JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531818027/
探検
Kotlin 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/08(土) 20:29:41.41ID:oXOQORcd
930デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 07:02:06.90ID:9mAlYVnq ポインタさえなければ、バグの出やすさは誤差の範囲じゃないかな
931デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 07:54:39.96ID:pCdIqw4x Android kotlinで言えばMVVM一択だろ
悩むほど選択肢はない
悩むほど選択肢はない
932デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 08:21:51.26ID:34xcDdoq >>926
関数型とも相性が悪いが嫌わないで下さいませ
関数型とも相性が悪いが嫌わないで下さいませ
933デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 09:07:49.50ID:Ga3aXpPN934デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 10:09:18.81ID:kA7AOVm/ OOPそのものじゃなくてクラスでデータと関数が密結合してるのがいまいちという話は感じる
935デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 10:29:34.05ID:XQanIMKl 本質的にはラムダ/クロージャでの束縛と変わらないと思うけどな
936デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 10:40:41.99ID:VIoLCw8z >>909
有言実行な
有言実行な
937デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 11:15:34.03ID:jsVQo8Sw >>934
やはりdata Classだな
やはりdata Classだな
938デフォルトの名無しさん
2019/06/15(土) 11:31:49.90ID:Ga3aXpPN これが f(g(immutableData))
こうなる immutableObject.g().f()
こうなる immutableObject.g().f()
939デフォルトの名無しさん
2019/06/16(日) 15:28:56.20ID:+bML8jLF >>918
わからない。なさそうな気がするが、KotlinにはKotlinなりの何かハマり易そうな部分があるのだろうな。弱点というかなんというか。
わからない。なさそうな気がするが、KotlinにはKotlinなりの何かハマり易そうな部分があるのだろうな。弱点というかなんというか。
940デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 09:40:35.09ID:IlEGRCQm 宮迫の闇営業の件で何をトチ狂ったか、宮迫が出演する番組のスポンサーが
JetBrainsだと勘違いして開発者達にお問い合わせメール送りまくってるの草。
JetBrainsと宮迫は関係ねーよw
JetBrainsだと勘違いして開発者達にお問い合わせメール送りまくってるの草。
JetBrainsと宮迫は関係ねーよw
941デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 12:39:31.98ID:WHxj8IY7 何の話か全くわからない。
かといって聞いても面白そうな話ではないので詳しく聞きたいとも思わない。
かといって聞いても面白そうな話ではないので詳しく聞きたいとも思わない。
942デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 13:00:55.37ID:o6rhTPDa 向いてないから死ね
943デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 14:50:03.42ID:WHxj8IY7 向いてない?
944デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 15:42:34.39ID:hVMxT+V3 (芸能ゴシップに)向いてない
945デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 17:37:42.52ID:zJfN8BpE そんなことで死んでたら、おばちゃん以外全滅やな
946デフォルトの名無しさん
2019/06/17(月) 17:48:49.03ID:z41igY3s JetBrainsがテレビCM出してるの想像したらワロタ
オカンが「あらDataGripもいいわねえ」とか言うのか
オカンが「あらDataGripもいいわねえ」とか言うのか
947デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 06:15:56.76ID:3nOE2mBA プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
948デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 17:12:38.49ID:yt+j24gZ949デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 20:05:30.96ID:Yl81yVsm EBライブラリってのをdownloadしてcompileしてみた。
http://www.mistys-internet.website/eb/
ドキドキしながらsamplesを動かすと、動いてるみたい。
このライブラリを使えばEPWING辞書データにアクセスする事ができる。
俺の場合、手元のジーニアス大辞典にアクセスできた。
こいつでAndroidアプリ、辞書Viewer作れば需要あるかな?
EPWINGだけでなく、辞郎形式のテキストにも対応しちゃう事にする。
Qiitaへ投稿されたMouse Dictionaryみたいなのを目指すけど、需要あるか、ちょいと心配。
http://www.mistys-internet.website/eb/
ドキドキしながらsamplesを動かすと、動いてるみたい。
このライブラリを使えばEPWING辞書データにアクセスする事ができる。
俺の場合、手元のジーニアス大辞典にアクセスできた。
こいつでAndroidアプリ、辞書Viewer作れば需要あるかな?
EPWINGだけでなく、辞郎形式のテキストにも対応しちゃう事にする。
Qiitaへ投稿されたMouse Dictionaryみたいなのを目指すけど、需要あるか、ちょいと心配。
950デフォルトの名無しさん
2019/06/18(火) 22:59:28.72ID:dBLXUbfR >>949
ジーニアスのアプリがほしいと思っていた時期が、私にもありました。
でも、今や単語を選択して右クリック(長押し)->webで検索で済むと気づいてからは、
なんということでしょう。それまで高まっていた物欲が嘘のように消え去りました。
ジーニアスのアプリがほしいと思っていた時期が、私にもありました。
でも、今や単語を選択して右クリック(長押し)->webで検索で済むと気づいてからは、
なんということでしょう。それまで高まっていた物欲が嘘のように消え去りました。
951デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 04:49:57.44ID:tVNS+22r 【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/
952デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 06:23:38.19ID:l5Kajxps EBライブラリ、ソースのtimestampが2010/01/03と随分古い。
動かすとテキストがeuc-jpで出て来た。
これは、辞書に依存するのか?それともEBライブラリの仕様か?
