ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527334657/
探検
Excel VBA 質問スレ Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 14:13:18.78ID:/fuF+goF689デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:15:17.92ID:gbtMedVo690デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:20:40.85ID:l34+V18a691デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:22:29.57ID:SOTYyfvv (こいつらいったい何と戦っているんだ…)
692デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:41:08.45ID:gbtMedVo >>691
そりゃもちろん
「事務員に高度なITは使いこなせないから不要」
っていう固定観念と戦っているのさ。
事務員の中のポテンシャルの高い連中の能力を引き出せれば
くだらないSIerなんかとおさらばできて競争力も高まるからね。
そりゃもちろん
「事務員に高度なITは使いこなせないから不要」
っていう固定観念と戦っているのさ。
事務員の中のポテンシャルの高い連中の能力を引き出せれば
くだらないSIerなんかとおさらばできて競争力も高まるからね。
693デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:03:27.79ID:H6lHpBvI Worksheets("w").Range(Cells(1, 1), Cells(1, 43)).ClearContents
これってシートをアクティブにしなくても使えますよね?
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーが出てしまうのですが
これってシートをアクティブにしなくても使えますよね?
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーが出てしまうのですが
694デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:29:39.37ID:AOJ6PJJu >>693
そのコードが実行されるときにアクティブになっているブックにwシートがなければエラーになるぞ
当たり前だけど
指定してるシートの名前が"w"じゃなくて"w"とか"w "になってたなんてことはよくあるし、コードの実行時にwシートを持たない別のブックがアクティブになってしまってる場合もある
そのコードが実行されるときにアクティブになっているブックにwシートがなければエラーになるぞ
当たり前だけど
指定してるシートの名前が"w"じゃなくて"w"とか"w "になってたなんてことはよくあるし、コードの実行時にwシートを持たない別のブックがアクティブになってしまってる場合もある
695デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:34:34.81ID:HHNkLN/y >>693
wがアクティブでないとエラーになりますよ
wがアクティブでないとエラーになりますよ
696デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:57:21.22ID:O4RP4kA0 >>691
NASAの工作員かなんか
NASAの工作員かなんか
697デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 07:23:14.62ID:t6OwQxX1698デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:10:34.34ID:l34+V18a699デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:26:56.80ID:t6OwQxX1700デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:51:59.47ID:l34+V18a >>699
そういうわけで日本語に弱く論理破綻しているのがお前という結論にお前が抗えなくなったということだ。
そういうわけで日本語に弱く論理破綻しているのがお前という結論にお前が抗えなくなったということだ。
701デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:59:32.11ID:BCwpVRwG 本当に再開してるじゃん
もしかして自作自演?
だとしたら深刻な症状ですよ
もしかして自作自演?
だとしたら深刻な症状ですよ
702デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:06:30.09ID:ZGWCaRN6 セルに4桁の数字を打ち込むと、その行の変えたい4桁の数字が全部入れ替わるようにしたいのですが、できますか?
いまは、デフォルトで4桁の数字を9999に入れておいて、すべて置き換えで変えたい4桁の数字に置換えています。
よろしくお願いします!
いまは、デフォルトで4桁の数字を9999に入れておいて、すべて置き換えで変えたい4桁の数字に置換えています。
よろしくお願いします!
703デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:07:26.88ID:Au8uUKpS 出来る
704デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:12:04.69ID:l34+V18a705デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:21:29.75ID:l34+V18a >>702
今通勤中で手元にPCが無い。
WorkSheetのセルの値が変わったイベントで以下のようにする。
コードの中でTargetがA列の場合だけ以下が走るようにすればOK。
あとRows(i)はUsedRangeに限定した方が良いかな。
Dim cl As Range
For Each cl In Rows(i).Cells
cl.Value=Replace(cl.Value,Cells(i,1).Value)
Next
今通勤中で手元にPCが無い。
WorkSheetのセルの値が変わったイベントで以下のようにする。
コードの中でTargetがA列の場合だけ以下が走るようにすればOK。
あとRows(i)はUsedRangeに限定した方が良いかな。
Dim cl As Range
For Each cl In Rows(i).Cells
cl.Value=Replace(cl.Value,Cells(i,1).Value)
Next
706デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:37:10.05ID:gbtMedVo707デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:40:28.42ID:fIO0uyHl 既出かも知れません。
セルに入力した式を、数式として返すvbaが欲しい。
あるセルに=A1×A2と入っていれば、指定セルに2×3=6とか表示するやつ。
セルに入力した式を、数式として返すvbaが欲しい。
あるセルに=A1×A2と入っていれば、指定セルに2×3=6とか表示するやつ。
708デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:43:32.55ID:t6OwQxX1709デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:45:06.52ID:WItIpmjO じゃ、作れよ
俺はできんけど
俺はできんけど
710デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 10:01:07.98ID:gbtMedVo711デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 10:53:21.12ID:t6OwQxX1 >>710
>>・理系院卒と部署に関係はある
> 単に事実として書いたんであって
だから「どんな関係」かを書きなよ
> 論理的に読み取るとか解釈できる・できないの話じゃないでしょ。
誰もそんな頓珍漢な話はしてない
>>・理系院卒と部署に関係はある
> 単に事実として書いたんであって
だから「どんな関係」かを書きなよ
> 論理的に読み取るとか解釈できる・できないの話じゃないでしょ。
誰もそんな頓珍漢な話はしてない
712デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:00:04.22ID:gbtMedVo >>711
もう書かれているから断る
もう書かれているから断る
713デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:16:20.96ID:18y92em0 やたら長文飛び交ってるからスルーしてたけどお前ら馬鹿なのか?
714デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:36:03.34ID:gbtMedVo >>713
スルーして本題が復活するまで待つか自分で振るかすればいいじゃん。
スルーして本題が復活するまで待つか自分で振るかすればいいじゃん。
715デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:37:12.39ID:q37zSSst これ自作自演のひとりの人らしいですよ
716デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 11:55:56.49ID:H/uvpZju botだよ
717デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:04:32.04ID:MBvEYoJ9 最近のAIはすごいな
718デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:08:01.31ID:0dTep/In >>693
cellsにも明示的にシート指定すればいいんだよ
cellsにも明示的にシート指定すればいいんだよ
719デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:39:20.77ID:t6OwQxX1720デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:42:23.78ID:VPX9WWnJ >>717
AIにしても酷い出来だろ、これは
AIにしても酷い出来だろ、これは
721デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:44:51.37ID:fD/OKUaV まだ機械学習中なんで
722デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:51:48.47ID:gbtMedVo723702
2018/08/16(木) 12:55:51.13ID:ZGWCaRN6 >>705
ありがとうございます!
ありがとうございます!
724デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 12:59:30.71ID:fD/OKUaV みんな知らんだろうけどこの法学部と院卒のくだりは昨日の夜からやってるんだからな
一旦睡眠のために休憩してたみたいだけど
こんなどーでも良いことを続けられるなんて凄いよな
一旦睡眠のために休憩してたみたいだけど
こんなどーでも良いことを続けられるなんて凄いよな
725デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 13:41:48.38ID:18y92em0726デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 14:01:26.94ID:t6OwQxX1727デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 15:28:17.68ID:MBvEYoJ9 また寝たのか?
生活リズムガッタガタやな
生活リズムガッタガタやな
728デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 16:03:09.69ID:3fUcOf8H 質問したいんやけど
VBA エキスパートのベーシックの資格を取ろう公式テキスト買ったんやけど
模擬試験をやろうとしたけどWindows 7までしか対応していないんや
Windows 10の場合、代替プログラムをインストールしろと書いてあるが
インストールの仕方がわからん
知ってる人いる?
VBA エキスパートのベーシックの資格を取ろう公式テキスト買ったんやけど
模擬試験をやろうとしたけどWindows 7までしか対応していないんや
Windows 10の場合、代替プログラムをインストールしろと書いてあるが
インストールの仕方がわからん
知ってる人いる?
729デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 17:16:08.82ID:5/9Syz1B すげーな、ハンドルと右折の話から一週間くらいでこれとか活気があっていいなw
サマータイムの話が職場で盛り上がった時に
それくらいはプログラム作るときに考慮しておけよなって人が多くて
やっぱり求められてるのはハンドル作れってことなんだなと痛感したわ
ー応じようだなんて1ミリも思わないけどww
サマータイムの話が職場で盛り上がった時に
それくらいはプログラム作るときに考慮しておけよなって人が多くて
やっぱり求められてるのはハンドル作れってことなんだなと痛感したわ
ー応じようだなんて1ミリも思わないけどww
730デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 18:00:06.03ID:L21XhAl1 >>728
それ自体が試験の一部
それ自体が試験の一部
731デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 18:48:51.47ID:1cDvfnJm >>728
そのテキストのHPとかあるんじゃね
そのテキストのHPとかあるんじゃね
732デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 21:26:24.30ID:Z/EAAxtY 教えてください
マクロを登録したチェックボックスを用意して、ワンクリックでその隣のセルの値をコピーする
という簡単そうな事ができませんでした
Activecell.offset(,1).Copy
くらいの事でできると思っていました…
すみません助けてください
たぶんすぐ出来るとか豪語してしまいました
反省しています
マクロを登録したチェックボックスを用意して、ワンクリックでその隣のセルの値をコピーする
という簡単そうな事ができませんでした
Activecell.offset(,1).Copy
くらいの事でできると思っていました…
すみません助けてください
たぶんすぐ出来るとか豪語してしまいました
反省しています
733デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 21:31:43.44ID:W+10vliG >>732
出来ませんでした、と謝ればいいと思う
出来ませんでした、と謝ればいいと思う
734デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 21:46:48.30ID:BIfWFzcm >>732
Private Sub CheckBox1_Click()
CheckBox1.TopLeftCell.Offset(0, 1) = "←ここだよ"
End Sub
Private Sub CheckBox1_Click()
CheckBox1.TopLeftCell.Offset(0, 1) = "←ここだよ"
End Sub
735デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 23:30:13.50ID:Z/EAAxtY736デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 01:42:30.73ID:tOusYlvg >>735
馬鹿は死ねよ
馬鹿は死ねよ
737デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 01:50:16.73ID:yjK/nJxZ そんなに自分を卑下しなくてもいいぞ
738デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 07:22:56.68ID:nBQYbnk5 >>736
隗より始めよ
隗より始めよ
739デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 08:34:01.64ID:w1qAakJm >>736
泣いて馬鹿を斬る
泣いて馬鹿を斬る
740デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 17:20:05.57ID:lRSRxbIQ with使うやつアホなの?
.で始まる部分を見るたびにwithを探しに行って確認する手間暇がかかって面倒。
.で始まる部分を見るたびにwithを探しに行って確認する手間暇がかかって面倒。
741デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 18:01:20.36ID:KaaDwp63 普通の人が追うのに苦労するほどなら確かにWithの使い方としてはあまり良くない
ただ>>740の能力がなさ過ぎる可能性が微レ存
ただ>>740の能力がなさ過ぎる可能性が微レ存
742デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 18:03:08.60ID:dZqaXnfX743デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 18:31:53.54ID:LWrcZ49g with無くしてメソッドチェインできるようにAPI変えてくれ
744デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 22:49:53.19ID:Y+5hjotK やだ
745デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 22:57:11.00ID:zD2h2oDf このスレもルビパー臭くなったなwプロさんwwwww
746デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 23:20:18.52ID:vMaMvG23747デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 00:16:22.71ID:u8ja/Ot0748デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 00:25:21.58ID:1Mn+50P1749デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 00:33:56.94ID:u8ja/Ot0 そういやvbaのガベージコレクションってどうなってるの?
sub・functionが終わったらメモリから全部消えるのかな
sub・functionが終わったらメモリから全部消えるのかな
750デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 00:38:28.60ID:PRD/1v4M >>748
C#のusing的な使い方になるってこと?
