スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 10:31:28.00
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
ワッチョイは住人が離れスレが寂れます導入禁止。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1495618637/
2019/08/26(月) 07:41:44.16ID:NWn2YSWg
ゲームの解析にLLVMとか無意味だろ
612609
垢版 |
2019/08/26(月) 08:00:59.17ID:LOkM9Twk
「うさみみハリケーン」のうさぴょんとか、
将棋AI「やねうら王」の作者、やねうらおとかの本だろ

解析魔法少女 美咲ちゃん マジカル・オープン!
という本もあったw

推薦書のスレにも、よく書いてあった
2019/08/26(月) 08:20:26.80ID:/i8RUSXI
>>612
ありがとうございます。やねうらおの魔法少女の本調べたのですが(Amazonで)
全くの0からの初心者には分からないという声が大きかったので、うーんって感じです。
色々調べてるうちにC言語でもインラインアセンブラというのを使って学習できるみたいのを目にしたのですが
そういうのを1から10まで解説した本とかってありますでしょうか?
2019/08/26(月) 08:41:22.83ID:WUNK0uFh
java1冊、kotlin2冊勉強したんだけどやりたいこととマッチする内容にヒットしない
txtやcsvを内部ストレージに置いて読み取る方法を探してるのですが
lealmやSQliteいじってたらたどり着けますか?
カンマ区切のデータをどこかにコピペしたらいいのか…
もう少し悩んでみる
615609
垢版 |
2019/08/26(月) 09:33:41.96ID:LOkM9Twk
>>613
デバッガによるx86プログラム解析入門【x64対応版】、2014、うさぴょん

OllyDbg の使い方などを説明した本。
初心者が読めるかどうかは分からない

推薦書は、このスレの前のスレとか、見てみれば?

推薦図書/必読書のためのスレッド 83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556284220/l50
2019/08/26(月) 09:44:11.14ID:LOkM9Twk
>>614
Ruby で、CSV を処理すると、

require 'csv'

str = <<"EOT"
id,first name
1,"ab""c"
2,"xy\nz"
EOT

options = { :headers => true }

CSV.parse( str, options ).each do | row | # 1行ずつ処理する
p [ row[ 'id' ], row[ 'first name' ] ]
end

出力
["1", "ab\"c"]
["2", "xy\nz"]

# CSV.foreach で、CSVファイルも、1行ずつ処理できる
CSV.foreach( "ファイル名.csv", options ) do | row |
処理
end
2019/08/26(月) 09:57:41.22ID:kCMa4Zih
ぶっちゃけ改造系BBS眺めたほうが早いだろ
自力解析なんて時間の無駄
覚えるなら中国語覚えろw
2019/08/26(月) 13:43:28.88ID:6Yy0Xy6x
>>610 今時よほどのことがなければアセンブラなんて使わないぞ。 大抵はCで間に合う。
バイナリデータとアセンブラは無関係。 勿論アセンブラではバイナリデータも取り扱うが。

>>608 ああわかった、人の作品を逆アセンブルしてコピーしようと思ってるんだろ。
或いは暗号を解読してただで遊ぶとか?
逆アセンブラってのが有るぞ。
そんなことするより自分で作った方が早いはずだけどな。

