ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/17(火) 19:44:50.42ID:gDBoqhYj
ソースコードホスティングサービスについて情報交換したり語り合ったりするスレ

ソースコードホスティングサービスの例
GitHub GitLab Bitbucket SourceForge Launchpad など

OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSS%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

Comparison of open-source software hosting facilities - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open-source_software_hosting_facilities

前スレ
OSSホスティング総合【SourceForge,GitHub,etc..】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1384821518/
2019/09/11(水) 22:48:16.23ID:bhNFtCsO
クローンで指定した場所にワーキングフォルダができてその中に.gitができる
190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:31:55.93ID:JsgcP9Cr
ローカルリポジトリは実体としては.gitフォルダなのか?
2019/09/12(木) 00:36:13.80ID:4J1MXI4H
まずgitの基礎から学びたまえ
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:59:25.52ID:YJMMAarZ
わかった
ローカルリポジトリはgitフォルダ、作業フォルダ、ステージングエリアを含むんだな
193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:58:57.60ID:YJMMAarZ
リポジトリ作成しようとすると全ファイルがobjectsに入るみたいだが
最初からgitignoreを設定しておけないのか
2019/09/12(木) 09:03:11.15ID:iqiqB/tU
>>193

1. お前は初心者である
2. 自覚しろ
3. git入門書でもよめ
2019/09/12(木) 10:33:45.08ID:3grHdrq9
>>193
実際に試してみればわかると思うが git init でリポジトリ作成した状態では objects は info と pack ディレクトリがあるだけで空っぽ
作業ディレクトリにあるファイルは add 可能(Untracked files)になっているが、作業ディレクトリに .gitignore ファイルを用意すれば add 可能も無効化できる
196193
垢版 |
2019/09/12(木) 18:29:49.17ID:YJMMAarZ
git initじゃなくてgithubデスクトップのリポジトリ作成
やってみたら最初からgitignore作って置いたら反映された
2019/09/12(木) 19:14:57.07ID:UmGVNpJg
そのgithubデスクトップのリポジトリ作成はgit initだって話じゃないの?
2019/09/12(木) 19:32:38.04ID:M7pNR/K6
馬鹿「gitignoreを作ればそのディレクトリは無視されるんですよ」
199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:01:42.84ID:YJMMAarZ
>>197
違うと思う。git initを含む一連の処理をしている

>>198
何を言ってるんだ?
200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:03:32.49ID:YJMMAarZ
>>193は正しくて、githubデスクトップで「リポジトリ作成」をすると
いきなり全ファイルがobjectsに入る。
リポジトリ作成≠git init
201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:08:10.60ID:YJMMAarZ
>>188にある通り俺は最初からgithubデスクトップのリポジトリ作成について話してる
git initではない。
俺が出した情報は全て正しい。
202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:08:10.99ID:YJMMAarZ
>>188にある通り俺は最初からgithubデスクトップのリポジトリ作成について話してる
git initではない。
俺が出した情報は全て正しい。
2019/09/12(木) 23:41:33.23ID:4J1MXI4H
なぜ馬鹿は入門書読むなり適当なサイトで勉強するなりしないで
いきなり5chで暴れるのか
2019/09/13(金) 00:04:11.48ID:+NnovRbX
知的障害者きてんね
205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:43:49.74ID:4EGDSUYq
レスの方が間違った事言ってるのに知的障碍者呼ばわりはないだろ
あと「5chで暴れてる」という表現も非中立的だ
お前たちは今その発言で議題に全く関係ない誹謗中傷に走ったんだぞ
206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:44:54.60ID:4EGDSUYq
1つ聞いてみたいんだが
>>198は、俺がgitignoreについて何か勘違いをしているという妄想をして、
その妄想に対して誹謗中傷を展開したという事か?
207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:52:20.72ID:4EGDSUYq
「githubデスクトップの新規リポジトリ作成の話をgit initと勘違いして間違ったことを言った人達が居た」
これが事実
それに対する正しい反論をしたら知的障碍者呼ばわり。
とにかくこのコミュニティはダメだ。
お前らはなぜそれで疑問を持たないんだ
208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:59:32.35ID:p5fG2GOU
入門書読むなり適当なサイトで勉強するなりしない

