PythonをiOS上で動かせるPythonista3に関するスレです
PythonistaでPythonの勉強してるんですけど、日本語の情報量が少ない!
てことでPythonistaに関していろいろ意見交換できるところが欲しくて建てました
http://omz-software.com/pythonista/
pythonista総合スレ【IOSで勉強できる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/28(日) 20:02:33.83ID:TpjFBuru
474デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 12:30:54.61ID:bJ9WGLTI iPhoneで初めてpythonista導入したんだけどprint()とかの入力補完しようとするとアプリが強制終了してしまう
ググっても同じ現象あんまり出てこないし俺だけなんかな、現状全然使い物にならなくて困る
ググっても同じ現象あんまり出てこないし俺だけなんかな、現状全然使い物にならなくて困る
475デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 12:45:58.79ID:bJ9WGLTI qwerty配列にしたら解決したわ、日本語キーボードとの相性が悪いのかもしれない?
476デフォルトの名無しさん
2020/07/11(土) 14:13:12.95ID:JFww2Iwy ステータスの変化を色で表したタイムチャートを1行で描きたいです。
なにか方法ご存じないですか?
なにか方法ご存じないですか?
477デフォルトの名無しさん
2020/08/12(水) 01:32:46.72ID:88xZ04MO seleniumの代わりになるものないかな?
478デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 03:34:09.83ID:bSTtTCJY アプリ内で実行すると動くのに
キーボードからスクリプトを実行すると
nodename nor servname provided or not knownって出るんですけど誰かhelp!!!!!!
キーボードからスクリプトを実行すると
nodename nor servname provided or not knownって出るんですけど誰かhelp!!!!!!
479デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 15:54:24.54ID:LQ0AAX+I pythonista は入力しやすいから好きだけど余りにもアップデートが遅すぎる。
他を使う方が多くなってきた。他はもうPython3.8 になってるのに未だに3.6だなんて遅すぎだろ。
他を使う方が多くなってきた。他はもうPython3.8 になってるのに未だに3.6だなんて遅すぎだろ。
480デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 16:10:48.96ID:n3I6y8KW そう言えばdropbox が使えなくなってるね。
iCloud 経由に切り替えないとダメか。
iCloud 経由に切り替えないとダメか。
481デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 17:59:29.83ID:RJgRXAHX スクリプトでstash 呼び出してコマンド実行する方法ってご存知ないですか?
少し調べて出てきた_stash('pip install hoge')もうまく使えなくて詰んでおります。
少し調べて出てきた_stash('pip install hoge')もうまく使えなくて詰んでおります。
482デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:08:40.58ID:fb8Nb8g3 launch-stash.py というのが有る。
これを叩くとstash コンソールが開く。
getStash.py を次の1行で作って起動するとstash がインストールされる。
import requests as r; exec(r.get('http://bit.ly/get-stash').text)
昔やったからもう忘れてて間違ってるかもしれないけど。
https://github.com/ywangd/stash
これを叩くとstash コンソールが開く。
getStash.py を次の1行で作って起動するとstash がインストールされる。
import requests as r; exec(r.get('http://bit.ly/get-stash').text)
昔やったからもう忘れてて間違ってるかもしれないけど。
https://github.com/ywangd/stash
483デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:11:49.15ID:fb8Nb8g3 site-packages の中にインストールされるからそこから、
launch_stash.py をホームディレクトリにコピーしてくる。 あとはこれを叩くだけ。
launch_stash.py をホームディレクトリにコピーしてくる。 あとはこれを叩くだけ。
484デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 18:45:00.51ID:RJgRXAHX launch_stash.pyを直接実行しないで、スクリプトの中で実行したいコマンドを設定しておいてstashで実行したいのです。
具体的にはstashがインストールされている環境で1つのスクリプトを実行すれば指定しておいた必要なライブラリを全てpipでインストールできるようにしたいです。
言葉足らずですみませんでした。
具体的にはstashがインストールされている環境で1つのスクリプトを実行すれば指定しておいた必要なライブラリを全てpipでインストールできるようにしたいです。
言葉足らずですみませんでした。
485デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 19:17:13.86ID:fb8Nb8g3 >>484 stash の中にpipの例が載ってるからそれが参考にならないかな?
sight-package >stash >tests > pip / test_pip.py
sight-package >stash >tests > pip / test_pip.py
486デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 19:53:15.17ID://Yiz0Ph >>479
他って例えば?
