[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 06:36:46.08ID:/D5OE2X1 語りましょう。
2デフォルトの名無しさん
2018/05/22(火) 08:11:11.02ID:yb8fkgXW このスレはUWSCスレからの派生
自動化ツールUWSC使いよ集まれ20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515077979/
AutoHotkey スレッド part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
【最強CUI】PowerShell -Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/
.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515077979/
AutoHotkey スレッド part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
【最強CUI】PowerShell -Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480109402/
.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
2018/05/23(水) 03:02:10.28ID:Suj2hhA7
まずこの手の技術を使う際、限られた範囲での隠密行動が求められる
4デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 13:35:19.40ID:HDqtz8Pc FirefoxのJavaScript操作でSelenium(pythonかnode.js)検討中なんだけど他にオススメある?
やりたいことはUWSCだけでも一応できるが、ブラウザのコントロールを色々操作しようとすると
遅かったり、面倒な処理になるので何とかしたい
やりたいことはUWSCだけでも一応できるが、ブラウザのコントロールを色々操作しようとすると
遅かったり、面倒な処理になるので何とかしたい
2018/05/23(水) 13:50:57.41ID:McbJvmIi
Ruby で、Selenium WebDriver
Vagrant, Chef, Homebrew, SASS など、
自動化ツールは最初に、プログラミングしやすいRubyで作られる
他の言語は、何年か遅れる
Vagrant, Chef, Homebrew, SASS など、
自動化ツールは最初に、プログラミングしやすいRubyで作られる
他の言語は、何年か遅れる
2018/05/23(水) 14:09:19.95ID:ZZ1U+eZk
python x selenium x javascript、+α(oepncvなど)でブラウザ自動化してます。
rubyとの比較はruby使ったこと無いので分かりません。
rubyとの比較はruby使ったこと無いので分かりません。
2018/05/24(木) 01:31:13.35ID:fNGcsISt
nightwatch(Node.js、selenium)でIE,chrome,firefox,edgeの自動テストを組んでる。
OS固有のAPIを使う部分はc++で作ってnode.jsから呼べるようにしている
ブラウザ内部に閉じる処理だけならjavascriptだけで完結できるのでハードルは低いと思う。
OS固有のAPIを使う部分はc++で作ってnode.jsから呼べるようにしている
ブラウザ内部に閉じる処理だけならjavascriptだけで完結できるのでハードルは低いと思う。
2018/05/25(金) 09:44:50.75ID:IzETlRbo
ブラウザの自動化なら、pythonは分かるんだけど、
PCの自動化でも環境構築は楽?
uwscなんかは、どっかのメーカーが作った改修が効かない古い複数のアプリを自動連携させるとかの目的で、
使われたりするけれど
PCの自動化でも環境構築は楽?
uwscなんかは、どっかのメーカーが作った改修が効かない古い複数のアプリを自動連携させるとかの目的で、
使われたりするけれど
2018/05/25(金) 10:05:57.44ID:5Edfh29z
単体での自動化ならUWSCかAHKが最も生産性高いと思うが
ブラウザやら他のアプリやらと連携しようと思ったらどうしても機能不足
ブラウザやら他のアプリやらと連携しようと思ったらどうしても機能不足
2018/05/25(金) 18:55:24.24ID:HMxytnLZ
powershellがあるじゃろ
2018/05/25(金) 20:44:42.78ID:cDmsKy0H
今ならPowerShellが一番だね
2018/05/26(土) 01:56:55.23ID:IeJDkjgE
PowerShell狙ったソフトやプロセスを狙い撃ちして自動でコマンドとかマウス操作とか出来るのけ?
キーボード自動入力までは出来てるけど
キーボード自動入力までは出来てるけど
2018/05/26(土) 03:48:41.74ID:m7/clCG+
>>12
.NETのUI AutomationのラッパーDLLをインポートすればできる
.NETのUI AutomationのラッパーDLLをインポートすればできる
2018/05/26(土) 06:22:28.64ID:VRTixC0y
GUI操作のためではない
2018/05/26(土) 08:28:25.95ID:t6Bw51ps
ログウインドウのフォントをAPIから変更したいって話じゃなくて?
