ソースコードホスティングサービスについて情報交換したり語り合ったりするスレ
ソースコードホスティングサービスの例
GitHub GitLab Bitbucket SourceForge Launchpad など
OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSS%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
Comparison of open-source software hosting facilities - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_open-source_software_hosting_facilities
前スレ
OSSホスティング総合【SourceForge,GitHub,etc..】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1384821518/
探検
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/17(火) 19:44:50.42ID:gDBoqhYj
524デフォルトの名無しさん
2020/07/24(金) 19:36:18.06ID:8ss8t99O squash使えば?
525デフォルトの名無しさん
2020/07/24(金) 21:56:34.38ID:rDJcOCUC コミットをまとめてくださいって言われてるプルリクを見たことあったので気になって
526デフォルトの名無しさん
2020/07/24(金) 21:57:32.49ID:U/Nd6Iq0 >>525
言われたらやればいいだけ
言われたらやればいいだけ
527デフォルトの名無しさん
2020/07/24(金) 23:04:00.80ID:GzrObJre 勝手にブランチ造ってそっちにコミットまとめて
それをプルリクエストしたら?
それをプルリクエストしたら?
528デフォルトの名無しさん
2020/07/25(土) 04:17:37.44ID:HL/o2GqH すみません初歩の初歩でつまずいているのですが質問してもいいでしょうか?
GitHubに登録しようとしてユーザーネームとメールアドレスとパスワードを打ち込んだまではいいのですが、その後のスパム対策のためのパズルを何回解いてもうまくいきません
かなり早く解いているのに結構時間がかかりましたね次回はもう少し早く答えてくださいというメッセージが表示され続けます
何かの間違いなんでしょうか?それとももっと早く解かなければならないのでしょうか?
GitHubに登録しようとしてユーザーネームとメールアドレスとパスワードを打ち込んだまではいいのですが、その後のスパム対策のためのパズルを何回解いてもうまくいきません
かなり早く解いているのに結構時間がかかりましたね次回はもう少し早く答えてくださいというメッセージが表示され続けます
何かの間違いなんでしょうか?それとももっと早く解かなければならないのでしょうか?
529デフォルトの名無しさん
2020/07/25(土) 07:21:58.14ID:S0f/jBHP とりあえずブラウザを変える
530デフォルトの名無しさん
2020/07/25(土) 08:10:17.94ID:l/9hXNF1531デフォルトの名無しさん
2020/07/25(土) 11:19:09.76ID:pzavbefD 広告ブロックとかCookie受け付けてないとかそういうオチじゃね?
532デフォルトの名無しさん
2020/07/25(土) 15:03:36.07ID:HL/o2GqH ブラウザをSafariからGoogle Chromeに変えたら成功しました!
ご迷惑おかけしてすみません
ありがとうございます
ご迷惑おかけしてすみません
ありがとうございます
533デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 07:49:54.43ID:IyuM576z issueって作者が日本人って確定してるなら日本語で書いてもいいの?
534533
2020/07/28(火) 07:50:53.00ID:IyuM576z あ、GitHubの話です
535デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 10:43:22.03ID:mqD6IZiK 他のissueに合わせれば?
536デフォルトの名無しさん
2020/07/30(木) 21:40:17.16ID:uYNznBz/ OpenJDK が Github へ移行
https://www.infoq.com/jp/news/2020/07/openjdk-github-migration/
https://www.infoq.com/jp/news/2020/07/openjdk-github-migration/
537デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 01:10:41.81ID:vHvgbSd0 活発で大きなプロジェクトでまだgit以外使って独自のホスティングやってるようなところってどこだ?
Mozilla?
Mozilla?
538デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 01:18:34.09ID:mccS7x6Z >>537
FacebookとかGoogle?
FacebookとかGoogle?
539デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 12:15:58.15ID:r769PI2E >>538
まだsvn使ってるの?
まだsvn使ってるの?
540デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 12:34:12.91ID:mccS7x6Z >>539
Googleとかは独自のバージョン管理システム使って、社内で1つの巨大なモノレポで運用してるんじゃなかったっけ?
Googleとかは独自のバージョン管理システム使って、社内で1つの巨大なモノレポで運用してるんじゃなかったっけ?
541デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 13:09:52.38ID:nZ3heDLn 非公開な部分のお前の想像は聞いてない
542デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 13:27:59.65ID:r769PI2E543デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 13:34:28.52ID:mccS7x6Z >>541
有名な話だから少しはググれよ
有名な話だから少しはググれよ
544デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 13:52:47.19ID:I59HsCHt openjdkのレポジトリ移行の話から
社内システムの話始める頭の悪さ反省しろ
社内システムの話始める頭の悪さ反省しろ
545デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 13:59:15.76ID:eH5kpVDx546デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 23:05:09.87ID:4Y9FClj8 Googleならともかく、普通は独自でバージョン管理システムなんか作らないわな
git以上のものが作れる気もしないし
git以上のものが作れる気もしないし
547デフォルトの名無しさん
2020/07/31(金) 23:41:04.28ID:AOnpFiBz >>537
notepad++
notepad++
548デフォルトの名無しさん
2020/08/01(土) 12:21:27.70ID:khdal8Fp Googleはホスティングは独自だけどバージョン管理システムはGitでは
549デフォルトの名無しさん
2020/08/01(土) 12:55:55.93ID:lcbdOhcF550デフォルトの名無しさん
2020/08/01(土) 13:09:33.35ID:khdal8Fp551デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 09:05:32.83ID:jLele3z7 githubってプライベートレポジトリーが無料で作れるようになったけど
githubの社員とかには見られたりするの?
アメリカと戦争になった場合返して勝手にコードを盗まれたりする?
githubの社員とかには見られたりするの?
アメリカと戦争になった場合返して勝手にコードを盗まれたりする?
552デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 09:33:38.82ID:AjtLanZD553デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 09:53:01.11ID:noFfmCPy 盗まれる心配より封鎖されてアクセス出来なくなる方が困るな
554デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 15:43:16.92ID:I4eX3oKn github actionsとCIの話題もこのスレでいいですか?
555デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 16:40:19.84ID:W+S6moGo 誰も興味なさそうだけどどうz
556デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 16:48:42.07ID:lFixZVzA 俺はCI/CD興味あるよ
557デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 17:17:00.49ID:5DLH40Gm 興味ないわけじゃないけど
何にどう便利なのか全く理解できてないから
ついていけてない
何にどう便利なのか全く理解できてないから
ついていけてない
558デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 18:01:31.67ID:MoktTX8g あんまり詳しく無いけどビルドの自動化と成果物のアップロードくらいは使ってる
559デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 23:02:04.69ID:b55CcwAR 普通は、Ruby on Rails で、Heroku, CircleCI とかだろ
560デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 23:25:25.09ID:I4eX3oKn でもgithub actionsできちゃったしわざわざ別サービスのCI使う必要ってありますかね
561デフォルトの名無しさん
2020/08/09(日) 00:45:54.02ID:vjkX5AE8 >>560
ないよ
ないよ
562デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 14:51:18.74ID:orLKsHBE563デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 19:22:23.92ID:Dx94W9hw MSになってクォータもガバガバになったから、もう余程目に余るほどでない限りはいちいち複垢で凍結なんてされないんじゃない?
エンプラ系の客が増えてくると、現場専用アカウントを作らせるとかバカな運用やってるようなとこも珍しくないだろうし
エンプラ系の客が増えてくると、現場専用アカウントを作らせるとかバカな運用やってるようなとこも珍しくないだろうし
564デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:06:14.68ID:61u9RmoI 有料アカウントは複数アカウントOKじゃなかった?