人の作品は大抵は高級限度で書かれているから逆アセンブルしても膨大な量で追いきれないと思うぞ。
OSの中身にまで迷いこんでギブアップするのが目に見える。
2019/08/26(月) 13:59:45.06ID:NWn2YSWg
>>618
ちょっと素人さんは黙ってくれませんかね?
2019/08/26(月) 14:27:01.71ID:PAKpK0bt
エロゲーのディスクチェックを外したいです
(純粋にアセンブラを勉強したい人だっているんですよ!)
2019/08/26(月) 15:25:25.11ID:esXCfV0Z
不正に加担する奴はそうそういない
厳密に言えば犯罪幇助になるから公の場所で協力者を募るのはド阿呆
そんなことも分からない己れの知能の低さを自覚した方が良い
2019/08/26(月) 15:42:03.21ID:O2bBF7OK
1Mのバイナリを大雑把に言うと、128K個のニーモニックやらが埋葬されててそれを追うんだぞ。
俺も素人だから概要しか知らんけど。
2019/08/26(月) 17:00:35.58ID:b59J+bma
逆コンパイラは実行ファイルから高級言語のソースコードにしてくれるよ。
2019/08/26(月) 17:03:50.79ID:XVwWLaSn
逆アセンブルでも使えるやつと使えないやつがあるから、そのへんの見分け方を教えてほしい
というか何使ってる?
625613
垢版 |
2019/08/26(月) 17:31:31.04ID:K6bspMJx
PS2とPS3のゲームを解析したいからアセンブラ、バイナリ読めるようになりたいです
オンラインじゃないから犯罪じゃないです
>>615
本屋で少し見てきましたが色々前提知識がないと理解するのは無理そうでした
後言語を事細かに教える本というより解析を教えるという本でした
アセンブラとかバイナリやる前にAPIとか覚えないとならないのでしょうか?
よろしくです
2019/08/26(月) 17:53:04.19ID:bwSy1aW5
>>625
WindowsならWindowsOSの基礎とAPI
同じようにゲーム機ならゲーム機の構造と基本的な入出力部分
が前提知識として無ければいくらマシン語が読めても無駄
2019/08/26(月) 18:19:35.74ID:bwSy1aW5
ごめん、そもそも板違いだなこれ
>>625
裏技・改造
https://medaka.5ch.net/gameurawaza/
に行ってくれ
プログラムの組み方とは方向性が違う
628613
垢版 |
2019/08/27(火) 08:17:49.44ID:pd21GmpT
改造板は質問スレもないですし前提知識ない人間は行っても無駄そうな気が・・・
とりあえずWinApi少し学習してみてそれから考えます゚(´-`).。oO
2019/08/27(火) 08:57:19.02ID:zJC5pMSw
webプログラムをやりたいと思うようになってきました。VBとC#を中心に使ってきたので、近い文法というか感覚で出来るものだとありがたいです。何かオススメのものはあるでしょうか
2019/08/27(火) 08:59:34.82ID:VCpJm/iT
webプログラムをやりたいです→でもwebプログラムはやりたくないです。今まで通りのことがしたいです。
2019/08/27(火) 09:02:05.15ID:WoMQ7lMm
C#でやればいいのでは
2019/08/27(火) 09:13:44.13ID:K2fRnL1v
https://medaka.5ch.net/php/
2019/08/27(火) 09:19:42.66ID:jS0ysWN1
よりによってWindows APIを覚えて何に活用しようというのか
Cから学ぶというならまだわかる
2019/08/27(火) 13:21:05.18ID:DqOjTwvr
メモリへのアタッチとか
2019/08/27(火) 20:32:59.51ID:r7HYJccD
ミジンコでもわかるゲーム解析ってサイトでWinApiとアセンブラ、バイナリ読めないと話にならないと書いてあったので
なんで必要かわからないけど取り敢えず始めてみたいと想いました
2019/08/27(火) 21:30:14.36ID:K2fRnL1v
どうぞどうぞ
2019/08/28(水) 00:48:11.83ID:iZEqAFR9
アホなアルゴリズム思いついたんだけど誰か作らねーか?
あとはコンパイラの反応を取るだけなんだけど。
https://ideone.com/2UWc8g
パイプとかわからない。
2019/08/28(水) 00:49:20.96ID:iZEqAFR9
概要言うの忘れてた。
>>637は全探索でプログラミングするコードなんだけど、
アルゴリズムを考慮しないで爆弾構築し続けるというモノだ!!!
2019/08/28(水) 03:41:44.96ID:r0DOq329
夏休みはいつ頃終了しますか?
2019/08/28(水) 04:24:20.34ID:zh6eQCAa
JavaScriptについてなのですが・・・

const tasks = [
{ id: 1, title: "one" },
{ id: 2, title: "two" },
{ id: 3, title: "three" },
{ id: 4, title: "four" },
{ id: 5, title: "five" }
];

const deleteTaskId = 1;

const deleteTasks = tasks.filter(task => {
return task.id !== deleteTaskId;
});

console.log(deleteTasks);

アロー関数内で、task.idと、taskを通してtasksの配列にアクセスしていますが、
なぜアクセスできるのかがわかりません
(私の中の)通常ですと、
task = tasks;
と代入してから、task.idやtask.titleをできるイメージなのですが、
上のコードですとtasksをtaskにいつ代入しているのでしょうか・・・?
初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。
2019/08/28(水) 08:09:37.45ID:ddpchJVU
>>629
雑食系エンジニア、KENTA の動画

Rubyはオワコン?「滅びゆく5つのプログラミング言語」に関する所感
https://www.youtube.com/watch?v=yBrnuR8YJN4

初心者向きのweb アプリの結論は、Ruby on Rails !

