VBSで便利なプログラムを作れスレ 2

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:56:48.61ID:X8llOrQa
素人丸出しお粗末で遅くてもいいので
いますぐ使えるちょっぴり便利プログラムを作れ
(例○○を自動処理してくれるプログラム)

前スレ
VBSで便利なプログラムを作れスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1170492587/
255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:36:46.30ID:gvgIujf8
しつこすぎ
バカじゃねーの?
2018/12/06(木) 21:22:09.98ID:HLPPFLjR
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:02:11.65ID:1kNHcRfc
>>256
しつこすぎ
バカじゃねーの?
2018/12/10(月) 21:38:18.77ID:t5aeyEfy
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:11:47.31ID:3PrfDrwc
>>258
しつこすぎ
バカじゃねーの?
260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:38:42.57ID:gn/FiBbt
ソート済みのランダムな数列があるとします

(0, 15, 30, 46, 61, 76, 112, 148, 183, 219, 255)

この中から任意の数値の近似値を得たいのですが
アルゴリズムを教えてください

できるだけ高速なアルゴリズムがよいです
どうぞよろしくお願いいたします
261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:31:13.06ID:H/Oi8nrG
>>260
自演乙
2018/12/16(日) 11:27:56.96ID:HKNcszmI
差の絶対値が最小になるものを選べばいい。
263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:53:24.91ID:H/Oi8nrG
>>262
自演乙
264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:57:05.95ID:/fF8nF6N
>>262
では差の絶対値が最小のものを選ぶ高速なアルゴリズムを教えてください
265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:01:01.45ID:H/Oi8nrG
>>264
自演乙
2018/12/16(日) 16:22:49.06ID:NQzKS8Ci
MinValue = 9999999 ' とりあえず大きな整数
For I = 0 To Cnt - 1
Diff = A(I) - N
Abso = Diff * Diff
If Abso < MinValue Then
MinValue = Abso
End If
Next

WScript.Echo MinValue

' 未確認。
267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:39:00.92ID:/fF8nF6N
自己解決しました
268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:39:18.56ID:/fF8nF6N
>>266
ありがとうございます
269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:06:00.53ID:H/Oi8nrG
>>266
自演失敗乙
270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:06:20.34ID:H/Oi8nrG
>>267
>>268
自演乙
2018/12/16(日) 17:34:16.21ID:2P/btQ9u
えーバイナリサーチとかしないの?
272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:18:24.98ID:/fF8nF6N
>>271
バイナリサーチしますか?
お願いできますか?
2018/12/16(日) 20:20:29.20ID:Ux2imWCY
わがはいはバイナリ 男をサーチ!!

    (YYフ
    目
 ヘ / ̄ ̄\
 \/ (・)(・) ヽ
  |  ゜  |
  ヽ \_/ ノ
`○エエ>ー――<エエ○
  |o o|
   >―――<\
   (__)(__)、
274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:25:58.02ID:H/Oi8nrG
>>271
>>272
自演乙
275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:26:16.15ID:H/Oi8nrG
>>273
自演乙
2018/12/16(日) 20:31:52.64ID:Ux2imWCY
>>275
わがはいは、バイなり
2018/12/16(日) 20:32:10.43ID:Ux2imWCY
男も女も好きなり
だからバイなり
278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:40:20.20ID:H/Oi8nrG
>>276
>>277
自演乙
2018/12/16(日) 20:48:24.94ID:Ux2imWCY
自演なり?
えんなり?
えなり?
簡単じゃないか
280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:57:23.04ID:H/Oi8nrG
              _ --- _
             /      ヽ
           / 〇     . |
           l         l
           ヽ、      , '
             丶、_ _,,/
                ||
               _,,l:l___
            ,. -'"´      `¨ー 、
           /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
        ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
      /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
      i へ___ ヽゝ=-'"/(じ::::::)_,,>         ヽ
      ./ /代ハ> ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
     / .<_弋リ''"       ヽ               i   わがはいはバイナリ
     /    i   人_   ノ              .l   男をサーチ!!
    ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              /
    ',       (___,,..---- ''             /
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
         `¨i三彡--''"´              ヽ
          /                      ヽ             ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ            d⌒) ./| _ノ  __ノ
281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:43:54.47ID:eFbtkFte
Dim targetURL
targetURL = InputBox("目的のURLを入力してください。" ,"InputURL", CopyedURL)
MsgBox targetURL '←ここではURLは"="も含め正常に出ている
Dim WshShell
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.Run "hoge.bat "&""&targetURL&"", 1, True