これには反応しないの?
209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:23:21.63ID:4EGDSUYq
>>208
俺がそういったことを「しない」って思ってるのは何を根拠に言ってるの?
210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:26:10.36ID:4EGDSUYq
それどころか>>192でそういったことを「している」証拠があるじゃないか。
俺はただローカルリポジトリの実体が.gitフォルダであることを知らなかっただけで、
それをそのような学習を一切していないことの証拠とするのはおかしい。
211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:59:09.12ID:zfuleSby
おまえ192でID変わってるから
192以降が188の続きの話なんて前提で対応して貰えるとか思うなよ
それがすべての間違い
おまえがすべて悪い
212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:04:50.85ID:zfuleSby
そもそも >>188 のページのとおりにやったのなら Create a New Repository のダイアログの中に Git ignore の選択が有るのに気がつけないのは相当頭悪い
自分の頭の悪さを自覚すべき
自覚出来てないお前がすべて悪い
213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:09:04.34ID:4EGDSUYq
>>211
このIDと以前のIDを同一人物とみなさなくても
どの立場に問題があるかという主旨に影響しない

>>212
そのgitignoreはテンプレートを選択するだけで、自前のを指定できるわけじゃない・・・
214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:09:48.69ID:4EGDSUYq
どうも「自分が間違えた時に相手をバカにする」という思考回路が
日本社会でずいぶん広まっているみたいだな。
色んな所で見る
2019/09/13(金) 04:18:07.80ID:zfuleSby
既にファイルが存在してるフォルダをリポジトリ名に指定してファイルがコミットされちゃった;;とか泣いてるところあたりからオカシイ
正規の手順は存在しないフォルダをリポジトリ名に指定してリポジトリのフォルダを新規作成するんだよ
そのあと、作成されたフォルダに、ファイルをコピーしたり .gitignore を作成してコミットする
https://help.github.com/ja/desktop/getting-started-with-github-desktop/creating-your-first-repository-using-github-desktop
216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:07:23.92ID:zbDIGHED
ぎ、github
2019/09/13(金) 08:08:26.23ID:08rV0d8/
ぎょぎょ
2019/09/13(金) 08:12:43.90ID:1qoQqFSR
>>216
おれを混乱させるな
2019/09/13(金) 08:33:59.65ID:IaQ+sW3/
sageずに連レスしてたらそりゃ「暴れてる」と言われても仕方ないわな
220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:12:05.01ID:o90djNbZ
Github Actionsが最高すぎてうれションしちゃう
2019/09/19(木) 08:43:24.95ID:37hXJ/Q0
じ... github
2019/10/04(金) 07:18:37.94ID:JuwT/3IC
GitLab Pagesは公開範囲を設定できるようになりデフォルトの公開範囲はプロジェクトメンバーのみ
2019/10/11(金) 05:26:12.70ID:xkKbb8JI
bitbucketのパイプラインに記載してあるスクリプトを外部からキックする方法ってある?
2019/10/14(月) 23:04:45.68ID:qfYRb/pI
git初挑戦の初心者です
MacのSourceTreeをインストールしてローカルリポジトリの作成、リモートリポジトリのクローンは成功しましたが、リモートリポジトリの作成で少なくともread:org scopeがいるよ!なエラーがでてしまいます
SourceTreeからのリモートリポジトリ作成はorganizationがないと使えないのでしょうか?
225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:30:29.93ID:YQy1O+xy
github 上の色々なリポジトリのソースコード閲覧したいのだけど
iPhoneのアプリとかってあんの?
検索したら、プルリク確認とかはあるけどさ、、、
226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:32:06.36ID:g7gJ/kc1
ブラウザをPCモードで
227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:35.16ID:YQy1O+xy
>>226
横にスクロールせなあかんやん?
スマホ用でもreadme は画像あると
画像に合わせて文字が米粒になるし、、、

趣味プログラマやから
携帯でダラダラみたいんです、、、

そもそもそんな需要がないのかしら?🤔
2019/10/19(土) 16:36:58.68ID:4jU+Cvsz
>>227
スマホを横長にして見ればいいでしょ
2019/10/19(土) 17:45:04.72ID:yJEAvO7+
いずれにせよソースコード表示させるには画面狭すぎる
230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:43.30ID:3BIgOATm
そうなりますよね
ありがとうございます!
2019/11/03(日) 13:43:41.47ID:cgYfKABn
GitHubのPull requestでブランチ名の右に<アカウント名>:<ブランチ名>をコピーするためのボタンあるよね。あれって何のため?アカウント名とブランチ名をコロンで連結した文字列を取得して何か嬉しいことあるっけ?
2019/11/14(木) 08:10:43.50ID:oHR8Q8vT
[速報]「GitHub for mobile」ベータ公開。iPhoneやAndroidからプルリクエストやマージなど操作。GitHub Universe 2019
https://www.publickey1.jp/blog/19/github_for_mobileiphoneandroidgithub_universe_2019.html
2019/11/14(木) 14:32:13.07ID:Oeq6TK4l
GitHub Universe 2019: GitHub for mobile, GitHub Archive Programなどの新機能を発表
https://github.blog/jp/2019-11-14-universe-day-one/

