ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527334657/
探検
Excel VBA 質問スレ Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 14:13:18.78ID:/fuF+goF35デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 07:46:13.68ID:Aw8biuWY2018/07/27(金) 07:53:09.32ID:R37VLMlI
collectionは順番って概念がないからあまり意味ないけど。。
目的次第だけど一度配列にぶっ込んで
インデックス乱数で作ってその順でcollection作り直したら?
目的次第だけど一度配列にぶっ込んで
インデックス乱数で作ってその順でcollection作り直したら?
2018/07/27(金) 08:03:27.23ID:7rMzYIsO
inputboxにdefaultを設定すると選択状態になりますが、
これを選択しない状態にすることは可能でしょうか?
これを選択しない状態にすることは可能でしょうか?
38わ
2018/07/27(金) 08:20:43.06ID:VN9LlfpU >>37
VBAにはinputboxは無いし、text boxにはdefaultプロパティもないんだが、一体なんの話だ?
VBAにはinputboxは無いし、text boxにはdefaultプロパティもないんだが、一体なんの話だ?
2018/07/27(金) 08:21:57.58ID:hpcoy/E6
>>34
いや、あのね...
与えられた環境でどうするかって話で、そんなの当たり前だろ。
VBAも同時に使えるなら消えないだろうし、pythonに置き換わってVBAが使えないならpython覚えるだけだろ。
いや、あのね...
与えられた環境でどうするかって話で、そんなの当たり前だろ。
VBAも同時に使えるなら消えないだろうし、pythonに置き換わってVBAが使えないならpython覚えるだけだろ。
2018/07/27(金) 08:24:28.31ID:hpcoy/E6
>>35
もう1個Collection作ってランダムに入れれば良いんじゃね?
もう1個Collection作ってランダムに入れれば良いんじゃね?
41デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 08:50:15.62ID:WxuEvi1L VBAを.net対応にすれば良いのに
42デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 09:41:22.77ID:7Lss2z2K43デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 09:43:45.36ID:7Lss2z2K44デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 12:10:40.85ID:Aw8biuWY >>40
なるほど。
テストでこういうコードを「アホレ スイスイスーダララッタ スラスラスイスイスイ」と一瞬で作ったら一発で成功した。
あらためてオレは頭がいいな。
------------------------------
Sub test()
Dim i As Integer
Dim r As Integer
Dim c1 As Collection
Dim c2 As Collection
Dim c As Class1
Set c1 = New Collection
Set c2 = New Collection
For i = 1 To 100
Set c = New Class1
c.i = i
c1.Add c
Next i
For i = 1 To 100
r = Int(Rnd * (100 - i + 1)) + 1
c2.Add c1(r)
c1.Remove r
Next i
For i = 1 To 100
Debug.Print c2(i).i
Next i
End Sub
------------------------------
Class1
Public i As Integer
------------------------------
なるほど。
テストでこういうコードを「アホレ スイスイスーダララッタ スラスラスイスイスイ」と一瞬で作ったら一発で成功した。
あらためてオレは頭がいいな。
------------------------------
Sub test()
Dim i As Integer
Dim r As Integer
Dim c1 As Collection
Dim c2 As Collection
Dim c As Class1
Set c1 = New Collection
Set c2 = New Collection
For i = 1 To 100
Set c = New Class1
c.i = i
c1.Add c
Next i
For i = 1 To 100
r = Int(Rnd * (100 - i + 1)) + 1
c2.Add c1(r)
c1.Remove r
Next i
For i = 1 To 100
Debug.Print c2(i).i
Next i
End Sub
------------------------------
Class1
Public i As Integer
------------------------------
2018/07/27(金) 12:24:17.95ID:9o30Opw+
Vbaってコレクションのランダムソートごときにすごい行数を使うんだなあ驚いた
2018/07/27(金) 13:22:27.47ID:W1pWGgrd
1、2、3、たくさん、すごい、って数える部族の人コンニチワ
2018/07/27(金) 14:10:45.72ID:/pOg/k3/
VBAのIDEには行数が書いてないから致し方ない
2018/07/27(金) 17:04:08.64ID:ferZ4IGy
VBAもBASICの一種だから行番号は付けられるんだけどね
Sub Foo()
10 Dim i As Integer
20 Debug.Print i
30 i = i + 1: GoTo 20
40 End Sub
Sub Foo()
10 Dim i As Integer
20 Debug.Print i
30 i = i + 1: GoTo 20
40 End Sub
2018/07/27(金) 20:35:05.00ID:7rMzYIsO
>>37
inputbox関数のことです
引数defaultに文字を入力した時、選択されないようにしたいのです
Sub foo()
bar = InputBox("", "", "選択されてしまう")
baz = Application.InputBox("", "", "選択されてしまう")
End Sub
inputbox関数のことです
引数defaultに文字を入力した時、選択されないようにしたいのです
Sub foo()
bar = InputBox("", "", "選択されてしまう")
baz = Application.InputBox("", "", "選択されてしまう")
End Sub
2018/07/27(金) 22:41:24.03ID:R37VLMlI
選択されてしまうって、文字が?
