こうやって、英語用のアプリだけが、WebAssembly に移植されていくんだ。
Vim もブラウザに移植されたが日本語入力できないらしい。

単にブラウザが、2バイト文字の時に、onkeypress を 1バイトずつ、2回に
分けて呼んでくれればすむ話なのに。元々 日本語FEPは、そういう発想で
生まれた。とにかく、2文字分呼んでくれれば良くて、その場合、
ASCIIコードにしか対応しないアプリも安定性を損なわない。