他って例えば?
487デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 20:13:23.37ID:fb8Nb8g3 最初は、Carnets だった。 jupyter notebookがローカルで使える。
PC でJupyter notebook を一々.py で保存するのが面倒になって。
Python 3.7
次に、今調べてるのがPyto 既に Python 3.8
機能的にはどちらも素晴らしいんだが、操作感やファイルアクセスがイマイチ。
pythonista は、アップデートのタイミングが遅すぎる点を除いてはよく出来たアプリだと思う。
a-shell も調べてる。 python 3.8 IPyghon 3.7
clangやclang++ も使え、unixコマンドがほとんど使えるからどこまで使えるのか楽しみ。
クラウドで期待してるのは、Pyodide ほぼPython の全ての機能がクラウド上で使える。iPhoneローカルでは使えなかったような機能が使える。 使いやすさの面ではこれからだろうけど面白そう。
PC でJupyter notebook を一々.py で保存するのが面倒になって。
Python 3.7
次に、今調べてるのがPyto 既に Python 3.8
機能的にはどちらも素晴らしいんだが、操作感やファイルアクセスがイマイチ。
pythonista は、アップデートのタイミングが遅すぎる点を除いてはよく出来たアプリだと思う。
a-shell も調べてる。 python 3.8 IPyghon 3.7
clangやclang++ も使え、unixコマンドがほとんど使えるからどこまで使えるのか楽しみ。
クラウドで期待してるのは、Pyodide ほぼPython の全ての機能がクラウド上で使える。iPhoneローカルでは使えなかったような機能が使える。 使いやすさの面ではこれからだろうけど面白そう。
488デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 20:15:01.82ID:xYvQT/TZ489デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 21:01:02.36ID:fb8Nb8g3490デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 00:53:50.79ID:wZ5cw6nF 設定>個人名>iCloud でアクセス禁止にしてるとか?
491デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 19:11:18.67ID:eYXz+5kD492デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 20:10:31.97ID:TCyD3WQF スクレイピングの勉強したいだけども、lmxlでつまずく初心者です。愛の手を。
493デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 20:11:58.75ID:wEtnW/bn 募金しました
494デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 23:07:26.32ID:seWRIuQk CSS Selector を学べば良いだけ
XPath が必要になる事は、ほとんどない。
よほど複雑な条件の時だけ
XPath が必要になる事は、ほとんどない。
よほど複雑な条件の時だけ
495デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 15:55:53.44ID:VorvSzKJ ブラウザの検索ダイアログ上でスクリプト実行時に自動検索するコードを書きたいのだけど、例えば
import keyboard
keyboard.insert('hoge\n')
これだと普通に「hoge」を検索してくれるけど、puyiを使ったもの
import ui
import keyboard
def tap_button(sender):
keyboard.insert('hoge\n')
v.close()
v = ui.load_view()
v.present()
これを実行すると「hoge」の後に謎の半角空白が入力されたまま検索されない。色々調べてみたけど分からず永遠詰まってるので、どうか英知をお恵み下さい
import keyboard
keyboard.insert('hoge\n')
これだと普通に「hoge」を検索してくれるけど、puyiを使ったもの
import ui
import keyboard
def tap_button(sender):
keyboard.insert('hoge\n')
v.close()
v = ui.load_view()
v.present()
これを実行すると「hoge」の後に謎の半角空白が入力されたまま検索されない。色々調べてみたけど分からず永遠詰まってるので、どうか英知をお恵み下さい
496デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 15:57:07.83ID:VorvSzKJ >>495
追記、ちゃんとinsert_textで実行してます
追記、ちゃんとinsert_textで実行してます
497デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 16:47:58.17ID:vR7RS2pV498デフォルトの名無しさん
2020/09/25(金) 20:17:40.50ID:VorvSzKJ >>497
'\n'で検索するためです
キーボードのEnterキー押下にあたるものって改行コードの他にもあるのでしょうか…?