inputboxの仕様だから難しいね
vbsだけど
https://stackoverflow.com/questions/28989351/vbscript-inputbox-unselect-the-text
inputboxの仕様だから難しいね
vbsだけど
https://stackoverflow.com/questions/28989351/vbscript-inputbox-unselect-the-text
2018/07/27(金) 23:09:03.86ID:7rMzYIsO
2018/07/28(土) 00:48:56.31ID:kTSYe+MH
おれはテキストボックスにフォーカスが当たったらテキストが選択されてない方が嫌だけどな
ダイアログボックスのUIに対するガイドラインみたいなのなかったかな
ダイアログボックスのUIに対するガイドラインみたいなのなかったかな
2018/07/28(土) 01:05:32.09ID:YviSsm89
おまえがどうかなんて聞いてない
2018/07/28(土) 01:21:56.22ID:kTSYe+MH
また偏った知識で変なUIがVBによって作られてしまうのかと思うと忍びなくてな
2018/07/28(土) 05:02:40.84ID:DudWgeWo
>>48
Integerオーバーフローまで無限ループw
Integerオーバーフローまで無限ループw
2018/07/28(土) 06:27:05.92ID:Q0sE5Usk
16bitだからすぐにオーバーフローするけどね
2018/07/28(土) 07:31:07.15ID:rUA3L/4N
クラスインスタンスをJSONにシリアライズしたいのですがどうすればいいでしょうか
クラスの種類が1000種類ぐらいあるので個別に作ると工数が足りません
クラスの種類が1000種類ぐらいあるので個別に作ると工数が足りません
2018/07/28(土) 07:32:26.75ID:LmAaizbn
それVBAでやるの??
2018/07/28(土) 07:44:25.29ID:rUA3L/4N
2018/07/28(土) 07:51:40.54ID:Q0sE5Usk
VBAでクラスを1,000種類?
バカなのかネタなのかはっきりしてくれ w
バカなのかネタなのかはっきりしてくれ w
2018/07/28(土) 07:57:28.10ID:rUA3L/4N
>>60
要件を満たすには必要なのです
要件を満たすには必要なのです
62デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 08:35:55.74ID:RecypDDO ならバカ決定
2018/07/28(土) 08:37:47.02ID:Q0sE5Usk
ならお前の工数見積もりのミスだな
おとなしく謝って人員投入してもらえ
おとなしく謝って人員投入してもらえ
2018/07/28(土) 09:15:35.74ID:rUA3L/4N
そこをなんとか
バカは承知なのですが他の選択肢は禁止されているんです
工夫でどうにかなりませんかね?
バカは承知なのですが他の選択肢は禁止されているんです
工夫でどうにかなりませんかね?
65デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 09:59:39.84ID:mUQBcLm1 出来ませんって言えば?
実際出来ないんだし
正直に言えば済むだろ
実際出来ないんだし
正直に言えば済むだろ
2018/07/28(土) 10:13:43.19ID:rUA3L/4N
こんな簡単なことがVBAではできないのでしょうか?
2018/07/28(土) 10:15:03.35ID:LmAaizbn
出来る出来ないじゃなく
出来るけど工数がかかるだけだろ…馬鹿か?
出来るけど工数がかかるだけだろ…馬鹿か?
2018/07/28(土) 10:21:59.57ID:rUA3L/4N
>>67
もしできるなら工数はほとんどかかりませんよ
できないから工数がかかって大変なのでなんとか工夫してできませんか?という話をしてます
人にバカという前に自分の理解力の程度を自覚したほうが良いのでは?
もしできるなら工数はほとんどかかりませんよ
できないから工数がかかって大変なのでなんとか工夫してできませんか?という話をしてます
人にバカという前に自分の理解力の程度を自覚したほうが良いのでは?
2018/07/28(土) 10:30:26.33ID:fRhkCVmt
apiでメッセ送れば未選択状態に出来なかったかな?
