Qiita

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:25:11.72ID:vFXF5Tw0
>>281
そんな思い込みはやめてください
283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:27:13.25ID:vFXF5Tw0
Webブラウザを使うものなら、Windowsで見た目や動作確認を必ず少しはする。
2020/01/18(土) 12:50:56.14ID:3UUafvfT
LinuxやMacが特殊だからあえてそのタグを付けて記事にする必要があるわけで
何も書いていなければほとんどの場合Windowsの記事であることを意味している
2020/01/18(土) 16:09:59.20ID:PE8HDa6q
ラズパイでlinux使ってるけどいつもWin10からリモートで使ってるわ
2020/01/19(日) 06:37:57.32ID:lyRWqXEG
>>272
初心者が基板設計〜販売の仕方をQiitaの詳しい記事で学ぶよりも
詳しい人と深センに行って実践したほうが早いとわかる良記事
2020/01/20(月) 03:15:06.29ID:S5jBA3NR
>>284
これだと思う。
当たり前すぎるので省略している人が多い。
2020/01/22(水) 12:53:57.36ID:HAd1bOGX
以前はよく使ってたサイトだったけれど
要はクックパッドみたいな素人のレシピサイトみたいなもんだと気付いて
今はuBlacklistで表示されないようにしてる・・・
2020/01/22(水) 13:14:07.03ID:RjCfTmR4
たまに俺みたいに実用的かつ重要な記事を
書いてるやつもいるからすこしは見てやってくれ

自分のブログもあるけど、Qiitaの方が
すぐに検索されて上位になるんだよ。
2020/01/22(水) 13:24:00.21ID:K9JVUt8l
>>289
読みたいから記事のURLを貼ってくれ
2020/01/22(水) 13:28:40.21ID:WwSJj15O
ググってたどり着いた記事にヒントもらえることは多いから重宝してるけどな
当然裏とりは必要になるが

新着だのトレンドだの監視したり
ブロックしたっタワーとアピールして発狂してるやつは逆にQiitaに執着しすぎ
292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:32:09.15ID:Qscniiau
●e塾とか寺尻とかBANしてるところはいくつかあるけど
Qiitaもしてもいいけどまだマシな方グレーゾーン
2020/01/22(水) 13:32:09.61ID:YtYgDLh+
それはblacklist入れたとかアピールしてる>>288のことかね
2020/01/22(水) 13:33:20.12ID:VrbITCMg
同じことをしてる人たちが微妙に違う手順や環境で記事を書いてて、
それぞれ直接役には立たないけど物量でゴリ押しできるという印象
3個ほど記事を開きながらやれば詰まってる作業も進む
ただし消耗はする
2020/01/22(水) 13:37:07.35ID:RjCfTmR4
>>290
最近の記事でくだらなくないなと思ったら、それが俺だw
ググってもQiita以外には見つからない内容だぞ

結局、Qiitaをブログだと思ってるやつが一定数いるんだよな
今日からブログ始めました。よろしくおねがいします。とか
質問があるんですけど〜とか、本当の意味で個人メモになってる記事があったり。
たまに英語で書いてあるけど中身がまったくない
書いた理由がわからん記事もあるよなw あれ英語の練習?
2020/01/22(水) 15:27:57.78ID:RjCfTmR4
世界の歯間ブラシ市場レポート:業界に関する重要な情報| 新たな機会、脅威、未来のトレンド2020
https://qiita.com/AnissaLawing/items/d042afef18cf8b140d39

なんだこれって思ったら、直後の投稿が、別の人なのに同じような書き方

2020年の動向:包括的な成長、主要な推進要因と機会、および見通し2026を特定するためのグローバルクラウド管理スイート市場
https://qiita.com/kellanwatson2/items/c8d83dff578fa68f13bb