C#のusing的な使い方になるってこと?
751デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 00:52:41.00ID:QJ6qXFdU プロさん出番やでーwwwww
752デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 01:07:33.12ID:1Mn+50P1753デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 02:05:15.49ID:Qu3u+5ap754デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 02:35:51.37ID:gharGiQ8 ブルゾンちえみ
755デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 03:10:47.26ID:r01iwFGV756デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 09:04:47.19ID:1Mn+50P1 >>755
明示的にNothing代入するのがだるいって話さ
明示的にNothing代入するのがだるいって話さ
757デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 09:10:53.39ID:pAmB63kN758デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 11:11:44.78ID:HXszneG/ VBAで べき論 は不要
759デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 13:39:35.74ID:u8ja/Ot0760デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 14:07:43.88ID:WpMgA9bG >>759
それもまたべき論
それもまたべき論
761デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 14:20:57.50ID:u8ja/Ot0 >>760
うん、知ってる
うん、知ってる
762デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 14:25:54.38ID:r01iwFGV763デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 14:26:50.24ID:r01iwFGV764デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 14:37:54.05ID:pHq61mgp765デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 15:01:58.92ID:u8ja/Ot0 前提や環境が違いすぎるからな
766デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 15:33:37.30ID:OGMfrWDu >>753
WorkbookやWorksheet等の組み込みオブジェクトであってもWithで参照保持した方が良い場合もある
実際比べてみると分かるがオブジェクト変数を使うとメモリを確保する分動作が重くなるし、一つの処理の中でWithを使わず何度も同じプロパティ参照を行えばその分計算量は増える
それなりに大きな配列を処理したり何百ものブックやシートを処理したりするプログラムになれば、この手の小手先の調整が大きく動作に影響したりするよ
WorkbookやWorksheet等の組み込みオブジェクトであってもWithで参照保持した方が良い場合もある
実際比べてみると分かるがオブジェクト変数を使うとメモリを確保する分動作が重くなるし、一つの処理の中でWithを使わず何度も同じプロパティ参照を行えばその分計算量は増える
それなりに大きな配列を処理したり何百ものブックやシートを処理したりするプログラムになれば、この手の小手先の調整が大きく動作に影響したりするよ
767デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 15:50:10.99ID:u8ja/Ot0 オブジェクト変数って言っても中身は参照でしょ?
どんなポンコツPC使ってるんだ
どんなポンコツPC使ってるんだ
768デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:17:32.41ID:1Mn+50P1 >>766
With なんちゃら
.Hoge
End With
の代わりに
Set ref = なんちゃら
として ref.Hoge
とするなら原理的に同じはずでは?
With なんちゃら
.Hoge
End With
の代わりに
Set ref = なんちゃら
として ref.Hoge
とするなら原理的に同じはずでは?
769デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:26:03.95ID:XAZ8inQ9 アマチュアのVBAユーザーだとインスタンスと参照の概念はよくわからないんじゃないかな
Java研修などでも新人が躓きやすいところだし勘違いしてもしょうがない
Java研修などでも新人が躓きやすいところだし勘違いしてもしょうがない
770デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:33:12.97ID:lPI41hg1 VBA推しの人の前提条件がアプリのインストールも何もかも出来ないって会社の話でしょ?
そんな会社は特殊な極一部じゃん
普通はインストールも出来るしアプリも入れれる
でもそうなるとVBAを使う意味が全くなくなるから特殊な環境の話をこじつけてるんでしょ?
そんな会社は特殊な極一部じゃん
普通はインストールも出来るしアプリも入れれる
でもそうなるとVBAを使う意味が全くなくなるから特殊な環境の話をこじつけてるんでしょ?
771デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:38:06.28ID:u8ja/Ot0772デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:53:37.10ID:lPI41hg1 大企業が極一部じゃん
773デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:07:16.74ID:u8ja/Ot0774デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:19:14.72ID:XAZ8inQ9 本当にエクセルしか使わない大企業などというものが存在するのだろうか
具体的にどこの企業のことなんだ?