2018/05/26(土) 08:28:49.66ID:t6Bw51ps
あ、なんか誤爆した
2018/05/30(水) 14:51:15.61ID:pJtZ2/SL
スクレイピングしててサイトがやたら重いと思ったら犯人は自分だったとういう。
プログラムミスでjavascriptが高速実行されてなんらかのrequestが発生して重くなったのだと思う。
プログラムミスでjavascriptが高速実行されてなんらかのrequestが発生して重くなったのだと思う。
2018/06/16(土) 20:01:37.89ID:XVmoKpn/
起動済みのブラウザを、Seleniumで操作することはムリなんだろか
2018/06/22(金) 13:15:23.69ID:9ELayzO3
Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/22/news036.html
なんか面白そうなのが来ましたね。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/22/news036.html
なんか面白そうなのが来ましたね。
2018/06/29(金) 04:46:42.08ID:JCq8X60d
>>18
起動済みもだが終了後にブラウザが閉じるのも困る
自前のコードで一応解決できそうだが、あるページで気軽に使うといった場合は
SeleniumIDEとかのアドオンを使う感じなのかね
FirefoxのDOM操作にUWSC+SeleniumBasicを使ってみたがこれが難点
アドオンのMozReplでAutoItなどからJavaScript使えたけどWE非対応なので
代替知ってる人いたら教えてください
起動済みもだが終了後にブラウザが閉じるのも困る
自前のコードで一応解決できそうだが、あるページで気軽に使うといった場合は
SeleniumIDEとかのアドオンを使う感じなのかね
FirefoxのDOM操作にUWSC+SeleniumBasicを使ってみたがこれが難点
アドオンのMozReplでAutoItなどからJavaScript使えたけどWE非対応なので
代替知ってる人いたら教えてください
2018/06/29(金) 06:56:52.68ID:zT22Mi1U
process attach
2018/07/02(月) 23:02:01.58ID:47FE1BC6
.
23デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:42:18.86ID:gFgZc5FG PYJ
2018/07/10(火) 22:08:21.84ID:FRe91qnY
WinActorって言語何だろ
python?
知ってるヤツ教えて
python?
知ってるヤツ教えて
2018/08/03(金) 13:49:04.26ID:VDKum0dG
>>24
スクリプト実行ノードで書けるのはVBScript
スクリプト実行ノードで書けるのはVBScript
2018/08/11(土) 15:07:42.56ID:+GiZHARs
>>24
説明会でjava scriptって言ってたよ
説明会でjava scriptって言ってたよ
2018/08/25(土) 19:10:53.78ID:Wb5na7/D
とある年間数百マン掛かるRPAツールのセミナーで話を聞いてきたんだが
一万円のロケットマウスで出来ることばかりだったなり。
流行りのRPAという言葉に騙されて高額で契約しちゃうんだろうね。
一万円のロケットマウスで出来ることばかりだったなり。
流行りのRPAという言葉に騙されて高額で契約しちゃうんだろうね。
2018/08/27(月) 01:02:15.05ID:zJd4NsZc
RPAって1回構築したらほぼメンテナンス要らないのかな?
銀行と役所で流行りつつある感じはあるけどシステム部のメンバーの仕事が増える程度という認識でおk?
銀行と役所で流行りつつある感じはあるけどシステム部のメンバーの仕事が増える程度という認識でおk?
2018/08/27(月) 01:17:51.78ID:zJd4NsZc
条件はどの程度設定できるんですかね?
ロケット使った事がないのですが同様のソフトであればショックですねw
ロケット使った事がないのですが同様のソフトであればショックですねw
2018/08/27(月) 12:11:59.91ID:8IW9wWN5
RPA自体がノンプログラマ向け
プログラマーにとってはやろうと思えばRPAにやらせることはほとんどRPAなしで自動化できる
プログラマーにとってはやろうと思えばRPAにやらせることはほとんどRPAなしで自動化できる
2018/08/28(火) 23:38:19.54ID:xhM08p7t
>>28
とんでもない。手作業の方が楽なくらいメンテしまくらないといかん。
とんでもない。手作業の方が楽なくらいメンテしまくらないといかん。
2018/08/29(水) 01:23:08.97ID:0CwGsWHn
結局ノウハウ分かるエンジニアじゃないとろくなシナリオ作れないよね
2018/08/29(水) 10:02:03.21ID:rfKQmDNK
現場の事務員が自分で自動化するって感じなのか?