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
呼び出し先のhoge.batで引数を"echo %1"で表示すると
URLに含まれる"="以降の文字列が消えている。
"="以降の文字列も含めてhoge.batの引数として渡すにはどうすればいいですか?
2018/12/17(月) 15:49:51.34ID:nqXdFhQr
%を二重化する。
2018/12/17(月) 15:57:21.81ID:eFbtkFte
>>282
echo %%1
の結果が"%1"になりました。
2018/12/17(月) 16:02:55.07ID:nqXdFhQr
二重引用符で囲む。
2018/12/17(月) 16:07:44.68ID:eFbtkFte
>>284
echo "%1"
の結果は"="以降が消えたURLでした。

VBScript側の問題だと思うのですが違いますか?
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:54:14.10ID:eFbtkFte
targetURLに代入するURLが例えば"http://hoge.com/do?a=xxxx";だとすると
hoge.bat "http://hoge.com/do?a=xxxx";
の文字列でhoge.batを呼び出す必要があると思うのですが
targetURLを"""で囲むと
hoge.bat "targetURL"
と、"targetURL"という文字列になってしまい、目的が果たせません。
一方、targetURLを""で囲うと結果としてはURLがダブルクォーテーションで囲われず
hoge.bat http://hoge.com/do?a=xxxx
となり、hoge.bat実行時に引数のURLの"="以降が無視されてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
2018/12/17(月) 18:11:34.89ID:nqXdFhQr
コマンドプロンプトでは%は特殊な解釈をする。
targetURLの中の%を二重化。
2018/12/17(月) 18:16:57.64ID:nqXdFhQr
新しく文字列を作って、元の文字列を一文字ずつ読み込み、文字が%でなければそのまま追加し、%があったら二回追加する。
2018/12/17(月) 18:18:02.13ID:nqXdFhQr
もしくは、%を%%に置き換える。
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:58.50ID:eFbtkFte
>>288
targetURLに%はないです。
%の問題でなく=の問題です。
新しい文字列を作ろうとしても>>286と同じことが起きます。
291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:49:59.20ID:L5hoWrMp
>>290
自演乙
292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:52:50.04ID:L5hoWrMp
>>267-268にピラフのクズっぷりがよく表れてる
293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:54:01.42ID:L5hoWrMp
ピラフにとって片山はかませにもなってないようだね
294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:31:18.21ID:SEkwpje8
>>285
VBScript使わずにバッチファイル実行すれば
VBScriptの問題かどうかははっきりするかと思います

バッチファイルでは=が引数の区切りとして処理されるんでしょうね

バッチファイルに渡す引数を実引数と呼んで
バッチファイル内で使用する引数を仮引数と呼ぶことにします

=が引数の区切りとして処理されないよう
実引数を"でくくって一つの引数として渡して
仮引数は%~1でストリップすればよいです

もしくは実引数をa=bにして
仮引数を%*にする方法もありますが
引数が複数のときは使えないです

そういうのめんどうくさいのでPowerShellを使ったが良いと思います
295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:35:00.48ID:L5hoWrMp
>>294
自演乙
296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:42:56.68ID:L5hoWrMp
>>267
想定する回答を貰えなかったからってそりゃないだろ
接待もできないのかよ
それどころか余計なことするなくらいに思ってそうだよな
2018/12/17(月) 23:18:14.74ID:bNtdOJME
「コマンドプロンプト エスケープ イコール」で検索!
2018/12/18(火) 03:23:24.62ID:agcpQxh2
= は、デリミタ(区切り文字)としても使う

= は、キャレット「^」ではエスケープできません!
2018/12/18(火) 03:30:56.67ID:agcpQxh2
バッチファイルのパラメータとしてイコールやセミコロンが使えない原因と対処 | Windows バッチファイル
http://tooljp.com/bat_qa/927925C3BD1917D349257E8D00493464.html

対策
Windows 10 環境で、これらを引数として渡すのは困難です

=やセミコロンは、他の文字列として引数に渡し、バッチ内でこれらに変換する。
あるいは、Powershellを使う
300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:52:58.15ID:qJUoAp/6
>>297
>>298
>>299
自演乙
2018/12/19(水) 20:51:17.06ID:m53lrjle
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2018/12/19(水) 20:58:32.43ID:m53lrjle
> MinValue = 9999999 ' とりあえず大きな整数
お前の脳みそはCOBOLか?
とりあえずも糞もないんだが?
馬鹿だろ?いや、馬鹿だね。
2018/12/19(水) 21:31:16.82ID:7xp8Igl8
>>302
自演お月様。

