今まで一度もプログラミングをやったことのない俺だが
月に4万円稼げるようになるまで頑張ってみようと思う
このスレを見て俺もやってみようと思った人がいたら一緒にはじめてみないか?
探検
プログラミング未経験→月4万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/04/19(木) 17:52:04.48ID:PLYj983S439デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 01:44:16.12ID:LGA3ilzG >>437
オブジェクト指向は宗教。プロでも理解の仕方にばらつきがあって認識が完全に一致することはない地雷
俺が今書いてるこの文にさえ噛み付く奴が出てくるレベル。悪いことは言わんから一旦置いておけ
理解しなくても、Pythonにおけるクラスやメソッドの動作さえわかっていればコードは読めるし書ける
オブジェクト指向は宗教。プロでも理解の仕方にばらつきがあって認識が完全に一致することはない地雷
俺が今書いてるこの文にさえ噛み付く奴が出てくるレベル。悪いことは言わんから一旦置いておけ
理解しなくても、Pythonにおけるクラスやメソッドの動作さえわかっていればコードは読めるし書ける
440デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 02:16:33.61ID:qbdnjr9a クラスのオブジェクト指向はふつうにやってたら、たどり着くふつうの概念だとおもうぞ。
オブジェクト指向使わずとも、自然とそれらしいことはやる事になる。
グローバル変数だと他と競合してしまうなど。
オブジェクト指向使わずとも、自然とそれらしいことはやる事になる。
グローバル変数だと他と競合してしまうなど。
441デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 02:31:07.56ID:qbdnjr9a 自然と思うかは人次第かもしれないが。構造化プログラミングを意識すればオブジェクト指向はその発展形。
構造化プログラミングとは - コトバンク
個々の処理を小さな単位に分解し、階層的な構造にしてプログラミングすること。
突き詰めていけば、プログラムは「逐次」「選択」「反復」の3つだけで構築できることが数学的にも証明されている。
構造化プログラミングでは、プログラムの構造が明確になり、アルゴリズムの間違いを減らすことができる。
PascalやPL/Iなどのプログラミング言語は、構造化に適した仕様を持ち、1970年代にプログラミング技術の新潮流となった。
その後、発展したオブジェクト指向プログラミングが現在の主流となっている。
https://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-3287
意外と知られていない構造化プログラミング
構造化プログラミング以前、あるいはかの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースが学部時代に書いたタコ足フローチャート
ダイクストラが構造化プログラミングを提唱する前、1960年代ごろはプログラムといえばフローチャートで設計するものでした。
かの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースですら学部時代には次のようなタコ足フローチャートを書いていました。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/octopus_flow_diagram.png
構造化プログラミング、あるいはデータと手続きの階層的抽象化
そんな中、プログラムをブロックに分けて書いた方がバグが少ないというのが経験的に少しずつわかってきました。
そして1968年、ダイクストラはCommunications of the ACM誌に“Go To Statement Considered Harmful”という記事を寄稿します。
また、ダイクストラは翌1969年に開催された学会“Software Engineering Techniques”において“Structured Programming” (「構造化プログラミング」)という論文を発表します。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/structured_programming.html
構造化プログラミングとは - コトバンク
個々の処理を小さな単位に分解し、階層的な構造にしてプログラミングすること。
突き詰めていけば、プログラムは「逐次」「選択」「反復」の3つだけで構築できることが数学的にも証明されている。
構造化プログラミングでは、プログラムの構造が明確になり、アルゴリズムの間違いを減らすことができる。
PascalやPL/Iなどのプログラミング言語は、構造化に適した仕様を持ち、1970年代にプログラミング技術の新潮流となった。
その後、発展したオブジェクト指向プログラミングが現在の主流となっている。
https://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-3287
意外と知られていない構造化プログラミング
構造化プログラミング以前、あるいはかの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースが学部時代に書いたタコ足フローチャート
ダイクストラが構造化プログラミングを提唱する前、1960年代ごろはプログラムといえばフローチャートで設計するものでした。
かの偉大な計算機科学者にして文芸的プログラミングの提唱者であるクヌースですら学部時代には次のようなタコ足フローチャートを書いていました。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/octopus_flow_diagram.png
構造化プログラミング、あるいはデータと手続きの階層的抽象化
そんな中、プログラムをブロックに分けて書いた方がバグが少ないというのが経験的に少しずつわかってきました。
そして1968年、ダイクストラはCommunications of the ACM誌に“Go To Statement Considered Harmful”という記事を寄稿します。
また、ダイクストラは翌1969年に開催された学会“Software Engineering Techniques”において“Structured Programming” (「構造化プログラミング」)という論文を発表します。
http://www.tatapa.org/~takuo/structured_programming/structured_programming.html
442デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 05:03:24.53ID:ZbwXfOjf >>441
論文の輪講とか下手そう
論文の輪講とか下手そう
443デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 05:35:26.64ID:dl33anS6 一行毎に空行を挟む奴は何かがおかしいという違和感に気付かない
少数派のこれらの人は脳内の思考が他の人と少し異なるようである
従って自然にとか普通に辿り着くなどということは期待出来ない
少数派のこれらの人は脳内の思考が他の人と少し異なるようである
従って自然にとか普通に辿り着くなどということは期待出来ない
444デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:19:53.62ID:6sXo50K/ 5chで揚げ足の取り合い以外のまともな専門的やり取りがされてるの見たことないな、
445デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:35:18.34ID:tkjoiiDy 俺も初見で改行キモすぎるから指摘してやったのに
全くやめる素振りすら見せないから一切アドバイスする気失せたわw
こういうゴミスレを平気で立てるだけあってこういう奴って
何の知識もないゴミのくせに変なプライドだけは持ってるんだよね
まぁアドバイスくれてやったところで理解できるレベルでもないから最初からする気もなかったけどw
全くやめる素振りすら見せないから一切アドバイスする気失せたわw
こういうゴミスレを平気で立てるだけあってこういう奴って
何の知識もないゴミのくせに変なプライドだけは持ってるんだよね
まぁアドバイスくれてやったところで理解できるレベルでもないから最初からする気もなかったけどw
446デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 18:39:51.63ID:H9HmYYXN 理解と言うか
ブログっぽいものってこういう感じの間開けたの多いよね。
ゆとりはそれくらい空間がないと、文字が多すぎて読もうともしないらしい。
ブログっぽいものってこういう感じの間開けたの多いよね。
ゆとりはそれくらい空間がないと、文字が多すぎて読もうともしないらしい。
447デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 19:46:45.27ID:H9HmYYXN ちなみに、その改行の多いブログ
http://i.imgur.com/GeFTv00.jpg
http://i.imgur.com/GeFTv00.jpg
448デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 20:44:59.34ID:r7IvOUmv ぬしさんって広告で四万稼ぎたいの?
