>>Access案件でLinuxサーバー導入はかなりのレアケースだと思います
Linuxに明るい個人ならそれでも良いですが
>>一般的な企業では運用リスクと保守費用の面から現実的ではないのです
Access案件でその様な提案をしたらほぼ蹴られてしまいます

.NET COREとか提案したら蹴られるのか?
.NET CORE案件も相当数出てるよ
LinuxサーバーでDB,APサーバー運用するのは今や常套手段でしょ

>>技術蓄積についてもAccess+PostgreSQLよりAccess+SQL Serverの方が遥かに多いです

Windows製品ゆえ多いってだけだと思うよ

>>そもそもこのスレに相談に来ている方はLinuxサーバーを前提に話していないと思いますよ

Accessフロントエンドにした場合、サーバー側がWindowsサーバーしか前提としか無い、てのは狭量以外の何物でも無いと思うよ