>>328
> 逆逆w 先に始めたのは、jQueryが終わるとか反布教しだしたやつ
どっちが先とかはどうでもよくて、お前も必死過ぎなのは事実だよ。
どうしても、jQueryは不滅です、ってことにしたいんだろ。それもまた、不安だからだよ。

> 今はウェブデザイナーが書いたHTMLにJavaScript(jQuery)で動きをつけるという形で分業している。
> ウェブデザイナーの仕事であるデザインの作成を
> プログラマの領域に吸収するやり方なので
この、君の現状認識については同意出来る。

> 「まず最初にHTML+CSSを書く」ということを
これがプログラマ的には間違ってるのさ。理由は効率が悪いからだ。

CSSの恩恵を正しく受ける為にはクラス設計が必要となる。
そしてそれは工程が逆転する、つまりプログラマが上流、デザイナが下流になるから、
Webデザイナが牛耳っている職場ではかなり無理がある。変化するにしても時間はかかるだろう。
それが「staticおじさん」のように「jQueryおじさん」として馬鹿にされるようになるかは、結果を待てばいい。
どっちに賭けるかも含めて、個人の自由だ。

> jQueryの代替なんてまだ登場してないんだよ。
jQueryの売りはCSSセレクタで、それは標準に入ってしまった。
大体それ以前に、まともにクラス設計されてたら getElementsByClassName だけで済んでしまって、
querySelectorすら必要ない。(アプリならqueryすらしないし)
その他諸々jQueryが色々便利に出来ていることは認めるが、
最早、無ければ無いでいいや、程度でしか無いと思うが?
まあこれについては水掛け論だからもういいが、
少なくとも、俺と同じ「もう要らないんじゃね?」と思う奴が一定数居るからこそ「不要論」が出るわけで、
そこは君も認めないと駄目だと思うぜ。