探検
1行ずつC言語を書いてくスレ(目標なし)
2018/10/21(日) 01:55:20.24ID:rJoiPIEd
#include <stdio.h>
2018/10/21(日) 10:14:45.28ID:KeZhfR80
// 飽きた
2018/10/21(日) 16:00:47.45ID:6CvKD1LE
using namespace std;
6デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 16:55:11.04ID:8Hpm2tX7 /* >>3 オマエがすべて台無しにした */
7デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 20:48:08.61ID:NY2eqpOq {
2018/10/21(日) 21:52:30.02ID:Lohw9F0g
}
2018/10/22(月) 02:01:47.63ID:Ndd+u74W
[EOF]
2018/10/22(月) 13:07:51.33ID:E4OX5tJA
MessageBeep(MB_ICONQUESTION); // ← なぜか音が鳴らない
2018/10/24(水) 05:11:08.51ID:DZsKJq4Z
FILE *fp;
2018/10/24(水) 09:39:04.01ID:ZPsG4sWU
//何だこのスレ
2018/10/25(木) 01:37:12.86ID:r5bs1i7g
/* 次にmain.hを書こうとしているが */
2018/10/25(木) 02:05:12.53ID:r5bs1i7g
2018/10/25(木) 04:47:49.56ID:r5bs1i7g
// ここまでの main.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include "main.h"
using namespace std;
int main(void)
{
MessageBeep(MB_ICONQUESTION); // ← なぜか音が鳴らない
FILE *fp;
/* ここに1行追加する体でレスください */
return 0; //← 追加
}
//[EOF]
// main.h(ファイル名だけ)
/* ここにも追加してよろしく */
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include "main.h"
using namespace std;
int main(void)
{
MessageBeep(MB_ICONQUESTION); // ← なぜか音が鳴らない
FILE *fp;
/* ここに1行追加する体でレスください */
return 0; //← 追加
}
//[EOF]
// main.h(ファイル名だけ)
/* ここにも追加してよろしく */
2018/10/26(金) 09:51:30.23ID:zhTmG3q7
goto 1
2018/10/29(月) 18:04:32.91ID:1uSd32TS
using namespace std;てアリなの?
2018/10/29(月) 19:48:26.65ID:pz8ttMdG
cout << "ナシダロ"
2018/11/02(金) 01:16:15.87ID:mmSIT3HV
せいみつに大事なソフトウェア、ハードウェアを動かすならともかく、
趣味の範囲で
std::cout <<
usingのくだりは大目に見てほしい気がするのは俺だけか。
正しく動かしたい人には困りごとだが。
表記ゆれというか誤字をさらに間違い解釈しても実行できると
面白いと勝手に考えている。
趣味の範囲で
std::cout <<
usingのくだりは大目に見てほしい気がするのは俺だけか。
正しく動かしたい人には困りごとだが。
表記ゆれというか誤字をさらに間違い解釈しても実行できると
面白いと勝手に考えている。
20デフォルトの名無しさん
2018/11/08(木) 04:01:49.14ID:4EGiOTi/ float f1,f2,f3
2018/11/09(金) 00:17:40.21ID:txTfjPXb
#include "con"
2018/11/09(金) 15:40:57.49ID:cqgXP9HN
静的解析がgoto以降に実行されない行があると激怒してるぞ
2018/11/09(金) 19:00:21.75ID:oLeuwiZj
各自性癖がある訳で、性的解析ツールの設定をデフォルトにしてるのが悪い
2018/11/11(日) 04:18:41.31ID:CaK5qnz+
ところでCってみんな書くの?仕事って人はいるかもだけど
おれはパフォーマンス必要なとこをちょこちょこくらい
おれはパフォーマンス必要なとこをちょこちょこくらい
2018/11/14(水) 00:20:42.29ID:fWfLlGBt
必要ならインラインアセンブラもsimdも書く。
2018/11/17(土) 02:17:26.44ID:o9Uj/7Wx
exit(0);
27デフォルトの名無しさん
2018/11/26(月) 22:57:30.61ID:FK39LmOT #include<xc.h>
2018/11/27(火) 12:07:21.58ID:9lPUPc+p
/*
2018/11/27(火) 16:24:04.78ID:4VVPMmI2
*/
/**
/**
30デフォルトの名無しさん
2018/11/27(火) 22:50:37.33ID:basvWsrH */
for(;;){
for(;;){
2018/11/27(火) 23:51:23.20ID:23DYe8kj
break;
}
}
2018/12/01(土) 19:08:15.16ID:uvFQFW+A
int i; // の i はきみへの愛だよっ (ttps://twitter.com/jkgf_bot/status/1068807217422290944)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/02(日) 02:36:32.13ID:0QnSttEI
short chinpo;
34デフォルトの名無しさん
2018/12/09(日) 17:36:56.11ID:IXhEFpOA if (
35デフォルトの名無しさん
2018/12/11(火) 17:26:37.24ID:RCOGvAJq goto 1;
2018/12/11(火) 21:24:23.47ID:gC3VOuLX
1;
37デフォルトの名無しさん
2018/12/12(水) 07:15:09.57ID:Ib6loZoQ return !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!false;
2018/12/12(水) 08:10:10.28ID:yhm3vXF+
vkCreateInstance(NULL,NULL,vkAMD120);
39デフォルトの名無しさん
2018/12/12(水) 10:58:19.89ID:I3Mp/+TW return ERROR_SUCCESS;
どっちやねん!