2010年ってまだ、UTF-8が普及する前なのか?
そういえばYahoo Japanのフロントページが以前はeuc-jpだった気がする。けど、何時だったか思い出せない。
多分、Ruby 1.9が出現したころだから、これも2010年辺りか?
iPhoneと共にutf-8が普及し出したから2007年にはutf-8は普及の兆しがあったはずだが。
動かすとテキストがeuc-jpで出て来た。
これは、辞書に依存するのか?それともEBライブラリの仕様か?
2010年ってまだ、UTF-8が普及する前なのか?
そういえばYahoo Japanのフロントページが以前はeuc-jpだった気がする。けど、何時だったか思い出せない。
多分、Ruby 1.9が出現したころだから、これも2010年辺りか?
iPhoneと共にutf-8が普及し出したから2007年にはutf-8は普及の兆しがあったはずだが。
953デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 06:58:47.54ID:l5Kajxps954デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 09:56:43.59ID:t5G+Fp+C955デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 10:46:28.14ID:l5Kajxps twitterを電子辞書をkeyに検索すると、デバイスのお絵かき機能を使った落書きが、大量にヒットする。
学生さんは、授業中、イラスト描いてるらしい。
けど、画風が皆、似通ってるのはなぜだ?アニメ世代ってのは、あんな絵が好きなのか?
学生さんは、授業中、イラスト描いてるらしい。
けど、画風が皆、似通ってるのはなぜだ?アニメ世代ってのは、あんな絵が好きなのか?
956デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 19:31:58.26ID:l5Kajxps EPWINGって何の略?
必死にググったけど、WINGの部分が良く解らん。
EP = Electronic Publishing
ってのはすぐ気がついたけど。
あとEPWINGの仕様で、データはEUC-JPで格納されてる様だ。
EBライブラリのREADMEはISO-2022-JPで書かれていた。
時代を感じる。まだ、10年も経ってないのに。
必死にググったけど、WINGの部分が良く解らん。
EP = Electronic Publishing
ってのはすぐ気がついたけど。
あとEPWINGの仕様で、データはEUC-JPで格納されてる様だ。
EBライブラリのREADMEはISO-2022-JPで書かれていた。
時代を感じる。まだ、10年も経ってないのに。
957デフォルトの名無しさん
2019/06/19(水) 19:36:05.36ID:WYELJAwQ958デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 07:32:57.64ID:q2Ahu20H UTF-8がWindows10にも普及しているのか?調べてみた。
2018年末最新のWindows10からUTF-8採用って事みたい。
ごく最近ッてことだ。おそろしい。きっと混乱はまだ続きそう。
2018年末最新のWindows10からUTF-8採用って事みたい。
ごく最近ッてことだ。おそろしい。きっと混乱はまだ続きそう。
959デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 08:51:24.08ID:sDpzaQfg メモ帳でutf-8使うとBOMってのが付くのが憎悪しかない
960デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 09:27:00.55ID:6ruM3wzV 漢字コード周りは太古より混沌としてますなあ
961デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 10:34:16.29ID:q2Ahu20H >>959
メモ帳の文字コード既定値がUTF-8に、Windows 10「May 2019 Update」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00723/042300004/
メモ帳の文字コード既定値がUTF-8に、Windows 10「May 2019 Update」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00723/042300004/
962デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 11:33:05.23ID:XGI0CaH0 MSはsjis系のテキストファイルと区別するためにUTF-8のテキストファイルにBOM付けたかったんだろうが、Unix系の人達の激しい抵抗に屈した形だな
963デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 13:09:58.71ID:YzAIhfm/ >>960
もはやWindowsだけが浮いてて他は統一されている
もはやWindowsだけが浮いてて他は統一されている
964デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 13:22:43.18ID:R3CNAp+/ 困ってるのが日本人だけだとしたら酷いな
965デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 14:02:42.49ID:JwmP4tXt >「BOM(バイト・オーダー・マーク)なしのUTF-8」が追加
>デフォルト設定でBOMなしのUTF-8を選択するようになった
もうBOM付かないんですか!やったーー!AA略
>デフォルト設定でBOMなしのUTF-8を選択するようになった
もうBOM付かないんですか!やったーー!AA略
966デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 14:09:50.23ID:JwmP4tXt ExcelがBOM無しCSVに未対応じゃないすか!やだーー!
967デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 15:39:54.52ID:q2Ahu20H UTF-8のデメリットは、1文字が1 - 6byteの可変長であること。
例:a = 61, 1byte
😀 = F0 9F 98 80, 4byte
これ、文字列バイナリデータが与えられた時、文字数ってどうやって数えるんだ?
例:a = 61, 1byte
😀 = F0 9F 98 80, 4byte
これ、文字列バイナリデータが与えられた時、文字数ってどうやって数えるんだ?
968デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 15:46:34.34ID:9IsAc6k5 UTF-8 のメリットは任意のバイト位置で
それが何バイト必要な文字なのかと
その文字中の何バイト目かが判ることなんだが
それが何バイト必要な文字なのかと
その文字中の何バイト目かが判ることなんだが
969デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 17:45:07.28ID:q2Ahu20H970デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 18:58:22.29ID:JwmP4tXt 文字数という意味ではUTF-32でさえも可変長だよ
異体字セレクタとかあるから
異体字セレクタとかあるから
971デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 20:08:50.04ID:+6KXUujL972デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 20:21:19.41ID:1cBvDRZL 名前がコトリンだからあなどられて、ばかにされそうだけど
そこんとこどうなの?
そこんとこどうなの?
973デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 20:25:32.03ID:iAGTq6ne Kotlinの気持ち悪さといったらない
974デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 22:46:04.16ID:1p12e0x8 本当はSwiftより先にあったらしいけどさ
なんか言語学習を混乱させるために出てきた「後発劣化Swift」みたいな感覚が抜けないな
なんか言語学習を混乱させるために出てきた「後発劣化Swift」みたいな感覚が抜けないな
975デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 23:02:51.30ID:JwmP4tXt Swift1.2〜3.2くらいまでアプリ開発で使いつつ
MLでの言語仕様の議論追ったりしてたけどKotlinと比較してそんな印象は無いなぁ
むしろSwiftがSwiftユーザーを混乱させる勢いだったよ
MLでの言語仕様の議論追ったりしてたけどKotlinと比較してそんな印象は無いなぁ
むしろSwiftがSwiftユーザーを混乱させる勢いだったよ
976デフォルトの名無しさん
2019/06/20(木) 23:39:22.66ID:LZeo8jFH おまえらことりんの事バカにし過ぎ
977デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 00:11:32.79ID:B9wXa8Qq バカにする者の居る国の沿岸に Kotlin class destroyer でも派遣してやりなさい。
978デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 00:19:44.86ID:oqDjX8us inline classには期待してる
979デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 02:52:37.45ID:FirfeIPX >>971
君は勉強が足りない
君は勉強が足りない
980デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 06:45:14.02ID:0S+ga2MW981デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 09:40:47.55ID:UUUS7pJl >>979
君よりは足りているように思えるのだが。
君よりは足りているように思えるのだが。
982デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 12:14:23.93ID:4tmbpCdV 向いてないから死ね
983デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 12:36:06.78ID:A0zl/65r 喧嘩はおやめ、ABC
984デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 13:20:15.67ID:DPrh10DB ネカマだけどアタシのために喧嘩を止めて
985デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 13:30:31.81ID:skxOC/OA986デフォルトの名無しさん
2019/06/21(金) 16:41:40.80ID:A0zl/65r デジタル人格は死んでも本体が生きていればいくらでも復活出来る
987デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 00:51:03.50ID:sUTyEXDJ くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
Python スレのテンプレを勝手に改変して、荒らしてる奴。
「Ruby 死ね」とか、いつも書いてる
Ruby, jQuery, Lodash, ライブラリの話は禁止とか、
テンプレを勝手に改変して、多くのスレを建てる荒らし!
荒らしの特徴は、いつも30分以内に、2回書き込んで自演する。
複数人いるように、見せかけるのが特徴
Python スレのテンプレを勝手に改変して、荒らしてる奴。
「Ruby 死ね」とか、いつも書いてる
Ruby, jQuery, Lodash, ライブラリの話は禁止とか、
テンプレを勝手に改変して、多くのスレを建てる荒らし!
荒らしの特徴は、いつも30分以内に、2回書き込んで自演する。
複数人いるように、見せかけるのが特徴
988デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 04:18:14.63ID:zj+KJbMh ( ´_ゝ`)フーン
989デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 10:05:28.96ID:fiI8bn9U 次スレよろ
990デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 16:01:21.64ID:zj+KJbMh991デフォルトの名無しさん
2019/06/22(土) 19:29:56.53ID:jXJvmGnc >>990
次スレ乙
次スレ乙
992デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 06:23:13.99ID:R2rggQxM 梅
993デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 17:43:28.65ID:rsKqqEB5 竹
994デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 19:46:17.29ID:N5Qb8UIm 松
995デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 22:16:19.27ID:vZOM6xmC お前ら向いてないよ
996デフォルトの名無しさん
2019/06/23(日) 22:31:20.40ID:6JO2kpc/ なんだと
997デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 06:19:00.21ID:ghfSvaJN998デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 09:52:00.23ID:nG4gLzh9 998
999デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 12:50:53.78ID:6xXOOyfa 1000は君に譲ろう。さあ、書きなさい。
1000デフォルトの名無しさん
2019/06/24(月) 12:52:49.34ID:NW8XqAfb 1000なら令和最初の関東大震災
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 16時間 23分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 16時間 23分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- VIPでアズールレーン
