Qiita

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
2019/06/10(月) 14:41:54.52ID:AYc4wpPC
>>81
Stack Overflow の英語版は、かなりまとも。
記事のレーティングが上手く機能しているんじゃないかと思う。
2019/06/28(金) 17:25:57.97ID:oxOZRIxy
なんJ民の基地外ユーザーがついにBANされたっぽいね
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:57:00.65ID:4HrFS9y+
やめ太郎?
2019/06/29(土) 00:20:23.62ID:b+AV3Xql
Pythoff
86デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:25:07.70ID:rJpz/Ysh
やめ太郎にいいねしてるバカどもはあの人数一体どこから涌いてくるんだ…
2019/06/29(土) 00:25:46.46ID:4wm1mmLB
とっとこ、なんとかハム太郎
2019/06/29(土) 19:34:40.23ID:JmTfa+SM
どいつもこいつも平気で淫夢用語使いやがる
ホモが元ネタだってわかってんのかね?気持ち悪い奴らだ
2019/06/29(土) 22:15:06.73ID:JqOhbJ3G
>ホモが元ネタ
これマジ?
2019/06/30(日) 10:26:30.82ID:7IePYMoy
>>89
マジ
ググれ
2019/06/30(日) 14:53:38.91ID:9LVZTL+v
vsタグ荒らされててウケる
2019/06/30(日) 15:40:49.11ID:Z2IECwIt
>>90
「これマジ?」でggr
2019/07/09(火) 18:14:20.69ID:XVpwvTsb
>>91
MSを潰す仲間募集中。MSを潰すためならあらゆる荒らし歓迎。
94デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:22:42.23ID:/Im6pThz
Qiitaから国民を守る党
2019/07/09(火) 19:13:48.16ID:XVpwvTsb
知的財産権というのは知的な人が言う言葉。
アメリカ人が使ってる時点で地球は終わり。
人類は絶望的。
96デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:48:26.24ID:+uFplCdI
山本太郎ωの政見放送観たけど
日本人の池沼って400万人も居るんだな
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:50.09ID:SWdSJ+mA
下書きのまま半年が過ぎました
長文書くんじゃなかった
2019/07/10(水) 13:31:52.18ID:YnoXe3hs
とっくに大喜利サイトになってしまったからお呼びじゃないです
2019/07/18(木) 15:51:24.07ID:/3QX5Jvg
>>83
BANちょくぜん、APIを使わないでtwitterを自動操作する記事あげてた
Twitterの利用規約違反だし、しかも記事中でAPI使ってる人を情弱呼ばわりしてさんざんあおってたし、そりゃ通報されるわな
100デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:27:48.63ID:ge7gFbNK
いいねの数∝内容の薄さ
101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:01:21.39ID:7an9cjGS
インスタがいいね機能なくすみたいね
客離れ加速かな
2019/07/21(日) 23:00:09.34ID:0XD2Pa3e
コメントが香ばしいユーザーをヲチするのが楽しくなってきた
2019/07/21(日) 23:26:22.99ID:fAnPKzV1
>>102
どんなの?
2019/07/22(月) 23:26:40.83ID:p1oeGK5u
流行りの言語やフレームワークなんかのキラキラ技術を追っておけばおkという点というのはどうかと思う。
2019/07/23(火) 00:04:38.95ID:usgRrcRX
クソリプマスター
https://qiita.com/SoraKumo/items/95b3f12ffd911eedc245#comment-b8c2144b4d08f6c5d874
2019/07/23(火) 10:46:23.91ID:13R/8Ok0
>>105
こいつヤベーヨな、誰にでも噛み付く狂犬
ヲチ対象で今最も熱い
2019/07/23(火) 11:39:14.09ID:ecacfG7E
ヲチ対象とかなんやそれw
そんなのいちいち覚えてない
2019/07/23(火) 12:09:45.73ID:usgRrcRX
コメント一覧みてみ
クソリプ・荒らし・逆ギレの博覧会
2019/07/23(火) 12:18:31.43ID:ecacfG7E
いやだから、俺の脳のメモリ容量を
そんな人間のために使いたくないってこと

Qiitaの人間なんて、だれかしらんがあほやなーでおしまい
110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:35:45.39ID:Vhv9haoe
青ゲバとうとうしぼう
2019/07/23(火) 13:08:39.54ID:mtyWzrL+
これ読み方なんていうの?
俺の脳内ではキュイータって呼んでるけど
112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:33:43.34ID:Vhv9haoe
気違い
痛い
2019/07/27(土) 16:40:56.28ID:Ket/Tshs
> コンパイルとはなにか。C++だとポイントとはなにか。型の仕組みなど
などパソコンが動く深い理解を得られることが学ぶ利点の一つだと思います。