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2018/12/19(水) 21:34:33.88ID:7xp8Igl8
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
2018/12/19(水) 21:39:36.92ID:m53lrjle
>>304
そのままAAのごとく終われよ。
VBScriptの残り少ない需要を汚すんじゃないよ。
2018/12/19(水) 21:45:17.90ID:7xp8Igl8
16ビットで最大の符号付き整数は、&H7FFF だったかな。
2018/12/19(水) 21:46:10.02ID:7xp8Igl8
>>305
自演乙。
2018/12/19(水) 21:50:46.84ID:7xp8Igl8
>>307
自演乙。
309あぼーん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:54:01.64ID:7xp8Igl8
あぼーん
2018/12/19(水) 21:59:02.04ID:7xp8Igl8
>>309
自演乙。
311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:56.55ID:la2s6uBP
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
2019/01/07(月) 18:40:31.84ID:LrNg6/OK
vbsとvbaとvb.netってコマンドに互換性ありますか?
313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:18:28.35ID:oPovn05w
>>312
ない
失せろ
314ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:00:17.90ID:hrS7nHTV
>>313
あけおめ
315ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:00:36.13ID:hrS7nHTV
>>312
あけおめ
316ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:20.76ID:hrS7nHTV
>>311
あけおめ
317ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:36.81ID:hrS7nHTV
>>310
あけおめ
318ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:02:32.53ID:hrS7nHTV
      .r
      .○
     ( ̄ ̄)  あけおめ
   γ~(,,゚Д゚)
   ( (/__ )つ
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄ ̄
319ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:16.67ID:hrS7nHTV
    ____/)__/)
   /,,  ,,,,, ,,;; ,, ,, ゚ ゚ ヽ
  / ;;; ,,,, ,,,  ;; ;; ノ)(・・)ノ
 ノヽ ;;;  ;::: :;;;  ( ゚Д゚)
    UU ̄ ̄~∪∪
320ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:17.23ID:hrS7nHTV
今年はいのしし年ということでVBSスレとしても猪突猛進して参りたいと思います
みなさまのご協力よろしくお願い申し上げます
321ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/19(火) 23:10:02.49ID:hrS7nHTV
ところでご質問させていただきたく
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org575301.png

このような二分木があった場合に
ノードをたどって1 2 3 4 5 6 7という
順番に値を出力したく、これを再帰を使わずに実装したく
どのように実装すればよいでしょうか

皆様のお知恵を拝借したく
教えていただきたく
よろしくお願いします
322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:13:08.32ID:T0Xa9ami
>>314
           /      |     /
           /        .i   /
           /        i  /
           /        i /
          /         /
          /        ノ;;; ;; ::::     /
        _.. ‐'''''''''''' ‐ 、_/,ヘ;;; ; ;;    /
       .,r'     u   \ノi {i};;; ;;  /
       /  u  .  ,, ヽ、,, ーii}};; :: /
     ..i     _,ノ ミミ<〇>::}}}./
      |    <〇 ) ミ  ヽ::::{i/
 .     \ u.    (_人_ノ::::/
        \,____ヽ、__ノ::/
          ヽ、  ̄ ̄ ´/
            ` ー―"i
                i
                ヽ、          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                  ヽ____   d⌒) ./| _ノ  __ノ
323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:06.60ID:T0Xa9ami
>>315
自演乙
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:32.84ID:T0Xa9ami
>>316
>>317
>>318
>>319
自演乙
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:56.60ID:T0Xa9ami
>>320
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:16:59.63ID:T0Xa9ami
>>321
ピラフの命の輝きを見よ!!
https://gist.github.com/kingpilaf/
https://gist.github.com/sleeping-marple/
https://gist.github.com/MistyBloom/

        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
2019/02/19(火) 23:41:43.43ID:9iizyjaH
お題: VBSでインターネット上のファイルをダウンロードするプログラム。
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:43.37ID:T0Xa9ami
>>327
お前別のスレで誰にも相手にされないからってこんなキチガイ頼ってんのかよ
329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:00.40ID:T0Xa9ami
>>260
>>262
>>264
>>266
>>267


