じゃあ、それで解決じゃん?困らないじゃん?
なんでわざわざAccessスレでVisual Studioのクリスタルレポートのボヤキしてるん?
Access VBA 質問スレ Part2
763デフォルトの名無しさん
2025/04/02(水) 17:44:39.81ID:DR9S3YFG764デフォルトの名無しさん
2025/04/02(水) 18:38:29.39ID:kFN7dZ5N そもそもAccessスレはム板には相応しくないのかもしれん
引用
未だにCrystalReportの呪いがある人でそんなたいした帳票を出してない人には選択肢の一つとなると思います。
ネットで結構有名なC#等の質問サイト等に行くとすぐに「ActiveReportを導入しなさい」的な書き込みが多く見られます。
私が昔から尊敬するネットで良く質問に答えて下さる様な人たちも同じ返答をします。
ActiveReportって結構良い値段します。
なぜMicrosoftReportなのか?
無料だという事とコンポーネントの互換を気にしなくて良い事です。
引用
未だにCrystalReportの呪いがある人でそんなたいした帳票を出してない人には選択肢の一つとなると思います。
ネットで結構有名なC#等の質問サイト等に行くとすぐに「ActiveReportを導入しなさい」的な書き込みが多く見られます。
私が昔から尊敬するネットで良く質問に答えて下さる様な人たちも同じ返答をします。
ActiveReportって結構良い値段します。
なぜMicrosoftReportなのか?
無料だという事とコンポーネントの互換を気にしなくて良い事です。
765デフォルトの名無しさん
2025/04/02(水) 18:43:56.93ID:kFN7dZ5N766デフォルトの名無しさん
2025/04/02(水) 23:12:24.47ID:1Uz6aYIb >>764
マクロしか使ってないやつはそう考えるだろなw
マクロしか使ってないやつはそう考えるだろなw
767デフォルトの名無しさん
2025/04/03(木) 07:43:51.31ID:LP+5khva 結構いい値段しようが、デベロッパーなら価格転嫁できるだろうに プライベートユースで開発してンのか?
小規模向けでぜんぶ込みで安価になんでも開発できるAccess、しかももう改良の余地も無いほどに洗練されてる(w)
こんなレガシーな開発環境他に類を見ないだろ AccessのAccessたる所以ってことで、独自の地位を確立してるでいいじゃん
小規模向けでぜんぶ込みで安価になんでも開発できるAccess、しかももう改良の余地も無いほどに洗練されてる(w)
こんなレガシーな開発環境他に類を見ないだろ AccessのAccessたる所以ってことで、独自の地位を確立してるでいいじゃん
768デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 10:57:00.22ID:22bgX6/4 AccessでマクロとかVBA使うより
MDEだけ使ってあとはVS(VC/VC#)だろこの板なら常考
MDEだけ使ってあとはVS(VC/VC#)だろこの板なら常考
769デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 13:05:53.92ID:BXxq7UNx か、かんちがいしないでよね!
サーバーなんかじゃないんだから!
って言い張るためだけに存在を許されている
サーバーなんかじゃないんだから!
って言い張るためだけに存在を許されている
770デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 13:27:46.05ID:EKlY2S8w 素人が必死
771デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 17:00:30.03ID:W5FNOvW3772デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 17:43:27.50ID:xkW8ZkKi vbaでないならsqliteでよくない
773デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 18:11:15.64ID:VvPqqnTF なら、ソッチで話題にしてりゃいいだけじゃんか
「DBなんか都合のいいのない?」「mdb・accdbでいいよ もしくはmde・accdeで」
っつーひと言で済む話
誰かがこの板にAccessスレ建てて、いくばくかの人達が参考にしてることの何がいけないんだか
Access単体で開発環境整ってるんだし、なぜことさら別のIDEの話題してんだか意味わからん
そのくせレポートがいいもの無いとか愚痴ボヤキはじめるし Accessだけなら一向に困らんのだが
「DBなんか都合のいいのない?」「mdb・accdbでいいよ もしくはmde・accdeで」
っつーひと言で済む話
誰かがこの板にAccessスレ建てて、いくばくかの人達が参考にしてることの何がいけないんだか
Access単体で開発環境整ってるんだし、なぜことさら別のIDEの話題してんだか意味わからん
そのくせレポートがいいもの無いとか愚痴ボヤキはじめるし Accessだけなら一向に困らんのだが
774デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 20:00:14.25ID:uy+C0MOy >>773
勝手に一人でキレてるバカ発見(笑)
勝手に一人でキレてるバカ発見(笑)
775デフォルトの名無しさん
2025/04/04(金) 22:44:01.18ID:GYnqFS+F776デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 08:22:18.61ID:o7jWaKkN >>773
お前756と同じやつ?
