UWSC初心者用スレです
わかってる人はこっち
自動化ツールUWSC使いよ集まれ21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1533818531/
降臨される神々においては相手を人と思わず猿と思し召されるよう
何卒お願い申し上げます
探検
UWSC初心者用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/24(月) 12:13:49.92ID:an35jPjo
2018/09/24(月) 12:14:19.87ID:an35jPjo
●ダウンロード
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
https://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
●サンプル
http://www.uwsc.info/sample.html
●FAQ
http://www.uwsc.info/faq.html
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
https://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
●サンプル
http://www.uwsc.info/sample.html
●FAQ
http://www.uwsc.info/faq.html
2018/09/24(月) 12:15:03.20ID:an35jPjo
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、
具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、
具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
2018/09/24(月) 12:15:36.86ID:an35jPjo
2018/09/24(月) 12:16:00.59ID:an35jPjo
2018/09/24(月) 12:22:09.57ID:idPCtow3
2018/09/24(月) 13:25:23.39ID:OJN25ACF
板誤爆だろ
2018/09/24(月) 14:22:22.29ID:+VppQ0pu
改めて
nox(最新)でゲームを自動化しようとしてるのですが、マウスクリックなどの操作を受け付けてくれないですし、記録する時も記録出来ません。
何かやり方あるのでしょうか
あとchromeで裏マクロ作ろうとしてますが画像認識してくれません
試しにsaveimgでid クロームのハンドル webglのハンドルでそれぞれ確認したら
webglハンドルはブラウザフレームだけ取得して中身の画面は真っ黒 他はそもそも現在の画面しか取り込んでくれてないです。
よろしくお願いします
nox(最新)でゲームを自動化しようとしてるのですが、マウスクリックなどの操作を受け付けてくれないですし、記録する時も記録出来ません。
何かやり方あるのでしょうか
あとchromeで裏マクロ作ろうとしてますが画像認識してくれません
試しにsaveimgでid クロームのハンドル webglのハンドルでそれぞれ確認したら
webglハンドルはブラウザフレームだけ取得して中身の画面は真っ黒 他はそもそも現在の画面しか取り込んでくれてないです。
よろしくお願いします
2018/09/24(月) 16:37:22.58ID:d+NkHGTT
ん〜プログラム板がよかったのかソフトウェア板がよかったのか微妙
2018/09/24(月) 17:38:14.77ID:ZwyUHgZx
>>8
noxは直接クリックはできないのでadb使う
向こうのスレに参考スクリプトはあるしググれば出てくる
記録はできないが、単純操作ならnoxのスクリプトレコード使うか、座標系の元値としてだけ使ってもいいかも?
やろうと思えば変換も出来そうだけどね
Chromeはウインドウ指定で使うにはかなり難しい
過去スレを頑張って読むか諦めた方がいい
noxは直接クリックはできないのでadb使う
向こうのスレに参考スクリプトはあるしググれば出てくる
記録はできないが、単純操作ならnoxのスクリプトレコード使うか、座標系の元値としてだけ使ってもいいかも?
