プログラミングのお題スレです。
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
前スレ
プログラミングのお題スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514772904/
プログラミングのお題スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524570314/
プログラミングのお題スレ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/28(金) 10:09:07.13ID:phwOkayR
2018/09/28(金) 10:41:53.02ID:Trt/L8Tp
console.log('>>%d乙', 1);
2018/09/28(金) 10:55:48.49ID:Xb8eTiN0
3つの値の最小値を調べるには2回比較をしなくてはならないことを証明せよ
4デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 12:28:47.83ID:6mi1IA73 やだ
5デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 13:55:38.90ID:jm6QTuW3 >>3
3つの値のうちの最小値が分かった時の情報量はlog3
1回の比較によって得られる情報量はlog2
2回の比較で2log2=log4
log2<log3<log4なので最低2回の比較をしなければ最小値を知る事はできない
3つの値のうちの最小値が分かった時の情報量はlog3
1回の比較によって得られる情報量はlog2
2回の比較で2log2=log4
log2<log3<log4なので最低2回の比較をしなければ最小値を知る事はできない
2018/09/28(金) 14:20:38.29ID:25C/+Q0q
7デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 14:26:10.16ID:6mi1IA73 ここは数学のお題を解くスレではなくプログラミングのお題スレなので証明せよというお題ならば証明をするプログラムを作れという意味になる。
決して人間が頭で考えて証明してはならない。
決して人間が頭で考えて証明してはならない。
8デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 14:46:03.56ID:jm6QTuW3 3つの数単体同士の比較だけじゃなくて、a+bとcとかa^cとb+cとか無限に考えられるから有限時間で証明するのは無理では?
2018/09/28(金) 21:22:39.80ID:CwsEryp/
ID:jm6QTuW3
2018/09/28(金) 22:47:33.75ID:21310r5m
[a, b, c].min
2018/09/28(金) 23:21:12.89ID:I0zPpFv8
>>8
値と言ってるのにどこから数式が出てくるんだろう…
値と言ってるのにどこから数式が出てくるんだろう…
2018/09/28(金) 23:31:28.87ID:Trt/L8Tp
例えばR^3の関数f(x, y, z)で
xが最小の時負、xが最小でなくyが最小の時0、xかyが最小でなくzが最小の時正
になるC^∞級の関数は存在するのでこの関数を使えば比較は1回で済む
xが最小の時負、xが最小でなくyが最小の時0、xかyが最小でなくzが最小の時正
になるC^∞級の関数は存在するのでこの関数を使えば比較は1回で済む
13デフォルトの名無しさん
2018/09/29(土) 00:17:28.49ID:mZMDBHA7 >>12
例えばどんな関数?
例えばどんな関数?
2018/09/29(土) 01:00:25.54ID:SXeyKQEb
比較って値そのものの大小の比較ってとだろ
15デフォルトの名無しさん
2018/09/29(土) 01:06:03.17ID:IuTgmxg/ 比較というのは差をみつけることだからな
ココでの差は引き算の差の意味ではない、当然
数字を引き算して差を求めることもできる、当然
ココでの差は引き算の差の意味ではない、当然
数字を引き算して差を求めることもできる、当然
2018/09/29(土) 01:15:28.45ID:SXeyKQEb
17デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 20:03:33.29ID:IziOBEHB お題:f(n)::={nを連続するいくつかの正整数の和として表す表し方の総数}とおく
例えば、15=7+8=4+5+6=1+2+3+4+5よりf(15)=4である
上限Nが与えられたとき、n<=Nでf(n)が奇数となるようなnをすべて足し合わせた値を求めよ
10 -> 24
100 -> 665
1000 -> 18006
10000 -> 571940
100000 -> 18010994
1000000 -> 569929080
10000000 -> 18001029437
100000000 -> 569128815672
1000000000 -> 17994029079715
例えば、15=7+8=4+5+6=1+2+3+4+5よりf(15)=4である
上限Nが与えられたとき、n<=Nでf(n)が奇数となるようなnをすべて足し合わせた値を求めよ
10 -> 24
100 -> 665
1000 -> 18006
10000 -> 571940
100000 -> 18010994
1000000 -> 569929080
10000000 -> 18001029437
100000000 -> 569128815672
1000000000 -> 17994029079715
2018/10/01(月) 20:21:00.27ID:XiA3uZUZ
> nを連続するいくつかの正整数の和として表す表し方の総数
15は7+8と4+5+6と1+2+3+4+5の3通りの表し方があって
その総数f(15)が4ってどういうこと?
15は7+8と4+5+6と1+2+3+4+5の3通りの表し方があって
その総数f(15)が4ってどういうこと?
2018/10/01(月) 20:26:01.73ID:8OIwu5Mv
>>18
自身も含まれるんじゃない?
自身も含まれるんじゃない?