またあらしか。通報しておこう
2020/01/22(水) 15:39:10.55ID:RjCfTmR4
お、もう歯ブラシ見えなくなってる、やるやんw
2020/01/22(水) 15:47:06.79ID:RjCfTmR4
なるほどな、広告乗せるために使ってるのか
https://qiita.com/hycsystem
2020/01/22(水) 15:55:03.15ID:RjCfTmR4
ひどいな。marketで検索するとボロボロみつかるやん。
タイトルが英語のやつはほとんど宣伝だな
2020/01/22(水) 19:55:37.48ID:3E45DKEH
あれだな、これたとえばQiitaじゃなく別に理想を掲げて似たようなサイトを
立ちあげたところで「インプレッションが金になる」システムを続けるかぎり
イタチごっこだろうな
つまり「広告ビジネスに依存した無料システム」はどう頑張っても
クソサイトになる運命しかない、ということ
2020/01/22(水) 19:59:15.97ID:RjCfTmR4
お、下の方も見えなくなってるな。
微妙にIT系の話っぽく見てて意味不明な話だったような気がするが。
Qiitaちゃんと仕事はしてるんだなw
302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:42:17.16ID:VWfJLmDE
それなりに誇りを持ってるところは通報すれば仕事する
2ちゃん5ちゃんが便所の落書きと言われるのは通報しても仕事しないから
303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:11:36.62ID:1T81sI2N
今日のトレンドに4件くらい載ってるチェシャ猫アイコンのやつにいいねしてるユーザーおかしくない?
チェシャ猫アイコンの記事にしかいいねしてない奴ばっかり
2020/01/23(木) 14:56:36.86ID:GrrreER/
>>303
マジだね面白い。スレたててやったwww

Qiitaにいる@inagackyって金でイイねを買ってるの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1579758948/
305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:32:52.71ID:77XEoAHk
同じ事業部のやつに頼んだとかじゃないの。
306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:31:17.29ID:a6M+vCVJ
https://qiita.com/tag1216/items/88e3201770db6dc37e40

今日のトレンド見てこの陰謀論の事を思い出したんだよな
2020/01/25(土) 05:36:53.53ID:EjpYUGPz
https://qiita.com/vxse_japan

あなたの会社のデータ、「タグ付け」やら「分類」やら「可視化」やら「削除」、しませんか?


商談のご相談はこちら
本稿からのお問合せをご記入の際には「お問合せ内容」に#GWCのタグを必ずご記入ください。
ご記入いただきました内容はベリタスのプライバシーポリシーに従って管理されます。
2020/01/25(土) 05:38:54.74ID:EjpYUGPz
会社名書き忘れた

ベリタステクノロジーズ合同会社
2020/02/05(水) 16:22:04.10ID:iBc5m8ZE
psychoの記事
年収1000万円を超えるエンジニアが知っておくべき最低限の各言語の特徴
年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション
2020/02/08(土) 03:39:15.56ID:7cf6IIY7
Qiitaってマイナー言語の情報とかは役に立つけど、著者や会社の技術力の宣伝記事はゴミ
最近は宣伝記事やネタ記事ばっかり伸びるから役に立たん
2020/02/08(土) 06:32:39.03ID:ih2IyHiE
いいね数かなんかのトレンドで記事追いかけてるからだろ
312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:32.15ID:bOLsDatY
高校生が自作OS(オペレーティングシステム)を作ってみた。
https://qiita.com/kkent030315/items/0060880ae0a99715b000

高校生が自作OSとは頑張ってるなあと感心して見てみたら、他人のコード丸パクリなのかな
https://github.com/AlgorithMan-de/wyoos/commit/7eb9f8a1d5089cf7587e553e601c42db34dc94a2
2020/02/11(火) 09:24:17.01ID:cMEtn1qm
>>312
自分の記事パクったって言ってるお前もパクリやんけって指摘してきてくれ
314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:39:04.64ID:IKSpGnXe
プレゼン資料は作ったけど
中身はスカスカからっぽ記事
315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:54:19.46ID:OVlsC64V
OSとは何か?
316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:42:17.22ID:EokyxYPz
> OSとは

計算機の資源管理を目的としたプログラム(群)
2020/02/15(土) 06:56:03.26ID:gtbbr1c6
そんな優等生の解答をききに来たんじゃないんだよ!!
もっとパッションを感じられる答えはないのか??
2020/02/15(土) 13:27:08.28ID:4lyWXXII
> OSとは