GitHub for mobileで、どこにいても柔軟に仕事を進め、チームと連絡を取り合うことができます。
GitHub for mobileを使うことで設計に関するディスカッションについてフィードバックを共有する、数行のコードをレビューするなど、複雑な開発環境を必要としない多くの作業をどこからでも簡単に実行できるようにしました。
GitHub for mobileは美しいネイティブエクスペリエンスを実現しており、開発者はどこからでもコードをレビューし、変更をマージできるようになります。

GitHub for mobileは、ネイティブアプリケーションとしてあらゆる画面サイズに自動的に適応し、デバイスの設定に応じてダークモードにも対応します。
2019/11/16(土) 12:02:05.19ID:+HoQ42fO
ようやっとGitHubの機能がGitLabに追いついてきたか?
パイプライン導入までずいぶんかかったね
2019/11/16(土) 20:22:15.12ID:/0XYhqwL
>>234
マイクロソフトによる買収のおかげかな
VSTSにパイプラインあるもんね
236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:10:00.37ID:DAvfPSsS
OSDNて全然話題に上がらんけど使ってる人おらんのけ?
2019/12/06(金) 16:12:16.09ID:+U6a+qV0
もうオワコンやろ
2019/12/17(火) 09:42:20.56ID:sufdKUiZ
ERROR: Repository not found.
fatal: Could not read from remote repository.
云々のエラーでてsshも設定、公開鍵も設定して
sshで接続確認したらsuccessfully出たんでイケたかと思ったらまた同じエラーがでる
考えられるのは、プロジェクト作成直後だから?
24時間経たないとだめとかそんな制約あったっけ
2019/12/17(火) 10:16:11.96ID:sufdKUiZ
自己解決
repository作ってたと思ったらprojectを作ってただけだった
同名のrepository作ったらpushできた
240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:23:49.23ID:lHIykz7y
GutHug
2020/01/05(日) 10:28:55.70ID:N9g/5/v0
Your account has been flagged.くらってsupport.github.comの一番下のContact usから英文送ったけど
音沙汰無し
おそらく別のipからログインしたのが原因だと思うが腫れ物に触るようなログインしなきゃいけないのか
242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:38:14.33ID:eK7nc1Ss
一年くらい前からログインした後確認番号のメール送ってくるようになったけど
あのメールを別の端末で読んでてそのままそっちの方でブラウザ開いて番号入れて
って流れになることも多いよな

途中からIP変わるとハイジャック観たいに扱われるのは困る
2020/01/05(日) 22:19:46.89ID:nXhuZfPa
会社・自宅・ときどき出先って感じの3箇所くらいの別IPなら普通にやってるけどな。
別の理由じゃね?
2020/01/07(火) 21:14:34.13ID:mq3dcr95
proxyとvpn通してログインできるかどうか試したときに
今までの通常環境でログアウトした直後にvpn環境で即ログイン(2往復くらい)
その直後に薄赤色のbarが出てきてフラグ立ったから
ほぼ間違いなくそれが原因だと思う
ただ運営からは一切返信ないからわからん
永久BANかどうかくらいは教えて欲しいものだが
245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:26:20.06ID:PSVqYQYL
publicで使ってるなら別アカウント造ってforkしまくるしかないかな
246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:55:57.20ID:QdOxNsEE
無料アカウントは1人1つまでです。それ以上はBAN
2020/01/12(日) 13:11:48.53ID:1VhWBGwt
ホンマか?w
2020/01/12(日) 13:32:17.96ID:lLSPljp7
>>247
建前は >>246 の言う通りでBANされた人もかつて存在したようだから事実では?
2020/01/12(日) 14:59:13.44ID:Aegk7ZlL
よほど目に余る行為をしてなければお目こぼしされてると思うけど。
家庭用と仕事用でアカウント分けてる人はいっぱいいるよね。
俺は一つだけどw
2020/01/16(木) 15:00:15.16ID:GRuxp44+
https://help.github.com/ja/github/getting-started-with-github/types-of-github-accounts

