UNIXでBourne shell誕生
SVR4で軽量版bshのash誕生
Debianで改良版ashのdash誕生
BSDでcsh誕生
cshの便利機能(alias、ジョブ制御)をbashが吸収
改良版cshのtcsh誕生
bshとcshと合わせたksh(ksh88、ksh93)誕生
kshは商用なのでフリー版(pdksh、mksh)誕生
既存シェルをつまみ食いしたbash誕生
改良版bashのzsh誕生
独立系のfish誕生

適当にググったけど種類多くてワロタわ
わざわざashを作った理由やkshが分かれてる理由が分からんが