やろうと思えば変換も出来そうだけどね
Chromeはウインドウ指定で使うにはかなり難しい
過去スレを頑張って読むか諦めた方がいい
2018/09/24(月) 20:50:55.47ID:lHcMF3Ar
2018/09/24(月) 21:04:24.34ID:DtR7Krcw
早速スレつぶしに来ててワロタ
とにかく罵倒したくて仕方ないんだな
とにかく罵倒したくて仕方ないんだな
2018/09/24(月) 23:18:39.85ID:an35jPjo
神の啓示には感謝しなきゃダメだよ
2018/09/25(火) 11:04:29.32ID:J1FBTwPW
初心者スレとか嘘つかずに素直にゲームマクロスレとかにすりゃいいのに
2018/09/25(火) 11:20:22.77ID:HpChLXGF
気になって仕方なくて覗きに来たのかw
2018/09/25(火) 11:32:00.41ID:KxeqxPCQ
僕はもう追いかけはしない
17デフォルトの名無しさん
2018/09/25(火) 19:02:27.87ID:qc/hnwWX ありがとうございます
とりあえずfirefox系列ならバックグラウンドで画像確認とか出来たのでこちらをベースにします
とりあえずfirefox系列ならバックグラウンドで画像確認とか出来たのでこちらをベースにします
2018/09/25(火) 19:16:03.81ID:GnoTTlW7
>>1
>UWSC初心者用スレ
ここはプログラム板なんだから
初心者用スレがソフト板で
スクリプトを書きまくるスレが
こっちにある方が自然な住み分けだと思う
まあ住民視線だと
隔離で他板に飛ばす方が良いんだろうけど
なおスクリプトを書く方が偉いみたいな
思想で言っている訳ではない
利便性で言っているだけ
>UWSC初心者用スレ
ここはプログラム板なんだから
初心者用スレがソフト板で
スクリプトを書きまくるスレが
こっちにある方が自然な住み分けだと思う
まあ住民視線だと
隔離で他板に飛ばす方が良いんだろうけど
なおスクリプトを書く方が偉いみたいな
思想で言っている訳ではない
利便性で言っているだけ
2018/09/25(火) 22:41:38.51ID:tvEhsayp
>>18
全く仰る通りで。板の住人には誠に申し訳ない。
全く仰る通りで。板の住人には誠に申し訳ない。
2018/09/26(水) 00:29:25.56ID:Mnfitxfv
まあ細かいことはええやろ
向こうはUWSCというソフト全般の話する所
こっちはUWSC初心者がプログラムの話する所
とか適当に建前言っとけば問題ない
向こうはUWSCというソフト全般の話する所
こっちはUWSC初心者がプログラムの話する所
とか適当に建前言っとけば問題ない
21デフォルトの名無しさん
2018/09/30(日) 21:33:27.14ID:C+d3VFtL すみません
上に書いてあるadbって何の事ですか
上に書いてあるadbって何の事ですか
2018/10/01(月) 05:32:35.05ID:2PPz6CoJ
「android adb」で検索!
2018/10/01(月) 14:21:00.29ID:cVCKaASP
検索促すだけじゃあっちと変わらんやん(笑)
調べりゃわかることでも懇切丁寧に教えてやるためにスレ建てたんじゃなかったの?(笑)
調べりゃわかることでも懇切丁寧に教えてやるためにスレ建てたんじゃなかったの?(笑)
2018/10/01(月) 15:03:21.02ID:k8diFUao
わざわざこっちもチエックして煽りに来てんのか
重症やな
重症やな
2018/10/01(月) 15:04:35.85ID:BPii8/gs
向こうにもリンク貼っておいて何言ってんだこの馬鹿は
26デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 15:08:39.88ID:Gm5J3aUY いや真面目な話、検索しろじゃあっちと変わらなくね?
このスレなんのために立てたの?
このスレなんのために立てたの?
2018/10/01(月) 19:14:57.65ID:dpHWHOw9
真面目な話、adbは板違いなので
2018/10/01(月) 19:50:08.00ID:Fhb8wAZ6
ウィンドウ上の定点を監視するために、saveimg(,gid) で
クリップボードにキャプチャした画像の PeekColor(x, y,,TRUE) を取ってるんですが、時々 -1 が返ってくる。
うまく判定できていないのだろうと思って、PeekColor(x, y,COL_R,TRUE) もとってみたけど、こちらは時々 0 が返ってくる。
定点の仕様として、R が 0 にはならないのだけれど、何らかの例外がある場合、-1 や 0 を返す仕様でしょうか?
切り分けとして、-1 や 0 が返ってきたときのキャプチャを保存して確認してみたけど、色がついている(R も存在)しているので
対応指針が決まりません。
どのような時に、-1 や特殊な(?)0 が返ってくるのかどなたかご存知でしょうか?
