PythonをiOS上で動かせるPythonista3に関するスレです
PythonistaでPythonの勉強してるんですけど、日本語の情報量が少ない!
てことでPythonistaに関していろいろ意見交換できるところが欲しくて建てました
http://omz-software.com/pythonista/
探検
pythonista総合スレ【IOSで勉強できる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/28(日) 20:02:33.83ID:TpjFBuru
402デフォルトの名無しさん
2019/12/12(木) 07:29:41.47ID:5FxUhK+3 objc-util使えば自作キーボードとか作成できますかね?
pythonistaの画面も変更可能?
ipadで使った時に、コンソールがもうちょい左側まで出てきて欲しいなと
pythonistaの画面も変更可能?
ipadで使った時に、コンソールがもうちょい左側まで出てきて欲しいなと
403デフォルトの名無しさん
2019/12/13(金) 15:48:20.87ID:rDrae0FC >>402
iOS機能の Keyboard Extension は使えないけど
tool bar とか、accessory bar とか挿せばいけるかと
"キーボード" が、何を示してるのかによるけどね、、、
画面サイズは、
ObjCClass('UIApplication').sharedApplication().keyWindow()
こんな感じで取得したものに
どれが何か?がわかれば、操作できるとおまう
iOS機能の Keyboard Extension は使えないけど
tool bar とか、accessory bar とか挿せばいけるかと
"キーボード" が、何を示してるのかによるけどね、、、
画面サイズは、
ObjCClass('UIApplication').sharedApplication().keyWindow()
こんな感じで取得したものに
どれが何か?がわかれば、操作できるとおまう
404デフォルトの名無しさん
2019/12/15(日) 02:04:46.48ID:VfXqCG7X405デフォルトの名無しさん
2019/12/17(火) 17:13:27.35ID:iywmgmGc406デフォルトの名無しさん
2019/12/25(水) 13:41:33.22ID:W5aoEXW1 pyto がクリスマスプレゼントで無料になってる。
407デフォルトの名無しさん
2019/12/25(水) 13:55:13.64ID:W5aoEXW1 age
408デフォルトの名無しさん
2019/12/25(水) 14:44:17.19ID:DOto73Pq >>406
トン
トン
409デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 05:43:44.83ID:N2qUA+/D410デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 16:10:43.46ID:Ahoad7HV >>409
ふむふむ
ふむふむ
411デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 02:55:19.33ID:FA7y4JTG これ
使ってTumblrの画像ダウンロードしようと思ったけどやり方わからん
誰か作って
使ってTumblrの画像ダウンロードしようと思ったけどやり方わからん
誰か作って
412デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 15:09:09.41ID:amGZm1FV413デフォルトの名無しさん
2020/01/01(水) 23:20:55.03ID:AK7MWj9/ iPhoneのショートカットと連携できるの今更知った口だけど、テキストをスクリプトに渡せないバグって直った?
414デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 09:37:00.85ID:TuJgVjEj ブラウザ開けたけど指定のものを検索窓に入力したりタップしたり出来ないかな?
415デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 21:24:12.80ID:5O7MxgHE Setting up a Raspberry Pi 4 as an development machine for your iPad Pro
https://medium.com/sausheong/setting-up-a-raspberry-pi-4-as-an-development-machine-for-your-ipad-pro-3813f872fccc
https://medium.com/sausheong/setting-up-a-raspberry-pi-4-as-an-development-machine-for-your-ipad-pro-3813f872fccc
416デフォルトの名無しさん
2020/01/07(火) 13:53:15.29ID:u1D4UKNF webのvalueのテキスト指定してコピー出来る?
417デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:34:33.10ID:zyyABWTe またベータの使用期限が近付いてきた
もう今の状態で一回リリースしてくれ
もう今の状態で一回リリースしてくれ
418デフォルトの名無しさん
2020/01/31(金) 04:33:20.75ID:v3khOIaT 1人で作ってるアプリだから期待しないほうがいい
419デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 22:42:40.15ID:qfkqmfFW startappでアプリを作ろうとすると
application labels aren't unique duplicates
というエラーメッセージが出てしまいます。
アプリ名をreviewからmy_review_siteとかuniquesiteとか変数とかで使っていない名前にいくら変えても
同じエラーメッセージが出てしまいます。
stashを使っていてもう既にstartappで2度ほど
アプリを作っているのですが最近エラーメッセージが
頻発して何を実行してもエラーが出るようになってしまいました。
ipadでwebサイトを作れたらと思ったのですが
全く前に進めません・・・
application labels aren't unique duplicates
というエラーメッセージが出てしまいます。
アプリ名をreviewからmy_review_siteとかuniquesiteとか変数とかで使っていない名前にいくら変えても
同じエラーメッセージが出てしまいます。
stashを使っていてもう既にstartappで2度ほど
アプリを作っているのですが最近エラーメッセージが
頻発して何を実行してもエラーが出るようになってしまいました。
ipadでwebサイトを作れたらと思ったのですが
全く前に進めません・・・
420デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 11:53:03.47ID:ALlUA4Sb 更新アゲ
421デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 13:23:19.92ID:tN8lIevL 開発続けてたんだ
422デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 15:18:08.18ID:NGerfxxK おー来た
先日Editorialがアプデ来たので
もしやと期待してた
先日Editorialがアプデ来たので
もしやと期待してた
423デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 15:54:07.79ID:b+Os1gfN きたああああああああああ
嬉しいけどもうPytoに移行したので戻るか迷う
嬉しいけどもうPytoに移行したので戻るか迷う
424デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 19:18:03.07ID:LSAhb7eq 作者のTwitter見てない奴多いな
425デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 21:25:27.11ID:tN8lIevL >>424
Twitterもクソ長い間放置してたし
Twitterもクソ長い間放置してたし
426デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 21:35:29.69ID:oXVPPvPJ 結局pythonistaもeditorialも
iOSの標準フォルダアプリからはローカルのファイルは見えないのか
pytoは普通に見えるのに
めっちゃ不便なんだよな
iOSの標準フォルダアプリからはローカルのファイルは見えないのか
pytoは普通に見えるのに
めっちゃ不便なんだよな
427デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 12:32:52.19ID:x5dSz3Do pytoの話もここでいいのか?
428デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 16:37:40.91ID:n9KMdKfv >>427
別スレあるよ
別スレあるよ
429デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 20:21:50.05ID:vtOE2+K9 Pthonistaキーボードすげぇな・・・
こんなことできるんだな
2本指でカーソル移動できないのが不便
こんなことできるんだな
2本指でカーソル移動できないのが不便
430デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 20:28:39.71ID:gvAJWnkN ん?
出来るけど、俺が思ってるのと違うのかな?
出来るけど、俺が思ってるのと違うのかな?
431デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 16:47:17.61ID:5IJIXCJk >>428
あるんか!?
あるんか!?
432デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 16:52:40.10ID:cN3vxy/T >>431
たった4文字検索するくらいなぜやらない
Pythonista, Pyto, Codea, Continuous
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1570178753/
たった4文字検索するくらいなぜやらない
Pythonista, Pyto, Codea, Continuous
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1570178753/
433デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 22:55:22.45ID:H3DuGlFH ui.View 上部に隙間できるね
アップデートしなきゃよかった…
アップデートしなきゃよかった…
434デフォルトの名無しさん
2020/02/29(土) 10:24:53.21ID:02/Cbcv9435デフォルトの名無しさん
2020/03/01(日) 12:49:24.51ID:80wnG0Ek PythonistaでもPytoでもいいから早くFFmpeg内蔵してくれないかな〜
映像と音声くっつけたり色々したい
映像と音声くっつけたり色々したい
436デフォルトの名無しさん
2020/03/02(月) 07:54:06.63ID:D+bymMuj ウィジェットでwebview使うとクラッシュしちゃうね
これはバグかな?それともこう言う使い方想定されてないだけとか!?
v = ui.load_view('wgt')
webview = v['webview1']
webview.load_url('https://google.com')
appex.set_widget_view(v)
これはバグかな?それともこう言う使い方想定されてないだけとか!?
