★当スレにRubyのコードを書くことを禁ず
Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
■前スレ
Pythonのお勉強 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529888279/
◆関連スレ
くだすれPython(超初心者用) その39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535064635/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
◆ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/ Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。このスレ的には消えるまでの日数を長めに指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
次スレは>>980が挑戦する
探検
Pythonのお勉強 Part58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2018/10/25(木) 20:50:10.29ID:NRPlmaaN985デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 19:49:21.06ID:A58y6AJc >>984
数年後に自分自身の馬鹿さ加減を呪うところまでがワンセット
数年後に自分自身の馬鹿さ加減を呪うところまでがワンセット
986デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 20:30:23.32ID:F9OOaHwl 数年後はコメント打つだけで、PCがコードを勝手に書いてくれるようになる
987デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 20:56:11.80ID:31Wuyp1s まじかよ
988デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 21:08:27.75ID:QnY0rCw1 数年じゃ無理だなぁ
数十年後ならあるだろうけど、そのころまでプログラミングしてる気がしない
数十年後ならあるだろうけど、そのころまでプログラミングしてる気がしない
989デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 21:10:00.99ID:b52Dbzjp プロのグラミー賞ものだな
990デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 22:52:45.74ID:h5dQkRtj 最近何もかも自動化の流れだけど細かい部分の話になると何もできない人多いよね
Docker使ってインフラもできますよアピールしてるプログラマーは一時期馬鹿にされていたフロントエンドもできるアピールしてたデザイナーと同レベルだよ
Docker使ってインフラもできますよアピールしてるプログラマーは一時期馬鹿にされていたフロントエンドもできるアピールしてたデザイナーと同レベルだよ
991デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:06:06.65ID:mFobQDAm >>990
例えばどんな細かい話ですか?
例えばどんな細かい話ですか?
992デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:58:47.13ID:Sc7Nxm2l #アナルにメン○ス入れて
>>>anal = ment○s
#三番目の彼女を振って
>>>del kanojyo[2]
すごい・・・ってな
この程度のコードなら手入力の方が早いし、複雑なことを指示する為に複雑な指示文を書かなきゃならないとか本末転倒
プログラミングが完全に自動化されることは無いよどう考えても
今も昔もプログラミングは経験とセンスだろ
>>>anal = ment○s
#三番目の彼女を振って
>>>del kanojyo[2]
すごい・・・ってな
この程度のコードなら手入力の方が早いし、複雑なことを指示する為に複雑な指示文を書かなきゃならないとか本末転倒
プログラミングが完全に自動化されることは無いよどう考えても
今も昔もプログラミングは経験とセンスだろ
993デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 01:07:03.02ID:jknGRCgK Python使ったデータ分析や機械学習なんかは数年でほぼ消滅してるだろうとは思う
最先端の技術だったはずの分野から消えていくのは皮肉な話だけど、基本的には非常に自動化しやすい分野だからね
最先端の技術だったはずの分野から消えていくのは皮肉な話だけど、基本的には非常に自動化しやすい分野だからね
994デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 05:06:09.30ID:+vn+Zx6x その前に量子コンピュータが台頭して今までの言語が全て陳腐になり、3次元プログラミング言語に移行する
995デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 05:35:42.96ID:GWxgXEpx >>993
単なるライブラリ使いならわかるけど、別にpython廃れてもそれまでに培ったノウハウは役に立つんじゃないの?
単なるライブラリ使いならわかるけど、別にpython廃れてもそれまでに培ったノウハウは役に立つんじゃないの?
996デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 06:23:24.31ID:vPzmbHWs997デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:12:51.42ID:pX7/4+WY >>995
コンサルに近い意味でのノウハウならその通り
一方で、技術的・数学的詳細は汎用AIを開発する極一部の人だけにしか必要のないものになる
クラウドの普及によりデータセンターの物理的構築のノウハウが不要になったようにね
コンサルに近い意味でのノウハウならその通り
一方で、技術的・数学的詳細は汎用AIを開発する極一部の人だけにしか必要のないものになる
クラウドの普及によりデータセンターの物理的構築のノウハウが不要になったようにね
998デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:23:16.44ID:JKr7wpUO QiitaとかTwitterだけ見てる人の願望「jQueryはオワコン、今の時代はAWSとGCP。オンプレは時代遅れ」
→実際にはVueやReact使ってる企業は1%未満
8割以上の会社はオンプレ使用
→実際にはVueやReact使ってる企業は1%未満
8割以上の会社はオンプレ使用
999デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:25:20.68ID:JKr7wpUO 技術馬鹿と実際の現場のミスマッチ率は異常
フロントエンド界隈はマジで馬鹿が勝手に盛り上がってるだけ
フロントエンド界隈はマジで馬鹿が勝手に盛り上がってるだけ
1000デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:32:10.54ID:pX7/4+WY >>999
論点がズレてる
クラウドの普及率について貴方と議論するつもりはないけど、
技術馬鹿が現場に不要なら尚更データ分析や機械学習の技術馬鹿は現場に不要だよw
本当にやらざるを得なくなったらその時には誰にでも使える製品やサービスがあるだろうから、それ買って使えばいいだけ
論点がズレてる
クラウドの普及率について貴方と議論するつもりはないけど、
技術馬鹿が現場に不要なら尚更データ分析や機械学習の技術馬鹿は現場に不要だよw
本当にやらざるを得なくなったらその時には誰にでも使える製品やサービスがあるだろうから、それ買って使えばいいだけ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 11時間 42分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 11時間 42分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 松屋で「マッサマンカレー」今日から発売 980円 [201193242]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