> 個人での使用や仕事での使用など、1 つのアカウントを複数の目的で使用できます。 複数のアカウントを作成することはおすすめしません。
2020/01/17(金) 08:44:09.33ID:uuaXCkNs
アカウント1つだと会社バレしたくない人は困るじゃん。
2020/01/17(金) 09:15:51.46ID:E2PZYB8a
https://help.github.com/en/github/site-policy/github-terms-of-service#b-account-terms

> you may not have more than one free Account.

ok?
2020/01/17(金) 09:20:04.97ID:E2PZYB8a
無料アカウントは1つまでだが、課金アカウントには制限がないって話でしょが
254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:13:31.20ID:fMuYUnvE
おまいらセンター受験日だから置換やり放題だって馬鹿ツイートしてる香具師らと一緒だな
255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:10:12.82ID:X4xyG/sO
GitHub Actions使ってる人いる?
複数のOSに対応する都合上、複数のCIサービスと連携してるんだけど
全てのCIが成功した後に処理を実行することってできる?
2020/01/27(月) 13:02:17.38ID:A7soOIqw
githubでフォークしたレポジトリが更新されたときに、
ブラウザ操作で自分のレポジトリに更新を同期する方法有る?
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:01:39.72ID:Xu7tzl7q
forkしただけのものなら
削除して再forkならブラウザで可能
2020/01/27(月) 19:31:49.60ID:Qt4t8aak
プルリクでFFとかでfork追えんのか?
2020/02/20(木) 07:35:40.17ID:JygrvHUI
初歩的質問で悪いんだけど
githubで最新のgitをダウンロードしたい場合ってどこにあるの?
アカウントないとDLできないの?
2020/02/20(木) 09:34:55.69ID:bLxei0rP
せやで
2020/02/20(木) 09:43:50.69ID:S0HE+KkG
>>260
嘘はイカン

>>259
そういう知識レベルなら
ttps://tortoisegit.org/
がいいと思う。

一般には
ttps://git-scm.com/downloads
2020/02/20(木) 14:05:26.57ID:HhQV79LV
>>259
[clone or download] - [download zip]ならアカウントなしで取得できるよ
263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:09:05.23ID:sbHTvmgo
マジレスすると >>262 でも良いけど

どっちかというと本来の使い方で言えば
まず >>261 のところから自分の OS 用の git をダウンロード
それから自分のリポジトリ造りたいディレクトリ上で
git clone https://hogehoge.github.com/fugfuga.git
2020/02/20(木) 15:43:16.71ID:JygrvHUI
>>262
できたさんくす

というかパッケージを管理するアカウントが別れてて
正式版とベータテストでわかれてた
265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:40:22.98ID:EsNG7XQQ
コーディングのド素人で今まで一度もこういうものに触れた事のないのだけれども
とあるゲームのMODの翻訳の編集のためにGitHubに参加させてもらってる状況です
もちろんGitHubの使い方なんてほとんどさっぱりで、ギリギリなんとか
リポリトジ、プッシュ、コミット、プルリクエスト、マージ、という流れで複数人が編集を共有しているのだというのはなんとなく把握できたレベル

で質問したいのですが
相手方のファイルが久々に更新されたので早速ファイルを翻訳しリポリトジを更新していざプルリクエストを送ってみた所
自分が触っていないファイルもそのコミットにひとまとめに更新された事になってしまい、リクエストの更新個所も膨大な数になってしまいました
こういう場合、相手(マスター?)にはどう映っているんでしょう?
やっぱりそのフォルダに入ってた一切合切もプルリクエストに含まれてしまってるんだろうか
それとも、中身が同一なファイルは自動的に除外されたりはしないんでしょうか。それだったら助かるのだけど…
2020/03/03(火) 09:42:59.96ID:EsNG7XQQ
あ、訂正
プルリクエストはまだ送ってない。送ろうとした直前の確認画面までで止めました

例えばもう一回クローンやり直しとかすれば、相手側のブランチ?を汚したりせずに済むとかそんな事あります?
2020/03/03(火) 09:44:43.61ID:EsNG7XQQ
ちなみに、両者のファイルの(翻訳した箇所以外の)内容はどれも同一である事は比較ソフトで確認しました
2020/03/03(火) 13:51:42.17ID:fz5W9eOz
ホントにまったく変更されてないのであれば更新箇所として表示されないので
実際には
・改行コードが変わった
・文字コードが変わった
・空白が増えたor減った
といった違いがあるはず。