2018/10/01(月) 21:52:20.39ID:RJeKuxhD
2018/10/01(月) 22:05:00.23ID:88z5+fOs
>>17
>連続するいくつかの正整数の和として表す表し方の総数
http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/renzokuwa/renzokuwa.htm
>1以外の奇数の約数と同じだけある
ttps://www.eikoh-seminar.com/echtas/blog/2015/10/post-224.html
>1以外の奇数の約数を何個持っているか
>連続するいくつかの正整数の和として表す表し方の総数
http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/renzokuwa/renzokuwa.htm
>1以外の奇数の約数と同じだけある
ttps://www.eikoh-seminar.com/echtas/blog/2015/10/post-224.html
>1以外の奇数の約数を何個持っているか
2018/10/01(月) 23:56:46.25ID:RJeKuxhD
2018/10/02(火) 20:12:32.93ID:3l+a4b56
2018/10/04(木) 17:48:26.02ID:WD/5XFit
10月の学校に着いた時間と帰った時間を平日分全部出力する(土日のみ休みで平日は必ず学校がある)
A君は神経質なので秒まで着いた時間と帰った時間をメモする
時間は任意とする。
入力例
2018/10/01 09:25:00
2018/10/01 17:30:00
出力例
入力例と同じフォーマットの形式の日付時間が平日分全て出力された後に、
今度は別のフォーマットで平日分全て出力される
出力例
2018/10/01 09:25:00
2018/10/01 17:30:00
2018/10/02 09:26:00
2018/10/02 17:24:00
:
:
:
平日のみ全部出力
:
:
別フォーマット出力例
20181001 092500
20181001 173000
A君は神経質なので秒まで着いた時間と帰った時間をメモする
時間は任意とする。
入力例
2018/10/01 09:25:00
2018/10/01 17:30:00
出力例
入力例と同じフォーマットの形式の日付時間が平日分全て出力された後に、
今度は別のフォーマットで平日分全て出力される
出力例
2018/10/01 09:25:00
2018/10/01 17:30:00
2018/10/02 09:26:00
2018/10/02 17:24:00
:
:
:
平日のみ全部出力
:
:
別フォーマット出力例
20181001 092500
20181001 173000
2018/10/04(木) 18:15:15.90ID:rW/Q6M2G
やはり10/1と10/8は平日だった
2018/10/04(木) 18:17:14.17ID:THaWokSR
日本語でおk
2018/10/04(木) 18:18:57.90ID:GgsL2+/f
勤怠記録を整形したいです と正直に言えば話が早いのに
2018/10/04(木) 19:56:11.98ID:WD/5XFit
>>27
そうなんですけど、VBAで会社にソースはあるんですけど、他の言語でも見たいんです
そうなんですけど、VBAで会社にソースはあるんですけど、他の言語でも見たいんです
2018/10/04(木) 21:05:04.35ID:THaWokSR
平日って設定要る?
文字列 "YYYY/MM/DD HH:MM:SS" をいろんなフォーマットに変換するだけの問題じゃ駄目?
なんで一旦 echo するの?
責めてるんじゃなくて単純な疑問ね
文字列 "YYYY/MM/DD HH:MM:SS" をいろんなフォーマットに変換するだけの問題じゃ駄目?
なんで一旦 echo するの?
責めてるんじゃなくて単純な疑問ね
2018/10/04(木) 22:21:43.46ID:pTnAHI9j
>>24 C++
#include <cstdio>
#include <vector>
#include <tuple>
using namespace std;
int zeller(int y, int m, int d) {
if (m < 3) {
y--;
m += 12;
}
return (y + y / 4 - y / 100 + y / 400 + (13 * m + 8) / 5 + d ) % 7;
}
int main() {
vector<tuple<int, int, int, int, int, int>> v;
for (int y, m, d, h, i, s; scanf("%d/%d/%d %d:%d:%d", &y, &m, &d, &h, &i, &s) == 6; ) {
if (int w = zeller(y, m, d); 1 <= w && w <= 5) {
v.emplace_back(y, m, d, h, i, s);
}
}
for (auto [y, m, d, h, i, s] : v) {
printf("%d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d\n", y, m, d, h, i, s);
}
for (auto [y, m, d, h, i, s] : v) {
printf("%d%02d%02d %02d%02d%02d\n", y, m, d, h, i, s);
}
}
#include <cstdio>
#include <vector>
#include <tuple>
using namespace std;
int zeller(int y, int m, int d) {
if (m < 3) {
y--;
m += 12;
}
return (y + y / 4 - y / 100 + y / 400 + (13 * m + 8) / 5 + d ) % 7;
}
int main() {
vector<tuple<int, int, int, int, int, int>> v;
for (int y, m, d, h, i, s; scanf("%d/%d/%d %d:%d:%d", &y, &m, &d, &h, &i, &s) == 6; ) {
if (int w = zeller(y, m, d); 1 <= w && w <= 5) {
v.emplace_back(y, m, d, h, i, s);
}
}
for (auto [y, m, d, h, i, s] : v) {
printf("%d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d\n", y, m, d, h, i, s);
}
for (auto [y, m, d, h, i, s] : v) {
printf("%d%02d%02d %02d%02d%02d\n", y, m, d, h, i, s);
}
}
2018/10/04(木) 22:45:58.84ID:yblvOSiR
32デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 22:49:59.54ID:9/syaOEb そう言えば寝てたら未来へ行っちゃうってのは、Islandにちょっと似てる。
33デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 22:50:28.48ID:9/syaOEb ごめん。誤爆。
34デフォルトの名無しさん
2018/10/05(金) 00:59:15.29ID:x9IT1j0q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- お返事まだカナ
- 教師(24)、5軒はしご飲酒→車を盗み飲酒運転→海水浴場で車を水没させ逃走→ずぶ濡れで別の車に乗り仮眠→持ち主に見つかり逃走の大暴れ [977261419]