v = ui.load_view('wgt')
webview = v['webview1']
webview.load_url('https://google.com')
appex.set_widget_view(v)
437デフォルトの名無しさん
2020/03/02(月) 19:21:18.54ID:qS6/6upX ウィジェットや共有だと使えるメモリが少ないから大したことはできないよ
前に作者も嘆いてた
前に作者も嘆いてた
438デフォルトの名無しさん
2020/03/06(金) 20:09:34.60ID:0a4LX4BX 「This iPhone」直下のパスを知るためにこんな方法を考えた
一応うまくいっているんだけど専用の関数とか正式な方法はないのかな?
os.path.dirname(sys.path[1])
一応うまくいっているんだけど専用の関数とか正式な方法はないのかな?
os.path.dirname(sys.path[1])
439デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 14:51:44.61ID:smwqwvs0 自分はこうしてる
import os
os.path.join(os.environ['HOME'], 'Documents')
import os
os.path.join(os.environ['HOME'], 'Documents')
440デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 15:02:05.77ID:v7t5Y032 色々あるなあ
import os
os.path.expanduser("~/Documents")
確かフォーラム検索して見つけた奴
import os
os.path.expanduser("~/Documents")
確かフォーラム検索して見つけた奴
441デフォルトの名無しさん
2020/03/08(日) 13:58:47.85ID:lbSX4p8L442デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 12:47:50.43ID:BuyUT1uZ 買ったあと気が付いたんだけどpandas使えないのか、、、
443デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 14:28:04.01ID:fuJBTWYc >>442
pytoかcarnets
pytoかcarnets
444デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 21:23:02.58ID:A/pjNZtY LabelNode「処理中」表示
↓
時間のかかる処理
↓
LabelNode非表示
sceneで関数の中でこういう処理がしたいんだけど関数を抜けるまで画面更新されないようだ
C#のRefreshメソッドみたいなのはないんだろうか?
ちなみに時間のかかる処理中はupdateイベントも止まってるっぽい
↓
時間のかかる処理
↓
LabelNode非表示
sceneで関数の中でこういう処理がしたいんだけど関数を抜けるまで画面更新されないようだ
C#のRefreshメソッドみたいなのはないんだろうか?
ちなみに時間のかかる処理中はupdateイベントも止まってるっぽい
445デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 08:11:41.93ID:XXwcDmxX ui.in_background(fn)
446デフォルトの名無しさん
2020/03/12(木) 00:04:26.23ID:M+qP+kYP >>445
・「@ui.in_background」を関数宣言前に書くだけで使える
・動作中さらに呼び出すと関数が終わってから動いてくれて二重起動しない
threading.Timerで似たような処理を書いてしまったけどこれも手軽に使えてすごく便利そうだ
これはいいね!
・「@ui.in_background」を関数宣言前に書くだけで使える
・動作中さらに呼び出すと関数が終わってから動いてくれて二重起動しない
threading.Timerで似たような処理を書いてしまったけどこれも手軽に使えてすごく便利そうだ
これはいいね!
447デフォルトの名無しさん
2020/03/14(土) 20:00:37.98ID:sGiItv2n448デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 00:29:46.74ID:dB6UFG08 買いました
ありがとう
ありがとう
449デフォルトの名無しさん
2020/03/16(月) 23:59:22.61ID:r0YE+bwk Pythonistaでもマルチタッチの処理はできたんだな
二本指でピンチして拡縮程度なら割と簡単に作れた
サンプルコードや専用ライブラリが見つからなくて適当に作ったから微妙に動作がおかしいけど
二本指でピンチして拡縮程度なら割と簡単に作れた
サンプルコードや専用ライブラリが見つからなくて適当に作ったから微妙に動作がおかしいけど
450デフォルトの名無しさん
2020/03/17(火) 21:04:19.06ID:EoshN466 iPadにインストールするとコードエディタで置換機能が使えるのにiPhoneでは使えないのなんでだろう?