淀みなく澄み切った青空に舞い上がる春のぬくもり
2020/02/15(土) 14:13:46.64ID:cPtDrAlk
押忍
2020/02/15(土) 14:14:57.81ID:av6eWd5V
なよ

押忍
なよ
321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:11:54.77ID:co+55GLA
SOS
2020/02/15(土) 15:40:02.53ID:av6eWd5V
七個
323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:46.84ID:c7JiN8Fe
四谷とか五反田とか長万部とか今何してんのかな
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:30:32.54ID:OY2nLNN6
どうして長万部が登場してくるのか?
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:01:19.38ID:ERJidu1H
> OSとは

世界征服のためのトロイの木馬

データを制する者が世界を制する。データを抜くために、多数のコンピュータに
OSをインストールさせる。
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:34:12.15ID:nYOrfTm7
四谷とか飯田橋が世界征服ーって言ってたのはさすがに痛かった
危ないやつとしか思わなかったが孫とか三木谷とかゴーンIII世とか観てると
あながち沢山実在するんだと認識した
2020/02/16(日) 13:03:44.40ID:a0FO0i0P
その「あながち」の使い方はどうだろうか
2020/02/16(日) 13:13:19.60ID:tUbalZD+
穴ガチ
329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:42.08ID:2AmZb8Wz
>>303
一応ユーザー報告しておいたわ
2020/02/16(日) 15:17:53.96ID:BDoqzSDk
これ流石に場違いやろw

コロナウイルスの信頼できる情報源まとめ(オープンソース的に情報コミッター募集中)
https://qiita.com/daisuke-team-ai/items/c8764b9c8791acea5c3b
2020/02/16(日) 17:27:17.08ID:zJx5+7NT
>>330
noteでやれ
2020/02/16(日) 22:38:07.41ID:AefWo1TQ
ノートならいいの?

ノートの中なら平気?なの?
333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:28:19.12ID:zC1Ey7v3
> OSとは

綱引きの時の掛け声
2020/02/17(月) 15:34:36.71ID:qj5C8HtX
オス!オス!っていいながら綱引き引くのか?
2020/02/17(月) 16:59:17.18ID:qEG7vw7m
これ面白いと思って書いてんのかな
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 05:16:32.72ID:6o0SSmsW
デジタルトランスフォーメーションってなんだ?
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
2020/02/19(水) 06:12:30.14ID:6o0SSmsW
RPAあたりも怪しいな
2020/02/19(水) 08:42:40.40ID:0ifLYLzU
デジタルトランスフォーメーションをDXってりゃくすのやめてほしい。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:27:54.49ID:/R79ylGQ
>>334
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B1%E5%BC%95%E3%81%8D
2020/02/20(木) 17:59:02.91ID:NbeJLDuu
「募ってはいるが、募集はしていない」 人たちへ
https://qiita.com/omiita/items/0f811f15e569bf2539b8

ワロタ
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:11:04.79ID:0i6KgCEt
>>338
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:34:18.07ID:pjFhDpWO
酷すぎるクソ記事
https://qiita.com/kanjinokusa/items/289df4306fe880454781

要約
メモリをたくさん食うことをメモリリークというんです。TypeError!
2020/03/08(日) 10:41:38.37ID:vjBBQrr5
>>341
なるほど!
344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:59:23.67ID:Y2NtS7Rm
>>342
firefoxですね判りますω
345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:29:48.76ID:aFo6sfBP
クリスマスをX'masと書くのは・・・
346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:35:52.93ID:aFo6sfBP
>>342
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:01:53.49ID:T4gz2l9R
メモリークルシミマス
2020/03/09(月) 18:43:52.69ID:3FH+yjEH
タブを開きまくると重くなるブラウザはメモリリークなのですね
349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:04:31.86ID:84+Ig8Xg
>>342
メモリリークという言葉を持ち出しているところが不思議だよな。