ちなみにpyuiを使った場合でも、メモ帳などのテキストフィールド上で実行した場合はしっかり改行してくれました
検索ダイアログに入力した場合のみ改行コードが半角空白に…
'\n'で検索するためです
キーボードのEnterキー押下にあたるものって改行コードの他にもあるのでしょうか…?
ちなみにpyuiを使った場合でも、メモ帳などのテキストフィールド上で実行した場合はしっかり改行してくれました
検索ダイアログに入力した場合のみ改行コードが半角空白に…
499デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 01:25:40.96ID:P/C2nfui 質問です。
stashでインストールしたパッケージが使えません。
具体的には、stashでnumpyをインストールするとAttributeErrorが発生し、pythonistaを再起動するとImportErrorになります。再現性もあります。
アプリの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
環境はiPhone 8 iOS 13.7、Pythonistaは最新です。
よろしくお願いします。
stashでインストールしたパッケージが使えません。
具体的には、stashでnumpyをインストールするとAttributeErrorが発生し、pythonistaを再起動するとImportErrorになります。再現性もあります。
アプリの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
環境はiPhone 8 iOS 13.7、Pythonistaは最新です。
よろしくお願いします。
500デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 11:47:40.48ID:Zy9+Z6aa >>499
仕様
仕様
501デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 11:49:32.94ID:wCSwyQb4 numpyて標準でインストール済みでは?
502デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 20:43:02.49ID:BHXWELCu 回答ありがとうございます。
再インストールで解決しました。
標準でインストールされているものをpip installしないよう気を付けます。
再インストールで解決しました。
標準でインストールされているものをpip installしないよう気を付けます。
503デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 23:38:41.96ID:bxZzkIUK GUIアプリ作ったり軽い用途ならPythoniaで
スクレイピング、分析、機械学習はPytoのほうがいいな
Pythoniaはアプリがいいだけに勿体無いな
ライブラリが貧弱すぎる
スクレイピング、分析、機械学習はPytoのほうがいいな
Pythoniaはアプリがいいだけに勿体無いな
ライブラリが貧弱すぎる
504デフォルトの名無しさん
2020/10/24(土) 21:32:49.19ID:d1F6LvKA > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
505デフォルトの名無しさん
2020/11/12(木) 17:20:44.52ID:6DpRTm5K excelのファイルに上書き保存って出来ないですか?
appexで取ったディレクトリに保存しようとすると許可されていません。とエラーになります。
何かいい方法ないですか?
appexで取ったディレクトリに保存しようとすると許可されていません。とエラーになります。
何かいい方法ないですか?
506デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 20:40:42.86ID:cwLVg2lM507デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 09:27:32.92ID:Av+n3bf0 >>506
まるっとソースコード pyte 使ってそう
まるっとソースコード pyte 使ってそう
508デフォルトの名無しさん
2020/11/21(土) 09:28:57.56ID:VJaiF4DF >>505
試してないですが、保存先のファイルの共有の設定?(違うか
試してないですが、保存先のファイルの共有の設定?(違うか
509デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 19:12:45.99ID:nXT1AK4P > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
510デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 21:04:10.25ID:5rqeyoqy import xlrd #Python2で実行するとエラー
from bs4 import BeautifulSoup #Python3で実行するとエラー
Stashで普通にインストール済みなんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
from bs4 import BeautifulSoup #Python3で実行するとエラー
Stashで普通にインストール済みなんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
511デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 21:53:02.37ID:Cz554Dg4 >>510
なにを指して普通かはわかりませんが
呼び出したいモジュールが、どこのModules ディレクトリから呼ばれているものなのかは
エラーログなどで確認できると思います
Pythonista ではプリセットでbs4 が入っているので競合していないか
stash で落としたモジュールがどのsite-packages に入っているか
の確認は必要だと思います
xlrd 使ったことないですが
なにを指して普通かはわかりませんが
呼び出したいモジュールが、どこのModules ディレクトリから呼ばれているものなのかは
エラーログなどで確認できると思います
Pythonista ではプリセットでbs4 が入っているので競合していないか
stash で落としたモジュールがどのsite-packages に入っているか
の確認は必要だと思います
xlrd 使ったことないですが
512デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 22:05:37.43ID:5rqeyoqy >>511
stashでbeautifulsoup4を何度かremoveと installと繰り返していたら直りました
bs4のモジュールが2.7と3.6でバッティングしてた?とかかもしれません
ありがとうございました
stashでbeautifulsoup4を何度かremoveと installと繰り返していたら直りました
bs4のモジュールが2.7と3.6でバッティングしてた?とかかもしれません
ありがとうございました
513デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 10:16:53.65ID:AN6WRubD UnitTestって使えるんですか?
514デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 22:16:10.61ID:MNrAXlvT 結局おすすめツールはなんなんだよ!
515デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 00:23:10.05ID:MxDL2Rsl ホームボタンが故障してアクセシブタッチを代用してますが、アクセシブタッチがバグで消えることがまああります。
すると別アプリからホーム画面に戻れず、設定を開けないので毎度再起動してホーム画面に戻っています。
そこで、
@アクセシブタッチをオンにするスクリプトはpythonistaで作成可能ですか?
Aコントロールセンターは開けるので、スクリプトに例えば1時間毎の通知機能を搭載できますか?
すると別アプリからホーム画面に戻れず、設定を開けないので毎度再起動してホーム画面に戻っています。
そこで、
@アクセシブタッチをオンにするスクリプトはpythonistaで作成可能ですか?
Aコントロールセンターは開けるので、スクリプトに例えば1時間毎の通知機能を搭載できますか?
516デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 00:31:10.50ID:WPv0M725517デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 11:40:25.90ID:vAM1Eha2 >>515
目的に合いそうなスクリプトを組んでみた
ホーム画面に戻りつつ、タップすると自分自身を開く通知を表示できる
一度実行すれば通知センターからホーム画面に無限に戻れると思う
以下のコードを「This iPhone」直下に「openPrefNoti.py」という名前で保存すると使える
「com.apple.springboard」を「com.apple.Preferences」に変更すれば直接設定アプリを開くこともできる
import notification
from objc_util import ObjCClass
aUrl = 'pythonista://openPrefNoti.py?action=run'
notification.schedule('ホーム画面に戻る', action_url = aUrl)
ObjCClass('LSApplicationWorkspace').alloc().openApplicationWithBundleID_('com.apple.springboard')
目的に合いそうなスクリプトを組んでみた
ホーム画面に戻りつつ、タップすると自分自身を開く通知を表示できる
一度実行すれば通知センターからホーム画面に無限に戻れると思う
以下のコードを「This iPhone」直下に「openPrefNoti.py」という名前で保存すると使える
「com.apple.springboard」を「com.apple.Preferences」に変更すれば直接設定アプリを開くこともできる
import notification
from objc_util import ObjCClass
aUrl = 'pythonista://openPrefNoti.py?action=run'
notification.schedule('ホーム画面に戻る', action_url = aUrl)
ObjCClass('LSApplicationWorkspace').alloc().openApplicationWithBundleID_('com.apple.springboard')
518ふく
2021/01/13(水) 05:26:25.98ID:Cha5bcF6 お初です!よろしくお願いします!
pythonistaのキーボードでinputを使ってるスクリプトを使いたいのですが、コンソールからはできるのですがキーボードからだと実行できません…。だれかご教授いただけませんか?
pythonistaのキーボードでinputを使ってるスクリプトを使いたいのですが、コンソールからはできるのですがキーボードからだと実行できません…。だれかご教授いただけませんか?