型の仕組みを理解しなくてかける言語なんてあるのか?
それに ポイント is 何

こいつ自身が挫折しただけなきがする
2019/07/28(日) 02:58:19.19ID:mkTS5cGS
シリコンバレーのエンジニアがそんなまさか
2019/07/31(水) 21:11:07.86ID:ih6DH1wh
https://qiita.com/tonluqclml/items/bc63c294dda6010b63e9

この人もなかなかの人だね
2019/07/31(水) 21:28:26.44ID:JpBmxHct
お前よりずっとマシという意味か?そりゃそうだろうなw
117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:45:32.22ID:jN8h77eR
>>115
彼の言いたいことはわかるが、修正と対応は同義ではないからね。

そもそも修正だと訂正、直すいう意味が合いが強くなって、バグ修正みたいになってしまう。

見出しと本文の区別がないドキュメントを書きそうな彼。
118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:53:22.86ID:jN8h77eR
すくなくとも上級SEではないな。情報の量は読む相手によって減らさないと、肝心なところが伝わらない。

「要するに〜」や「簡単に言うと〜」などは口語であって、仕様書、設計書でこういう言い回しを見たことが一度もない。

義務教育をまともに受けていたら、作文でこんな話し言葉を書くわけがない。妄想が入っているのではないのかね。
2019/08/02(金) 22:40:00.46ID:QUO9Wx1C
はじめに感じたのは例えが悪すぎるということ。
何かが色々とズレてる。
120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:03:19.14ID:ICMqRxFR
驚きを禁じ得ない
失笑
2019/08/03(土) 13:12:58.16ID:H1MpioV8
Qiita ってこう書くとこう動いた
というところを参考にするんじゃないの?
主義・主張は Qiita でなくでもあまり意味がないので
ほとんど読まないが
2019/08/03(土) 13:23:28.31ID:eOXqQaf9
> Qiita ってこう書くとこう動いた
だから使えないんだよね。
2019/08/03(土) 17:17:30.03ID:H1MpioV8
動いたという報告は十分に意味があると思うけどな
知らないライブラリとかわかるし
2019/08/04(日) 18:01:45.17ID:24EQJs3u
>>123
Qiitaは結構、有用/貴重な情報が書かれていることがあるので助かることがある。
例えば、なんらかの公式サイトでは分かりにくい部分が、実際試してみた人が
書いたQiitaの記事、あるいは、結局どういうことかを包括的に書いてくれている
記事などはとても有りがたく読んでいる。

2chの時代から、なぜか別の掲示板(ライク)システムが2chより劣っていて
問題がある、というような書き込みが時々書き込まれる。
125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:54:56.91ID:pr2JGkDM
Qiitaは半人前の戯れ言みたいなのが多い。
2019/08/05(月) 11:48:09.12ID:OFOHGnJp
Qiitaでオンラインコンパイラ実装しねーかなーと無責任に吐いてみる。
2019/08/06(火) 22:10:25.25ID:DeUXMpJl
いまだにインデントすらできないウンコ5chよりは20年先いってるのは間違いない
人も去ったし今はググったら5chにたどり着いて解決するということが全くなくなったな
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:13:48.12ID:O7BMVgZP
>>127
2chなんて昔からまともな情報は書かれてないよ?
129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:16:45.57ID:O7BMVgZP
昔は職場からそれぞれのコミュニティの掲示板に書けた。ただいまも昔も公式マニュアルや書籍の方がちゃんと書かれている。
2019/08/12(月) 04:28:29.01ID:ejXFqJv3
平均の品質が低すぎる
stack overflowより先に出てきたら邪魔になる
131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:50:20.57ID:teiWuRr3
sejuku絶対出て来ないようにして欲しい
マジでうざい
132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:09:41.74ID:Auy9nQ60
精度悪化の原因
http://hitsujidamei.blog.jp/archives/8826640.html
https://ejtter.com/271120181623/
http://sarattodaratto.com/google-navermatome-yuuguu/
2019/08/12(月) 12:13:51.55ID:FBjisq38
支配者としてふるまいすぎたな