クリップボードにキャプチャした画像の PeekColor(x, y,,TRUE) を取ってるんですが、時々 -1 が返ってくる。
うまく判定できていないのだろうと思って、PeekColor(x, y,COL_R,TRUE) もとってみたけど、こちらは時々 0 が返ってくる。
定点の仕様として、R が 0 にはならないのだけれど、何らかの例外がある場合、-1 や 0 を返す仕様でしょうか?
切り分けとして、-1 や 0 が返ってきたときのキャプチャを保存して確認してみたけど、色がついている(R も存在)しているので
対応指針が決まりません。
どのような時に、-1 や特殊な(?)0 が返ってくるのかどなたかご存知でしょうか?
2018/10/01(月) 20:13:15.44ID:AvNlBg/g
>>28
その異常値が返ってきたときのキャプチャをPeekColorかけるとやはり異常値返ってくるので?
返ってくる場合は画像よく見て分析するしかないかも
返ってこない場合は非同期でグローバル領域共有しておかしなことになってないか確認する
懸念として異常発生時のキャプチャが取れてるのかは疑問だけど…(描画乱れがランダムに起こってるんだとしたら判定後に撮っても遅い)
後は異常時にタイムスタンプ付きでログ出して周期的なものか、そのタイミング何か重い処理してないかなどを分析する
その異常値が返ってきたときのキャプチャをPeekColorかけるとやはり異常値返ってくるので?
返ってくる場合は画像よく見て分析するしかないかも
返ってこない場合は非同期でグローバル領域共有しておかしなことになってないか確認する
懸念として異常発生時のキャプチャが取れてるのかは疑問だけど…(描画乱れがランダムに起こってるんだとしたら判定後に撮っても遅い)
後は異常時にタイムスタンプ付きでログ出して周期的なものか、そのタイミング何か重い処理してないかなどを分析する
2018/10/01(月) 20:26:28.02ID:Fhb8wAZ6
>>29
キャプチャした内容(クリップボードに取り込んでた内容)を peekColor かけても、問題ないんですよねぇ。
グローバル領域かぁ。。。分からんw
> 懸念として異常発生時のキャプチャが取れてるのかは疑問だけど…
この辺の切り分けができるように、クリップボード使用してたんですけど、分からんねぇ。困った^^;
もうちょっと調べてみます。ありがと。
キャプチャした内容(クリップボードに取り込んでた内容)を peekColor かけても、問題ないんですよねぇ。
グローバル領域かぁ。。。分からんw
> 懸念として異常発生時のキャプチャが取れてるのかは疑問だけど…
この辺の切り分けができるように、クリップボード使用してたんですけど、分からんねぇ。困った^^;
もうちょっと調べてみます。ありがと。
2018/10/01(月) 21:06:45.73ID:k8diFUao
2018/10/01(月) 21:54:24.74ID:SSJgbJ3B
2018/10/01(月) 22:25:15.19ID:fZlkxeb/
chkimgxをAutoItなどに移植って可能ですかね?