だとするとアプリ作成?
Rubyやphp,pyとか意味アルの?
だとするとアプリ作成?
Rubyやphp,pyとか意味アルの?
449デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 22:19:28.29ID:BbS1651G >>447
この女最悪だな
この女最悪だな
450プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:16:08.09ID:GRqrR7h4451プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:18:59.72ID:GRqrR7h4452プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:21:13.24ID:GRqrR7h4 >>447 当初はアプリ制作の広告費で稼ごうと思って始めたのですが一度長期的に使えそうな言語で簡単なのを1つやってみたくなってそれで
回り道かもしれませんがpythonをやっています。最短ルートではないのですが仕事ではないので時間をかけて楽しみたいと思っています
回り道かもしれませんがpythonをやっています。最短ルートではないのですが仕事ではないので時間をかけて楽しみたいと思っています
453プログラマー(笑)
2018/05/18(金) 01:24:04.91ID:GRqrR7h4 今日の進捗です
4400/6000 +100P
帰りが遅くなる日が多いのであまり進みませんでしたが継承が終わりました
ここまでくると少し語を理解していないと説明がわからなくなって来ました笑なので時間のある時一度語を復習したいと思います
4400/6000 +100P
帰りが遅くなる日が多いのであまり進みませんでしたが継承が終わりました
ここまでくると少し語を理解していないと説明がわからなくなって来ました笑なので時間のある時一度語を復習したいと思います
454デフォルトの名無しさん
2018/05/18(金) 09:56:19.78ID:6OVYvzwP >>452
なるほど、というと収入は諦めてるということでしょうか
それとも最終的にはpyで何か作って収益を得るのでしょうか?
その場合、何を作る予定でしょう?
スマホアプリ作れるなら自分も一緒に勉強したいかなと
なるほど、というと収入は諦めてるということでしょうか
それとも最終的にはpyで何か作って収益を得るのでしょうか?
その場合、何を作る予定でしょう?
スマホアプリ作れるなら自分も一緒に勉強したいかなと
455プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:36:26.96ID:lK94ZeU9 >>453 レスが遅くなりすみません はいpyで収益化できればとは思っています。swift 等のアプリ開発特化?言語を新たにやるのもいいのですが
一度今やってるpythonを形にできればと思っています。なのでpythonでどのようなスマホアプリが作れるかはわからないのですが
今現在考えているのはスマホかwebアプリのどちらかです。ぜひ一緒に頑張りましょう!
一度今やってるpythonを形にできればと思っています。なのでpythonでどのようなスマホアプリが作れるかはわからないのですが
今現在考えているのはスマホかwebアプリのどちらかです。ぜひ一緒に頑張りましょう!
456プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:43:13.13ID:lK94ZeU9 昨日の進捗です
4700/6000 +300P
実は昨日気付いたのですが本の終わりは付録や目次等があるため実際の本編は5000まででしたなので近々終わる予定です。
学習内容
webの仕組み サーバーとのやりとりなどをCGIサーバーなどを用いて
クライアントからデータをもらってその値から結果を出力する 占いアプリ
4700/6000 +300P
実は昨日気付いたのですが本の終わりは付録や目次等があるため実際の本編は5000まででしたなので近々終わる予定です。
学習内容
webの仕組み サーバーとのやりとりなどをCGIサーバーなどを用いて
クライアントからデータをもらってその値から結果を出力する 占いアプリ
457プログラマー(笑)
2018/05/19(土) 14:48:59.36ID:lK94ZeU9 昨日もわからないことがあったので教えていただければというのがありました
https://imgur.com/EOjf098.png ❌
https://imgur.com/a/aX9HcJX .png ○
サンプルを取り寄せ見た所22行目のtodayのカッコを改行するとエラーが出るようです。pythonはインデントだけでなく改行も厳しく判定されるのでしょうか
これ探すのに20分かかりました笑 こういうミスがまた起きないよう似たような約束があれば教えて欲しいです><
https://imgur.com/EOjf098.png ❌
https://imgur.com/a/aX9HcJX .png ○
サンプルを取り寄せ見た所22行目のtodayのカッコを改行するとエラーが出るようです。pythonはインデントだけでなく改行も厳しく判定されるのでしょうか
これ探すのに20分かかりました笑 こういうミスがまた起きないよう似たような約束があれば教えて欲しいです><
458デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 15:59:50.97ID:Ox6EnFNI 頼むからコードを画像で貼るのはやめろ
459デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 17:19:56.38ID:AlYizzxw >>262でセミコロンが要らないって喜んでたけど
じゃあ文をどうやって区切るのって考えたらそうなるでしょ
https://ideone.com/rLWJWs
https://ideone.com/D83z9e
じゃあ文をどうやって区切るのって考えたらそうなるでしょ
https://ideone.com/rLWJWs
https://ideone.com/D83z9e
460プログラマー(笑)
2018/05/20(日) 03:00:13.08ID:9l85DFtA >>457 すいません22行目だけ写したかったので写真でもいいかなとか思いました次からは全部はっつけます><
461プログラマー(笑)
2018/05/20(日) 03:03:33.96ID:9l85DFtA >>458 なるほど確かに俺喜んでましたね笑 ありがとうございます><
462プログラマー(笑)
2018/05/20(日) 03:10:43.20ID:9l85DFtA 今日の進捗です
6000/6000P +1300P
終盤は目次と付録なのでほとんど終わってましたが今日pythonスタートブックが終わりました。
内容は解析でデータからヒストグラム作るとかやりました。
全体としての習得は50%ぐらいでしょうか何度か復習が必要と感じました。完璧に理解できたわけではないですが明日からはみんなのPythonに移ろうと思います
恐らく向こうでも同じようなことをもう一度やると思うので先に進んだほうがいい気がするので。
6000/6000P +1300P
終盤は目次と付録なのでほとんど終わってましたが今日pythonスタートブックが終わりました。
内容は解析でデータからヒストグラム作るとかやりました。