2018/07/28(土) 10:45:40.00ID:LmAaizbn
クラス定義はテキストだし、JSONもテキストだし、変換しようと思えばできるじゃない
まさかそこの手法レベルで悩んでたの?
クラス定義が1000種類もあり、変換定義を書く工数が足りないって話だとばかり思っていたよ…
まさかそこの手法レベルで悩んでたの?
クラス定義が1000種類もあり、変換定義を書く工数が足りないって話だとばかり思っていたよ…
2018/07/28(土) 10:48:20.08ID:a+XCE/dC
何の禅問答だよ
2018/07/28(土) 11:18:14.54ID:bzfoDHBV
クラスのソースからコンバータ自動生成するプログラム作れば解決
つかクラス1000個とか、VBAに向いてないのを差し引いても、どう考えても設計間違ってるわ
つかクラス1000個とか、VBAに向いてないのを差し引いても、どう考えても設計間違ってるわ
2018/07/28(土) 12:09:18.04ID:IX5bbTr/
VBAではJSONシリアライズのようなちょっとした処理のためにVBAパーサーを書かなければならないんですか?
他の言語だと基本ライブラリを使って1行で出来る処理なのでにわかには信じられません
経験上、コード生成は資源管理や後々のメンテナンスでトラブルが発生することが多いのでできれば避けたいです
VBAは工夫しだいで何でも出来る言語だと思います
もっと工夫して実行時に解決することはできませんかね?
>>72
小さいオフィスの事務作業ではどうか知りませんが1000クラスは業務システムでは少ない方ですよ
1つのシステムでプロジェクト(機能)が100以上、それぞれのプロジェクトに画面がいくつか、クラスが10〜、なんてことは別に珍しくもないです
他の言語だと基本ライブラリを使って1行で出来る処理なのでにわかには信じられません
経験上、コード生成は資源管理や後々のメンテナンスでトラブルが発生することが多いのでできれば避けたいです
VBAは工夫しだいで何でも出来る言語だと思います
もっと工夫して実行時に解決することはできませんかね?
>>72
小さいオフィスの事務作業ではどうか知りませんが1000クラスは業務システムでは少ない方ですよ
1つのシステムでプロジェクト(機能)が100以上、それぞれのプロジェクトに画面がいくつか、クラスが10〜、なんてことは別に珍しくもないです
2018/07/28(土) 12:11:55.65ID:LmAaizbn
しゃあないやん、VBAてそうなんだもん
2018/07/28(土) 12:12:24.12ID:ZzrKjuqy
見積甘かったのを言語のせいにされても
76デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 12:17:55.21ID:IX5bbTr/ VBAはRuby、Python、.NETと比較されるほどの優れた高級言語なので
他の言語で当たり前のようにできることがまさか出来ないとは思いませんでした
こんなことで見積もりを誤ったなんてまるで交通事故にでもあったような気分です
他の言語で当たり前のようにできることがまさか出来ないとは思いませんでした
こんなことで見積もりを誤ったなんてまるで交通事故にでもあったような気分です
2018/07/28(土) 12:28:41.80ID:V98tNPxX
使った事ないけどリフレクションぐらいあるに決まってんだろwww
それ使えば簡単に実装できるわ
それ使えば簡単に実装できるわ
2018/07/28(土) 12:39:19.60ID:ZzrKjuqy
上司だかお客だかにそう説明すりゃええやん
2018/07/28(土) 12:39:27.77ID:V98tNPxX
オブジェクトブラウザにクラス一覧やメソッド一覧が表示される
という事はメタデータの取得方法が存在するって事だ
詳しい方法はいつもの達人VBAerが教えてくれるだろう
という事はメタデータの取得方法が存在するって事だ
詳しい方法はいつもの達人VBAerが教えてくれるだろう
80デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 12:43:27.54ID:+RGOdKJa >>76
>他の言語で当たり前のようにできることがまさか出来ないとは思いませんでした
>こんなことで見積もりを誤ったなんてまるで交通事故にでもあったような気分です
ただの無能じゃん。部下がこんなしょぼいミスしたらブチ切れるわ
>他の言語で当たり前のようにできることがまさか出来ないとは思いませんでした
>こんなことで見積もりを誤ったなんてまるで交通事故にでもあったような気分です
ただの無能じゃん。部下がこんなしょぼいミスしたらブチ切れるわ
2018/07/28(土) 12:47:45.60ID:LmAaizbn
> VBAはRuby、Python、.NETと比較されるほどの優れた高級言語なので
その認識からしておかしい、ネタだろ?w
その認識からしておかしい、ネタだろ?w
82デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 13:06:03.00ID:mUQBcLm12018/07/28(土) 13:19:57.21ID:HiD8uqsQ
皮肉質問にまじめに取り合うのはギャグなのか?
