JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531818027/
探検
Kotlin 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/08(土) 20:29:41.41ID:oXOQORcd
2018/12/08(土) 20:32:31.24ID:oXOQORcd
公式サイト
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
オンラインコンパイラ
https://ideone.com/
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
Library support for Kotlin coroutines
https://github.com/Kotlin/kotlinx.coroutines
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler
オンラインコンパイラ
https://ideone.com/
Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
Library support for Kotlin coroutines
https://github.com/Kotlin/kotlinx.coroutines
3デフォルトの名無しさん
2018/12/09(日) 14:57:10.33ID:rgDJoSoN O2
2018/12/11(火) 17:55:58.71ID:ZdF1Nxsw
c#でasnc/awaitを学んだから、そのノリでhogeAsync : Defered<Int>とか量産してたがこれclassic wayで駄目なんだ。
コルーチンムズいぞ。
コルーチンムズいぞ。
2018/12/11(火) 18:12:47.19ID:ZdF1Nxsw
今までクラス設計するとき、
class Hoge {
fun action1(): Deferred<Int> {
return GlobalScope.async() {}
}
fun cation2(): Deferred<String> {}
}
GlobalScopeなのはいずれどうにかしようととりあえず脇に置いといて、こう設計してたがダメっぽいな?
誰か詳しい人いないの?
class Hoge {
fun action1(): Deferred<Int> {
return GlobalScope.async() {}
}
fun cation2(): Deferred<String> {}
}
GlobalScopeなのはいずれどうにかしようととりあえず脇に置いといて、こう設計してたがダメっぽいな?
誰か詳しい人いないの?
2018/12/11(火) 20:17:24.17ID:6hR55q3c
class Hoge {
suspend fun action1(): Int = coroutineScope {
delay(2000)
return@coroutineScope 1
}
suspend fun cation2(): String = coroutineScope {
delay(3000)
return@coroutineScope "hoge"
}
}
suspend fun action1(): Int = coroutineScope {
delay(2000)
return@coroutineScope 1
}
suspend fun cation2(): String = coroutineScope {
delay(3000)
return@coroutineScope "hoge"
}
}
2018/12/11(火) 21:33:56.96ID:m02gDU95
C#のasync = suspend って思っとけば大体おk
2018/12/11(火) 21:59:01.90ID:ZdF1Nxsw
async = suspendみたいのはだいたい分かるんだけど、>>6みたく、suspend関数を大量に用意するのがkotlinスタイルらしいんだけど、
じゃ、クラス設計するとき、誰がコルーチンビルダーでコルーチン作るの?って悩んでて。
例えば、「ライブラリ」として分割するケースを考えてみるとして、まず、REST APIを内部でたたいて結果を返すライブラリを作るとき、
class WebService {
suspend fun action1()
suspend fun action2()
}
みたく、全部suspend関数として外部にpublicなAPIとして公開するの??
じゃ、クラス設計するとき、誰がコルーチンビルダーでコルーチン作るの?って悩んでて。
例えば、「ライブラリ」として分割するケースを考えてみるとして、まず、REST APIを内部でたたいて結果を返すライブラリを作るとき、
class WebService {
suspend fun action1()
suspend fun action2()
}
みたく、全部suspend関数として外部にpublicなAPIとして公開するの??
2018/12/11(火) 22:05:51.76ID:ZdF1Nxsw
で、例えば、更に上のライブラリを内部で使って、キャッシュ機能だとかを提供するライブラリを作るとき、
(androidアプリの開発で見るRepositoryパターン)みたいなライブラリを作るときも
class Repository {
suspend fun action1() { webServcie.action1()など}
suspend fun action2()
}
で、やっぱsuspend関数を公開して、このライブラリを使ってつくるアプリで、
launch() {
repo.action1()
}
でここでコルーチンビルダーを使う??みたいな感じ?
(androidアプリの開発で見るRepositoryパターン)みたいなライブラリを作るときも
class Repository {
suspend fun action1() { webServcie.action1()など}
suspend fun action2()
}
で、やっぱsuspend関数を公開して、このライブラリを使ってつくるアプリで、
launch() {
repo.action1()
}
でここでコルーチンビルダーを使う??みたいな感じ?
2018/12/11(火) 22:13:49.36ID:ZdF1Nxsw
ちなみに>>6のcoroutineScope関数調べると、これ新しいスコープ作って呼び出し元からキャンセルできなくなるらしいから、キャンセルできるように
するには
class Hoge {
suspend fun action1(): Int {
delay(2000)
return 1
}
suspend fun cation2(): String {
delay(3000)
return "hoge"
}
}
でいいってことだよね?
するには
class Hoge {
suspend fun action1(): Int {
delay(2000)
return 1
}
suspend fun cation2(): String {
delay(3000)
return "hoge"
}
}
でいいってことだよね?
2018/12/11(火) 23:19:00.56ID:ZdF1Nxsw
https://youtu.be/9HUFo4WyDPI?t=2178
見てたら、例でcoroutineScope使ってたな。
英語何言ってるか全然わからねぇけどw
Structured Concurrency云々。
>>6は相当なプロフェッショナルと見た。
見てたら、例でcoroutineScope使ってたな。
英語何言ってるか全然わからねぇけどw
Structured Concurrency云々。
>>6は相当なプロフェッショナルと見た。
2018/12/12(水) 12:16:15.38ID:ehb+zc+O
つkotlinx
2018/12/12(水) 13:12:24.30ID:XfY7kHOC
Crystalのスレどこ?
2018/12/12(水) 21:24:09.19ID:jSpBUsB/
非suspendも可能な場合に、suspend版と非suspend版を内部的に両方生成するオプションが欲しい
Kotlin/JS使ってるとJavaScriptのasyncより書きやすい(await相当がデフォだから)けど
それでももう一手欲しいところ
Kotlin/JS使ってるとJavaScriptのasyncより書きやすい(await相当がデフォだから)けど
それでももう一手欲しいところ
15デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 21:12:59.14ID:h6+jV75s kotlinてJavaがなくてもwindowsとMacで動くの?
2018/12/18(火) 21:34:52.63ID:yrNJ9cJf
いけるいける
17デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 22:25:09.54ID:92SsvGE7 Kotlin Native なら、な。
2018/12/19(水) 09:00:14.59ID:PF0aHy1W
Kotlin/NativeならKotlinコンパイラもLLVMだけが必要でJavaいらないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- なろう原作『童貞のひとりごと』にありがちなこと