Windowsの仕組みもわかっていない。
350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:23:35.79ID:X+eVfRrs
>>348
不要になってもOSに還さないって意味ではリークと一緒だよな
ブラウザだけ再起動するとサクサク動き始めるしω
2020/03/10(火) 19:24:02.16ID:OoFi6vpU
>>347
吹いたwwwwwwwww
352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:35:18.01ID:U4j5Oz8o
LGTMってwww
2020/03/13(金) 03:39:13.86ID:HdrpQtsH
ストックだけにすればいいのに、アホだな。
2020/03/13(金) 03:44:19.93ID:6gxId5/X
【Python】Qiita 週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kou_pg_0131/items/01127f188250a2d68dbf
Qiita週間コメント数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/df87ebf338389a39062c
Qiita週間ストック数ランキング【自動更新】 - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/180a91fd88dbbbd746f6
355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:31:21.53ID:YpX28xFO
LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:03:50.29ID:4XadVBZt
イイねの英語はlikeやろ
2020/03/13(金) 07:08:45.06ID:YpX28xFO
LGTMでなんで検索しないのか?
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
2020/03/13(金) 07:13:58.53ID:cHNMl7df
普通に語呂が悪いし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
2020/03/13(金) 07:21:20.04ID:AJNOTQnX
いいね!って叫ぶのと
like!って叫ぶのは似ているが

エルジーティーエムはない。叫べないから
2020/03/13(金) 07:22:45.99ID:YpX28xFO
解決しないのは読まないからだろ
読んでQittaの思想をわかれば解決
2020/03/13(金) 07:24:11.43ID:YpX28xFO
いいね稼ぎする悪人は読んでね
2020/03/13(金) 07:41:20.05ID:pmFXUHE0
LGBTかと思った
2020/03/13(金) 08:16:17.75ID:GXTcnnGl
LGTMは押すものじゃなくて書き込むもの
2020/03/13(金) 08:51:12.72ID:pmFXUHE0
LGTMは少し上から目線に感じる。
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
2020/03/14(土) 21:32:26.59ID:Fbi6aWK2
コメントに対してLGTMってどうなんだろうな
2020/03/14(土) 21:44:18.94ID:RPa5riWU
たまに新しい提案とかあるからLGTMが使える場合もあるけど
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
2020/03/14(土) 21:59:03.93ID:XNcvGO7V
>>362
まぁバイに対して配慮する必要なんてないだろうからLGTは妥当だけどMってなんやろ?
2020/03/15(日) 00:43:06.18ID:7TPRcbGV
日本向けのサイトなのに突然LGMTとか頭おかしいだろ
2020/03/15(日) 00:43:28.13ID:7TPRcbGV
LGTM
2020/03/15(日) 11:31:10.33ID:1vF7I/Ds
Looks Goodまでならいいけど、To Meが付くと(他の人はどうだか知らんけど)って雰囲気が
2020/03/15(日) 15:07:20.12ID:MJtJrjyL
同調圧力だね
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
2020/03/15(日) 19:44:02.36ID:3fIbrkx8
どうせただのいいねとして使われる
2020/03/15(日) 20:49:01.99ID:1YY/p3AI
Qiita運営の意識の高まりを感じる
2020/03/15(日) 20:59:32.33ID:1/DFOu+E
>>368
いいねでいいね!
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:04:22.81ID:4Vk7SyLR
FUVM = Fuck U Very Much
2020/03/19(木) 17:45:11.33ID:e0f5FV1K
社ニ病患者的なイタイやつを飼ってるんだろうな

>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
2020/03/26(木) 00:30:23.79ID:rSrBdZ8I
Qiita退会祭りで草
2020/03/26(木) 00:44:43.77ID:EADCGxFJ
https://blog.qiita.com/user-page-renewal/
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
2020/03/26(木) 01:00:40.15ID:rSrBdZ8I
オプトアウトできんからみんな退会しとる
2020/03/26(木) 01:03:33.65ID:dMO0q1U3
「読んだ記事情報を出すのが嫌なのでクローラーを使ってごまかすことにした」

という記事はまだですか?
2020/03/26(木) 01:04:53.87ID:dMO0q1U3
>>378
ここから利用停止だせばいいだけやで
https://www.treasuredata.co.jp/contact_us/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況