こんな舐めた態度をとられているのによく尻尾振ってられるな
2019/02/19(火) 23:56:31.35ID:HRSrDneK
人間ごときに人機類の理想と理念はわかるまい。
331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:59:50.93ID:T0Xa9ami
>>330
かろうじて相手にしてもらえるのがこのキチガイだけだなんだろ?
お前滑ってんよ
2019/02/20(水) 00:19:31.37ID:5PEVWiZL
ここはお笑い番組じゃないから、統べらずとも困らず。気になさるな。
2019/02/20(水) 02:40:36.02ID:B2QSVSiS
>>321
すべてのノードについて、左の子以下の数は、自分の数よりも小さく、
右の子以下の数は、自分の数よりも大きくなる

これは普通の2分探索木で、
C++ のSTL にある、map・set というコンテナだろ

でも皆、再帰を使って実装しているのでは?
再帰を使わない方法は、思いつかない
2019/02/20(水) 02:45:56.98ID:B2QSVSiS
>>327
PowerShell にも、curl, wget ある

get-alias (gal)

curl -> Invoke-WebRequest
wget -> Invoke-WebRequest
335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:48:35.24ID:DVhbz9AC
>>332
邪魔だって言ってんだよ
お前なんかこのスレじゃなかったらどうでもいい存在だよ
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:50:23.34ID:DVhbz9AC
>>333-334
前回は片山のおかげで台無しだったもんな
いつもの自演乙
2019/02/20(水) 08:17:56.91ID:qsn2g/el
>>335
てめえが邪魔だ。VBSの話しないなら出てけ。
338334
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:32.23ID:B2QSVSiS
なんと、コマンドプロンプトで、
where curl と入力すると、
C:\Windows\System32\curl.exe

PowerShell の、curl, wget は、Invoke-WebRequest のエイリアスだけど、
curl.exe は、本物のcurl !
339334
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:48.63ID:B2QSVSiS
WSH はわからないけど、Ruby では、

require 'nokogiri'

html = `curl http://www.example.com/`
# curl は書き込めないので、全角に変換した

doc = Nokogiri::HTML( html )

elements = doc.css( "h1" )
puts elements.first.content #=> Example Domain
2019/02/20(水) 16:45:14.24ID:jAMIqMc6
>>327 解決しました。
download.vbs
https://gist.github.com/katahiromz/fe2429e829e99fa99c43cbf8ebb2eb21
download.js
https://gist.github.com/katahiromz/5a97709580bf64ccee7628e7a3e5afee
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:01:39.43ID:DVhbz9AC
>>337
>>340
結局お題スレで依頼してんのかよ
VBSかどうかなんて取って付けただけじゃないか
342ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/20(水) 21:39:37.53ID:zpD+5nAC
>>333
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <STL!STL!STL!STL!STL!STL!STL!STL!STL! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
343ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:15.82ID:zpD+5nAC
>>340
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <XHR!XHR!XHR!XHR!XHR!XHR!XHR!XHR!XHR! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:42:46.28ID:DVhbz9AC
>>342-343

12 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/07/03(火) 23:56:07.84 ID:LtnxPY8P
基本的に、単発の質問スレは禁止だから、削除依頼しないといけないけど、

VBS のスレは無くなったし、このスレをピラフ大王のスレにして、再利用する?

13 名前:ピラフ ◆9Jro6YFwm650 [] 投稿日:2018/07/04(水) 21:22:25.13 ID:FGNDdXHa
          |
          |
          |i        |
          |i        |
  |      |i        |i
  |             |i
  |i           ____
  |i          /     \    |
  |i      ./        \  |
     |  /           \ |i
     |   |               l |i
     |i   \             / |i
     |i  / ̄        ⌒\
     |i ,/  ,、             |  シュタ !
      |i/  /|         │  /
     /  / i          |-.´ヽ
    (  ,>,/         '   |
    `~~ |    人     ,!  |
         |  _ _ _ |  ヽ- ‐ i".  |_
       ヽ/⌒ヽ´    (    )
        |   |        ̄ ̄
        `-‐´
345ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/20(水) 22:20:00.76ID:zpD+5nAC
>>333
STLでググりましたけどわけわからなすぎてむりぽ
二分探索木を実装したいんじゃないんです
二分木を数字の順番でたどって値を出力したいんです
どうかよろしくお願いいたします
346333
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:30.57ID:B2QSVSiS
二分木
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%88%86%E6%9C%A8