具体的にどこの企業のことなんだ?
775デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:32:37.30ID:ktgzOwh8 やたらとメール重用で社内システムは古臭いwebアプリ
末端はこそこそエクセル開発ってイメージ
ただの偏見だけど
末端はこそこそエクセル開発ってイメージ
ただの偏見だけど
776デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:50:50.84ID:XAZ8inQ9777デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 18:23:43.35ID:lPI41hg1 大企業からwebアプリでやってそうだけど
違うんだ
共有や同時接続が決定的にダメダメなエクセルで仕事しなけりゃいけないなんで気の毒だな
違うんだ
共有や同時接続が決定的にダメダメなエクセルで仕事しなけりゃいけないなんで気の毒だな
778デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:11:00.94ID:QbV6+C0c 大企業でも大抵は入れていいアプリはホワイトリストとかで持ってるし申請すれば大抵は通る
779デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:24:59.50ID:Rl20PTNq じゃあVBAしか使えないって大前提が崩れるじゃん
そしたらVBAなんて使う意味ないじゃん
VBAしか使えないのに色んな工夫して凄いなぁーって
とてつもなく面倒で生産性の悪い事をさせられてるんだなーって
そしたらVBAなんて使う意味ないじゃん
VBAしか使えないのに色んな工夫して凄いなぁーって
とてつもなく面倒で生産性の悪い事をさせられてるんだなーって
780デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:43:20.54ID:g/6PiQSP で、またC#だのなんだのでループ?
781デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:54:33.41ID:Rl20PTNq ループっても前提条件が大きく変わったんだから議論は初めてと言っても良いだろ
782デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 20:12:24.79ID:u8ja/Ot0783デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 20:34:54.41ID:1Mn+50P1784デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 20:41:33.86ID:Rl20PTNq 今からVBAを覚えようとしてる人へ
他言語ならもっとシンプルで簡単にそして高速ですよ
それに開発ツールも遥かに強力だしインテリセンスも抜群に効くし半分の労力で10倍の生産性があるので無意味なVBAを覚えるなんて遠回りしない方が良いですよ
VBAは主に大企業で制約がとてもキツく何もインストールさせて貰えない環境で働かされてる人向けです
他言語ならもっとシンプルで簡単にそして高速ですよ
それに開発ツールも遥かに強力だしインテリセンスも抜群に効くし半分の労力で10倍の生産性があるので無意味なVBAを覚えるなんて遠回りしない方が良いですよ
VBAは主に大企業で制約がとてもキツく何もインストールさせて貰えない環境で働かされてる人向けです
785デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:15:29.15ID:1Mn+50P1 >>784
そんなあなたのイチオシは?
そんなあなたのイチオシは?
786デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:34:56.80ID:XAZ8inQ9 俺は.NETに惚れ込んでMS好きになったから、MSファミリの代表格であるExcelやVBAも好きになりたい
でも、ExcelとVBAの使い道を必死に探しても、残念ながらC#やPowerShellには勝てない日々が続いている
なんでもいいから、VBAコミュニティが努力して革命的な利用方法を発明してくれればいいんだけど
でも、ExcelとVBAの使い道を必死に探しても、残念ながらC#やPowerShellには勝てない日々が続いている
なんでもいいから、VBAコミュニティが努力して革命的な利用方法を発明してくれればいいんだけど
787デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:42:59.05ID:ddghJ7gy >>784
VBAは大企業では大いに役に立つわけですな
VBAは大企業では大いに役に立つわけですな
788デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 21:50:10.80ID:ddghJ7gy ここはVBAのスレだから
VBAのポジティブなところにフォーカスしたいよね
その他の言語は専用スレに行っていただくとして
大企業で活かせるっていうのは良いですよね
VBAのポジティブなところにフォーカスしたいよね
その他の言語は専用スレに行っていただくとして
大企業で活かせるっていうのは良いですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