>>640
JavaScript(JS)の質問は、web制作管理板のJSのスレへ、書き込んでください!

JS は、この板ではない
2019/08/28(水) 08:40:02.66ID:bVCfUwQT
filterが代入してる
2019/08/28(水) 17:01:46.22ID:8n/CUNKS
>>640
集合における写像でありフィルターしてる
644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:52:20.46ID:RqzW2LmT
バイナリデータのフォーマットを規定したファイルをもとに
それのエンコードデコードするコードを生成してくれるツールとかないだろうか。
protocol buffers とかがすごく近いんだけど、エンコードしたバイナリデータに余計な情報が付与されてしまうのでNG.

例えば {char a; int16 b; char[3] c;} で a=0x12; b=100; c={7,8,9}; みたいにしたら、
[ 12 00 64 07 08 09 ] の6Byteになってくれるような。
そしてこの定義を入れ子にしたり、識別子としての固定値を入れられるとうれしい。
2019/08/29(木) 23:23:16.62ID:8P04iD+8
Ruby の、pack/unpack を参考にすれば?

エンディアン・メモリサイズ・signed/unsigned、
文字列のエンコード・Base64 など

Array#pack
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Array/i/pack.html
2019/08/29(木) 23:49:34.84ID:DP4kd4Qd
作り方じゃなくてツールが欲しいんだろ
2019/08/30(金) 19:09:38.96ID:IjUSrH7K
>>644
かつて探したことがあるが、結論は自前で作るのが一番だった

それでも情報共有しておく
ASN.1 ... 古くからあるが記述がかなり煩雑。ライブラリは多い。
XDR ... 同じく古くからあり記述はASN.1よりも容易で広く組み込まれている。
DFDL ... 最近までメンテナンスされ比較的新しいが無料のparserに乏しい。
Kaitai Struct ... 今のところ尤もフレンドリー。どれか推奨しろと言われたらコレ。

Protocol BufferやApache Thriftはいわゆるプロトコルでバイナリデータをやり取りするものだからユースケースが違う
その意味ではASN.1もコッチ側か
2019/08/31(土) 16:52:58.34ID:V6UjPAjJ
>>647
ありがとうございます。
Kaitai Struct よさそうですね。(解体?)
他も含めそれぞれ試してよさそうなのを選ぼうと思います。自作も視野に入れつつ。
649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:08:59.15ID:N6XIGky8
大卒フリーターにオススメのプログラミング教室ってありますか?
テックエキスパート検討しているのですが
2019/09/01(日) 11:29:41.87ID:eAzLeteX
>>649
フリーターなら迷わず職業訓練校
教えて貰えて金も貰える
タイミングがあるからすぐに始めたいなら無理かも知れない
2019/09/01(日) 12:38:57.06ID:XF6G4Ohn
プログラミング学習サイト10選|独学でもプログラミングスキルが身につく
https://liskul.com/programming-learning-27303

無料で、Ruby on Rails が学べるサイトもあるみたい!
652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:39:42.10ID:RY5OTcY5
聞きかじり素人に教えてください
証券会社のネット取引ツールの操作を自動化したいんだけど
(起動終了だけじゃなく)
UWSCでマウス操作自動化だけだと、モニターにつながってない状態だと
作動しないことが判明
マウス操作の自動化じゃなくツールを自動で動かしたいんですが
そういう自動化ソフトとかありますか?
RPAとやらはあれUWSCとたいして変わらん気がする
2019/09/02(月) 09:43:08.01ID:RY5OTcY5
でいろいろ考えたんですけど
「エクセルとVBAみたいに元々自動化ツールがついててそれ使うか
 ブラウザ自動操作みたいに、特化したライブラリがないと無理」
これで合ってます?
 
2019/09/02(月) 10:23:35.84ID:PyPzRv4a
モニターにつながってないと動かないなら
モニターにつなげればいいじゃん
2019/09/02(月) 12:05:18.30ID:ZSYwkq3t
漏れは、Ruby, Selenium WebDriver で、Chrome ブラウザを自動操作してる

サイトにログインするとか、
Showroom のアバターを削除するとか

主に、入力欄に入力して、ボタンを押すなどの操作
2019/09/02(月) 12:40:13.88ID:LddXNwm9
>>652
俺もseleniumだなぁ
rubyじゃなくpythonだけど、そこは感性に合う言語使ってくれ
2019/09/02(月) 12:51:45.95ID:LddXNwm9
あぁ、ツールがブラウザではない可能性もあるのか
VPSとUWSCでググれば色々と出てくるけど、それとは違うケースなのかな
2019/09/02(月) 12:55:54.21ID:PyPzRv4a
seleniumの何が駄目かって、動いてる間は
PCが使えない所
2019/09/02(月) 13:01:54.15ID:LddXNwm9
>>658
本気で自動売買ツール動かす場合、どんなツールでも専用の端末を用意するものだと思うけど違うの?