全体としての習得は50%ぐらいでしょうか何度か復習が必要と感じました。完璧に理解できたわけではないですが明日からはみんなのPythonに移ろうと思います
恐らく向こうでも同じようなことをもう一度やると思うので先に進んだほうがいい気がするので。
463プログラマー(笑)
2018/05/20(日) 03:12:12.56ID:9l85DFtA 時間の取れない日には復習をしてある時に進めるという形になると思います。今日パラーと読んだ感んじ当たり前ですが1回目よりスラスラいけたので
464デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 09:21:07.42ID:FK8H6avj465プログラマー(笑)
2018/05/21(月) 01:30:44.51ID:svdONBNk466プログラマー(笑)
2018/05/21(月) 01:32:52.81ID:svdONBNk 今日の進捗です
今日はたった今帰ってきたので今までの復習を1時間ほどしようかと思います。
明日はフリーなのでみんなのpythonに入れると思います。もしかしたらスタートブックをみながらになるかもなので
進みは遅いかもしれませんが頑張ってみます
今日はたった今帰ってきたので今までの復習を1時間ほどしようかと思います。
明日はフリーなのでみんなのpythonに入れると思います。もしかしたらスタートブックをみながらになるかもなので
進みは遅いかもしれませんが頑張ってみます
467464
2018/05/21(月) 11:26:12.59ID:wG0UA8oX >464
なぜ、就職サポート付きのプログラミング・スクールが、安い・無料なのかは、
就職できた時に、その会社から学校へ、報酬が支払われるから
つまり、プログラマー育成費用
なぜ、就職サポート付きのプログラミング・スクールが、安い・無料なのかは、
就職できた時に、その会社から学校へ、報酬が支払われるから
つまり、プログラマー育成費用
468デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 12:21:09.71ID:pGvTS5Rf >>467
つまり就職先が選べないし、学校に行ったけいれきにすらならない
つまり就職先が選べないし、学校に行ったけいれきにすらならない
469464
2018/05/21(月) 12:27:12.36ID:wG0UA8oX 就職先も選べるし、ブラック企業なら辞めればよい
>464 の動画を見れば、わかる
>464 の動画を見れば、わかる
471デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 20:35:03.96ID:wpeO3iTw そりゃ30代後半で肩叩きなんだから仕方ない
472デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 20:48:12.27ID:vQItcuKo 採用する側からしたら、高々半年程度専門学校に通った程度の新卒を、半年分の学費を負担してまで採用するのは敬遠されるかも。
473464
2018/05/21(月) 23:42:00.46ID:wG0UA8oX 未経験者を雇っている企業なんて、専門卒以下だろ。
会社に何年いても、何もできないのに
他の社員が、未経験者に教えるから、
未経験者1人につき、2人の給料が無駄だろ
しかも、教える技術も、資格もない奴が教えるのに、
上達するわけないだろ
専門学校の教師の方が、マニュアルがあって、教える技術もある
会社に何年いても、何もできないのに
他の社員が、未経験者に教えるから、
未経験者1人につき、2人の給料が無駄だろ
しかも、教える技術も、資格もない奴が教えるのに、
上達するわけないだろ
専門学校の教師の方が、マニュアルがあって、教える技術もある
474デフォルトの名無しさん
2018/05/21(月) 23:51:47.28ID:wpeO3iTw 学校と現場レベルが同等だったか
475デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 00:46:02.04ID:TjasBye3 この学校に行って入れる企業なら、現場のレベルは同等ということかと。
476プログラマー(笑)
2018/05/22(火) 02:31:32.09ID:gDwz2rwY 今日の進捗です
165/500P +165P
スタートブックをやってたこともあり序盤は重複してるところも多いので復習に近い感覚です。丁寧度合いで言うとスタートブックのほうが丁寧なような気もしますが
for 繰り返し関数 in シーケンス: などの構文?はみんなののほうがちゃんと書いてました。というか前すぎて載ってるのに忘れてるだけかも。
165/500P +165P
スタートブックをやってたこともあり序盤は重複してるところも多いので復習に近い感覚です。丁寧度合いで言うとスタートブックのほうが丁寧なような気もしますが
for 繰り返し関数 in シーケンス: などの構文?はみんなののほうがちゃんと書いてました。というか前すぎて載ってるのに忘れてるだけかも。
477デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 08:04:38.03ID:TTE3s+BD 人月商売なんだから使い捨て要員でしょ・・・。
20代前半なら絶対的に人手不足だからgithubに動くコード上げりゃ採ってくれるわ。
エンジニアを称する実質経営者の紹介動画とか・・・。
スクールは確かにとっつきにはいいだろうけど、ここの人とっついてるでしょ。
未経験の30代でも介護でもなんでもちゃんとした職歴がありゃ未経験で採る時代だぞ今の人手不足は。
これもどうかと思うが・・・。
20代前半なら絶対的に人手不足だからgithubに動くコード上げりゃ採ってくれるわ。
エンジニアを称する実質経営者の紹介動画とか・・・。
スクールは確かにとっつきにはいいだろうけど、ここの人とっついてるでしょ。
未経験の30代でも介護でもなんでもちゃんとした職歴がありゃ未経験で採る時代だぞ今の人手不足は。
これもどうかと思うが・・・。
478デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 08:20:07.79ID:yb8fkgXW >>473
就職あっせん込みならわからんけど
普通の専門学校は
「プログラマーには不要」と言われている資格取るのが目的。
確かに、プログラマーとしての採用だけ考えれば不要かもしれないんだけど
待遇のいい会社に入ろうと思えば、公共事業を受注する企業がよくて、
公共事業を受注するためには資格が必要。
就職あっせん込みならわからんけど
普通の専門学校は
「プログラマーには不要」と言われている資格取るのが目的。
確かに、プログラマーとしての採用だけ考えれば不要かもしれないんだけど
待遇のいい会社に入ろうと思えば、公共事業を受注する企業がよくて、
公共事業を受注するためには資格が必要。
479デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 08:28:26.04ID:4GCc/aDA そもそも>>1はプログラミングで就職する気がない
自分のコンテンツで勝負しようって奴に業界や就職の話なんてする必要がない
自分のコンテンツで勝負しようって奴に業界や就職の話なんてする必要がない
480デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 16:10:05.07ID:yb8fkgXW 勝負する域に到達しないから心配してるんじゃね?