2018/07/28(土) 14:11:14.29ID:bzfoDHBV
2018/07/28(土) 14:21:37.86ID:HsLGqaOr
>>57
そpれっぽいものはあるよ
jsに投げてjsからもらう
http://outofmem.tumblr.com/post/63355773212/vbavba%E3%81%A7json%E3%82%92%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B
ぱーっとよんだけどすげーめんどくさそうだった
まぁ0から作るよりかはなんぼかマシ
がんば〜
そpれっぽいものはあるよ
jsに投げてjsからもらう
http://outofmem.tumblr.com/post/63355773212/vbavba%E3%81%A7json%E3%82%92%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B
ぱーっとよんだけどすげーめんどくさそうだった
まぁ0から作るよりかはなんぼかマシ
がんば〜
2018/07/28(土) 14:49:36.36ID:LmAaizbn
2018/07/28(土) 14:57:08.90ID:LmAaizbn
「つづき」の方は一応シリアライズだけど
2018/07/28(土) 17:16:54.38ID:HsLGqaOr
2018/07/29(日) 14:59:24.56ID:ZjGxu4jc
バカは適材適所を知らないという見本のような質問だな。
俺の職場にバカがいなくて良かった。
俺の職場にバカがいなくて良かった。
90デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 18:03:41.01ID:3KthijbH >>89
でもお前無職じゃん
でもお前無職じゃん
2018/07/30(月) 20:07:26.47ID:L4iRteYk
シートからデータを抜き出して重複しないリストを作ろうとしています。
For
If Cells(i+1,1) = .List(i) then
中略
Next
で重複の判定をさせているのですが、エラーが出ます。
InStrで判定させると期待通りに動きます。
検索しているのは数字なのですが、エラーの原因がわかりません。
挙動としては問題ないので、ひとまず満足はしているのですが、もし原因エスパーして頂けるようなら教えてください。
For
If Cells(i+1,1) = .List(i) then
中略
Next
で重複の判定をさせているのですが、エラーが出ます。
InStrで判定させると期待通りに動きます。
検索しているのは数字なのですが、エラーの原因がわかりません。
挙動としては問題ないので、ひとまず満足はしているのですが、もし原因エスパーして頂けるようなら教えてください。
2018/07/30(月) 20:33:15.09ID:d+TLGZef
このスレの質問らしいw
エラーが出てるってだけでどんなエラーがどこで出てるのか言わない www
エラーが出てるってだけでどんなエラーがどこで出てるのか言わない www
9391
2018/07/30(月) 20:40:42.50ID:L4iRteYk >>91
今確認し直したらエラーが出ているのではなく、重複の判定ができていませんでした。
デバッグで変数を追っていましたが、表面上は同じ数字が入っているように見えるのですがifの中身を読みに行ってくれません。
例えば100〜110の数字を重複なしでリスト化したいのですが、
100
100
101…
といった表示になってしまいます。
質問の仕方もわからないような有様で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
今確認し直したらエラーが出ているのではなく、重複の判定ができていませんでした。
デバッグで変数を追っていましたが、表面上は同じ数字が入っているように見えるのですがifの中身を読みに行ってくれません。
例えば100〜110の数字を重複なしでリスト化したいのですが、
100
100
101…
といった表示になってしまいます。
質問の仕方もわからないような有様で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2018/07/30(月) 21:22:34.72ID:bLz+Q6Zv
>>91
重複なしのリストは、フィルタをうまく使えば一瞬でできるぞ
あと色々とめんどくさいから
・どういうリストを
・どうしたい
を書いてくれ
コードを書くから、それとどう違うかを照らし合わせると良い
重複なしのリストは、フィルタをうまく使えば一瞬でできるぞ
あと色々とめんどくさいから
・どういうリストを
・どうしたい
を書いてくれ
コードを書くから、それとどう違うかを照らし合わせると良い
95デフォルトの名無しさん
2018/07/30(月) 21:27:58.45ID:MdDdO1Hd まず質問する前にちゃんとデバッグしようぜ。。
2018/07/30(月) 21:33:24.66ID:mAgRmfNY
>>91
>検索しているのは数字なのですが
まずこれがあやしい
エクセルは表示されてる物と実際の値は違うぞ
そもそもそのコードで重複除去できると思えんけどな
1重ループで重複除去できるアルゴリズムあるなら教えて欲しいわ
>検索しているのは数字なのですが
まずこれがあやしい
エクセルは表示されてる物と実際の値は違うぞ
そもそもそのコードで重複除去できると思えんけどな