こういうのがあるとそのままマージできないし
該当ファイルの変更作業をしている別の人の邪魔になるしで
嫌がられる。

pullreqを実際に出す前に原因調べて直すべき

調べても分かんないなら自分のリポジトリのURLをここに張ればたぶんすぐ判明するぞ
269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:21:46.58ID:EXykEa9V
・改行コードが変わった
・文字コードが変わった
・空白が増えたor減った
どれもぶん殴られるパターン
2020/03/03(火) 16:10:37.59ID:EsNG7XQQ
>更新箇所として表示されないので
ですよね。
自分も以前までは自分トコに上書きしても、自分が弄った部分だけがコミット?に上がってたので
今回も気にせずその今まで通りやったつもりだったんスよ。で今回はいつもと違って
突然ぶわっとすごい数の一覧が挙がったので、さすがにド素人の自分でもおかしいとは気づきました
なのでクローンを落としてそれと自分のとを比較ソフトで相違を確認したりもしました
自分が触ったトコ以外は寸分違わぬ状態だったのを確認しとります

例えば、自分がリクエスト上げたタイミングがまさにあっち側が作業中だった。って事も有り得ますよね?
ちょっとまだブランチの仕組みが今一把握できていない…ぱられるわーるど的な?w
2020/03/03(火) 16:12:17.35ID:EsNG7XQQ
あと、アレです
日本語翻訳以外にも、ロシア語だの中国語だのイタリーだのドイツ語だの、複数の言語が飛び交ってるんですよ
色んな方から翻訳文のプルリクエストが飛んでるみたい。自分はその隙間を縫ってコソっと送るカンジでやってるんですけど
2020/03/03(火) 16:40:24.45ID:fz5W9eOz
「比較ソフトで比較」ってのがまずダメでは?
その手のソフトが余計なお節介で改行コードとか文字コードとか空白の違いを無視してるのかもしれん。

git diff
で比較すべき
2020/03/03(火) 17:08:40.61ID:EsNG7XQQ
>>272
「Win Merge」ってヤツなんだけど、どうでしょう
https://winmerge.org/?lang=ja

といっても、基本的にコードを弄ったりしてるのではなく、ただテキストを加筆してるだけなので多分大丈夫だとは…
とやきもきしてたら勢い余ってプルリクエスト送信してしまいました…(テヘペロ)
どうも即座に反映してくれたみたいなので、大丈夫だったっぽい?
Github上での一覧のコメント見るに、自分が弄ったファイルだけが反映されてる様なので結果的に良かった

いや、素人がこういうのに手出しちゃダメっすね…
274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:28:37.35ID:EXykEa9V
むしろwinmergeが悪さして破壊してるんじゃね
2020/03/04(水) 11:26:42.25ID:EQE8GIvc
WinMergeはそんな悪さしないけどなあ
VSで改行コード混在してるけど統一していいか?とか聞かれなかった?
2020/03/04(水) 12:47:20.02ID:xsHuA0Eq
autoclfじゃねぇのか
2020/03/04(水) 23:08:18.78ID:hDhbhftS
WinMergeは改行ズレを自動的に補正してくれる優秀な子だよ
278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:24:47.58ID:50MIG5ia
>末尾の空白が消える
2020/03/19(木) 14:35:07.73ID:IaVNm/Un
GitHub for mobile の正式版をリリース
https://github.blog/jp/2020-03-19-github-for-mobile-is-now-available/
280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:25:41.46ID:dMO0q1U3
GitHubにIssueのvote機能ないかね?
いつの間にか、親指立ててあったりしても気づかんのよね。
票が多ければそれを優先対応したいんだが
2020/04/15(水) 02:09:17.32ID:muaJLGXV
GitHubきたな
https://github.blog/2020-04-14-github-is-now-free-for-teams/
2020/04/15(水) 02:46:01.60ID:hMxv+37E
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/04/15(水) 06:03:02.83ID:a20fS8VE
500GBまでならfreeでも使えるってイイね
2020/04/15(水) 10:22:23.10ID:muaJLGXV
>>283
MBじゃなくて?
2020/04/15(水) 14:38:36.26ID:Rdmu8Os6
>>281 日本語訳

GitHubのコア機能を無料で利用できるようになりました
https://github.blog/jp/2020-04-15-github-is-now-free-for-teams/
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:32:17.35ID:RiNZwPuW
マジか!とうとうコボラデータが使えるように!
2020/04/15(水) 16:59:23.71ID:IBBWjOoV
ProプランはTeamプランに変わった?
2020/04/15(水) 17:40:14.43ID:muaJLGXV
変わったというかそのへんの体系が全部見直された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況