>>615
それは慣れだね。
ただ、俺もあの文法はかなり謎で、正直、仕様がよくないと思う。
それはカーニハンも文句言われてて、言い訳は多分ググッたらヒットする。
確か、曰く、この形式ならマクロにしても入れ子でも動く、らしいが、
俺が試した限りはGoみたいな分かりやすい形式でも普通に出来た。
ただ、それ以前に実は当時のCでは関数ポインタをそんなに使わなかった。
正確に言うと、sortとかでは必要とされていたが、単発で使う分には呪文扱いでよく、
勿論熟練者はそれでも使ってたのだろうけど、今ほどカジュアルには使われてなかった。
K&Rでも、「関数ポインタも出来るよ」とさらっと触れられている程度でしかない。
それがJavaで関数ポインタが存在しなかった理由だし、
C#でも最初は採用されなかった理由だ。(C#は確か2,.0から)
当時はOOPで全て行ける、継承すれば関数ポインタを直接扱う必要も無い、と思われていた。(のだと思う)
ただその後、おそらくJSのブレークにより、クロージャ/ラムダの有用性がプログラミング界隈で認識された。
勿論Lisperはそれ以前からずっと呟いていたのだろうが、今も昔もLisperなんて空気だ。
そしてあまりにも感化された連中がClosure言語をリリースする始末。
だから、今のC初心者がいきなり関数ポインタを使おうとしているのなら、
それは確かに昔のC初心者より難しいことをやってる。
ただそれは呪文扱いでいいと思うよ。
自分が望むアプリを作ることが目的であって、呪文使いになることが目的ではない。
まあ確かに、ここ20年でプログラミング回りもだいぶ変わったから、
C言語自体は確かに変わって無いけども、学ぶべきことが明らかに増えてるのは事実だ。
関数ポインタも、OOPも、クロージャも、並列も、昔の学生には必要なかったから。
探検
TypeScript part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
616デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 21:58:54.02ID:rXA2CZZq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