1重ループで重複除去できるアルゴリズムあるなら教えて欲しいわ
9791
2018/07/30(月) 22:26:44.11ID:L4iRteYk >>94
納入日…
納入先1 納入先1' 製品名 納入額
納入先1 製品名1'' 製品名 納入額
納入先2 納入先2' 製品名 納入額
このような元データから納入先1と2をそれぞれリスト化してUserFormのリストボックス1と2に表示、そこから納入先のデータを引き渡して別途データまとめるものを作ろうとしてました。
納入先については数字で管理されています。
納入先1にはさらに細かくいくつかの納入先2があり、リストボックス1に納入先1のリストを表示、選択された納入先1に紐付いている納入先1'を表示させるのが目標です。
ExcelVBA逆引き辞典とネット参考に関係しそうなコードを自分で打っていくと上記のようなコードが出てきたので使ってました。重複除外のコードは本から流用してます。
よろしくお願いします。
>>96
なんとなくそこが原因だとは思うのですが、具体的にどうなっているのかわかりません。
cellsでは数値を返して、listでは文字列として見ているような理解でいいのでしょうか。
>>95
一行ずつ動かしてみましたが、cellsと.listの中身は同じ表示をするのにifの中に入ってもらえなかったのでどうなっているのかもわかりませんでした。
納入日…
納入先1 納入先1' 製品名 納入額
納入先1 製品名1'' 製品名 納入額
納入先2 納入先2' 製品名 納入額
このような元データから納入先1と2をそれぞれリスト化してUserFormのリストボックス1と2に表示、そこから納入先のデータを引き渡して別途データまとめるものを作ろうとしてました。
納入先については数字で管理されています。
納入先1にはさらに細かくいくつかの納入先2があり、リストボックス1に納入先1のリストを表示、選択された納入先1に紐付いている納入先1'を表示させるのが目標です。
ExcelVBA逆引き辞典とネット参考に関係しそうなコードを自分で打っていくと上記のようなコードが出てきたので使ってました。重複除外のコードは本から流用してます。
よろしくお願いします。
>>96
なんとなくそこが原因だとは思うのですが、具体的にどうなっているのかわかりません。
cellsでは数値を返して、listでは文字列として見ているような理解でいいのでしょうか。
>>95
一行ずつ動かしてみましたが、cellsと.listの中身は同じ表示をするのにifの中に入ってもらえなかったのでどうなっているのかもわかりませんでした。
2018/07/30(月) 22:28:08.17ID:lLAVt4bp
Dim d As New Dictionary(Of String, MyClass)
なぜかエラーが出るのですがなぜでしょうか???
なぜかエラーが出るのですがなぜでしょうか???
2018/07/31(火) 06:55:09.36ID:hnMeVpcj
100デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:13:22.38ID:hnMeVpcj101デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:15:42.13ID:viAsjoyM やはりVBAばかりやるとプログラミングの基礎がおろそかになるね
見た目を意識したスプレッドシートをそのままデータとして使う、といった発想は基礎ができてないVBAer特有の現象
Excel VBAは入門用と宣伝されることが少なくないが、正直、特殊な環境だから初心者は避けたほうがいい
見た目を意識したスプレッドシートをそのままデータとして使う、といった発想は基礎ができてないVBAer特有の現象
Excel VBAは入門用と宣伝されることが少なくないが、正直、特殊な環境だから初心者は避けたほうがいい
102デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:18:36.03ID:9D920yGd と、VBA利権にたかるウジ虫がほざいてます
103デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:21:50.77ID:hnMeVpcj104デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 07:22:29.70ID:R/dSWHzC VBAerて…また新語作りやがったな
105デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 08:10:41.76ID:QKgssm6F どの言語でも言えることをさもVBAでのみ起こるかのように言うw
CだろうがPythonだろうが誰かが頓珍漢なことをした時に言えば良いんだから
CだろうがPythonだろうが誰かが頓珍漢なことをした時に言えば良いんだから
106デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 08:25:14.43ID:JoTrRiyA 星持ちは荒らしてばっかりか
107デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 08:26:46.09ID:7/S9zeio 専ブラJune使ってるんだけど何の設定もしてないのにあぼーんされてるのってなんで?
デフォでNGワード登録されてる単語あるの?