519デフォルトの名無しさん
2021/01/13(水) 08:03:08.26ID:9aCN3D53 スクリプトが反映されてないのでは?
キーボード上のバツを押して、再度使いたいスクリプト選択
キーボード上のバツを押して、再度使いたいスクリプト選択
520デフォルトの名無しさん
2021/01/13(水) 22:45:47.22ID:Cha5bcF6 >>519
初心者で無知で申し訳ないのですが、もしよろしければ、お手本ってことで「Pythonキーボードから起動して数字をinputさせて表示させる」と言ったコード書いていただけたりしませんでしょうか?!参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
初心者で無知で申し訳ないのですが、もしよろしければ、お手本ってことで「Pythonキーボードから起動して数字をinputさせて表示させる」と言ったコード書いていただけたりしませんでしょうか?!参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
521デフォルトの名無しさん
2021/01/14(木) 00:53:29.47ID:EuYJCNyI >>520
キーボードのサンプルがデフォルトで充実してるからそれで理解してよ
キーボードのサンプルがデフォルトで充実してるからそれで理解してよ
522デフォルトの名無しさん
2021/01/19(火) 09:06:33.83ID:rlSKOHDh523デフォルトの名無しさん
2021/01/28(木) 01:39:42.96ID:vb4/zPrW へいへーい!
524デフォルトの名無しさん
2021/02/04(木) 13:20:26.02ID:TDCGmFLq >>521
返信ありがとうございます!
自分で調べてみたのですが、ui?みたいなものを使うとkeyboardから入力できると知りました!
uiの作り方も全然わかりませんが、デフォルトのkeyboardのフォルダに結構参考になるものがありました!
ありがとうございました!
返信ありがとうございます!
自分で調べてみたのですが、ui?みたいなものを使うとkeyboardから入力できると知りました!
uiの作り方も全然わかりませんが、デフォルトのkeyboardのフォルダに結構参考になるものがありました!
ありがとうございました!
525デフォルトの名無しさん
2021/02/10(水) 17:41:21.01ID:PuPNDC49 ショートカット作成が機能しなくなってる
526デフォルトの名無しさん
2021/02/19(金) 16:42:59.15ID:KRMwzc7v ググったけど出てこないから教えて
UIのテキストフィールドに入力するときに使うキーボードを数字キーボードに指定したいんだけどどうすりゃいいの
UIのテキストフィールドに入力するときに使うキーボードを数字キーボードに指定したいんだけどどうすりゃいいの
527デフォルトの名無しさん
2021/02/19(金) 18:57:50.44ID:5HImo+KD ググったら一発で出てくるのでは
以下でググれ
pythonista
numeric keyboard
forumに三年前に投稿されてる
以下でググれ
pythonista
numeric keyboard
forumに三年前に投稿されてる
528デフォルトの名無しさん
2021/02/19(金) 19:12:05.78ID:KRMwzc7v529デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 21:27:42.64ID:nh7jqVsJ まだ使ってるやつおるんやな
530デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 23:40:50.46ID:iJy3lAAz ダウンローダーとしてカスタマイズできるしこれ程優秀なものもそうそうないでしょ
531デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 05:47:28.08ID:fVj6+dml エディタとしては現状これより良いものが無いから仕方ない
532デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 08:53:37.64ID:5efwXy59 時間ある時にちょっとした勉強とか検証に使えるから便利よ
533デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 22:06:04.96ID:5DXIG9cQ 対応ライブラリが増えたらツールとしてもっといいんだけどな
まぁPCじゃないからアレだけど、ここまで使えるのは本当凄いわ
まぁPCじゃないからアレだけど、ここまで使えるのは本当凄いわ
534デフォルトの名無しさん
2021/06/14(月) 22:10:57.42ID:iwjkQWUd pythonista3で作りたいアプリがあります。最初ピアノの音でドを鳴らして、次に人の声でランダムな音(例えばラ)を言わせて、次にピアノでそのランダムに選ばれた音をピアノで鳴らす、というものなのですが、
Action.repeatで10回なら10回やらせる事までは成功したのですが、10回終わらない内に終了させたくなった時に、ストップボタンみたいなのを押すと残り数回のプログラムを実行しないで、setup(またはnew_playみたいな関数)にいっきに戻れるプログラミング(メソッド?)ってないでしょうか?