ODINなんで開発止まったし
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:13:54.16ID:SHEfrrgd
オリジナルサイトよりコピペサイトの方がSEO評価が上がるgoogle
https://www.nagoyanz.com/search-results/
http://tm2501.com/entry/2017/01/03/235950
2019/08/12(月) 17:43:49.42ID:Ty3zRWHo
こういう腐った企業は新進気鋭の企業に打倒されなければならん
だが新自由主義者グローバリストの作る社会の仕組みによって新陳代謝は阻害されている
だから俺はせめてもの抵抗としてDuckDuckGoを応援するんだ
136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:16:45.12ID:REb3crEE
>>135
岩下周平  自意識過剰 08040185392 もうかけてくんな
2019/08/13(火) 21:35:06.27ID:P8Gsm6F9
 最近はここに限らず、数ヶ月から1年で初心者→スクール/サロン→フリーランス →リモートていうステマが多いな。
2019/08/13(火) 22:24:06.62ID:ZhRJd2hd
人がほしい派遣会社と金がほしいアフィリエイターが出会ってしまった結果だ
2019/08/29(木) 10:15:57.04ID:ZKsqSpgo
CSSで遊んで楽しいんだろうか
Qiitaって暇人の集まりなんじゃないか
2019/09/14(土) 11:13:33.43ID:XRtibh5u
https://qiita.com/HirosuguTakeshita/items/fd1da5f6b727fbe611e4
キチガイ@veroに絡まれてかわいそう
2019/09/14(土) 16:59:55.80ID:n9PjlctP
個人的にはveroに賛同します
2019/09/14(土) 22:49:08.36ID:a8H/FovL
キチガイって聞いていつもの絶対自分が正しいんですマンかと思ったらまともマンだった
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:32.71ID:84ndTw+e
正論だがオブラートに包め
2019/09/15(日) 00:49:42.82ID:j430nUwE
最後のコメントしか読んでないが
法律に触れてないのに投稿者を感情的に犯罪者扱いしたってことでおk?
145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:00.40ID:84ndTw+e
Google の審査通ったのがツボ
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:11:34.27ID:hW8YSdR9
window.setTable = (gridTitles, tableData) ->
$('#change_data_grid *').remove()
$('#change_data_grid').append $('<tr>')
for title in gridTitles
$('#change_data_grid tr').append $('<th>').append title

window.setTable とは??
2019/09/15(日) 03:35:59.74ID:b8Gz5Yn9
法律の話をしていながら、違法合法(法律)の話をしててワロタw

違法なら捕まらなくても犯罪ですよ。
違法と確定してるからこそ捕まるわけで

見つかっても捕まらないのなら、それは合法
2019/09/15(日) 19:18:20.87ID:tCr4rL2J
違法なら必ず捕まるわけじゃないからその理屈はおかしい
2019/09/15(日) 20:28:47.24ID:D0VLG1yS
いつものことだけどほんとGoogleって仕事雑だよなw
まあ今や超巨大企業で体力モリモリだから雑でもなんとかなる会社なんだな
2019/09/15(日) 20:35:15.21ID:JAzvzPEW
たとえば今回のこの件でいうと、法治社会なんだからたしかに法的に問題ないなら
なんでも好きになにやってもいい。その上でこういう事案については
「たとえ合法でも会社が損になるようなサービスは自動的に駆逐されるから、
まあ結局はそのうち排除されるよ」って言っとけばいいわけだけど、グーグルさんは
その根底を崩してくるw
2019/09/15(日) 23:15:22.17ID:b8Gz5Yn9
>>148
人殺しは犯罪だが、犯罪者でも逃げることは有るよ。
だけど逃げてるだけで、違法は違法だよ。
2019/09/16(月) 02:24:52.41ID:JRLqYlDZ
moongift、youtubeで動画中の広告部分をスキップするアドオンを紹介
ワロタ
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:36:41.58ID:p8Axp0mz
ホリエモン捕まらないのは確かに謎
154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:39:12.44ID:7yboD6Fj
犬HKとかカスラックみたいな大手は
数年放置して損害額が大きくなってから
訴訟するからな
黙認されてると勘違いしたまま安心はできない
155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:58:46.20ID:COM/ix1Q
NHKの受信料に関しては一つアイディアがあって、まず、受信契約はしておく。
で不払い続けるとそのうち訴えられて確実に負けるが、そこで過去5年分払う事にする(そのように要求すればそれ以上だとしてもそうなる)。

問題はこの支払いの5年分の金だ。これを保険のように多数の者が出し合った金で行うようにする。
参加者が多ければ(裁判のスピードには限界があり遅いので)プールされる金の方が多くなり一人一人の払う料金はNHKに支払う金額を下回る。