勝負無関係に趣味でやるってんなら「必要ない」で間違ってないけど。
独学とか無理だよ。
独学でできる奴は東京大学に合格できる。
勝負無関係に趣味でやるってんなら「必要ない」で間違ってないけど。
独学とか無理だよ。
独学でできる奴は東京大学に合格できる。
481デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 16:50:44.11ID:4GCc/aDA お前の物差しではそうなるんだろうな
482デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 17:35:07.03ID:nD9NXKVD 専門卒とか、一生消えないバカのレッテルみたいなもんだろ
入学しようとしてるやつは頭を冷やせ
入学しようとしてるやつは頭を冷やせ
>>471
へえ、すっごくはやくない?やっぱり30代後半になるとプログラミング能力って落ちるのかな?
へえ、すっごくはやくない?やっぱり30代後半になるとプログラミング能力って落ちるのかな?
484デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 18:55:48.08ID:yb8fkgXW485デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 01:59:31.48ID:m1hQ19GJ お薬飲んでる人は切り捨てだろうな
486プログラマー(笑)
2018/05/23(水) 03:16:56.88ID:ax1+Pxwv 今日の進捗です
265/500 +100P
学習内容
ほぼ復習 +α
スタートブック+αという感じでまだ復習に近いです。進出事項もあるのですがスタートブックとみんなの両方に載ってることが最重要だと思うのでまずはそっちをしっかり読んで
進出事項は軽く読んでる感じなので新しいことはあまりありません。少し退屈ですが頑張ります
265/500 +100P
学習内容
ほぼ復習 +α
スタートブック+αという感じでまだ復習に近いです。進出事項もあるのですがスタートブックとみんなの両方に載ってることが最重要だと思うのでまずはそっちをしっかり読んで
進出事項は軽く読んでる感じなので新しいことはあまりありません。少し退屈ですが頑張ります
487プログラマー(笑)
2018/05/23(水) 03:20:16.77ID:ax1+Pxwv 今回の勉強のやり方として使用頻度の高いものから覚えようと思うので軽く流しながらやってる箇所が多いです。
なので一回で完璧しようとせず何回か繰り返すという感じでやってこうと思います。 またあまり使わなそうな範囲は飛ばしてもありかなと思っているので、飛ばして次の本に行く
場合もあります。
なので一回で完璧しようとせず何回か繰り返すという感じでやってこうと思います。 またあまり使わなそうな範囲は飛ばしてもありかなと思っているので、飛ばして次の本に行く
場合もあります。
488デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 04:14:07.97ID:SYLkc5u0 今の本が終わったらもう開発していった方が良いぞ
本で得た知識は実践で得た知識には勝てない
本で得た知識は実践で得た知識には勝てない
489デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 09:01:03.30ID:55Z3U6Tu 正直そのレベルの本で乗ってる知識なんてネットで調べれば一発で出てくるので、参考書読むより実際にいろんなプログラムを頭悩ませながら作った方が確実にスキルアップを実感できるよ
490デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 09:03:32.19ID:6kxnJeGn 問題は何を作って、金を産むのか?