Action.repeatで10回なら10回やらせる事までは成功したのですが、10回終わらない内に終了させたくなった時に、ストップボタンみたいなのを押すと残り数回のプログラムを実行しないで、setup(またはnew_playみたいな関数)にいっきに戻れるプログラミング(メソッド?)ってないでしょうか?
535デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 08:49:55.12ID:yxmIsb08536デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 10:31:47.51ID:314ubfv/537デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 10:37:43.31ID:WitXgvdM そろそろアップデート来て欲しいな
538デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 18:54:52.85ID:Z7fMxROS > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
539デフォルトの名無しさん
2021/09/12(日) 11:10:31.79ID:PNU8wIel > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
540デフォルトの名無しさん
2022/02/14(月) 17:53:42.78ID:n5RS1ERn >>210
同じ問題が起きてます。解決済みならどうすればいいのか教えて頂けないでしょうか
同じ問題が起きてます。解決済みならどうすればいいのか教えて頂けないでしょうか
541デフォルトの名無しさん
2022/02/14(月) 21:53:55.47ID:/sjlMFAK 一部コンパイルが必要なタイプのライブラリでiosに後付けで入れるのは難しいように見えるけど
542デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 01:01:46.95ID:9SsthCzy 質問です
私sagemathというpythonを利用して動く数学ソフトのユーザーなんですが、コレはローカルで実行されるのではなく、ネットのサーバーに接続して利用する形態の奴で反応遅くてイラつくことあります
これpythonistaを使ってlocalで実行したりできないもんでしょうか?
私sagemathというpythonを利用して動く数学ソフトのユーザーなんですが、コレはローカルで実行されるのではなく、ネットのサーバーに接続して利用する形態の奴で反応遅くてイラつくことあります
これpythonistaを使ってlocalで実行したりできないもんでしょうか?
543デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 09:18:15.75ID:2s2Qx5AD sagemathのサーバーの裏側ではpythonだけじゃなくて色々な言語ベースのアプリが動いてるからローカルに持ってくるのは無理
sympyとmumpyで頑張ることで代替にするぐらいしか
sympyとmumpyで頑張ることで代替にするぐらいしか
544デフォルトの名無しさん
2022/04/06(水) 10:45:29.77ID:B0Q2a76r545デフォルトの名無しさん
2022/04/13(水) 10:25:18.67ID:mrQ0lXuv >>542
Welcome to the SageMath Installation Guide
https://doc.sagemath.org/html/en/installation/
普通に、ネット接続なしで使えていますよ。
Welcome to the SageMath Installation Guide
https://doc.sagemath.org/html/en/installation/
普通に、ネット接続なしで使えていますよ。
546デフォルトの名無しさん
2022/04/13(水) 15:44:45.21ID:b8HohrmZ iosのローカルで動くのはないよん
547デフォルトの名無しさん
2022/04/13(水) 16:00:57.50ID:mrQ0lXuv そんなことない4
と思ってOS調べたらmacOSってなってた4
知らなかった4
と思ってOS調べたらmacOSってなってた4
知らなかった4
548デフォルトの名無しさん
2022/11/10(木) 06:34:50.71ID:MaxIQ7KY OSをアップデートしたらショートカットでアプリ化が出来なくなってしまった。
549デフォルトの名無しさん
2022/11/10(木) 18:49:11.20ID:MaxIQ7KY OSをアップデートしたらショートカットでアプリ化が出来なくなってしまった。
550デフォルトの名無しさん
2023/01/23(月) 11:38:09.42ID:da/ARcX2 testflightに3.4が来てるな
作者のメンタルが改善されたようで何よりだ
もう諦めてたよ
作者のメンタルが改善されたようで何よりだ
もう諦めてたよ
551デフォルトの名無しさん
2023/03/04(土) 16:54:23.93ID:YH6JZhSW dicom画像を読み込みたいのですが、左下の+→import→Filesから先でファイルが選択できません。何か解決方法ありますか?
