スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 10:31:28.00
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
ワッチョイは住人が離れスレが寂れます導入禁止。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495618637/
2018/06/17(日) 11:50:05.85ID:BgTbnXqO
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:51:47.74ID:Wq9Wtbin
JavaやろうとJDKをダウンロードしたんだが
インストールパッケージを開くことが出来ませんでした。
パッケージがアクセスできることを確認してください。
またはアプリケーションベンダーに問い合わせ、このパッケージが
有効なwindowsインストラーパッケージであることを確認してくださいと
書いてある。
どうすればJDKを起動できるんや?
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:06:46.98ID:ucIAjH7E
あるツールを作ろうと思っていて、そのツールの
優れている点を一言で表す言葉をなんにしようか迷ってます。

作ろうとしているツールのライバルはすでに存在してるのですが、
そのライバルの気に食わないところが、そのツールで対応していることなら
簡単にできるのですが、対応していなかった場合に拡張することはできるのですが
コードを修正したりプラグインを作成するのに多くの知識が必要で大変、
またなにかバグやトラブルがあってもコードを読むのが大変ということなんです。

なので何かあっても自分で状況を調べたり改造したり拡張したりするのが簡単
ということを言いたいのですが、メンテナンス性でもないし、拡張性も高いと
言うより簡単と言いたいのでちょっと違うし、なんかいい言葉ないですかね?
2018/06/19(火) 19:50:34.76ID:NwLVkyBE
「このツールは Haskell のキラーアプリケーションになり得る」

でどう
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:49:56.36ID:0/VKU+WA
ROS対応ロボットを自作したいと考えているものですがいくつか質問があるので質問させてください。

@ROS対応ロボットを作りたいのですがArduinoにはOS載せられないと聞いたのですがROS化することは不可能なんでしょうか?
A自立型ROS対応ロボットをつくりたいのですがおすすめの書籍やサイトあったら教えてください。できれば複数個教えてもらいたいです。(pythonとC言語は分かります)
Bノートパソコンをロボットに搭載させて制御させたいんですがそういうことは可能なんでしょうか?
Cロボットを制御するのに必要な大学レベル以上の科目?(線形代数や制御工学)を教えてください
2018/06/23(土) 11:32:57.97ID:voqxfHv/
java使ってます
if文を使わずに計算式で0なら0を1以上なら1を返す方法ないfでしょうか?
2018/06/23(土) 12:09:56.93ID:z6y+jLHY
>>7
学校の宿題だな

switch (a) {
case 0: return 0;
default: a;
}

こうかいて提出すればいいよ
うん。まちがってないからねーw
2018/06/23(土) 12:10:19.42ID:z6y+jLHY
returnが抜けたなw

switch (a) {
case 0: return 0;
default: return a;
}
2018/06/23(土) 12:13:12.15ID:voqxfHv/
>>8
計算式でない
1以上で1を返すになってない
誤記あり

0点です
2018/06/23(土) 12:16:06.42ID:JBgLCyvR
負の値の時は何を返せばいいの?
2018/06/23(土) 12:18:13.87ID:voqxfHv/
とりあえず正の数を与えるという前提で
まあ返す値は1でも-1でもどちらでもいいですが
2018/06/23(土) 12:59:01.31ID:z6y+jLHY
>>10
しっけい、死刑w

switch (a) {
case 0: return 0;
default: return 1;
}
2018/06/23(土) 13:21:56.53ID:voqxfHv/
13
国語:読解力 0点  数学 0点
2回目の0点につき落第
2018/06/24(日) 00:58:37.58ID:YB6y20sq
不等号使えない、整数しかしらないって幼稚園児が書き込んでいるのか
この板ではせめて義務教育レベルの知識は欲しいな
2018/06/25(月) 21:59:52.18ID:64RJjCgb
Javaに式はあるけど計算式は無いと思うけどねぇ?

式でいいなら、
1. 三項演算子
2. ビット演算
とかか?

俺はJavaは一切書けないから正かどうか知らん。
2018/06/26(火) 00:52:16.85ID:vIdh4/SX
>>6
@ROSの入ったPCとarudinoを繋げることができます なので、ROSPC + arudinoにして、モーターとかとやりとりすれば良いかと
Aソフトウェア側しかしらないので申し訳ないが良い解答を知りません
ROSを勉強するのならば、オライリーの本かロボットプログラミングバイブルがおすすめです。
サイトであればqiitaのROSタグを見るのが良いと思います。
B可能です 複雑な処理をする場合は制御PCを別に乗せるべきです 
また、どういったロボットを作りたいのかは分かりませんが、ROSの世界で車両型ロボットを制御するとき、
ソフトウェア側が出すのはたいてい加速度と角速度です。
なので、停止は加速度を0で出力、走行は加速度を10で出力といった風に制御すれば自立走行制御を実現することができます。
CBの例くらい簡単な制御ならほとんど
難しい知識はいらないです。ROSがほとんどカバーしてくれます。
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:24.56ID:bzeg5orV
質問願います1.3.17です
CDリッピングしたいです ノートPCドライブにDISCをいれてこのソフト起動すると自動でFLACとAACで
BATエンコが出来たらなと思っています
取り込みが終わったら位音を鳴らしドライブ排出
その後取り込んだ個別ファイルをAACへ変換し
それぞれの種類のフォルダの名前だけのm3uファイルを作成したいのです
こういうことを自動化できますでしょうか?
BAT組み合わせになるかと思いますが教示願います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況