RPAは既存のシステムを弄らないと言うのがメリットみたいだし作り込んでは行かないんだろうなあ
RPAは既存のシステムを弄らないと言うのがメリットみたいだし作り込んでは行かないんだろうなあ
2018/08/29(水) 13:26:02.47ID:hmgy18fW
ケースバイケースです
2018/08/29(水) 20:30:40.15ID:LOJWWG5O
WinActorとか導入しちゃったものの、難しいとか
よく分からんとかで結局使ってない企業いくつか知ってる
よく分からんとかで結局使ってない企業いくつか知ってる
2018/08/29(水) 23:32:08.04ID:0CwGsWHn
>>35
ウチもそうなりそう…
ウチもそうなりそう…
2018/08/30(木) 00:14:43.85ID:5FYvMgSj
難しいんじゃなくてやる気がでないの間違いじゃないのか?
ノンプログラマ向けなんでしょ?
ノンプログラマ向けなんでしょ?
2018/08/30(木) 11:27:48.96ID:kSkzBjtZ
本来手順書作れるレペルの奴がUIによってマクロ組めるのがRPA。
最低限このレペルのスキルがないと宝の持ち腐れ。
最低限このレペルのスキルがないと宝の持ち腐れ。
2018/08/30(木) 13:08:42.75ID:2euWR5Rf
レペルって…
多分、本質は作成者の質じゃなくてそもそも自動化する業務が曖昧だったりフローが統一されてないとかそっからの問題
まあ、それを落とし込むのがそいつの仕事と言われたら…
多分、本質は作成者の質じゃなくてそもそも自動化する業務が曖昧だったりフローが統一されてないとかそっからの問題
まあ、それを落とし込むのがそいつの仕事と言われたら…
2018/08/30(木) 13:49:08.06ID:5FYvMgSj
マクロ組めなくても出来るくらいのお手軽ツールじゃないのか。
2018/08/30(木) 16:10:04.62ID:LGFKhAyI
少なくともWinActorとかはマクロ組めるくらいの根気がないと厳しい
これ簡単そうでいいな
ttp://www.terilogy.com/product/ezavater/index.html
これ簡単そうでいいな
ttp://www.terilogy.com/product/ezavater/index.html
2018/08/30(木) 18:26:38.39ID:fWBwT80E
>>40
今から俺がする操作を覚えてねって作り方はできるけどそれしか使わないとコケることが多い
今から俺がする操作を覚えてねって作り方はできるけどそれしか使わないとコケることが多い
2018/09/01(土) 02:19:57.51ID:UzXGJCTQ
2018/09/01(土) 12:22:59.77ID:yFBObznP
基準は最低マクロが組めるくらいかな
2018/09/01(土) 13:11:43.52ID:Bt89cAbJ
なんの基準?
2018/09/01(土) 16:20:31.41ID:mFZ9CFVF
この手のやつはスクリプト組む感覚じゃないよな。
UIから必要な判断とその判断によって何をするかの動作設定をUI上で作ってく感じのアプリという認識。
フローチャートとか動作の流れをを描く能力は必要かと思う。
UIから必要な判断とその判断によって何をするかの動作設定をUI上で作ってく感じのアプリという認識。
フローチャートとか動作の流れをを描く能力は必要かと思う。
2018/09/01(土) 16:32:47.63ID:ldR+3bqe
細かい指定をしようとすると結局スクリプト書くことになるよ。
2018/09/01(土) 17:12:35.01ID:QkUMTR/C
WinActorとか有名どころは結局スクリプト書くことになる
事務職でも使いこなせるくらいじゃないとRPAはこれ以上広まらないよね
徐々に簡単なRPAも出始めてきたけど
事務職でも使いこなせるくらいじゃないとRPAはこれ以上広まらないよね
徐々に簡単なRPAも出始めてきたけど
2018/09/01(土) 17:21:21.36ID:UzXGJCTQ
今流行りはじめだからRPAのセミナーは結構あるんだが、マクロとかスプリクトをどう事務のオバチャソに勉強させたらいいだろうか。
2018/09/01(土) 17:44:33.26ID:EuI0yeSd
実行計画を立案する話と、
どう実現するかの個別技術の複合体
どう実現するかの個別技術の複合体
2018/09/01(土) 20:06:24.75ID:MIi5PZ7V
2018/09/01(土) 20:11:35.52ID:UzXGJCTQ