もちろん参加者が少ないと意味がなく自転車創業的でねずみ講っぽくはなるが多ければ大丈夫だろう。
裁判のスピードが上がってしまったら追い付かれる可能性もあるが参加者が万単位でいればあまり考えられないと思う。
ま、NHK保険だな。是非とも保険会社は計算してみて欲しい。おそらく商売として成り立たせる事も可能だと思う。潜在的な顧客は多いからね。
2019/09/24(火) 22:13:08.94ID:39ZkXKsB
結局権力者の胸先三寸だとおもいます
2019/10/10(木) 16:10:08.92ID:TFLnBTw/
https://qiita.com/miriwo/items/acace4b6ab3d462cb3f8
なんだ、この記事は・・・誤りしか書いてないレベルなんだが
マイナス評価くれよ
2019/10/10(木) 17:03:07.88ID:TLLhPfu/
>>157
宣伝やめい
2019/10/10(木) 18:12:32.34ID:8G2AB5zJ
>>157
グロ
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:43:04.45ID:YsZjigdG
チータ
161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:14:08.11ID:OIZDT0l6
キタ━(゚∀゚)━!
2019/11/04(月) 19:14:10.95ID:30rE9gIl
noteみたいに儲ける方法の記事が増えていく予感
163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:15:24.09ID:oxkoIcZR
>>162
エンジニアってそういうの無償で情報共有する文化だと思ってた
164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:59:51.80ID:OkS/xX1i
別に内容が本当に儲かるものじゃなくても
アクセス数かせいでアフィで本人が儲けたいだけだろ
糞投稿が増えるというか糞ばっかりの原因
バカッターもこれ
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:53:07.60ID:NwWomK+a
君が糞でない書き込みを増やしてくれ
2019/11/10(日) 18:11:55.05ID:f5AMBgRh
>>163
無償で共有してるのは結構いるんだけど再現性がないんだよな
儲けたいなら結局自分でトライアンドエラーを繰り返すしかない
誰が言ったか、「学習は生産的なプロセスではない」
2019/11/10(日) 19:05:01.89ID:eckHsKXN
フォロワー増やして転職とかの単価の高い
アフィを踏ませるのが手っ取り早く稼げる。
168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:17:22.21ID:ckZHPEN9
君はそれで稼げてるのか?
2019/11/12(火) 17:35:06.78ID:4PyLvboD
コミュニティの一生で言うと
面白い人が見切りを付け始めた段階。
170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:41:43.05ID:I0vQskxn
潮時というやつ
2019/11/14(木) 12:26:05.24ID:eJRI2ai4
終わりの始まり?
2019/11/20(水) 03:26:11.02ID:iDnat1SB
>>162
その手の記事をありがたがるバカはnocodeとかRADに流れそうで、
プログラミングからは離れていく感じだぞ
やったな、予想は外れそうだぞ
2019/11/23(土) 10:27:26.66ID:1aAJfoMg
Adventなんちゃらももう飽きられてるのにまだ続けるんか
ただIoT勢はまだ若干勢い残ってるな
2019/11/23(土) 10:30:48.66ID:1aAJfoMg
Qiitaに技術記事書かせたマネージャーは馬鹿
Classmethodのようにオウンドメディア用意してたら記事書かせた時間分の価値は自社に還元できてたのに
なんだかんだ言っても自責の文章だと著しく品質も低いしな
175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:17:10.39ID:J9m/8xNx
これ is 何?
2019/12/17(火) 16:12:18.98ID:4WVB+5/Z
qiitaが掲げだした、
“How developers code is here.”
って英語としてあってるの?
すごい気持ち悪いんだけど、こういう言い回しがあるのかな
177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:24:03.93ID:rApV4krM
How developers code が名詞
「開発者のコーディング方法」

"how" is here

"how developers code"
に分解すれば判る感じ
主語が複数形なので code に s が付かないのかな
2019/12/17(火) 16:34:20.00ID:DT4D9MTk
>>176
俺の感覚だとその英語は間違ってる。
is here が無い場合は分かるが。
2019/12/17(火) 16:36:12.32ID:DT4D9MTk
Here is how developers code.
なら分かるかな。
2019/12/17(火) 16:37:36.70ID:DT4D9MTk
Here is XXX.
というのはよく見かけるけど、
XXX is here.
というのは珍しく、XXX の部分に how 節を入れるととても分かりにくくて違和感がある。
2019/12/17(火) 16:45:09.40ID:HhTdgQMi
All your base are belong to us
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況