらしいことはやる事になる。
グローバル変数だと他と競合してしまうなど。
オブジェクト指向使わずとも、自然とそれらしいことはやる事になる。
グローバル変数だと他と競合してしまうなど。
441デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 02:31:07.56ID:qbdnjr9a 自然と思うかは人次第かもしれないが。構造化プログラミングを意識すればオブジェクト指向はその発展形。
構造化プログラミングとは - コトバンク
個々の処理を小さな単位に分解し、階層的な構造にしてプログラミングすること。
突き詰めていけば、プログラムは「逐次」「選択」「反復」の3つだけで構築できることが数学的にも証明されている。
構造化プログラミングでは、プログラムの構造が明確になり、アルゴリズムの間違いを減らすことができる。
PascalやPL/Iなどのプログラミング言語は、構造化に適した仕様を持ち、1970年代にプログラミング技術の新潮流となった。
その後、発展したオブジェクト指向プログラミングが現在の主流となっている。
https://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-3287
意外と知られていない構造化プログラミング
構造化プログラミング以前、あるいはかの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースが学部時代に書いたタコ足フローチャート
ダイクストラが構造化プログラミングを提唱する前、1960年代ごろはプログラムといえばフローチャートで設計するものでした。
かの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースですら学部時代には次のようなタコ足フローチャートを書いていました。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/octopus_flow_diagram.png
構造化プログラミング、あるいはデータと手続きの階層的抽象化
そんな中、プログラムをブロックに分けて書いた方がバグが少ないというのが経験的に少しずつわかってきました。
そして1968年、ダイクストラはCommunications of the ACM誌に“Go To Statement Considered Harmful”という記事を寄稿します。
また、ダイクストラは翌1969年に開催された学会“Software Engineering Techniques”において“Structured Programming” (「構造化プログラミング」)という論文を発表します。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/structured_programming.html
構造化プログラミングとは - コトバンク
個々の処理を小さな単位に分解し、階層的な構造にしてプログラミングすること。
突き詰めていけば、プログラムは「逐次」「選択」「反復」の3つだけで構築できることが数学的にも証明されている。
構造化プログラミングでは、プログラムの構造が明確になり、アルゴリズムの間違いを減らすことができる。
PascalやPL/Iなどのプログラミング言語は、構造化に適した仕様を持ち、1970年代にプログラミング技術の新潮流となった。
その後、発展したオブジェクト指向プログラミングが現在の主流となっている。
https://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-3287
意外と知られていない構造化プログラミング
構造化プログラミング以前、あるいはかの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースが学部時代に書いたタコ足フローチャート
ダイクストラが構造化プログラミングを提唱する前、1960年代ごろはプログラムといえばフローチャートで設計するものでした。
かの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースですら学部時代には次のようなタコ足フローチャートを書いていました。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/octopus_flow_diagram.png
構造化プログラミング、あるいはデータと手続きの階層的抽象化
そんな中、プログラムをブロックに分けて書いた方がバグが少ないというのが経験的に少しずつわかってきました。
そして1968年、ダイクストラはCommunications of the ACM誌に“Go To Statement Considered Harmful”という記事を寄稿します。
また、ダイクストラは翌1969年に開催された学会“Software Engineering Techniques”において“Structured Programming” (「構造化プログラミング」)という論文を発表します。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/structured_programming.html
442デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 05:03:24.53ID:ZbwXfOjf >>441
論文の輪講とか下手そう
論文の輪講とか下手そう
443デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 05:35:26.64ID:dl33anS6 一行毎に空行を挟む奴は何かがおかしいという違和感に気付かない
少数派のこれらの人は脳内の思考が他の人と少し異なるようである
従って自然にとか普通に辿り着くなどということは期待出来ない
少数派のこれらの人は脳内の思考が他の人と少し異なるようである
従って自然にとか普通に辿り着くなどということは期待出来ない
444デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:19:53.62ID:6sXo50K/ 5chで揚げ足の取り合い以外のまともな専門的やり取りがされてるの見たことないな、
445デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:35:18.34ID:tkjoiiDy 俺も初見で改行キモすぎるから指摘してやったのに
全くやめる素振りすら見せないから一切アドバイスする気失せたわw
こういうゴミスレを平気で立てるだけあってこういう奴って
何の知識もないゴミのくせに変なプライドだけは持ってるんだよね
まぁアドバイスくれてやったところで理解できるレベルでもないから最初からする気もなかったけどw
全くやめる素振りすら見せないから一切アドバイスする気失せたわw
こういうゴミスレを平気で立てるだけあってこういう奴って
何の知識もないゴミのくせに変なプライドだけは持ってるんだよね
まぁアドバイスくれてやったところで理解できるレベルでもないから最初からする気もなかったけどw
446デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:39:51.63ID:H9HmYYXN 理解と言うか
ブログっぽいものってこういう感じの間開けたの多いよね。
ゆとりはそれくらい空間がないと、文字が多すぎて読もうともしないらしい。
ブログっぽいものってこういう感じの間開けたの多いよね。
ゆとりはそれくらい空間がないと、文字が多すぎて読もうともしないらしい。
447デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 19:46:45.27ID:H9HmYYXN ちなみに、その改行の多いブログ
http://i.imgur.com/GeFTv00.jpg
http://i.imgur.com/GeFTv00.jpg
448デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 20:44:59.34ID:r7IvOUmv ぬしさんって広告で四万稼ぎたいの?