画像ファイル自体は他のdicom viewerで開けたので破損はしていません
画像ファイル自体は他のdicom viewerで開けたので破損はしていません
552デフォルトの名無しさん
2023/03/07(火) 17:31:09.95ID:2sIbJChP553デフォルトの名無しさん
2023/04/28(金) 19:14:27.71ID:f4Zaxmq/ アプデキタ!
554デフォルトの名無しさん
2023/04/29(土) 20:31:56.18ID:4w/9rydO けど、誰もスレにいない
555デフォルトの名無しさん
2023/05/13(土) 06:15:52.84ID:yWk9HQDK 最近pythonistaはじめて
出先はiPhoneで、家ではiPadでコード書いてるんですが、iCloudの同期がうまくいかなくて困ってます
症状としては
iCloud上のコードをiPadで編集して作業終了。
その後iPhoneでiCloud上の同じファイルを開くと、iPadでの編集内容が反映されてません
それだけならまだしも、iPhone上に残ってた編集前のコードでiCloudファイルが上書きされてしまって、次にiPadで開くと編集前の状態まで戻ってしまいます
何かiCloudの設定が悪いんでしょうか?
出先はiPhoneで、家ではiPadでコード書いてるんですが、iCloudの同期がうまくいかなくて困ってます
症状としては
iCloud上のコードをiPadで編集して作業終了。
その後iPhoneでiCloud上の同じファイルを開くと、iPadでの編集内容が反映されてません
それだけならまだしも、iPhone上に残ってた編集前のコードでiCloudファイルが上書きされてしまって、次にiPadで開くと編集前の状態まで戻ってしまいます
何かiCloudの設定が悪いんでしょうか?
556デフォルトの名無しさん
2023/05/13(土) 11:36:02.46ID:g2e+SInQ >>555
iPad側のクラウドが上手くいってないって分かってるんなら対象すりゃいいじゃん
まず、iCloudのクラウドデータを最新にしてiPhoneとiPadのクラウドをオフ
iCloudのwebサイトにログインしてデータの更新日時を見ておく
iPadのクラウドデータを削除して再起動
iPhoneのiCloudオン、最新のデータを確認
iPadのiCloudオン、最新のデータを確認
iPad側のクラウドが上手くいってないって分かってるんなら対象すりゃいいじゃん
まず、iCloudのクラウドデータを最新にしてiPhoneとiPadのクラウドをオフ
iCloudのwebサイトにログインしてデータの更新日時を見ておく
iPadのクラウドデータを削除して再起動
iPhoneのiCloudオン、最新のデータを確認
iPadのiCloudオン、最新のデータを確認
557デフォルトの名無しさん
2023/05/13(土) 19:06:24.28ID:yWk9HQDK558デフォルトの名無しさん
2023/05/13(土) 21:16:48.36ID:g2e+SInQ iCloudの挙動がおかしくなるのはよくある事
対処方法も大体これで直るしPythonista関係ない
対処方法も大体これで直るしPythonista関係ない
559デフォルトの名無しさん
2023/05/24(水) 09:33:47.77ID:iDhNZgFy ウィジェットにスクレイピングして最新の都道府県コロナ感染者数出してたけど
もう不要になっちゃったから同じ様な用途で最新情報表示はやりたいところだがネタがないなぁ
もう不要になっちゃったから同じ様な用途で最新情報表示はやりたいところだがネタがないなぁ
560デフォルトの名無しさん
2023/06/03(土) 10:40:05.33ID:UiITN6Hk iOSアプデで何か営業あるかな?
