>>518
なんか本気で勘違いしているみたいだから、訂正してあげるね
あんたが出してきたのは以下の 1) と 2.1) のみ、もともと 1) の話はしてないし、
肝心の 2.2) の話はどこ言ったの?

1) Usage of client-side programming languages for websites (JavaScript言語の使用率)
https://w3techs.com/technologies/overview/client_side_language/all
JavaScript 95.0%、Flash 4.1%、Silverlight 0.1%

2) Usage of JavaScript libraries for websites (JavaScriptライブラリの使用率)
https://w3techs.com/technologies/overview/javascript_library/all

 2.1) Historical trends in the usage of JavaScript libraries for websites
 https://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all
 jQueryは73.5%、未使用は24.4%

 2.2) Market share trends for JavaScript libraries for websites
 https://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library
 jQueryは97.2% (未使用を含めない場合、だから書いていない)


まとめると、ウェブサイトでJavaScript言語を使用しているのは95%で
(言語の使用率とは関係なく)
ウェブサイトでJavaScriptライブラリの使用率はjQueryが73.5%
・jQuery 2015年:61.5%↑、2016年:68.3%↑、2017年:71.9%↑、2018年:73.1%↑、現在:73.5%↑
・未使用 2015年:35.0%↓、2016年:28.7%↓、2017年:25.5%↓、2018年:24.0%↓、現在:24.4%↑
JavaScriptライブラリの中でのjQueryの使用率は97.2%
・jQuery 2015年:94.5%↑、2016年:95.8%↑、2017年:96.4%↑、2018年:96.2%↓、現在:97.2%↑

矢印は前年から上がってるか下がってるか