ちょっとお知恵を拝借。

符号付き14ビットの整数があるとき(14ビットのMSBが符号ビット)、その値を符号付き16ビット値に拡張するうまいやり方はないでしょうか?
拡張後も符号や数値自体は変化なしです。
例えば2進で
10 1010 1010 1010
という符号付き14ビット値があった時、
1110 1010 1010 1010
のように変換したい。

14ビット値を16ビット符号付き変数に入れて左に2ビット論理シフトし、さらに右に2ビット算術シフトすれば実現できるのですが、何となく気持ち悪くて。
サクッとエレガントな方法はないでしょうか?