デフォでNGワード登録されてる単語あるの?
108デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 08:46:49.23ID:CQebd+HR >>107
> デフォでNGワード登録されてる単語あるの?
当然ある。 このスレで確認できる
NGワード絞り込みスレッド★117
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1532726276/
最後に「This is Original」と出ればOK
「Rock54ed.」とでればNGワードが含まれている
> デフォでNGワード登録されてる単語あるの?
当然ある。 このスレで確認できる
NGワード絞り込みスレッド★117
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1532726276/
最後に「This is Original」と出ればOK
「Rock54ed.」とでればNGワードが含まれている
109デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 16:04:06.73ID:v6ZYNw/G レベルが低いから質問しに来てるのに
質問者のレベルが低いとあざ笑うだけの書き込みしに来る人ってのは
やっぱりVBAプロなんでしょうか
質問者のレベルが低いとあざ笑うだけの書き込みしに来る人ってのは
やっぱりVBAプロなんでしょうか
110デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 16:07:23.76ID:+P8Kb7lC >>109
え?質問をする理由はレベルが低いから「だけ」だと思ってるの?馬鹿なの?
え?質問をする理由はレベルが低いから「だけ」だと思ってるの?馬鹿なの?
111デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 19:23:40.75ID:9D920yGd >>110
答えになってない!
答えになってない!
112デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 21:26:26.03ID:viAsjoyM セル関数だけで今開かれているWorkbookのWorksheetの一覧を作れるかい?
113デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 21:29:34.12ID:hnMeVpcj114デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 21:29:56.81ID:hnMeVpcj >>112
セル関数って何?
セル関数って何?
115デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 21:53:17.28ID:viAsjoyM >>114
=aaa()みたいにセルに関数入力するやつ
=aaa()みたいにセルに関数入力するやつ
116デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 22:34:16.53ID:HEdj3l67117デフォルトの名無しさん
2018/07/31(火) 22:37:03.15ID:hnMeVpcj118デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 18:45:11.44ID:/7P6ICDY119デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 19:29:44.50ID:bLi+fVsi できる。
120118
2018/08/01(水) 19:37:48.99ID:CrgSL/Mw121デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 20:05:31.66ID:KK2iEEgZ 「できますか?」としか聞いていないだろ
122デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 20:09:04.73ID:SDXNPz2D お金を頂きます
123デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 20:47:02.77ID:Cx2XTKqG あの説明じゃ何したいんだかさっぱり判らんけど出来るかってんなら出来るんだろうなぁ w
124デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 20:49:54.52ID:atM50NE9125デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 20:58:32.29ID:ADJFw6Sc ( )の中が長すぎる
126デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 21:01:06.09ID:sbkooZWR127デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 21:14:43.63ID:dwiwmIsf つーかVBAスレで関数とはどういうことよ
WorksheetFunction?
WorksheetFunction?
128デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 21:16:08.42ID:htMziwx3 pivotじゃだめなのん?
129デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 21:56:40.95ID:714hG0Tb >>121
文は文脈に関係なく不変の意味を持つという形式意味論の立場ですね
一方で、自然言語の解釈は文脈や発話者の意図と密接に関係しているという
立場をとるのが語用論です
夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳しなさいと
言ったらしいですがこれなんかは文脈を考えないとわからない言葉です
それでは問題です
最初にりんごが3個あります、あと2個りんごを買ったらいくつになるでしょう?
文は文脈に関係なく不変の意味を持つという形式意味論の立場ですね
一方で、自然言語の解釈は文脈や発話者の意図と密接に関係しているという
立場をとるのが語用論です
夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳しなさいと
言ったらしいですがこれなんかは文脈を考えないとわからない言葉です
それでは問題です
最初にりんごが3個あります、あと2個りんごを買ったらいくつになるでしょう?
130デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 23:19:06.30ID:sbkooZWR >>129
スレチなんでそろそろ帰って
スレチなんでそろそろ帰って
131デフォルトの名無しさん
2018/08/01(水) 23:56:36.26ID:sS7kLAAW132デフォルトの名無しさん
2018/08/02(木) 07:19:05.05ID:M9+gUzRN133デフォルトの名無しさん
2018/08/02(木) 07:19:41.69ID:M9+gUzRN >>130
ただいま
ただいま
134デフォルトの名無しさん
2018/08/02(木) 08:12:15.27ID:2BgkbQH+ こうして回答も得られず、何も叶わず、¥無駄な人生を歩むのでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
