JavaとかFlashは今から勉強しなくてもいい気はするが。Java同等のことができるより簡単言語が複数ある。



Flashは2020年末に完全終了へ。今後はHTML5などの標準技術へ置き換えを 2017/8/1
https://webtan.impress.co.jp/e/2017/08/01/26469


教えて、長澤太郎さん!非エンジニアもKotlinは学べる? Googleが採用した新言語の特徴とは。 | CAREER HACK
初心者がプログラミングを学ぼうと思っても選択肢が多くて迷う…。そんな悩みを少しでも解決したい!
そこで今回はGoogleがAndroidアプリ開発に公式採用した「Kotlin」に注目。第一人者である長澤太郎さんを直撃取材。
Kotlinは「いいとこ取り」の言語ってホント?
まずはじめに、プログラミング初級者について伺いたいと思います。最初に選ぶ言語として、Kotlinはオススメでしょうか?
その人のやりたいことによりますが、プログラミングを初めてやるという人にはSchemeを勧めたいですね。Kotlinは勧めないかもしれません(笑)
とはいえ私はKotlinのエバンジェリストを勝手に名乗っているので、Kotlinについてお話すると、既存の多くのプログラミング言語の影響を受けていて、いわば「いいとこ取り」した言語といえます。
そして、Javaのライブラリやフレームワークを使えるという特徴があります。
たとえば、同じ結果を表示するプログラムを書くときに、プログラミングする量がすくなくて済みます
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/870


プログラマー年収ランキング2017
第2位 「Python」(601万円)
2位の「Python」はデータ分析や機械学習の分野で広く使われています。機械学習や深層学習における応用が進み、AIの実用化が研究されるなかでさらに需要が高まると見られます。
第3位 「Kotlin」(577万円)
3位の「Kotlin」の求人数はまだ少ないもののAndroidエンジニアを中心に求人が掲載されています。
本年5月にGoogleがAndroidアプリ開発の公式言語として追加することを発表したことが話題となり、ニーズが急上昇していると考えられます。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/stanby-jse-hot-image/media/wp-content/uploads/2017/08/08102046/83b8bad6d6c3ea3cfac0ef9035cd5ba6-568x1024.png
https://jp.stanby.com/media/programming_ranking2017/