有料アカウントの扱いも色々変わったから最近の規約は知らんけど
有料アカウントの扱いも色々変わったから最近の規約は知らんけど
565デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:33:30.99ID:orLKsHBE そうだよ、有料アカウントあれば無料アカウントも作れる
ダメなのは無料アカウント飲みの運用で複数作ること
ダメなのは無料アカウント飲みの運用で複数作ること
566デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:45:17.47ID:KHHtBj+5 無料アカウント飲みかい
567デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 00:16:06.39ID:shauXPo+ 今のGitHubは完全に組織側で課金するモデルで、ユーザーアカウントの方は基本的に全て無料でしょ
個人の有料プランは事実上廃止された
組織のルールで無料アカウントを複数作らざるを得ないケースは普通にあるだろうし、MSはさすがにそんなこといちいち文句言わないと思うよ
個人の有料プランは事実上廃止された
組織のルールで無料アカウントを複数作らざるを得ないケースは普通にあるだろうし、MSはさすがにそんなこといちいち文句言わないと思うよ
568デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 21:52:55.13ID:BHYDHq6G 初めてGitHub使ったら何やってもエラー出まくりで疲れた……
基本中の基本操作だけはできるようになったけど、英語の勉強必要だと痛感
基本中の基本操作だけはできるようになったけど、英語の勉強必要だと痛感
569デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 00:37:21.80ID:q1lB2qxl Github以前にgit勉強しろ定期
570デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 14:49:57.09ID:48cf/WHk 初心者の時ってgitとgithubの区別付いてないよねw
571デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 19:00:36.32ID:WAh+6D6f >>570
その初心者がやってまいりました
モチベはエロなんですが(ここ大事)
最近とあるサイトで画像が10枚しかダウンロード出来なくなって
代替えとして海外のツールを使うんですがツール等を日本語にしたいんですよね
右も左も分からないままなのでご教授願いたい
その初心者がやってまいりました
モチベはエロなんですが(ここ大事)
最近とあるサイトで画像が10枚しかダウンロード出来なくなって
代替えとして海外のツールを使うんですがツール等を日本語にしたいんですよね
右も左も分からないままなのでご教授願いたい
572デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:01:36.60ID:A9y+5EGT573デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:11:33.51ID:HhtodPYW 俺も一時期Winアプリをリソースエディタで日本語化してたな
やってるうちにアプリのUIくらいは問題なく英語のまま使えるようになって、結果的に日本語化自体は全く意味がなかったが英語学習という意味では価値ある時間の無駄だった
やってるうちにアプリのUIくらいは問題なく英語のまま使えるようになって、結果的に日本語化自体は全く意味がなかったが英語学習という意味では価値ある時間の無駄だった
574デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 00:42:34.32ID:9iltg2en github でエロって、、、ci走らせるの?
ちょっとイメージつかん
ちょっとイメージつかん
575デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 01:09:38.45ID:Gvt1TzeD githubに作ってるエロゲーのエロ画像とか置いていいんだろうか?
もちろんオープンソース
もちろんオープンソース
576デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 03:46:48.78ID:NQus9xEq 国の法律によるんじゃね?
猥褻物陳列罪みたいな法律があったらヤバい、みたいな。
猥褻物陳列罪みたいな法律があったらヤバい、みたいな。
577デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 03:50:47.35ID:33qWr1DQ 置いたら俺がすぐに通報してやる
578デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 15:45:29.36ID:KCQ0nUzu ギフハブはチェックアウトを30分で打ち切るのはまあかまわないが
再チェックアウトまでできないようにした嫌がらせはやめてくれないかなあ
クリーンアップしてもできなくなった(ロック解除はやっても意味なし)
嫌がらせだけはすぐ形にするな
再チェックアウトまでできないようにした嫌がらせはやめてくれないかなあ
クリーンアップしてもできなくなった(ロック解除はやっても意味なし)
嫌がらせだけはすぐ形にするな
579デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 15:46:53.86ID:OpJSURF1 30分ってなにが?
580デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 16:30:24.50ID:NN/o7vrB エスパーするとチェックアウトの通信が30分でタイムアウトするのかな
git LFS使った方がいいんじゃないの
git LFS使った方がいいんじゃないの
581デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 17:12:39.81ID:OpJSURF1 checkoutって基本的にはローカルで済むからなあ…何が問題なのかを他人にわかるように説明できない時点でアレだよね
582デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 17:41:58.75ID:LayboaXL 誰もおまえの回答は望んでないから大丈夫だよ
583デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 18:06:33.67ID:OpJSURF1 >>582
何がそんなに恥ずかしかったの?
何がそんなに恥ずかしかったの?
584デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 18:21:20.19ID:2DJqAbfW585デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 18:45:07.79ID:OILPU/7L git cloneに相当する操作を、svnではチェックアウトと言うからね
svnオジサンは間違えちゃうんだよ
svnオジサンは間違えちゃうんだよ
586デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 19:49:34.88ID:PttrZ9NT git cloneに相当する操作はSubversionには無いんだよなぁ
svn checkoutに相当するのはgit checkout
svn checkoutに相当するのはgit checkout
587デフォルトの名無しさん
2020/08/27(木) 23:58:30.32ID:yLQzP5wb デフォルトブランチを勝手に変更して
混乱起きると思うが政治活動優先なのね
混乱起きると思うが政治活動優先なのね
588デフォルトの名無しさん
2020/09/03(木) 01:20:20.25ID:epkbMQHo 俺のコードが北極に居るらしい。他人のプロジェクトにcontributeした分もバッチくれるのか。
589デフォルトの名無しさん
2020/09/18(金) 08:02:49.02ID:lfU6b7eW GitHub CLI 1.0 is now available
https://github.blog/2020-09-17-github-cli-1-0-is-now-available/
https://github.blog/2020-09-17-github-cli-1-0-is-now-available/
590デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 00:27:12.83ID:gq4emYSN githubのdefault branch nameが10/1で変わるけどgithb docsの記事内の画像のUIが古いからmasterに固定するなら気をつけろよ。
591デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 08:36:26.27ID:wfbp36+j 名前何になるの?
592デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 12:38:15.84ID:eRvl4guJ githubでjekyllを使いたいんですが、ローカルにrubyをインストールする以外の方法でgithubのjekyllは動かせないのでしょうか
tortoiseGitでメンテナンスしているため、他のツールは使いたくないです
tortoiseGitでメンテナンスしているため、他のツールは使いたくないです
593デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 13:06:47.08ID:Klodg+1k CI/CDサービスの何かで頑張る
594デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 13:17:37.13ID:wfbp36+j 今ってcircleci使うメリットない?
595デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 23:59:47.21ID:C2O0MJ19 ないね
GitHub Actionsの方が使いやすいし
GitHub Actionsの方が使いやすいし
596デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 08:11:25.96ID:Pek1kZoK 正式発表来た
The default branch for newly-created repositories is now main
https://github.blog/changelog/2020-10-01-the-default-branch-for-newly-created-repositories-is-now-main/
The default branch for newly-created repositories is now main
https://github.blog/changelog/2020-10-01-the-default-branch-for-newly-created-repositories-is-now-main/
597デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 10:09:52.69ID:CgU8xnMj デフォルトが main になるだけだったら
真っ先に消して master で造り治すわω
真っ先に消して master で造り治すわω
598デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 10:41:10.24ID:jVmqJw/8 お得意の政治か…
599デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 10:41:42.23ID:jVmqJw/8 この変更にどんだけのコストを費やしたんだろね
600デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 10:45:05.74ID:z7kgQPv3 ベンチャーはたいてい、AWS, Ruby on Rails, CircleCI の組み合わせを使う
もう、GitHub Actions が追いついたの?
もう、GitHub Actions が追いついたの?
601デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 10:48:29.40ID:b8gYZTQ3 SD10月号の記事描いた人ここ観てる?
602デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 13:12:37.89ID:Lb7Jwt6r デフォルトがmasterになるように設定変えた
他のツールの対応とか面倒くさいだろ…
他のツールの対応とか面倒くさいだろ…
603デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 19:06:44.07ID:xLtRIUFK >>599
const一行変えておしまい
const一行変えておしまい
604デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 21:15:56.30ID:OHtuwbKT git push origin master で記載されてる巷の本はどうなるんだろうね
605デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 21:22:58.85ID:4MrzKm7Q >>604
別にmasterブランチが使えなくなる訳ではないから問題ない
別にmasterブランチが使えなくなる訳ではないから問題ない
606デフォルトの名無しさん
2020/10/05(月) 22:24:01.19ID:jVmqJw/8 >>603
んなわけあるか
んなわけあるか
607デフォルトの名無しさん
2020/10/06(火) 09:53:04.94ID:WjG83btQ extern "C" {} よりは遥かにマシな解決方法だったと思う
608デフォルトの名無しさん
2020/10/21(水) 13:22:13.86ID:K+/fFUdn Bitbucketに久しぶりにインしたら下記のメッセージが出て、登録してたリポジトリとかが無くなっていました。
消えたリポジトリを復活する事はできないのでしょうか?