どっちやねん!
2018/12/12(水) 20:17:43.16ID:56tmKqdE
s_falseみたいなやつか
41デフォルトの名無しさん
2019/02/20(水) 20:24:47.64ID:sATAwqRh #ifdef
2019/02/20(水) 21:40:52.96ID:MnTd6lWy
#endif
2019/03/06(水) 09:08:59.66ID:yunxXfBn
GOTO 1000
2019/03/06(水) 13:23:44.96ID:e3Ad0lGM
volatile
2019/04/09(火) 22:24:52.46ID:Ajt2ByEv
int main(int argc, char *argv[]) {
2019/04/09(火) 23:17:52.46ID:4Uiqnlr3
__try{
2019/04/10(水) 05:21:22.49ID:FjU7ATZG
string_t *command = create_command_by(argc, argv);
2019/04/10(水) 20:28:30.40ID:UI+M46LM
assert(command != NULL);
2019/04/11(木) 04:18:27.36ID:nqCHEZwj
int result = execute_command(command);
2019/04/12(金) 02:03:00.66ID:diWUjKNp
switch (result) {
51さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2019/04/12(金) 14:25:38.55ID:aX9mrp/c default: return EXIT_SUCCESS;
2019/04/13(土) 06:30:05.17ID:t8Hq6qD9
case 42:
2019/04/13(土) 21:13:03.89ID:2L9/ghDV
if (os_is_unix()) {
2019/04/14(日) 09:24:28.37ID:5p2hsQ2M
fputs("Linux Is Not UniX.\n", stderr);
55デフォルトの名無しさん
2019/04/14(日) 12:13:05.84ID:mqiCDUBh fprintf(stderr, "\x", 'U');
2019/04/15(月) 00:17:53.69ID:XbOtvNIU
#if 0
2019/04/15(月) 09:51:16.29ID:UfV5fFHe
destroy_HDD();
2019/04/17(水) 07:56:44.67ID:+CwvByU6
catch(...)
2019/04/18(木) 08:00:35.84ID:B2g99lEJ
#else
2019/04/27(土) 18:43:28.70ID:e6ujQVlh
sleep(10*24*60*60);
61デフォルトの名無しさん
2019/04/30(火) 23:56:49.92ID:WjzGDrdj #include<iostream>
2019/05/01(水) 00:13:27.08ID:pM2+GGDK
int main(int argc, char *argv[]) {
2019/05/01(水) 16:00:52.47ID:S+zFnMTE
return writeTextFile(execute(optimize(parse(tokenize(readTextFile(argv[1])))), readTextFile(argv[2])), argv[3]);
64デフォルトの名無しさん
2019/05/01(水) 17:19:31.00ID:qjSscuuh puts("㋿");
2019/05/01(水) 19:40:32.11ID:D9jav9Yu
while(!fork());
2019/05/01(水) 20:03:57.04ID:0BjWA0Ii
//何気にこのスレ熱いよね
2019/05/03(金) 20:43:24.90ID:ucn63too
int main() { return *(int*)NULL;}
2019/05/03(金) 23:04:50.78ID:QyTNqqS4
static void kill(const char *name) { remove(name); }
2019/05/06(月) 23:14:06.03ID:py5O2GMM
long long ago;
70デフォルトの名無しさん
2019/05/07(火) 00:19:53.47ID:Hwlwlnwg #ifdef
2019/05/13(月) 18:39:39.08ID:FjgZ4VIx
(*(int far*)0xffff0000)();
2019/05/16(木) 01:42:15.30ID:cgGrvT+w
C言語って超絶難しそう
73デフォルトの名無しさん
2019/05/18(土) 17:59:49.61ID:Dj79lafv /*
2019/05/19(日) 01:02:29.27ID:lmQ4gjTT
exit(1);
2019/05/19(日) 17:31:08.83ID:bFXPsGlW
*/
76デフォルトの名無しさん
2019/06/09(日) 23:07:46.12ID:37vujFPJ /* オーイ誰かいないのか */
2019/06/09(日) 23:37:49.10ID:iea7fB6j
while(1)
2019/06/09(日) 23:58:45.89ID:w6aseNkR
#include <studio.h>
2019/06/10(月) 00:52:09.91ID:+169PCOA
#if 0
君たち、すこしは上の行と流れ合うように書けないのか
#endif
君たち、すこしは上の行と流れ合うように書けないのか
#endif
2019/06/10(月) 02:30:47.72ID:AR5udQmB
{break;}
2019/06/10(月) 09:45:05.95ID:luFl3FEe
C言語は難しすぎて意味わからん
2019/06/10(月) 11:27:58.80ID:ncTKP96p