お前756と同じやつ?
777デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 09:07:26.55ID:9ACWZmiM そうです 私が756 761 763 767 773ですが、何か?
778デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 13:04:26.36ID:Ur9Vw4Z1 >>773
マクロしか使ってないやつはそう考えるだろなω
マクロしか使ってないやつはそう考えるだろなω
779デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 13:33:58.77ID:o7jWaKkN >>777
「開発環境」の定義を自分の中で整理してから発言しろ
「開発環境」の定義を自分の中で整理してから発言しろ
780デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 17:37:20.26ID:9ACWZmiM そのぐらいエディタ(VBE)の事だとアタマの中で読み替えろ
コンパイラは不要だしデバッグもできるし 重箱の隅突っ突く事しか出来んのか
いちいち呼び止めといて用事はそれだけなのか? 鬱陶しいにも程がある 巣に帰れ
コンパイラは不要だしデバッグもできるし 重箱の隅突っ突く事しか出来んのか
いちいち呼び止めといて用事はそれだけなのか? 鬱陶しいにも程がある 巣に帰れ
781デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 19:57:29.73ID:TpoqeJku 「DBなんか都合のいいのない?」「sqliteでいいよ もしくはsqliteで」
782デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 21:16:47.43ID:o7jWaKkN >>780
おい、バカ
おーい、バーカ
ベーシックの勉強よりも日本語の勉強からしましょうね
定義って日本語覚えてきてね
アクセスかじったじむやさんかなんかのあいてしてるひまはえすいーのひとにはないんですよーwww
おい、バカ
おーい、バーカ
ベーシックの勉強よりも日本語の勉強からしましょうね
定義って日本語覚えてきてね
アクセスかじったじむやさんかなんかのあいてしてるひまはえすいーのひとにはないんですよーwww
783デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 21:23:56.99ID:yx70iKi8 スレタイすら読めない馬鹿が居着いてしまったか
784デフォルトの名無しさん
2025/04/05(土) 23:24:10.62ID:d+s1BeKK >>782
無様なバカ
無様なバカ
785デフォルトの名無しさん
2025/04/11(金) 19:36:35.53ID:i2PY9ZNn WIX
786デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 23:53:02.62ID:CmWZglYO 私はプログラマ歴20年ですが、お客様からUTF-8形式のデータを出力してほしいと言われました。
UTF-8って何ですか?
UTF-8って何ですか?
787デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 08:27:56.01ID:41LYkh+W こないだビジネスsoft板のExcel総合相談所で話題に成った奴だな
寄せ集めの、ほぼ野良に近いデータ掻き集められたものは、文字コードがめちゃくちゃなのもあるという
TableからExcel出力とかじゃ無くて、一旦csvでUTF-8に限定して出力してみる
それを元データと比較して文字化けとかしてないことを念入りにチェックしなさいと
Excel上では見た目は見分け付かないけど、実は文字コードが全然違うものだった とかはよくあるらしい
データ入力時メイリオ使っててそれをPDF変換したものは勝手に中国語の同じ字に変換されてしまう、とか
Macで入力された文字が、Unix系で(ry とか、文字コードが勝手に変わる要因は様々らしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1728342726/600- 一応この辺から辿ってくと変遷が分かるかも
寄せ集めの、ほぼ野良に近いデータ掻き集められたものは、文字コードがめちゃくちゃなのもあるという
TableからExcel出力とかじゃ無くて、一旦csvでUTF-8に限定して出力してみる
それを元データと比較して文字化けとかしてないことを念入りにチェックしなさいと
Excel上では見た目は見分け付かないけど、実は文字コードが全然違うものだった とかはよくあるらしい
データ入力時メイリオ使っててそれをPDF変換したものは勝手に中国語の同じ字に変換されてしまう、とか
Macで入力された文字が、Unix系で(ry とか、文字コードが勝手に変わる要因は様々らしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1728342726/600- 一応この辺から辿ってくと変遷が分かるかも
788デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 09:20:24.52ID:yoO2Q6CW 〜と〜
レスを投稿する
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- キミと~アイドルプリキュア
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- 起きたけどまだ頭重たい男の子wwwwwwwwww
- VIPでアズールレーン
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