561デフォルトの名無しさん
2023/07/21(金) 17:45:46.05ID:AI7HUSFZ ウィジェットが機能しなくなった
562デフォルトの名無しさん
2023/09/04(月) 21:39:16.53ID:rZ3kPfMm 今更ながら pythonistaがmacbookでも動くの知ったから、
macbookで色々いじって、iCloud経由でiPhoneに持っていって動かすのを
少しずつやってる。
macbookでいじった直後にiPhoneですぐ動かせるのが楽やし、結構面白いや。
macbookで色々いじって、iCloud経由でiPhoneに持っていって動かすのを
少しずつやってる。
macbookでいじった直後にiPhoneですぐ動かせるのが楽やし、結構面白いや。
563デフォルトの名無しさん
2023/09/05(火) 09:48:31.38ID:WH8mLkSY 流石に釣りだろw
564デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 07:31:09.84ID:hps7g+0s 30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
565デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 08:30:24.90ID:MjTGhkgJ Rubyist、仕事なくて暇だからPythonist叩いてるんだろうけど完全にPythonista違いで草
566デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 08:34:52.38ID:hps7g+0s クソチョンは、
いきなりオレを攻撃しはじめた。
理由がわからず、過去の書き込みを調べてみると、
「馬鹿でもチョンでも」と書いたのが原因だとわかった。
もちろん、日本人なら知ってるが「馬鹿でもチョンでも」の
チョンは韓国人のことではない!
が、そのクソチョンはオレが韓国人を差別したと勘違いして、
猛烈におれを攻撃しはじめた。
そして、おれが反撃を開始したわけだ。
それが全ての始まり。
チョンは諸悪の根源!
いきなりオレを攻撃しはじめた。
理由がわからず、過去の書き込みを調べてみると、
「馬鹿でもチョンでも」と書いたのが原因だとわかった。
もちろん、日本人なら知ってるが「馬鹿でもチョンでも」の
チョンは韓国人のことではない!
が、そのクソチョンはオレが韓国人を差別したと勘違いして、
猛烈におれを攻撃しはじめた。
そして、おれが反撃を開始したわけだ。
それが全ての始まり。
チョンは諸悪の根源!
567デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 08:35:53.82ID:hps7g+0s568デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 08:38:55.10ID:hps7g+0s そのクソチョンは、
もう何年もおれを攻撃し続けているわけだ。
自分の勘違いから人を攻撃しておいて、
まじで糞チョンだと思った。
チョンはそうなんだよ。
だから次に地震のあったときも、
チョンは日本人を強姦・虐殺するだろうな。
だからチョンは皆殺しにしなければならない。
それを覚えておくことだ!
もう何年もおれを攻撃し続けているわけだ。
自分の勘違いから人を攻撃しておいて、
まじで糞チョンだと思った。
チョンはそうなんだよ。
だから次に地震のあったときも、
チョンは日本人を強姦・虐殺するだろうな。
だからチョンは皆殺しにしなければならない。
それを覚えておくことだ!
569デフォルトの名無しさん
2023/09/10(日) 09:02:17.88ID:MjTGhkgJ wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗が中国に喧嘩売ってるのってDBで例えるとヤムチャがフリーザを挑発してるみたいな感じ? [522666295]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【悲報】高市さん「つい言い過ぎた」 [771977901]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