int main(int argc, char *argv[]) {
83デフォルトの名無しさん
2019/06/10(月) 11:52:23.99ID:g6tidy/F この板に限った話じゃないがある程度判っている連中が集まりお互いを認め切磋琢磨する環境は伸びる
先人の威を借り目立ちたがるだけの輩が増え出すと数年後には荒廃し衰退する
先人の威を借り目立ちたがるだけの輩が増え出すと数年後には荒廃し衰退する
2019/06/10(月) 13:00:41.77ID:/riTHe3F
#include <stdio.h>
int main(void) {
int i, j;
for (i=0; i<10; i++){
for (j=0; j<10-i; j++){
printf("*");
}
printf("\n");
}
return (0);
}
int main(void) {
int i, j;
for (i=0; i<10; i++){
for (j=0; j<10-i; j++){
printf("*");
}
printf("\n");
}
return (0);
}
2019/06/13(木) 20:29:39.48ID:uJYqiXDL
struct jk* enkou(int money, int age, int sex, const char *name) {
2019/06/14(金) 05:14:01.40ID:y/KT+XRl
if(sex) return NULL;
2019/06/14(金) 14:21:20.20ID:I0B2k+lu
C 言語はコンパイルされて exe でる言語
実行のたびにランダムになる変数を取り出したい
どうすればいいですか?
rand() の呼び出しだと毎回同じ乱数で駄目でした。
===
同様に
time_t timer;
time(&timer);
はexeの実行のたびに代わりますか?
これは日替わり乱数に使っているので、エポック秒で大丈夫です
追伸: Cは本当に早いですね。perlから書き換えたら3から5倍の速度に驚きました
実行のたびにランダムになる変数を取り出したい
どうすればいいですか?
rand() の呼び出しだと毎回同じ乱数で駄目でした。
===
同様に
time_t timer;
time(&timer);
はexeの実行のたびに代わりますか?
これは日替わり乱数に使っているので、エポック秒で大丈夫です
追伸: Cは本当に早いですね。perlから書き換えたら3から5倍の速度に驚きました
2019/06/14(金) 14:23:02.64ID:I0B2k+lu
rand を使った場所
modulo = rand() % 62 + 1;
modulo = rand() % 62 + 1;
2019/06/14(金) 14:26:40.92ID:I0B2k+lu
ここに持ってくるまでの strcmp の処理に問題があったようです ありがとうございました。
2019/06/14(金) 16:05:57.44ID:I0B2k+lu
srund の初期化とさらに時間持ってくるなどが必要か
あるあるネタのケースか
あるあるネタのケースか
2019/06/14(金) 16:26:34.02ID:7SdI2Ple
>>87
// スレタイ読めよ……
// スレタイ読めよ……
92デフォルトの名無しさん
2019/06/14(金) 18:17:40.22ID:YPd7bGed >perlから書き換えたら3から5倍の速度
糞すぎる
最低でも3000から5000倍の速度ださないとCで書く意味無いぞ
糞すぎる
最低でも3000から5000倍の速度ださないとCで書く意味無いぞ
2019/06/14(金) 19:08:04.25ID:y/KT+XRl
//きっとぱーるのこーどがものすごくはやかったんだよ!!
2019/06/14(金) 20:30:13.55ID:7SdI2Ple
/* お前らコメントで雑談しろよ
コンパイルエラーになるだろうが */
コンパイルエラーになるだろうが */
95デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 11:02:45.91ID:Z5/LYv7k struct speed { int net, int cpu; } perl_spped = {100000, 1000}, c_speed = {100000, 1};
2019/06/15(土) 13:27:06.76ID:r0xrq7wr
Cは難しすぎる
初心者はどうすればええんや
初心者はどうすればええんや
2019/06/15(土) 13:35:47.20ID:X56v/swY
いきなりはそうでしょう Aから段階を踏むんだ
2019/06/15(土) 13:37:37.02ID:r0xrq7wr
まずメモリ管理というのがよくわからん
あとポインタが謎
あとポインタが謎
2019/06/15(土) 13:50:21.51ID:rRJZ63nS
抽象的な概念が分からないと難しいよな。なんでintが4byteなんだとか。
100デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 20:45:39.24ID:w5NAx/ZV struct debu *debu = malloc(sizeof(*debu));
101デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 21:12:42.52ID:LBbmHZdr realloc(debu, 0);
102デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 20:22:09.61ID:OY3s5aed debu = NULL;
103デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 11:16:05.14ID:1IlrdSrL weight = sizeof(debu);
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
