>>881
>ってなる訳ですよ

たまにはSmalltalkのことも思い出してやってくれ…程度の話になぜそうもかみつくのか?
と思ったらこんな↓ふうに真に受けたのか。中年のくせにナイーブだな…

>技術ベースがあるから真っ黒だのワナビーだの言われちゃ気分も悪くなるさ

生物の話ならともかく技術畑で収斂進化とかいうエクスキューズは(ほぼ)通じないって一般論だろ

>そこそこ知名度あった時にこぞって実装されてなきゃおかしいとおじさん思うなぁ

それは便利だと気付くのに時間がかかったり、選択可能なアプローチに差異があって
模倣可能になるのに(つまりコストに見合うようになるのに)時間がかかることもあるから
一概には言えないと思うなぁおじさんは