だとするとアプリ作成?
Rubyやphp,pyとか意味アルの?
だとするとアプリ作成?
Rubyやphp,pyとか意味アルの?
449デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 22:19:28.29ID:BbS1651G >>447
この女最悪だな
この女最悪だな
450プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:16:08.09ID:GRqrR7h4451プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:18:59.72ID:GRqrR7h4452プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:21:13.24ID:GRqrR7h4 >>447 当初はアプリ制作の広告費で稼ごうと思って始めたのですが一度長期的に使えそうな言語で簡単なのを1つやってみたくなってそれで
回り道かもしれませんがpythonをやっています。最短ルートではないのですが仕事ではないので時間をかけて楽しみたいと思っています
回り道かもしれませんがpythonをやっています。最短ルートではないのですが仕事ではないので時間をかけて楽しみたいと思っています
453プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:24:04.91ID:GRqrR7h4 今日の進捗です
4400/6000 +100P
帰りが遅くなる日が多いのであまり進みませんでしたが継承が終わりました
ここまでくると少し語を理解していないと説明がわからなくなって来ました笑なので時間のある時一度語を復習したいと思います
4400/6000 +100P
帰りが遅くなる日が多いのであまり進みませんでしたが継承が終わりました
ここまでくると少し語を理解していないと説明がわからなくなって来ました笑なので時間のある時一度語を復習したいと思います
454デフォルトの名無しさん
2018/05/18(金) 09:56:19.78ID:6OVYvzwP >>452
なるほど、というと収入は諦めてるということでしょうか
それとも最終的にはpyで何か作って収益を得るのでしょうか?
その場合、何を作る予定でしょう?
スマホアプリ作れるなら自分も一緒に勉強したいかなと
なるほど、というと収入は諦めてるということでしょうか
それとも最終的にはpyで何か作って収益を得るのでしょうか?
その場合、何を作る予定でしょう?
スマホアプリ作れるなら自分も一緒に勉強したいかなと
455プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:36:26.96ID:lK94ZeU9 >>453 レスが遅くなりすみません はいpyで収益化できればとは思っています。swift 等のアプリ開発特化?言語を新たにやるのもいいのですが
一度今やってるpythonを形にできればと思っています。なのでpythonでどのようなスマホアプリが作れるかはわからないのですが
今現在考えているのはスマホかwebアプリのどちらかです。ぜひ一緒に頑張りましょう!
一度今やってるpythonを形にできればと思っています。なのでpythonでどのようなスマホアプリが作れるかはわからないのですが
今現在考えているのはスマホかwebアプリのどちらかです。ぜひ一緒に頑張りましょう!
456プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:43:13.13ID:lK94ZeU9 昨日の進捗です
4700/6000 +300P
実は昨日気付いたのですが本の終わりは付録や目次等があるため実際の本編は5000まででしたなので近々終わる予定です。
学習内容
webの仕組み サーバーとのやりとりなどをCGIサーバーなどを用いて
クライアントからデータをもらってその値から結果を出力する 占いアプリ
4700/6000 +300P
実は昨日気付いたのですが本の終わりは付録や目次等があるため実際の本編は5000まででしたなので近々終わる予定です。
学習内容
webの仕組み サーバーとのやりとりなどをCGIサーバーなどを用いて
クライアントからデータをもらってその値から結果を出力する 占いアプリ
457プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:48:59.36ID:lK94ZeU9 昨日もわからないことがあったので教えていただければというのがありました
https://imgur.com/EOjf098.png ❌
https://imgur.com/a/aX9HcJX .png ○
サンプルを取り寄せ見た所22行目のtodayのカッコを改行するとエラーが出るようです。pythonはインデントだけでなく改行も厳しく判定されるのでしょうか
これ探すのに20分かかりました笑 こういうミスがまた起きないよう似たような約束があれば教えて欲しいです><
https://imgur.com/EOjf098.png ❌
https://imgur.com/a/aX9HcJX .png ○
サンプルを取り寄せ見た所22行目のtodayのカッコを改行するとエラーが出るようです。pythonはインデントだけでなく改行も厳しく判定されるのでしょうか
これ探すのに20分かかりました笑 こういうミスがまた起きないよう似たような約束があれば教えて欲しいです><
458デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 15:59:50.97ID:Ox6EnFNI 頼むからコードを画像で貼るのはやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【24年政治資金収支報告書】自立維国は交付金依存 参政、「個人」が5割―各党収入 [蚤の市★]
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- よく考えたら腟って電車で化粧するぐらい無神経なんだよな
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 頭おかしくなるのが怖い