2018/09/01(土) 22:37:53.49ID:rJLK5O4I
2018/09/01(土) 23:25:45.92ID:UzXGJCTQ
通常業務やりつつ…orz
現状維持でもいいかなって思っちゃいますね
現状維持でもいいかなって思っちゃいますね
2018/09/02(日) 00:07:07.89ID:ugzn0089
>>53
そしてこの方法ならwinactorよりuipathのがいい
そしてこの方法ならwinactorよりuipathのがいい
2018/09/02(日) 02:58:25.45ID:CyFqLPPK
効果が出てるようだけど、幸せなのかなこれで・・・
【経済】就活で苦戦する女子たち メガバンク採用、900人減少
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535818822/
【経済】就活で苦戦する女子たち メガバンク採用、900人減少
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535818822/
2018/09/02(日) 13:35:23.43ID:SBr3bxAg
誰かが幸せになれば誰かが不幸になる
何も問題ない幸せの追求の仕方を変えればいいだけ
何も問題ない幸せの追求の仕方を変えればいいだけ
2018/09/02(日) 15:22:41.64ID:Y3tlMAoi
>>49
新卒のプログラマ崩れに事務覚えさせたほうが早い
新卒のプログラマ崩れに事務覚えさせたほうが早い
2018/09/03(月) 21:37:24.16ID:vXGepzH4
uwscとかpythonによる自動化、OpenCVによる画像認識・解析はそれなりに経験ありますがRPAの勉強もしたいです。
winactorとかそもそも高すぎて環境構築できないのでuipathが良いですかね?
今本業が閑散期で副業でrpaの仕事したくて教えてもらいながら仕事できる案件とか探してるのですがありますかね。
winactorとかそもそも高すぎて環境構築できないのでuipathが良いですかね?
今本業が閑散期で副業でrpaの仕事したくて教えてもらいながら仕事できる案件とか探してるのですがありますかね。
2018/09/03(月) 21:57:30.80ID:vjFRFvqq
2018/09/03(月) 23:27:55.46ID:Gjcv8iVo
2018/09/05(水) 23:12:50.18ID:0D4ZM7Ci
((( ;゚Д゚)))俺がRPAの講習を受けに行くことになりました。
2018/09/05(水) 23:40:58.11ID:iR2uEppw
2018/09/06(木) 07:32:10.72ID:5deXqI5b
さて、RPA研修だ
どこまで業務削減できるのやら
どこまで業務削減できるのやら
2018/09/06(木) 13:23:03.09ID:HxEOksYV
削減はできない自動化だけ
業務見直して削減される可能性否定しないがRPA関係ない
業務見直して削減される可能性否定しないがRPA関係ない
2018/09/06(木) 16:21:11.98ID:AUdh8i4g
やたらとRPAの仕事をすすめられるんだけど、できるようになったら食いっぱぐれない?
今はVBAメインでRとかpowershellもやるんだけど、他の言語を覚えられるチャンスがあるかな
今はVBAメインでRとかpowershellもやるんだけど、他の言語を覚えられるチャンスがあるかな
2018/09/06(木) 18:34:15.47ID:x62PbIth
使っている製品に左右される
BizRoboなんか全く使えない
BizRoboなんか全く使えない
2018/09/06(木) 21:24:25.86ID:yGc94M4h
GUIは嫌い
2018/09/06(木) 22:31:41.31ID:BXwWozqr
トップダウンでWinActerを全社に配布して展開したんだけど、なかなか難しいみたいで初歩的な処理1つをさせるだけで挫折者多数
説明書が数百ページあるけど、PDFってのが見にくいし、個別のマニュアルなりライブラリーを量産しないといけないから負担が増えてる
事務のおばちゃんレベルに使いこなして貰わないといけないんだけど、これやっていけるのかなぁ...
説明書が数百ページあるけど、PDFってのが見にくいし、個別のマニュアルなりライブラリーを量産しないといけないから負担が増えてる
事務のおばちゃんレベルに使いこなして貰わないといけないんだけど、これやっていけるのかなぁ...