主さんにはその具体的なイメージがあるのかな
主さんにはその具体的なイメージがあるのかな
491デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 09:15:59.36ID:McbJvmIi 独学では受かるのに、何倍もの時間が掛かる。
伊藤塾・TAC・大原などに通っていない人は、まず受かれないのと同じ
学校は、過去5年以上の試験問題を分析してるから、効率的。
問題を重要度A,B,C みたいに分析している。
個人では、こんな分析は無理
A50問中、35問は出る。
B50問中、20問は出る。
C50問中、10問は出る
重要度を分析しない人は、重要度Cで、1年ぐらい時間が掛かるけど、
分析する人は、Aつまり重要な箇所を、みっちり勉強する
勉強は、量じゃなくて質。
重要じゃない箇所に、時間を掛けるのは、無駄
灘高校でも、独学で受かった人は、いなかった
伊藤塾・TAC・大原などに通っていない人は、まず受かれないのと同じ
学校は、過去5年以上の試験問題を分析してるから、効率的。
問題を重要度A,B,C みたいに分析している。
個人では、こんな分析は無理
A50問中、35問は出る。
B50問中、20問は出る。
C50問中、10問は出る
重要度を分析しない人は、重要度Cで、1年ぐらい時間が掛かるけど、
分析する人は、Aつまり重要な箇所を、みっちり勉強する
勉強は、量じゃなくて質。
重要じゃない箇所に、時間を掛けるのは、無駄
灘高校でも、独学で受かった人は、いなかった
492デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 12:06:03.32ID:f2nju5gQ493デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 13:06:29.51ID:TMWkkmZ5 >>492
新しいコードが書けるかといえば、才能だけど。
こと日本の開発でいえば車輪の再発明ばっかり人月商売でやっているから、
正しい(誰もが推薦する)入門書をきっちり理解したらそれで30半ばまで食える。
外国が自動穴掘り機や爆薬を使って新しいところへのトンネルを作っているところに、
日本ではドカタがツルハシとスコップと手押し車でトンネルの隣に平行するトンネルを掘っている。
よっぽど穴掘りが好きでないと、仕事に将来がないことを見抜いてよそへ行く
新しいコードが書けるかといえば、才能だけど。
こと日本の開発でいえば車輪の再発明ばっかり人月商売でやっているから、
正しい(誰もが推薦する)入門書をきっちり理解したらそれで30半ばまで食える。
外国が自動穴掘り機や爆薬を使って新しいところへのトンネルを作っているところに、
日本ではドカタがツルハシとスコップと手押し車でトンネルの隣に平行するトンネルを掘っている。
よっぽど穴掘りが好きでないと、仕事に将来がないことを見抜いてよそへ行く
494デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 18:09:06.60ID:iZPY+0O0 才能と言っても数学と建築、製造関係が出来ればいいんだけどね。
パソコンやるより、積み木とかのおもちゃみたいなのでそういう能力を身に着けたほうが早い。
遅くても5歳までには完成してないといけないが。
パソコンやるより、積み木とかのおもちゃみたいなのでそういう能力を身に着けたほうが早い。
遅くても5歳までには完成してないといけないが。
495プログラマー(笑)
2018/05/24(木) 03:29:26.23ID:YNWELqr5 今日の進捗です
今日は帰ってくるのが遅かったので復習のみです。やってる感想としてみんなのは開発中にわからないところを辞書的に使うのがいいのかなって思ってきました
簡単なスタートブックを復習用に使ったほうがいいような気がしてます。結論はすぐには出ないのでもう少し時間をおいて考えようと思ってます
今日は帰ってくるのが遅かったので復習のみです。やってる感想としてみんなのは開発中にわからないところを辞書的に使うのがいいのかなって思ってきました
簡単なスタートブックを復習用に使ったほうがいいような気がしてます。結論はすぐには出ないのでもう少し時間をおいて考えようと思ってます
496プログラマー(笑)
2018/05/24(木) 03:30:45.28ID:YNWELqr5 >>487 確かにそんな気がしてきました。必要を感じない説明部分とかを聞いててもイマイチ実感わかなかったりで。。。
497プログラマー(笑)
2018/05/24(木) 03:33:16.62ID:YNWELqr5498プログラマー(笑)
2018/05/24(木) 03:34:18.25ID:YNWELqr5 >>489 そうですね具体的なイメージがまったくないです笑 今どうやって道を開くかが浮かばなくて本やってるって感じです
499プログラマー(笑)
2018/05/24(木) 03:37:02.04ID:YNWELqr5 >>490 質。そうですね勉強と同じく言えるところは何度も出る頻出を抑えるというところは同じだと思います 個人では厳しいか><
500デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 08:14:10.06ID:nVSXC2Qu アンカーなんでずれてんの?
501デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 08:43:05.51ID:nVSXC2Qu > 韓国最大のネット漫画不正流通サイト『夜のウサギ』の管理人が23日に逮捕されたと発表された。
>
> 従業員には毎月200万ウォン(約20万円)の給料を支払っていた。
>
> また従業員が独学で学んだプログラミング技術で、ほかの違法サイトに既に上がっている漫画を収集できる自動抽出プログラムまで作成。
まあ、独学でも結構な収入は得られるようだ。
>
> 従業員には毎月200万ウォン(約20万円)の給料を支払っていた。
>
> また従業員が独学で学んだプログラミング技術で、ほかの違法サイトに既に上がっている漫画を収集できる自動抽出プログラムまで作成。
まあ、独学でも結構な収入は得られるようだ。
502デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 13:38:37.49ID:cluoI796 そりゃ違法なら…
504プログラマー(笑)
2018/05/25(金) 01:56:39.96ID:Ytr3DM1o 今日の進捗です
500/500 +250P
一応最後まで読みました。内容としては重複+1,2章という感じでした。
ただ最後まで読んだところ概念の理解はみんなののほうがよかった気がします。オブジェクトって何という答えに対してやその他用語をしっかりと説明してくれていました
みんなとスタート両方の重複したところは時間をかけましたがその他新出のとこはさらっと読んだだけなので何度か復習しようと思います。
500/500 +250P
一応最後まで読みました。内容としては重複+1,2章という感じでした。
ただ最後まで読んだところ概念の理解はみんなののほうがよかった気がします。オブジェクトって何という答えに対してやその他用語をしっかりと説明してくれていました
みんなとスタート両方の重複したところは時間をかけましたがその他新出のとこはさらっと読んだだけなので何度か復習しようと思います。
506デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 08:36:33.64ID:/3DmOWJ6 本読んでばっかだな
507デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 14:28:33.76ID:IY8m5ntl 本のまとめ記事でも書けばアクセスで稼げね?
508プログラマー(笑)
2018/05/26(土) 22:36:29.20ID:VXTzZuhC ごめんちょい明日?明後日まで顔出せない ちょい詳しくかく力残ってないから少しまってくd
509デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 10:32:35.97ID:SFyCA50J 終わりか
510デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 10:38:33.14ID:40v4kw5A 支援
511デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 12:09:30.38ID:tGWZ33AY 1ヶ月でエタったか
512デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 14:04:55.55ID:gaJV8QD5 ロムってたけど応援してませんでした!
513デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 15:58:08.24ID:VRP3j3S3 やっぱ素人が独学は難しいの?
514デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 16:54:12.27ID:SFyCA50J スクールとか行っても本に沿って学習するだけだし変わらんよ
515デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 20:09:06.03ID:NMloaNbV コード打ち続け、知れべ続け、だな、王道は
プログラミングはその繰り返し
プログラミングはその繰り返し
516デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 20:58:54.72ID:JyCsujef いや、サンプルソースを一行ずつコピペ再構成がいいんじゃないかと思う。
自分で打たなくていいから、コードを書く順番に1行ずつコピペ。
自分で打たなくていいから、コードを書く順番に1行ずつコピペ。
517デフォルトの名無しさん
2018/05/30(水) 22:53:43.34ID:f5sHrgWU 自分で考えて、応用して、失敗して、悩んで、解決して乗り越えて、くらいのことを自発的に繰り返してやっていけるようでないと、いつまでたっても身に付かないと思うよ。
518プログラマー(笑)
2018/05/31(木) 01:54:44.98ID:t/b+x89Z >>509 支援ありがとうございました><
519プログラマー(笑)
2018/05/31(木) 01:56:57.53ID:t/b+x89Z 長い間あけてしまいすいませんでした。朝6時から深夜までというハードスケジュールが数日続いたためちょっと体力的に顔を出せませんでした><
次は2週間後?ぐらいにまたあるのでその時まではいつも通りの感じで進めてこうと思います
次は2週間後?ぐらいにまたあるのでその時まではいつも通りの感じで進めてこうと思います
520プログラマー(笑)
2018/05/31(木) 01:58:14.13ID:t/b+x89Z スレを閉じる時はちゃんとさよならを言ってから去りますので俺がきつくて顔出せない時は支援してもらえると助かります><
521プログラマー(笑)
2018/05/31(木) 02:04:43.49ID:t/b+x89Z 今日の進捗ですが今帰ってきたのでこれから復習やって寝ます。
522デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 02:08:07.50ID:VsY6KK1n ・実際にサンプルを動かしながら本一冊読む
・目的のもの作る
・もっと上手に作りたいからさらに専門的な物を読む
・色々量産してみる
こんな感じで短期間で実際開発・運用・公開を色々やってみて
その結果足りない部分を本から学んだ方がいいよ
絵を描かずに本だけ読んで上達しないように コーディングも書いて動かして公開しないと 一歩も動いてないのと変わらんよ
・目的のもの作る
・もっと上手に作りたいからさらに専門的な物を読む
・色々量産してみる
こんな感じで短期間で実際開発・運用・公開を色々やってみて
その結果足りない部分を本から学んだ方がいいよ
絵を描かずに本だけ読んで上達しないように コーディングも書いて動かして公開しないと 一歩も動いてないのと変わらんよ
523デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 07:10:40.87ID:KkUDU5kX プログラミングはテスト勉強じゃないからな
知識をつけるよりも成果物一つ作るほうが圧倒的に重要
知識をつけるよりも成果物一つ作るほうが圧倒的に重要
524デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 13:14:19.72ID:ifDNBNGb >>521
今はバイトしてるんですか?
今はバイトしてるんですか?
525デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 14:44:45.12ID:Mn6tVZng 早朝から深夜までって何してんだ?
人でも埋めてるの?
人でも埋めてるの?
526デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 17:43:03.49ID:VDYyuWAQ 友達と毎日遊んでて疲れた〜って上の方でも書いてるだろ
お前らは馬鹿だからこういう同じような馬鹿が立てたスレに一生懸命レスつけてんだよ
アホ
お前らは馬鹿だからこういう同じような馬鹿が立てたスレに一生懸命レスつけてんだよ
アホ
527デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 19:12:40.29ID:2tj+2/YU 俺も最近始めたが
プログラミングは楽しいところもあるし
知識が増えることも楽しいんだけど作りたいと思えるものがない
仕事に死体がどう頑張っても趣味にしかならなさそうなのがつらい
やっぱり金のためにするならアイデアが大事だよなあ
プログラミングは楽しいところもあるし
知識が増えることも楽しいんだけど作りたいと思えるものがない
仕事に死体がどう頑張っても趣味にしかならなさそうなのがつらい
やっぱり金のためにするならアイデアが大事だよなあ
529デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 21:40:13.30ID:9uWkptmY 記憶力に感情が圧倒的に重要だと痛感してる。
僕は記憶力がまったくないけど、NHKと警察がしつこかった時と、キチガイにガチ逆ギレされたのは1年経ったが忘れてない。
僕は嫌な思いをするのが嫌だから、嫌なことがあっても気にしないようにしていたが、
相手は些細なことで警察沙汰に発展する勢いでガチ逆ギレ暴徒化するから、それに対抗するためにこっちが受けた被害を忘れないためにこっちもブチ切れる必要がある。
具体的には、「パソコンの仕事は家に帰ってからせえ」って、月給3万円なのに言われた時はキレた。
単純作業でも時間が足りないと言ったら「昼休みと業務時間外に勝手にやれ」って月給3万円なのに暗に言われたこととか。
それで「氷河期は仕事しないから金を持たない」とかほざく日本はむかつく。
上記のふざけた連中による執拗な嫌がらせのせいで俺はこの町で買い物すら許されない。
