が、話が広がりすぎるので絞ると、

・デザイナ(またはその下請けが)JavaScriptを書かなくてよくなったときにjQueryは終わる

というのは俺も君も共通見解だ。これはいいな?なら、逆説的に、君も

・プログラマにはもう既にjQueryは無用の長物となっている

事を認めることになるが、ここまでもいいよな?
そしてデザイナがいつJavaScriptを書かなくて良くなるかは、

・Web componentsが完成して、使えるコンポーネントが "出揃った時" (君)
・静的HP用フレームワークが整備され、普及したとき(俺)

と詳細な意見は異なるが、まあこれは誤差の範囲だろ。

> いつまで待てばいいの?w
「staticおじさん」なる言葉がいつ発生したかだよ。ググる限り2010年、となるとJava誕生より15年後だ。
なら、10年後くらいではないかな。
今からJavaScriptを始める奴がjQueryを見て、「重複機能ばっかり…」としか思えないのも事実だろ。
そしてその彼等が主力、具体的には30代前半にさしかかり、
「jQueryなんて要りません」派が現場での主流派になったときに牙をむくってだけの話さ。

が、正直なところ、俺と君には議論になるほどの意見の相違はないぞ。
別段、君の現状認識に間違いがあるとも思えないし、jQueryが死ぬにしても時間はかかるよ。
もし頓死する可能性があるとしたら、WebAssemblyの出現によって次の次元のスピード競争に巻き込まれたら、って話さ。
ただ、正直、俺にはWebAssemblyがどこを目指しているのかよく分からんし、そもそも立ち上がるかも微妙だとは思う。
だからって、jQueryが安泰で未来永劫使われる、ってことも無いよ。繰り返すが、
今から始める人にとっては、「重複機能ばっかり…」なのも事実だろ。