We can't let you see this page
To access this page, you may need to log in with another account. You can also return to the previous page or go back to your dashboard.
消えたリポジトリを復活する事はできないのでしょうか?
We can't let you see this page
To access this page, you may need to log in with another account. You can also return to the previous page or go back to your dashboard.
609デフォルトの名無しさん
2020/10/29(木) 11:06:54.87ID:hwTw0A4e 今久々にBitbucket入ってみたけど普通にリポジトリあったわ
Googleアカウントで入ったけど
Googleアカウントで入ったけど
610デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 21:17:45.89ID:DTVr3e1F 日本人としてはそんなソフトの名称はダメだと
勝手に日本代表になってポリコレ棒叩きつける為に
アカウント作る奴が現れめんどくさい世の中だ
勝手に日本代表になってポリコレ棒叩きつける為に
アカウント作る奴が現れめんどくさい世の中だ
611デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 21:57:42.12ID:NaLJ04V8 git initしたときに自動でbranchのデフォルトをmainにする設定ってありませんか?
612デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 09:53:38.86ID:tAzuyT8U set-head
613デフォルトの名無しさん
2020/11/12(木) 22:05:05.71ID:kxZnQia6 初心者レベルですが教えて頂けないでしょうか?
origin/masterブランチが常に最新になるようにして、
修正があった場合はfeature_〇〇というブランチを作成してコミット⇒origin/masuterへ
プルリクエストするという運用としたいです
feture_〇〇というブランチが複数存在する場合に、コミット先を間違える可能性が
あるので、ブランチ毎にcloneしてフォルダを分けるというのが一般的なのでしょうか?
origin/masterブランチが常に最新になるようにして、
修正があった場合はfeature_〇〇というブランチを作成してコミット⇒origin/masuterへ
プルリクエストするという運用としたいです
feture_〇〇というブランチが複数存在する場合に、コミット先を間違える可能性が
あるので、ブランチ毎にcloneしてフォルダを分けるというのが一般的なのでしょうか?
614デフォルトの名無しさん
2020/11/13(金) 02:40:51.10ID:gHHvDauQ いいえ
615デフォルトの名無しさん
2020/11/13(金) 02:45:11.45ID:G7S21OUQ ブランチ間違える人はディレクトリも間違える
616デフォルトの名無しさん
2020/11/13(金) 11:19:21.86ID:RWm0omqa rm -rf /
617613
2020/11/13(金) 11:31:02.99ID:34dI0pC8 ありがとうございます
ローカルリポジトリはmasterとbranchで共通で使い、チェックアウトで切り替える
というのが一般的な使い方ということですね
まずはそれで運用してみます
ローカルリポジトリはmasterとbranchで共通で使い、チェックアウトで切り替える
というのが一般的な使い方ということですね
まずはそれで運用してみます
618デフォルトの名無しさん
2020/11/14(土) 13:32:30.57ID:INs/mvGd bitbucketもmainになるのか?
619デフォルトの名無しさん
2020/11/16(月) 13:16:01.25ID:F91oQ4KC620デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 19:07:53.91ID:+O7MYS0H GitHubのあるリポジトリがff mergeしてるかどうか調べる方法ありませんか?
プルリクしたいんですが設定を合わせないと怒られる気がしましたので
プルリクしたいんですが設定を合わせないと怒られる気がしましたので
621デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 20:08:28.00ID:aw8y0cE4622デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 22:08:22.66ID:6bgQlKBn gitって仕組み上.gitフォルダに過去の全データが蓄積されて場合によってはリポジトリの現在状態のサイズよりも肥大化していくわけだけれど、
githubやgitlabの上限ってどっちを基準に上限になるの?
githubやgitlabの上限ってどっちを基準に上限になるの?
623デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 22:46:40.02ID:7HHYgcXu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