行きがけ順、通りがけ順、帰りがけ順探索[編集]

二分木においてはあるノードとその子孫もまた二分木を構成する。これを部分木と呼ぶ。
従って二分木を部分木に分け、再帰を用いて探索する方法は自然である。

根を調べてからそれにぶらさがる部分木を調べるのが行きがけ順 (preorder)、
部分木を調べてからその根を調べるのが帰りがけ順 (postorder) 、
片方の部分木を調べ、根を調べ、次いで反対の部分木を調べるのが通りがけ順 (in-order) である。

二分探索木では通りがけ順探索は、ノードを大きさ順(あるいは大きさの逆順)に調べることになる。

>>321
は、通りがけ順でしょ

ところで、ピラフ大王は、ピッコロ大魔王になったのですか?
347ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:52.46ID:fprmeCB0
>>346
そうですそれです
それを再帰を使わずに実装する方法を教えてくださいお願いします
348333
垢版 |
2019/02/21(木) 00:07:47.86ID:JBRYA9bz
通りがけ順は、左の子がある限り、ドンドン降りていく

左の子から上に上がったら、そのノードを記録して、右の子へ降りる

右の子へ降りたら、また左の子がある限り、ドンドン降りていく
349ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:10.85ID:fprmeCB0
>>348
なるほど再帰を使わない実装はどのようにすればよいでしょうか?
350333
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:49.00ID:JBRYA9bz
それを再帰を使わずに実装していることなんて、あるかな?
漏れは、思いつかない

アルゴリズムのスレで聞いたら、どうかな?
351ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
垢版 |
2019/02/21(木) 00:13:01.27ID:fprmeCB0
>>350
やだ!アルゴリズムスレは怖いからここで教えて!
思いつくまで考えて!
352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:19:36.01ID:me6H/bO5
351 名前:ピラフ ◆9Jro6YFwm650 [] 投稿日:2019/02/21(木) 00:13:01.27 ID:fprmeCB0 [3/3]
>>350やだ!ピラフ考えたくない!
お前が考えて!
353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:22:09.50ID:me6H/bO5
351 名前:ピラフ ◆9Jro6YFwm650 [] 投稿日:2019/02/21(木) 00:13:01.27 ID:fprmeCB0 [3/3]
>>350やだ!ピラフ他人の指図受けたくない!
お前が聞いてきて!
354333
垢版 |
2019/02/21(木) 08:40:37.72ID:JBRYA9bz
順位キュー(優先度付きキュー、priority queue)は、ダイクストラ・A* で使っている。
確か、2分ヒープと同じで、最小値だけがtop に来る。
他のノードの関係は、保証されないのだったかな?

>>321
の図で説明すると、

まず、4に来るとキューに、[4, 2, 6] を追加すると、[2, 4, 6]となる

削除しないで、peek だけすると、最小は2なので、2へ行き、[1, 3] を追加すると、[1, 2, 4, 6, 3]となる

そこでpeekすると、最小は1なので、1へ行き、追加するものはないので、
1をpop して、peekすると、最小は2なので、2へ戻り、
2をpopして、peekすると、最小は3なので、3へ行き、追加するものはないので、
3をpopして、peekすると、最小は4なので、4へ戻り、追加するものはないので、
4をpopして、peekすると、最小は6なので、6へ行き、[5, 7] を追加すると、[5, 6, 7]となる

そこでpeekすると、最小は5なので、5へ行き、追加するものはないので、
5をpopして、peekすると、最小は6なので、6へ戻り、
6をpopして、peekすると、最小は7なので、7へ行き、追加するものはないので、
7をpopすると、キューが空

プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、第2版、2012

言語は、C++で、ほとんど全てのアルゴリズムを網羅。
問題数も多く、パズル感覚で楽しめる。
AIやシミュレーションゲームの参考になる
355333
垢版 |
2019/02/21(木) 08:56:17.37ID:JBRYA9bz
2分ヒープ(BinaryHeap)は、
優先度つきキュー (順位キュー、priority queue)や、
ダイクストラ法 (Dijkstra's Algorithm)で使っているけど、

ここで、JavaScript の配列を使って、2分ヒープを作っている。
http://jsdo.it/michihito/bGH5

PushObj, PopObj を見たけど、再帰は使っていない!
追加・削除の計算量はともに、O(log n) です

確か以前も、このスレで、このアルゴリズムに改良点があるとか、ピラフに指摘されたはず
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況