買い物途中で襲撃受けたのを、襲撃者が俺を助けたとかニュースで報道するほどマスコミからも攻撃されてる。
ちなみに、上記の連中は、財務省の事務局長がセクハラで辞任することについて、
「セクハラだからマスコミが財務局長を解雇せないかんったいっ!!!!!」って怒鳴りつけてきた。
そういう破壊工作をする連中。
ちなみに、些細な会話やしぐさがセクハラになる理由は、女が中核派に洗脳されていて
性的な何かに触れた瞬間に恐怖体験を思い出すトラウマ発動が原因。
要するに、暴力団のスケ(女)に関わった時点でセクハラ成立で、
マスコミが大騒ぎするのも、暴力団の縄張り(女)に接点を持ったから。
これは、女という縄張り争い。
僕は記憶力がまったくないけど、NHKと警察がしつこかった時と、キチガイにガチ逆ギレされたのは1年経ったが忘れてない。
僕は嫌な思いをするのが嫌だから、嫌なことがあっても気にしないようにしていたが、
相手は些細なことで警察沙汰に発展する勢いでガチ逆ギレ暴徒化するから、それに対抗するためにこっちが受けた被害を忘れないためにこっちもブチ切れる必要がある。
具体的には、「パソコンの仕事は家に帰ってからせえ」って、月給3万円なのに言われた時はキレた。
単純作業でも時間が足りないと言ったら「昼休みと業務時間外に勝手にやれ」って月給3万円なのに暗に言われたこととか。
それで「氷河期は仕事しないから金を持たない」とかほざく日本はむかつく。
上記のふざけた連中による執拗な嫌がらせのせいで俺はこの町で買い物すら許されない。
買い物途中で襲撃受けたのを、襲撃者が俺を助けたとかニュースで報道するほどマスコミからも攻撃されてる。
ちなみに、上記の連中は、財務省の事務局長がセクハラで辞任することについて、
「セクハラだからマスコミが財務局長を解雇せないかんったいっ!!!!!」って怒鳴りつけてきた。
そういう破壊工作をする連中。
ちなみに、些細な会話やしぐさがセクハラになる理由は、女が中核派に洗脳されていて
性的な何かに触れた瞬間に恐怖体験を思い出すトラウマ発動が原因。
要するに、暴力団のスケ(女)に関わった時点でセクハラ成立で、
マスコミが大騒ぎするのも、暴力団の縄張り(女)に接点を持ったから。
これは、女という縄張り争い。
530デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 21:52:03.60ID:xoExjJzb >>529
わい統合失調症患者やけど、君はガチ病みっぽいから早めに診断受けような
わい統合失調症患者やけど、君はガチ病みっぽいから早めに診断受けような
531デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:05:06.86ID:2tj+2/YU 最初に知的障碍者って言ってるじゃん
統合失調症なんてそれに比べれば些細なもの
統合失調症なんてそれに比べれば些細なもの
532デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:07:31.75ID:KkUDU5kX >>527
アイディアは普段の生活で接したものから出てくる
「これは不便だ」「これはこうすればもっと良い」「どうしてみんなこんなことやってるんだ?」
という感じで、普段なら気にも留めない些細なことをいちいち認知するようになれ
作りたいものが溜まる一方で全然開発が追いつかなくなって、人生の短さを嫌でも思い知り絶望するだろう
アイディアは普段の生活で接したものから出てくる
「これは不便だ」「これはこうすればもっと良い」「どうしてみんなこんなことやってるんだ?」
という感じで、普段なら気にも留めない些細なことをいちいち認知するようになれ
作りたいものが溜まる一方で全然開発が追いつかなくなって、人生の短さを嫌でも思い知り絶望するだろう
533デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:09:40.30ID:9uWkptmY このサイトにアクセスできません
mevius.5ch.net からの応答時間が長すぎます。
mevius.5ch.net からの応答時間が長すぎます。
534デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:10:35.51ID:9uWkptmY >>529 に書いたガチ逆切れされた具体的な内容を書いておく。
実は、紙を一枚一枚とって種類の違う束を作る仕事なんだけど
2枚3枚まとめて取ってるんで、そうならないように
束をちょっとつかんでまげて空気を入れる作業をやって見せて同じようにやってもらえませんかと言ったところキレられ、
1か月後に同じ作業をするときに勝手に思い出して親でも殺されたみたいに大声でガチギレされたというもの。
そのガチギレが始まると延々と繰り返されさらに膨張し続けて終わらない。
権力者が介入したら収まる。
この団体の中で俺は障がい者から作業を命令される立場の健常者であり、
上記理由により、こちらからの発言は一切許されていない。
今日は休憩時間に俺だけコーラを貰えなかった。
何度も「ちゃんと渡した?」と大声でわざとらしく確認してたが、結局渡してくれなかった。
以前に自分の席を立って受け取ったら「自分に貰いに来るとかこんな恥知らずなことする奴一人もおらん」って大声で何度も言われ、
社会福祉協議会でも言いふらされまくった。
コーラ一本でこんなことを書くのをクズだと思う奴はいるだろうけど、
団体旅行でいつも俺だけお菓子を貰えない。
要求したら怒鳴りつけられる。泥棒呼ばわりされる。
障碍者のための補助金で旅行に参加していることについて新聞沙汰警察沙汰にするぞと脅される。
参加しろと言われてるから参加してるのに。
コーラやお菓子をくれないだけじゃなく、泥棒呼ばわりされた上に、泥棒されている。
助成金で購入した栄養ドリンクを勝手に飲んだなどと言いがかりをつけられたり、行動を常に集団で見張られている。
ペン貸してと言われて貸したら泥棒扱いされて返してくれなかった。
俺は一方的に泥棒されているのに、次から次に金がなくなってそのたびに泥棒として記録され続けている。
それだけじゃなく、俺の投稿はすべて監視されていて、いつも話題にされる。
街のどこかでちょっと事故りそうになったら、翌日には当たり屋呼ばわりされる。
俺は有名人かと。
実は、紙を一枚一枚とって種類の違う束を作る仕事なんだけど
2枚3枚まとめて取ってるんで、そうならないように
束をちょっとつかんでまげて空気を入れる作業をやって見せて同じようにやってもらえませんかと言ったところキレられ、
1か月後に同じ作業をするときに勝手に思い出して親でも殺されたみたいに大声でガチギレされたというもの。
