ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527334657/
探検
Excel VBA 質問スレ Part55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 14:13:18.78ID:/fuF+goF975デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:05:38.43ID:HvlLP3Kg976デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:06:09.29ID:CGdGAG7L ビット数の違いは条件付きコンパイルで吸収すれば良いだろ
977デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:10:18.16ID:+UDLE+c7978デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:15:11.20ID:HvlLP3Kg979デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:21:01.59ID:HvlLP3Kg980デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:34:54.69ID:CGdGAG7L ユーザーフォームなら.NETで作れるだろ
981デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:39:10.83ID:NmStLZEH PowerShellね。
今日、さすがにExcelとは関係ないzipの解答とできたフォルダ名の変更だからかなり久々にVBAじゃなくてPowerShellで書こうとしたさ。
v5インストール?
実行ポリシー?
VBAで良いや。
今日、さすがにExcelとは関係ないzipの解答とできたフォルダ名の変更だからかなり久々にVBAじゃなくてPowerShellで書こうとしたさ。
v5インストール?
実行ポリシー?
VBAで良いや。
982デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:45:35.66ID:6796EQ6v983デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:45:55.31ID:DdpZS95R >>975
お前がゴミじゃんw
お前がゴミじゃんw
984デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:48:11.66ID:JLjJESO/ csvファイルの中身を整理整頓して別シートに並べ直すマクロを書いてるんだけどもなんか下手くそだなあと思う
具体的に下手くそな場所が言えないから改善もできない
なんかこう微妙だなあというときどうしてるの?
具体的に下手くそな場所が言えないから改善もできない
なんかこう微妙だなあというときどうしてるの?
985デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:53:16.42ID:zkT1nNYO986デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:53:45.96ID:HvlLP3Kg >>983ほどじゃないけどな?
987デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 20:57:54.17ID:FeRIeQCU988デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 21:13:56.67ID:e5VZnZer989デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 21:17:30.80ID:e5VZnZer >>981
shell.application
shell.application
990デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 21:24:30.86ID:HvlLP3Kg >>988
あ、ごめんユーサー定義関数って、ワークシート上で使えるユーザー定義関数のことね?
VBAなら普通に定義したらワークシート上で使えるから区別するの忘れてたわ。
で、PowerShellでfunctionで定義した関数はワークシート上で使えるの?
System.Windows.Formsってフォーム作成するところからゴリゴリコード書けってこと?しかもフル暗記しないと無理じゃない?
VBAならポチポチっとしたら10秒で作れるよね。
テキストボックスとボタン置いてちょっとした処理書くだけなら1分で出来るよね。
PowerShellでそれ出来るの?
Register-ObjectEventとか聞いたこと無いんだけど、これも暗記しないと無理だよね。
VBAならVBEで数クリックで作れるものに、どれだけ苦労すれば作れるの?
あ、ごめんユーサー定義関数って、ワークシート上で使えるユーザー定義関数のことね?
VBAなら普通に定義したらワークシート上で使えるから区別するの忘れてたわ。
で、PowerShellでfunctionで定義した関数はワークシート上で使えるの?
System.Windows.Formsってフォーム作成するところからゴリゴリコード書けってこと?しかもフル暗記しないと無理じゃない?
VBAならポチポチっとしたら10秒で作れるよね。
テキストボックスとボタン置いてちょっとした処理書くだけなら1分で出来るよね。
PowerShellでそれ出来るの?
Register-ObjectEventとか聞いたこと無いんだけど、これも暗記しないと無理だよね。
VBAならVBEで数クリックで作れるものに、どれだけ苦労すれば作れるの?
991デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 21:31:27.69ID:LgCz8h8z992デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 22:46:05.33ID:e5VZnZer >>990
フォーミュラのことなら知らない
ネイティブDLLとかJavaScriptなら定義できるみたいだがPSは無理じゃないかな
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
$f = New-Object Windows.Forms.Form
$t = New-Object Windows.Forms.TextBox
$b = New-Object Windows.Forms.Button
$p = New-Object Windows.Forms.FlowLayoutPanel
$b.Text = "Click Me!"