451デフォルトの名無しさん
2020/03/20(金) 14:45:52.59ID:Iza4mkQI もう高いのがデフォですか
452デフォルトの名無しさん
2020/03/23(月) 23:01:07.34ID:MF1wBPyV [sleep(1秒)]→[経過時間表示]を繰り返すスクリプトを起動して検証してみると、他のアプリに切り替えても35秒程度はバックグラウンドで動き続けるようだ
それ以降は一時停止状態になってPythonistaに戻ると再び動き始める
10分以上放置してもスリープボタンを押してもPythonista自体が強制終了されない限り問題ない
一方ショートカットは30秒程バックグラウンドに回すだけで完全に停止してしまう
iOSの仕様なのかと思っていたけどショートカットの方はわざと不自由にしているんだな
それ以降は一時停止状態になってPythonistaに戻ると再び動き始める
10分以上放置してもスリープボタンを押してもPythonista自体が強制終了されない限り問題ない
一方ショートカットは30秒程バックグラウンドに回すだけで完全に停止してしまう
iOSの仕様なのかと思っていたけどショートカットの方はわざと不自由にしているんだな
453デフォルトの名無しさん
2020/03/25(水) 08:23:48.90ID:wmgO9OOJ keychainのライブラリあるから使えるのかと思って色々調べたけど
現状ほぼ使えないとやつなんだね 残念
現状ほぼ使えないとやつなんだね 残念
454デフォルトの名無しさん
2020/03/30(月) 21:16:12.75ID:3osmRg3Y 自作ライブラリの場所にパスを通すためにsite-packagesに「path.pth」を置いてみたけどインポートに失敗する
「path.pth」に書いたパスをインポート直前にsys.path.appendするとうまくいくのでパスはあってると思う
site-packagesに置いたファイルはインポートできるからsite-packages自体にはパスは通っている
どうしてだろ?
「path.pth」に書いたパスをインポート直前にsys.path.appendするとうまくいくのでパスはあってると思う
site-packagesに置いたファイルはインポートできるからsite-packages自体にはパスは通っている
どうしてだろ?
455デフォルトの名無しさん
2020/03/30(月) 22:48:21.07ID:jw5yj4PZ reload
456デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 23:30:47.95ID:zPnyb0q9 標準入力から文字列を読み込もうとするとエラーになるんですけど、どうしたらいいでしょうか
import sys
for line in sys.stdin.readlines():
〜
てやるとStdin.Catcher object has no attribute 'readlines'て言われます。
import sys
for line in sys.stdin.readlines():
〜
てやるとStdin.Catcher object has no attribute 'readlines'て言われます。
457デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 19:39:17.94ID:zU0oUFlp 変数の初期値を設定してないからかな
458デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 05:51:43.47ID:2JAsSX4I459デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 21:51:53.87ID:TO5rtYeU >>458
1. Sceneのtouch_beganやtouch_movedイベントはマルチタッチの場所ごとに発生する
2. イベントで受け取るTouchオブジェクトのtouch_idはタッチの場所ごとに固有の値を持つ
3. Scene.touchesにはタッチ中の場所ごとのTouchオブジェクトがtouch_idをキーとする辞書として入っている
なので例えば、touch_beganでScene.touchesの要素数が2なら2点間の距離を保存、touch_movedで距離の変化割合を計算、すればピンチで拡縮処理ができる
1. Sceneのtouch_beganやtouch_movedイベントはマルチタッチの場所ごとに発生する
2. イベントで受け取るTouchオブジェクトのtouch_idはタッチの場所ごとに固有の値を持つ
3. Scene.touchesにはタッチ中の場所ごとのTouchオブジェクトがtouch_idをキーとする辞書として入っている
なので例えば、touch_beganでScene.touchesの要素数が2なら2点間の距離を保存、touch_movedで距離の変化割合を計算、すればピンチで拡縮処理ができる
460デフォルトの名無しさん
2020/04/21(火) 19:35:54.02ID:XIyiHuAI keyboardカスタマイズはもっと騒がれて良いと思うんだけど、微妙なの?