2018/10/02(火) 00:28:05.04ID:me1+gMvb
>>33
元々C++で作ってるらしいからそっちに明るいならいけるんじゃないか
元々C++で作ってるらしいからそっちに明るいならいけるんじゃないか
2018/10/02(火) 01:10:43.02ID:HAR2y5TT
元々OpenCVの関数叩いてるだけだし
2018/10/03(水) 19:21:37.26ID:srylDUsH
すみません
While !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
ifb SLEEP(10) then
break
endif
WEND
と書いて10秒待っても画像が無かったらループを脱出させようとしたのですが脱出できません
サンプルでは
while true
fukidasi ("ENDキーで終了",100,100)
ifb getkeystate(vk_end) then
break
endif
wend
とエンドキー押せば止まるのでこれを真似てみたのですが
よかったら分かるかたいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
While !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
ifb SLEEP(10) then
break
endif
WEND
と書いて10秒待っても画像が無かったらループを脱出させようとしたのですが脱出できません
サンプルでは
while true
fukidasi ("ENDキーで終了",100,100)
ifb getkeystate(vk_end) then
break
endif
wend
とエンドキー押せば止まるのでこれを真似てみたのですが
よかったら分かるかたいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2018/10/03(水) 19:57:21.83ID:yx3nQSMn
start = gettime()
While gettime() - start < 10
if chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
break
endif
WEND
While gettime() - start < 10
if chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
break
endif
WEND
2018/10/03(水) 20:00:22.12ID:KtepAYQT
if/ifbの次には真偽値を置く
今のコードだとタイマーが置かれてて意味がわからないので無視されている
今のコードだとタイマーが置かれてて意味がわからないので無視されている
2018/10/03(水) 20:08:02.96ID:eg7MKqyj
UWSC × Noxでゲームマクロの入門編の記事を作成しました。
nox_adbについてサンプルコード付きで書いている記事は今までなかったと思うので、初心者さんが来た時にでも使ってください。
https://qiita.com/macro_no_deshi/items/dd3b3405123bad0cfe4a
nox_adbについてサンプルコード付きで書いている記事は今までなかったと思うので、初心者さんが来た時にでも使ってください。
https://qiita.com/macro_no_deshi/items/dd3b3405123bad0cfe4a
2018/10/03(水) 20:35:01.96ID:srylDUsH
2018/10/09(火) 08:09:46.16ID:dgVIN+8N
保守s
2018/10/13(土) 16:29:34.71ID:0Iqx+GXq
友人のために作成したスクリプトで、おかしな挙動が出ています。
ACW(gid,0,0,,)
として、左上隅にウィンドウを移動させ、そこを基点に特定座標の色を拾うスクリプトを書きました。
が、時々拾えなくなると言われ、切り分けのために色を拾うタイミングで、キャプチャを実施しました。
キャプチャ結果を見ると、時々、ウィンドウが移動しているように見受けられます。
友人の操作を疑っているのですが、触っていないと言われ、原因を探っています。
ACW 以外に、ウィンドウを動かす事に注意しなければならない関数は存在しますか?
昼飯で引き受けたのですが、ずいぶん高くついてしまっています。
ヒントでもあれば教えてください。
ACW(gid,0,0,,)
として、左上隅にウィンドウを移動させ、そこを基点に特定座標の色を拾うスクリプトを書きました。
が、時々拾えなくなると言われ、切り分けのために色を拾うタイミングで、キャプチャを実施しました。
キャプチャ結果を見ると、時々、ウィンドウが移動しているように見受けられます。
友人の操作を疑っているのですが、触っていないと言われ、原因を探っています。
ACW 以外に、ウィンドウを動かす事に注意しなければならない関数は存在しますか?
昼飯で引き受けたのですが、ずいぶん高くついてしまっています。
ヒントでもあれば教えてください。
2018/10/13(土) 20:36:39.68ID:M9OwAK6A
>>42
情報が少なすぎて何とも言えないが…まず、どう動くの?
その場所からいなくなるという意味ではCTRLWINでもBTNでも犯人になり得るがそういう話し?
対策は面倒ならしつこくACWするか、根本対応としてMOUSEORG使うかってところが今のところ浮かぶけど
もうちょっと差し支えない範囲でコードの中身見ないと分からんことが多すぎるよ
情報が少なすぎて何とも言えないが…まず、どう動くの?
その場所からいなくなるという意味ではCTRLWINでもBTNでも犯人になり得るがそういう話し?
対策は面倒ならしつこくACWするか、根本対応としてMOUSEORG使うかってところが今のところ浮かぶけど
もうちょっと差し支えない範囲でコードの中身見ないと分からんことが多すぎるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】ゼレンスキー氏の訪米可能性協議と報道 [蚤の市★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 千晴のまんこ
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