2018/09/06(木) 23:20:27.21ID:BLR3tm98
どう考えても導入方法間違ってる
2018/09/06(木) 23:26:34.10ID:w2ErXVrn
58ですが自分でも調べましたが、副業でやるのは難しそうですね。
個人的にお金をそこまでかけずwinactorとかを勉強する方法はないんですかね?
個人的にお金をそこまでかけずwinactorとかを勉強する方法はないんですかね?
2018/09/06(木) 23:28:50.91ID:BXwWozqr
>>70
トップが壮大な業務改善に夢踊らせてて、今年中に全社で成果を出せと指令が来てるよ...
トップが壮大な業務改善に夢踊らせてて、今年中に全社で成果を出せと指令が来てるよ...
2018/09/07(金) 00:24:34.76ID:AVBrZTdE
導入チームを作って事務のおばちゃんにヒアリングして
出来上がったらおばちゃんを解雇するんじゃないの?
よくわからんが
出来上がったらおばちゃんを解雇するんじゃないの?
よくわからんが
2018/09/07(金) 01:41:55.40ID:1O7lA1Im
>>73
WinActerは2〜3時間で使いこなせるようになります。
ノンプログラミングなので、プログラムを書いたことやマクロを触ったことの一切ない事務しか経験したことのない私にもできました!
ってnttに説明されたから、パソコン不得手なおばちゃんでもやれると判断したみたい
WinActerは2〜3時間で使いこなせるようになります。
ノンプログラミングなので、プログラムを書いたことやマクロを触ったことの一切ない事務しか経験したことのない私にもできました!
ってnttに説明されたから、パソコン不得手なおばちゃんでもやれると判断したみたい
2018/09/07(金) 01:48:57.59ID:ZCXZkOYn
2018/09/07(金) 02:27:08.26ID:5GmGB/EW
>>74
導入に関しては、結果だけを見て、過程を見ないと失敗するという見本。
導入に関しては、結果だけを見て、過程を見ないと失敗するという見本。
2018/09/07(金) 06:42:14.41ID:GrCwMJT9
この業界では特に珍しいことじゃない
2018/09/07(金) 12:44:18.85ID:rtUaFxlT
まあ、上で変に蹟かれるよりも現場主導でやらせるのもありかもとちょっと思い直した
想定した成果がどこでも出ることはないかもだけど、数人RPAエンジニアが育ったら御の字よね
(うまく囲わないとそいつは転職しちゃうけど)
想定した成果がどこでも出ることはないかもだけど、数人RPAエンジニアが育ったら御の字よね
(うまく囲わないとそいつは転職しちゃうけど)
2018/09/07(金) 13:01:52.81ID:rtUaFxlT
>>71
勉強だけなら机上なりフリーウェアで十分に雰囲気はつかめるかと
雰囲気だけじゃなくてRPAエンジニアの下積みレベルを要求するなら業務やってる会社に入るか、ハンズオンの類いの開催をチェックするしかない
ただ、セミナーやハンズオンは所属企業の代表(社長とかって意味じゃないよ)とかが参加条件になってないフリーな奴はやっぱり雰囲気だけな事も多い
一番いいのは導入計画ぶち上げて会社に費用を負担してもらうことだけど、まあやる気の問題だったり発言力とか色々絡むので誰にでも出来るとは言いかねる
勉強だけなら机上なりフリーウェアで十分に雰囲気はつかめるかと
雰囲気だけじゃなくてRPAエンジニアの下積みレベルを要求するなら業務やってる会社に入るか、ハンズオンの類いの開催をチェックするしかない
ただ、セミナーやハンズオンは所属企業の代表(社長とかって意味じゃないよ)とかが参加条件になってないフリーな奴はやっぱり雰囲気だけな事も多い
一番いいのは導入計画ぶち上げて会社に費用を負担してもらうことだけど、まあやる気の問題だったり発言力とか色々絡むので誰にでも出来るとは言いかねる
2018/09/07(金) 17:34:49.96ID:fnpEXqH9
Winactorは使えないって今日聞いてきたとこやで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- もう寝ます
- さすがに広告の煽りエグくね?
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