ちなみにiOS、アンドロイド、言語問わずで一番開発環境が快適なのって何かな?
pythonistaは結構上位なんじゃないかと思ってる。
ちなみにiOS、アンドロイド、言語問わずで一番開発環境が快適なのって何かな?
pythonistaは結構上位なんじゃないかと思ってる。
461デフォルトの名無しさん
2020/04/22(水) 18:49:48.37ID:lF6jAv7g >>460
ブラウザベースだけどcoderとかvscode onlineとか
ブラウザベースだけどcoderとかvscode onlineとか
462デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 08:53:35.74ID:Agz0J3yX pythonista3でMecabって使えないのでしょうか?
StaShにてインストールまではできるんですが、、
StaShにてインストールまではできるんですが、、
463デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 21:21:33.13ID:oI17tpf7 解決しました。C言語使ってるのは使用出来ないみたいですね
464デフォルトの名無しさん
2020/05/14(木) 11:06:48.52ID:cbwn9a5S iosで画像学習・処理するならpyto一択なんか?
465デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 22:30:49.26ID:m8F9ts/N > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
466デフォルトの名無しさん
2020/06/13(土) 00:36:27.68ID:9oFyZOyy スクリプトを起動した後で適当な音声ファイルを[Quick Look]ボタン押して再生すると、他のアプリに切り替えてもずっと止まらずに動き続けるね
これを利用すれば時間のかかる処理をしながらSafariを使ったりできる
スクリプトから音声再生して同じことが出来てもおかしくないはずだけど方法がわからない
これを利用すれば時間のかかる処理をしながらSafariを使ったりできる
スクリプトから音声再生して同じことが出来てもおかしくないはずだけど方法がわからない
467デフォルトの名無しさん
2020/06/13(土) 16:51:10.22ID:QMFcsiNP わからないなら調べなさいよ
フォーラムでそんなネタを見た覚えがある
フォーラムでそんなネタを見た覚えがある
468デフォルトの名無しさん
2020/06/17(水) 22:22:36.12ID:lVanPhMy ブラウザでクリックしてからテキスト取得出来ないかな?
469デフォルトの名無しさん
2020/06/18(木) 14:36:49.88ID:7AJ5EmQn 🤔?
470デフォルトの名無しさん
2020/06/18(木) 16:30:21.69ID:s6aYtdTU IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
471デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 18:48:56.04ID:uoA1u5RN 新しくできたデータ分析の試験受けた人いる?
感想聞かせて〜
感想聞かせて〜
472デフォルトの名無しさん
2020/06/24(水) 18:50:14.96ID:uoA1u5RN というかPythonista関係ないですね
すみませんでした。無視してください!
すみませんでした。無視してください!
473デフォルトの名無しさん
2020/06/25(木) 13:15:33.10ID:ZVt/yuYi > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
474デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 12:30:54.61ID:bJ9WGLTI iPhoneで初めてpythonista導入したんだけどprint()とかの入力補完しようとするとアプリが強制終了してしまう
ググっても同じ現象あんまり出てこないし俺だけなんかな、現状全然使い物にならなくて困る
ググっても同じ現象あんまり出てこないし俺だけなんかな、現状全然使い物にならなくて困る
475デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 12:45:58.79ID:bJ9WGLTI qwerty配列にしたら解決したわ、日本語キーボードとの相性が悪いのかもしれない?
476デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 14:13:12.95ID:JFww2Iwy ステータスの変化を色で表したタイムチャートを1行で描きたいです。
なにか方法ご存じないですか?
なにか方法ご存じないですか?
477デフォルトの名無しさん
2020/08/12(水) 01:32:46.72ID:88xZ04MO seleniumの代わりになるものないかな?
478デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 03:34:09.83ID:bSTtTCJY アプリ内で実行すると動くのに
キーボードからスクリプトを実行すると
nodename nor servname provided or not knownって出るんですけど誰かhelp!!!!!!
キーボードからスクリプトを実行すると
nodename nor servname provided or not knownって出るんですけど誰かhelp!!!!!!
479デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 15:54:24.54ID:LQ0AAX+I pythonista は入力しやすいから好きだけど余りにもアップデートが遅すぎる。
他を使う方が多くなってきた。他はもうPython3.8 になってるのに未だに3.6だなんて遅すぎだろ。
他を使う方が多くなってきた。他はもうPython3.8 になってるのに未だに3.6だなんて遅すぎだろ。
480デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 16:10:48.96ID:n3I6y8KW そう言えばdropbox が使えなくなってるね。
iCloud 経由に切り替えないとダメか。
iCloud 経由に切り替えないとダメか。
481デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 17:59:29.83ID:RJgRXAHX スクリプトでstash 呼び出してコマンド実行する方法ってご存知ないですか?
少し調べて出てきた_stash('pip install hoge')もうまく使えなくて詰んでおります。
少し調べて出てきた_stash('pip install hoge')もうまく使えなくて詰んでおります。
482デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:08:40.58ID:fb8Nb8g3 launch-stash.py というのが有る。
これを叩くとstash コンソールが開く。
getStash.py を次の1行で作って起動するとstash がインストールされる。
import requests as r; exec(r.get('http://bit.ly/get-stash').text)
昔やったからもう忘れてて間違ってるかもしれないけど。
https://github.com/ywangd/stash
これを叩くとstash コンソールが開く。
getStash.py を次の1行で作って起動するとstash がインストールされる。
import requests as r; exec(r.get('http://bit.ly/get-stash').text)
昔やったからもう忘れてて間違ってるかもしれないけど。
https://github.com/ywangd/stash
483デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:11:49.15ID:fb8Nb8g3 site-packages の中にインストールされるからそこから、
launch_stash.py をホームディレクトリにコピーしてくる。 あとはこれを叩くだけ。
launch_stash.py をホームディレクトリにコピーしてくる。 あとはこれを叩くだけ。
484デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:45:00.51ID:RJgRXAHX launch_stash.pyを直接実行しないで、スクリプトの中で実行したいコマンドを設定しておいてstashで実行したいのです。
具体的にはstashがインストールされている環境で1つのスクリプトを実行すれば指定しておいた必要なライブラリを全てpipでインストールできるようにしたいです。
言葉足らずですみませんでした。
具体的にはstashがインストールされている環境で1つのスクリプトを実行すれば指定しておいた必要なライブラリを全てpipでインストールできるようにしたいです。
言葉足らずですみませんでした。
485デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 19:17:13.86ID:fb8Nb8g3 >>484 stash の中にpipの例が載ってるからそれが参考にならないかな?
sight-package >stash >tests > pip / test_pip.py
sight-package >stash >tests > pip / test_pip.py
486デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 19:53:15.17ID://Yiz0Ph >>479
他って例えば?
他って例えば?
487デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 20:13:23.37ID:fb8Nb8g3 最初は、Carnets だった。 jupyter notebookがローカルで使える。
PC でJupyter notebook を一々.py で保存するのが面倒になって。
Python 3.7
次に、今調べてるのがPyto 既に Python 3.8
機能的にはどちらも素晴らしいんだが、操作感やファイルアクセスがイマイチ。
pythonista は、アップデートのタイミングが遅すぎる点を除いてはよく出来たアプリだと思う。
a-shell も調べてる。 python 3.8 IPyghon 3.7
clangやclang++ も使え、unixコマンドがほとんど使えるからどこまで使えるのか楽しみ。
クラウドで期待してるのは、Pyodide ほぼPython の全ての機能がクラウド上で使える。iPhoneローカルでは使えなかったような機能が使える。 使いやすさの面ではこれからだろうけど面白そう。
PC でJupyter notebook を一々.py で保存するのが面倒になって。
Python 3.7
次に、今調べてるのがPyto 既に Python 3.8
機能的にはどちらも素晴らしいんだが、操作感やファイルアクセスがイマイチ。
pythonista は、アップデートのタイミングが遅すぎる点を除いてはよく出来たアプリだと思う。
a-shell も調べてる。 python 3.8 IPyghon 3.7
clangやclang++ も使え、unixコマンドがほとんど使えるからどこまで使えるのか楽しみ。
クラウドで期待してるのは、Pyodide ほぼPython の全ての機能がクラウド上で使える。iPhoneローカルでは使えなかったような機能が使える。 使いやすさの面ではこれからだろうけど面白そう。
488デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 20:15:01.82ID:xYvQT/TZ489デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:01:02.36ID:fb8Nb8g3490デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 00:53:50.79ID:wZ5cw6nF 設定>個人名>iCloud でアクセス禁止にしてるとか?
491デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 19:11:18.67ID:eYXz+5kD492デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 20:10:31.97ID:TCyD3WQF スクレイピングの勉強したいだけども、lmxlでつまずく初心者です。愛の手を。
493デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 20:11:58.75ID:wEtnW/bn 募金しました
494デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 23:07:26.32ID:seWRIuQk CSS Selector を学べば良いだけ
XPath が必要になる事は、ほとんどない。
よほど複雑な条件の時だけ
XPath が必要になる事は、ほとんどない。
よほど複雑な条件の時だけ
495デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 15:55:53.44ID:VorvSzKJ ブラウザの検索ダイアログ上でスクリプト実行時に自動検索するコードを書きたいのだけど、例えば
import keyboard
keyboard.insert('hoge\n')
これだと普通に「hoge」を検索してくれるけど、puyiを使ったもの
import ui
import keyboard
def tap_button(sender):
keyboard.insert('hoge\n')
v.close()
v = ui.load_view()
v.present()
これを実行すると「hoge」の後に謎の半角空白が入力されたまま検索されない。色々調べてみたけど分からず永遠詰まってるので、どうか英知をお恵み下さい
import keyboard
keyboard.insert('hoge\n')
これだと普通に「hoge」を検索してくれるけど、puyiを使ったもの
import ui
import keyboard
def tap_button(sender):
keyboard.insert('hoge\n')
v.close()
v = ui.load_view()
v.present()
これを実行すると「hoge」の後に謎の半角空白が入力されたまま検索されない。色々調べてみたけど分からず永遠詰まってるので、どうか英知をお恵み下さい
496デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 15:57:07.83ID:VorvSzKJ >>495
追記、ちゃんとinsert_textで実行してます
追記、ちゃんとinsert_textで実行してます
497デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 16:47:58.17ID:vR7RS2pV498デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 20:17:40.50ID:VorvSzKJ >>497
'\n'で検索するためです
キーボードのEnterキー押下にあたるものって改行コードの他にもあるのでしょうか…?
ちなみにpyuiを使った場合でも、メモ帳などのテキストフィールド上で実行した場合はしっかり改行してくれました
検索ダイアログに入力した場合のみ改行コードが半角空白に…
'\n'で検索するためです
キーボードのEnterキー押下にあたるものって改行コードの他にもあるのでしょうか…?
ちなみにpyuiを使った場合でも、メモ帳などのテキストフィールド上で実行した場合はしっかり改行してくれました
検索ダイアログに入力した場合のみ改行コードが半角空白に…
499デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 01:25:40.96ID:P/C2nfui 質問です。
stashでインストールしたパッケージが使えません。
具体的には、stashでnumpyをインストールするとAttributeErrorが発生し、pythonistaを再起動するとImportErrorになります。再現性もあります。
アプリの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
環境はiPhone 8 iOS 13.7、Pythonistaは最新です。
よろしくお願いします。
stashでインストールしたパッケージが使えません。
具体的には、stashでnumpyをインストールするとAttributeErrorが発生し、pythonistaを再起動するとImportErrorになります。再現性もあります。
アプリの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
環境はiPhone 8 iOS 13.7、Pythonistaは最新です。
よろしくお願いします。
500デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 11:47:40.48ID:Zy9+Z6aa >>499
仕様
仕様
501デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 11:49:32.94ID:wCSwyQb4 numpyて標準でインストール済みでは?
502デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 20:43:02.49ID:BHXWELCu 回答ありがとうございます。
再インストールで解決しました。
標準でインストールされているものをpip installしないよう気を付けます。
再インストールで解決しました。
標準でインストールされているものをpip installしないよう気を付けます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- おまえらって、中国が攻撃して来たら、真っ逃げそうだなwwwwwwww
- クリトリスが今年もやってくる
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