そのガチギレが始まると延々と繰り返されさらに膨張し続けて終わらない。
権力者が介入したら収まる。
この団体の中で俺は障がい者から作業を命令される立場の健常者であり、
上記理由により、こちらからの発言は一切許されていない。
今日は休憩時間に俺だけコーラを貰えなかった。
何度も「ちゃんと渡した?」と大声でわざとらしく確認してたが、結局渡してくれなかった。
以前に自分の席を立って受け取ったら「自分に貰いに来るとかこんな恥知らずなことする奴一人もおらん」って大声で何度も言われ、
社会福祉協議会でも言いふらされまくった。
コーラ一本でこんなことを書くのをクズだと思う奴はいるだろうけど、
団体旅行でいつも俺だけお菓子を貰えない。
要求したら怒鳴りつけられる。泥棒呼ばわりされる。
障碍者のための補助金で旅行に参加していることについて新聞沙汰警察沙汰にするぞと脅される。
参加しろと言われてるから参加してるのに。
コーラやお菓子をくれないだけじゃなく、泥棒呼ばわりされた上に、泥棒されている。
助成金で購入した栄養ドリンクを勝手に飲んだなどと言いがかりをつけられたり、行動を常に集団で見張られている。
ペン貸してと言われて貸したら泥棒扱いされて返してくれなかった。
俺は一方的に泥棒されているのに、次から次に金がなくなってそのたびに泥棒として記録され続けている。
それだけじゃなく、俺の投稿はすべて監視されていて、いつも話題にされる。
街のどこかでちょっと事故りそうになったら、翌日には当たり屋呼ばわりされる。
俺は有名人かと。
535デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:12:25.34ID:9uWkptmY 給料はもらってるけど、「引きこもりを教育してやってるんだから本当はこっちが何十万か貰わんといかん」とかほざく。
確かに教育されている。奴隷として生きるように調教を受けている。
NHK受信料を払ってない事を話したら売国奴呼ばわりされまくり。
昼休みに職場のテレビを見たら泥棒呼ばわりされる。
自宅のテレビは映らないのに。っていうか、親が契約してて払っているのに。
奴隷教育は日本の方針。
【ツイッター】小学2年生の道徳教科書 ポンタ君の「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 ブラック企業を肯定することにならないか★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527689249/
確かに教育されている。奴隷として生きるように調教を受けている。
NHK受信料を払ってない事を話したら売国奴呼ばわりされまくり。
昼休みに職場のテレビを見たら泥棒呼ばわりされる。
自宅のテレビは映らないのに。っていうか、親が契約してて払っているのに。
奴隷教育は日本の方針。
【ツイッター】小学2年生の道徳教科書 ポンタ君の「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 ブラック企業を肯定することにならないか★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527689249/
536デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:17:59.26ID:9uWkptmY 他人のセクハラには厳しいけど、自分たちは各人の貯金がいくらだとか誰と結婚しろだとか毎日のように言ってる。
俺は障がい者からの結婚要求を拒否したから裁判にかけられて有罪になったことがある。
未成年の時に有罪になった。
ネットで結婚相手募集のホームページを開いたら、
翌日には集団ストーカーが押し入って来て僕を押しのけてパスワードを変更された。
パスワードの所有者がホームページの所有者であるという裁判所判決を受けたことがあるので、
パスワードを変更された時点で所有権を失っていて、被害届を出す権利もない。
不法侵入に関しては証拠がない。
パスワードを変更されたけど、自分のIDではなくなっているのでパスワードが変更されたかを確認する権利がない。
パソコンに指紋がついてるけど、警察は僕を殺しに来るだけ。
なんでこんな世界なのかよく分からないが、
父親が殺されたから警察に話をしに行ったら、
警察署に入っただけで警察官が銃に手をかけて睨みつけてくるからどうにもならん。
俺は障がい者からの結婚要求を拒否したから裁判にかけられて有罪になったことがある。
未成年の時に有罪になった。
ネットで結婚相手募集のホームページを開いたら、
翌日には集団ストーカーが押し入って来て僕を押しのけてパスワードを変更された。
パスワードの所有者がホームページの所有者であるという裁判所判決を受けたことがあるので、
パスワードを変更された時点で所有権を失っていて、被害届を出す権利もない。
不法侵入に関しては証拠がない。
パスワードを変更されたけど、自分のIDではなくなっているのでパスワードが変更されたかを確認する権利がない。
パソコンに指紋がついてるけど、警察は僕を殺しに来るだけ。
なんでこんな世界なのかよく分からないが、
父親が殺されたから警察に話をしに行ったら、
警察署に入っただけで警察官が銃に手をかけて睨みつけてくるからどうにもならん。
537デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:21:44.02ID:2tj+2/YU538デフォルトの名無しさん
2018/05/31(木) 22:27:59.71ID:9uWkptmY >>537
長期記憶を保持できるなら成長できるが
俺は長期記憶がほぼ死んでるから
ある程度の簡単な成果物は作れるけど
数か月後にはもう覚えてない。
記憶力がないけど、脳内科などで調べてもらった結果、
生まれつき頭が悪い事は病気や異常ではないと言われた。
頭が悪いのは頭を殴られたことが原因だし、MRIで陥没跡がいくつもはっきり見えるのに、
「生まれつき」扱いされて終わり。
長期記憶を保持できるなら成長できるが
俺は長期記憶がほぼ死んでるから
ある程度の簡単な成果物は作れるけど
数か月後にはもう覚えてない。
記憶力がないけど、脳内科などで調べてもらった結果、
生まれつき頭が悪い事は病気や異常ではないと言われた。
頭が悪いのは頭を殴られたことが原因だし、MRIで陥没跡がいくつもはっきり見えるのに、
「生まれつき」扱いされて終わり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 頭おかしくなるのが怖い
- ヤバそうな人に注意するときも菓子折り渡しながら言えば受け入れてくれる説