専用の端末が用意できない場合は、SeleniumのWebDriverで起動したブラウザ以外は操作に支障ないから、普段使わないブラウザをWebDriverで起動するといいよ
2019/09/02(月) 21:28:50.78ID:49KA97r0
JAVAのmain関数とC言語のmain関数についてご教示いただけると幸いです。

JAVAではpublic static void main(String...)と書き、
C言語では、int main(void)と書きますが

JAVAでは、main関数は戻り値なしで返すが、
C言語では、main関数は必ず0を返すというのが当たり前のことなのでしょうか?
2019/09/02(月) 21:38:08.77ID:LddXNwm9
>>660
javaはエラーを例外で飛ばすからmainの戻り値は明示しないのでvoid
Cのmainは正常時は通常0を返して、異常時は0以外を返す必要があるのでint
こんな説明でいい?
2019/09/02(月) 21:38:21.19ID:PyPzRv4a
JAVAのmain関数とC言語のmain関数について調べてください
2019/09/02(月) 22:31:06.96ID:49KA97r0
>>661
しっくりきました!ありがとうございました。
>>662
不勉強で申し訳ありません。もっと勉強します。
664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:34:18.31ID:GO7zJdXK
Lineの友達を増やすのにアフィリエイトシステムを作りたい
友達追加リンクをそれぞれのユーザーに与えて、どのリンクから友達追加されたか識別可能にする
友達追加1人につき100円とかをアフィリエイト報酬として払う
これは実現可能ですか?
2019/09/03(火) 08:43:45.29ID:kjcxpfe7
>>664
あなたがお金を払えるなら可能なんじゃない?
666666
垢版 |
2019/09/03(火) 09:38:00.50ID:S71XDm09
666
667667
垢版 |
2019/09/03(火) 11:04:33.78ID:JzHlK+VD
667
2019/09/05(木) 00:50:46.77ID:6OoO9Zxr
電子工作においてC言語のポインタってどういうときに使用しますか?
2019/09/05(木) 00:51:17.85ID:ymsvBiyv
ハンドル?
2019/09/05(木) 01:00:55.45ID:f7Zd74bD
>>668
操作する装置とやり取りをするために使うよ
例えばマニュアルに

このLEDを光らせるためには、アドレス0x100番地に1を、LEDを消すためには0を書き込みます

のように書かれていたら、LEDをONするプログラムは
int *p = 0x100;
*p = 1; // LED ON
となる
2019/09/05(木) 01:52:05.16ID:kja/STyL
androidやiPhone実機の性能について質問なんだけど
座標値を変更しながら点の表示を動かし続けたいです
3000点ほど計算→表示を5秒毎程度で繰り返す予定なのですが余裕なのかな?
描画とかほとんど手を出してなかったから気になる
ゲーム会社とかはどれくらい古い機種でテストするものなの?
2019/09/05(木) 01:54:16.87ID:ymsvBiyv
>>671
3000ポリゴン程度とみなしてよいなら余裕。最近のならね。
2019/09/05(木) 02:02:20.61ID:kja/STyL
>>672
ありがと
これから座標値の計算部分を作り込むから大体の目安がしりたくて
こういうマシン性能の上限も技術者としては知っておかないと…とまだまだ勉強だね
計算部分も盛り盛りだからもう少し削れないかも見当してみます
ありがとうございました

…ん?最近の?