$b.add_Click({ Write-Host $t.Text }.GetNewClosure())
$p.Controls.Add($t)
$p.Controls.Add($b)
$f.Controls.Add($p)
$f.ShowDialog()
人によるだろうけど1分で十分作れる範囲だと思う
当然だけどコードなので再利用が簡単でどんどん生産性が上がっていく
VBE画面ポチポチでも再利用できなくはないけど面倒だよね
プログラミングはべつに暗記しなくていいと思うよ
わからなければ調べて自作ライブラリ化しておけば1行で済むようになるのがプログラムの魅力
何度もマウスをクリックしたくないというのが人情
フォーミュラのことなら知らない
ネイティブDLLとかJavaScriptなら定義できるみたいだがPSは無理じゃないかな
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
$f = New-Object Windows.Forms.Form
$t = New-Object Windows.Forms.TextBox
$b = New-Object Windows.Forms.Button
$p = New-Object Windows.Forms.FlowLayoutPanel
$b.Text = "Click Me!"
$b.add_Click({ Write-Host $t.Text }.GetNewClosure())
$p.Controls.Add($t)
$p.Controls.Add($b)
$f.Controls.Add($p)
$f.ShowDialog()
人によるだろうけど1分で十分作れる範囲だと思う
当然だけどコードなので再利用が簡単でどんどん生産性が上がっていく
VBE画面ポチポチでも再利用できなくはないけど面倒だよね
プログラミングはべつに暗記しなくていいと思うよ
わからなければ調べて自作ライブラリ化しておけば1行で済むようになるのがプログラムの魅力
何度もマウスをクリックしたくないというのが人情
993デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 23:10:51.30ID:9AKJRHSD994デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 23:52:09.50ID:HvlLP3Kg995デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 00:22:02.48ID:5czy+V1T >>994
そうか?
VBEのどこをどう操作したらどうなるんだってのすごくわかりにくいと思うけどな
.NETのコードを覚えるほうがずっと簡単だったよあっちはドキュメントも充実してるし
例えば自分がさっき書いたFlow Layoutの上にTextBoxとButtonが乗ってるサンプルだけど
初心者になった気持ちでExcel FormsでFlow Layoutってどうやってつくるんだろう? って考えて
Excel VBA Forms Flow Layoutとか検索キーにいれてググッてみたのだがコレだというのがいっこうに出てこない
検索してもすぐにはわからないならデザイナ頼りの初心者じゃなおさらこの時点で詰みだよね
そうか?
VBEのどこをどう操作したらどうなるんだってのすごくわかりにくいと思うけどな
.NETのコードを覚えるほうがずっと簡単だったよあっちはドキュメントも充実してるし
例えば自分がさっき書いたFlow Layoutの上にTextBoxとButtonが乗ってるサンプルだけど
初心者になった気持ちでExcel FormsでFlow Layoutってどうやってつくるんだろう? って考えて
Excel VBA Forms Flow Layoutとか検索キーにいれてググッてみたのだがコレだというのがいっこうに出てこない
検索してもすぐにはわからないならデザイナ頼りの初心者じゃなおさらこの時点で詰みだよね
996デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 01:13:45.31ID:CnER65fr >>995
フローレイアウトが便利なのは分かるが、そもそもVBAで作るようなフォームでフローレイアウトが必須な場面はまず無い。
少なとも長年ExcelVBAで開発してきて可変サイズのフォームを作った経験はほぼ皆無。
普通にボタン置くだけで目的は達せられるのに、わざわざ不要な機能実装する必要はないと思う。
フローレイアウトが便利なのは分かるが、そもそもVBAで作るようなフォームでフローレイアウトが必須な場面はまず無い。
少なとも長年ExcelVBAで開発してきて可変サイズのフォームを作った経験はほぼ皆無。
普通にボタン置くだけで目的は達せられるのに、わざわざ不要な機能実装する必要はないと思う。
997デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 01:33:04.25ID:ufkyuu0q 自分が使ってないから不要理論
998デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 02:10:42.43ID:MddzC4G8 >>997
不要なのはフローレイアウトを使わなくても実現できるからで、自分が使ってないと言うのは実例
不要なのはフローレイアウトを使わなくても実現できるからで、自分が使ってないと言うのは実例
999デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 05:59:50.61ID:kThmoP0z1000デフォルトの名無しさん
2018/08/23(木) 07:10:59.23ID:Vto4tcSz 1000?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 57分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 57分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 追放者食堂みてるんだが・・・
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- あああああイクイクイクイクイク仕事イクイクイクイク