…再見当します
674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:00:14.86ID:wlR8T2X3
プログラミングビギナーです
ワードプレスのプラグイン使ってSNS(ユーザー数千人)を運営してるんですが、メンバー同士の相性を数値化してマッピングしたいです
1人のユーザーを中心においてその周りに相性の近い(やりとりの多い)ユーザーのアバターから放射線状にマッピングするイメージです
実現可能ですか?PHPしか使えない初心者ですが
2019/09/06(金) 00:07:01.43ID:AgDBiA/M
>>674
多分、数学のグラフ理論を勉強した方がいい。Javascriptで次のようなライブラリがある。
https://qiita.com/TakahiroYamamoto/items/123533c332adfb71ce06
676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:40:48.93ID:wlR8T2X3
>>675
ほかのユーザーとの相性を表示するのはそれ専用のプラグインがあったので簡単に実現できました
あとはこれを相性のパーセンテージが高い順に表示して、それを放射状に並べるだけなんですが、難しいですかね?
2019/09/06(金) 01:49:44.65ID:AgDBiA/M
CSSとJavascript触れないならちょっと難しいですな。JSを使えるようにWordPressで設定する必要が。
2019/09/06(金) 02:18:33.82ID:AgDBiA/M
JSのAPI叩いて、相性情報を取得して、jQueryかなにかで画面にネットワークを表示するんじゃなかろうか。
679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:27:09.60ID:Y1C0Ugi4
クライアントからGETでデータ要求が来て、サーバ内でエラーが発生したら500のステータスコード返すってプログラム書いてるんですが、
C#で下記のように書いても200で返ってしまいます。。。なにが問題でしょうか。。。?

return HttpResponseMessage {
StatusCode=HttpStatusCode.InternalServerError
2019/09/07(土) 13:46:50.93ID:LGCtCXOo
このスレではなく、C# のスレに書き込んで、聞いてください!
2019/09/12(木) 13:36:31.63ID:OLQXazPd
OOPでいうところのインターフェイスはオブジェクトのAPIみたいなものですか?
OPI?
2019/09/13(金) 05:56:00.21ID:qdoB8RTo
https://ideone.com/AxPkdO
https://ja.wikipedia.org/wiki/MD5

ウィキペディアを参考にしてMD5のエンコーダを書いています。
しかし、ウィキペディアの疑似コードが良くわからない言語なので、四苦八苦しています。
現状をideonに投げてみました。どこが間違っていますか?
2019/09/13(金) 06:00:40.69ID:08rV0d8/
> どこが間違っていますか?

1. ウィキペディアを参考にすること
2. 擬似コードを参考にすること
3. ideonに投げること
2019/09/13(金) 06:04:16.47ID:qdoB8RTo
>>683
それはなぜですか?
2019/09/13(金) 21:17:37.22ID:qdoB8RTo
https://ideone.com/VBlAus
また来ました。MD5のお時間です。

前回のコードをあきらめて、vector<bool>で書き直してみました。
そうしたら、ビット列からNbit整数への変換が良くわかりません。
ご教示いただけないでしょうか。
2019/09/14(土) 10:33:12.38ID:kbK1hmlQ
たとえば、以下のビット列を32bit整数にする場合
00010010001101000101011001111000

まず、ビット列をバイト列にする。
「入力のバイト値は、最高位ビットが先のビットであるビット列として解釈する」ので、
8ビットずつに区切って、先頭が最高位ビットになるように解釈する。
00010010 00110100 01010110 01111000
0x12 0x34 0x56 0x78

次に、「値はすべてリトルエンディアンとする」ので、
32bit(4バイト)分を逆順に並べる
0x78563412
2019/09/14(土) 15:34:05.25ID:oc39AgJX
>>686
回答ありがとうございます。 >>685 です。
ちょっと実験してみます。
2019/09/14(土) 18:03:44.93ID:oc39AgJX
>>686
https://ideone.com/fxzdp2

おかげ様で上記のようなコードを書くことができました。
必要であればご査収ください。
2019/09/14(土) 18:09:12.92ID:tdzCu94K
いりません
2019/09/14(土) 18:14:38.40ID:852QxLke
宿題は宿題スレでやってもらえないかな
2019/09/14(土) 18:16:58.05ID:oc39AgJX
宿題ではないです。自己課題デス。
2019/09/14(土) 18:20:17.60ID:0sx3Vi6f
元ニートで最近はたらきだしたものです。

会社のPCはExcelとブラウザはEdgeとIEが入っているwindows10のようです。

この環境でテキストエディターとかメモ帳でパパっとなんかスクリプト?プログラム書いて
インターネットで調べものした時にパパっとサイトから文字列切り抜いたりWEBサイト加工して
保存して、

元ニートくんすげーじゃないか!
キャー!元ニートさんかっこいいわ!抱いて!

って言われたいのでそういうのするためにはどうすればいいか知りたいのですが、
開発環境とかは勝手にインストールできません。

となるとVBAとかjava scriptとかVBscriptとかでコードかいて
IEなり拡張子指定して保存したりして実行すればいいのでしょうか?

誰か教えてください。お願いします。(・´з`・)
2019/09/14(土) 18:33:51.04ID:6zmW6nfH
>>692
java script使ってください
VBscriptはIE11以降非推奨になりました
2019/09/14(土) 19:00:14.96ID:4BvpKeMe
Chrome拡張で動画配信サイトの省力化ツールを作りたいのですが、何を勉強したらいいでしょうか。
Javascriptの入門書は読んだのですが、それだけでは何も分からず。
MDNを読みながら既存の拡張を解析してみたらいいですかね?
2019/09/14(土) 19:57:06.62ID:oc39AgJX
JSってスリープ命令無いよね。古い記憶だけど。
696692
垢版 |
2019/09/14(土) 21:11:22.27ID:0sx3Vi6f
>>693
java script一択ですかね?
(`・ω・´)
2019/09/14(土) 21:40:09.23ID:VzzIpQr2
>>694
https://developer.chrome.com/extensions/samples
ここのサンプル見ながら
ExtensionAPIsとMDNとにらめっこ
2019/09/14(土) 21:47:08.09ID:kkjG6p//
>>692
俺も元ニートだけど、ExcelのVBAをお勧めする
2時間かけてExcelで単純作業をしていた同僚のために
マクロを作って1分で終わるようにしたら、とても感謝された
有能で役に立つ人だと思われ、本当にモテるようになる
お望みの、Webから文字列を取得して加工することもある程度は可能だ

他の言語だと環境構築が必要で、特に、同僚に使ってもらいたい場合に難がある
最初からWindowsに付属してるPowerShellもあるけど、初心者には難易度が高めだ
2019/09/14(土) 22:20:44.50ID:39Ot+pwS
>>684
横レスだけど既存のロジックをコードにするときは
・複数の参考サイトを探して理解に努める
Wikipediaには他にも詳しく載っているロジックがあるけど、そこだけを参考にするのは危険
仮に仕様書などがあればそれも並行して読むようにする。日本語の解説が無くても義務教育レベルの英語力と最悪グーグル翻訳で読める
・疑似コードは理解を深めるためのもので疑似コードを直に翻訳しようとしてはいけない
あくまでもロジックを理解したうえで自分でコードおこすのが基本
そしてこの板はデバッグや監修を頼む場所じゃないよ
2019/09/14(土) 22:37:10.86ID:oc39AgJX
>>699
デバッグしてもしても上手くいかないときは若干疑心暗鬼になるのでそれを払しょくしたかった。
次から宿題スレになげるようにするわ。すまない。
701692
垢版 |
2019/09/15(日) 01:07:16.74ID:Zn1Tgbon
>>698
VBAとJava Scriptを勉強することにします。
ありがとうございました。
(・´з`・)
2019/09/15(日) 03:15:28.38ID:vhYJbDpr
https://www.google.co.jp/search?&;q=log4%2816%29
https://ja.wikipedia.org/wiki/対数
これ、なんで2にならないのでしょうか。
4*4で2ですよね?

なお、文系民です。
2019/09/15(日) 03:34:12.93ID:vhYJbDpr
グーグルさん、loge(4)*16計算してない?
2019/09/15(日) 04:01:00.54ID:vhYJbDpr
double MyLog(const double& V, const double& Base) {
return std::pow(V,1/std::log(std::exp(Base)));
}
こういう関数を書いたら、自分の認識とあった。
それではさらばじゃー。
2019/09/15(日) 04:09:15.06ID:y9x4nuGr
9.63295986125の上にlog(4)*16=と書いてある
logは常用対数(底が10)
2019/09/15(日) 04:13:03.53ID:vhYJbDpr
いやーちょっと違うらしいです。
https://cpprefjp.github.io/reference/cmath/log.html
によると、std::log(N)はネイピア数のN乗を示すらしいです。
2019/09/15(日) 05:50:50.24ID:y9x4nuGr
お前が張ったURL
https://www.google.co.jp/search?&;q=log4%2816%29
の9.63295986125の上にlog(4)*16=と書いてある←事実
googleを電卓扱いした時のlogは常用対数(底が10)←事実
だから*16して9.63295986125になる
自然対数はlnな
2019/09/15(日) 06:28:45.43ID:vhYJbDpr
>>707
すみません。
2019/09/15(日) 21:55:15.68ID:R9L0Jm0B
なにが文系だよ
おまえ単に高卒やろ
2019/09/16(月) 16:43:34.94ID:6Bt41uEu
プロジェクトオイラー解くのって力つきますか?
2019/09/16(月) 17:20:38.92ID:LCUbae2V
ブロイラー、唐揚げ食いたくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況