!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538646998/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2317-qMUn)
2018/12/15(土) 11:07:07.89ID:0aSEF/I+02デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMb3-76+Y)
2018/12/15(土) 12:39:46.77ID:08VjymySM まあこっちかな
時節柄か変な生き物が多いからな
一週間見なくて済むのは嬉しい
時節柄か変な生き物が多いからな
一週間見なくて済むのは嬉しい
3デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spa3-YXIk)
2018/12/15(土) 14:21:33.00ID:gB7jv9l9p わっチョイありの方が良さげ
4デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-MGZ2)
2018/12/15(土) 14:25:47.37ID:mgmsvi+Ca WinFormsとWPFがオープンソース化されたから、OSS禁止の開発には使えなくなるな
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b9a-0hbB)
2018/12/15(土) 16:15:16.93ID:4D+cqIcW0 前スレにも何人かいたが、ここは業界談義や雑談をするスレじゃないから
そういったことはマ板でやってくれ
そういったことはマ板でやってくれ
6デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra3-lMXg)
2018/12/15(土) 16:30:41.09ID:brX4Hijtr WinFormにGeckoブラウザをfill表示させてhtmlとcss、jsでUI作るのが一番楽
実質electronみたいなもんだろ
ロジックはc#だし
実質electronみたいなもんだろ
ロジックはc#だし
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a9b-n1dS)
2018/12/15(土) 17:50:14.43ID:u39qPf+R0 リストビューの設定のテンプレとかない?
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ae3-7LdQ)
2018/12/15(土) 18:00:12.39ID:88lSHx3P0 DataGridView使おうぜ
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9e-3Pua)
2018/12/15(土) 21:47:58.45ID:wbNOQa8W0 Consoleアプリで、Main関数から別スレッドを起動して
func1()を一回だけ実行したいんですが、
system.timers.timerとかsystem.threading.threadとかいろいろあるんですが、
初心者向きのお手軽なのはどれでしょうか?
func1()を一回だけ実行したいんですが、
system.timers.timerとかsystem.threading.threadとかいろいろあるんですが、
初心者向きのお手軽なのはどれでしょうか?
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ae3-7LdQ)
2018/12/15(土) 21:53:52.41ID:88lSHx3P0 右
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9e-3Pua)
2018/12/15(土) 22:05:51.73ID:wbNOQa8W0 >>10
出来ればサンプルコード教えて下さい。
出来ればサンプルコード教えて下さい。
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e9a-PT0M)
2018/12/15(土) 22:40:32.92ID:2qTL12QJ013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fc3-vjmv)
2018/12/16(日) 00:03:32.31ID:mTL8CX5x0 >>9
生のThreadを扱う場面はほとんど無いから、Task覚えた方が良い
static void Main( string[] args )
{
var task = Task.Run( () =>
{
func1();
} );
task.Wait();
}
生のThreadを扱う場面はほとんど無いから、Task覚えた方が良い
static void Main( string[] args )
{
var task = Task.Run( () =>
{
func1();
} );
task.Wait();
}
14デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-g8EJ)
2018/12/16(日) 00:25:14.21ID:y1HWe8yEd >>4
OSS禁止の開発って何で開発すんの?
OSS禁止の開発って何で開発すんの?
15デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-g8EJ)
2018/12/16(日) 00:27:33.81ID:y1HWe8yEd 既にRyuJitやRoslyn、MSBuildはOSSだから、C#使ってる時点で完全にOSS使わないってのは難しい気がするけど
16デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMb3-76+Y)
2018/12/16(日) 00:42:36.71ID:Y9KSWbqyM なにで開発すんのって、普通にMSBuildとか使ってますよ
OSS禁止を真面目に言ってる人は本質的に疎い人なんで、その辺は理解できていません
MSBuildが何なのかすら、いや、存在すら知らないでしょうな
OSS禁止を真面目に言ってる人は本質的に疎い人なんで、その辺は理解できていません
MSBuildが何なのかすら、いや、存在すら知らないでしょうな
17デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-KEhP)
2018/12/16(日) 00:53:23.45ID:h2N3x2oNa >>13
これ、MSDNのサンプルコードもなぜか必要のないラムダ式をわざわざ作ってるね
これ、MSDNのサンプルコードもなぜか必要のないラムダ式をわざわざ作ってるね
18デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-MGZ2)
2018/12/16(日) 00:56:38.30ID:LhVwlQXnM >>17
直接func1を渡す形だとコピペアビリティが低いからだろ
直接func1を渡す形だとコピペアビリティが低いからだろ
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ad2-g8EJ)
2018/12/16(日) 12:10:44.01ID:T0QlLmoR0 >>16
OSS使ってることに気づいてないだけよね
OSS使ってることに気づいてないだけよね
20デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMaa-MGZ2)
2018/12/16(日) 12:26:28.88ID:aLTMjJBbM msbuildもcscもビルドに使われるだけで成果物がそれに依存しているわけではないだろう
OSS禁止でもeclipseはOKなのと同じ理屈
WinFormsやWPFという正真正銘のOSSを使うのとはわけが違うよ
OSS禁止でもeclipseはOKなのと同じ理屈
WinFormsやWPFという正真正銘のOSSを使うのとはわけが違うよ
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23c9-2dqZ)
2018/12/16(日) 12:32:02.42ID:ElY+dogD0 OSSが禁止されがちなのはそのライセンス形態にあると思うんだが
WinFormやWPFがいきなりGPLになるわけじゃないし
WinFormやWPFがいきなりGPLになるわけじゃないし
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe3-7LdQ)
2018/12/16(日) 12:51:56.13ID:mvYA/PaT0 Oおっ
Sさんが
Single(一人で作ってる)
アプリ
Sさんが
Single(一人で作ってる)
アプリ
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd3-2dqZ)
2018/12/16(日) 13:01:23.04ID:mdqjV67R0 OSS禁止のひと、そこまで考えてないと思うよ
24デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-g8EJ)
2018/12/16(日) 13:25:07.29ID:/TxtZZ4qd >>20
Ryujitは無視かい?
Ryujitは無視かい?
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ab3-skpA)
2018/12/16(日) 14:27:18.36ID:7UXd2BE00 >>21
だよね
だよね
26デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdb3-n1dS)
2018/12/17(月) 07:06:46.48ID:l0Ihy9e2d 数字と英語の組み合わせをバラして配列に格納する時の条件分岐のパターンが分かりません。
組み合わせパターン
@654321
A654321-3
B654321C
C654321あ-12
最初は必ず数字6桁
英語or平仮名orカタカタ一文字があるかないか
ハイフン挟んだあとは数字のみ。
これを配列に[0]〜[2]に入れたい。
Aの場合
[0] 654321
[1] ""
[2] 3
組み合わせパターン
@654321
A654321-3
B654321C
C654321あ-12
最初は必ず数字6桁
英語or平仮名orカタカタ一文字があるかないか
ハイフン挟んだあとは数字のみ。
これを配列に[0]〜[2]に入れたい。
Aの場合
[0] 654321
[1] ""
[2] 3
27デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-MGZ2)
2018/12/17(月) 08:26:00.51ID:i+3tZqHNa >>26
キャプチャに使う正規表現はこう
(?<first>[0-9]{6})(?<second>[ぁ-んァ-ンA-Z])?(-(?<third>[0-9]+))?
使い方が分からないなら「C# 正規表現 キャプチャ」でググれ
キャプチャに使う正規表現はこう
(?<first>[0-9]{6})(?<second>[ぁ-んァ-ンA-Z])?(-(?<third>[0-9]+))?
使い方が分からないなら「C# 正規表現 キャプチャ」でググれ
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8374-6Jay)
2018/12/17(月) 09:10:18.49ID:EhwiP59S0 5分おきに実行するタイマー作ってるんですが、System.Windows.Forms.Timerって、timer.Enabled = trueにした瞬間に1回目が実行されますよね?
trueにした瞬間は実行してほしくなくて、trueにしてから5分後に1回目を実行してほしいんですが・・・
System.Timers.Timerだと希望通りに動くのですが、理解として間違ってませんよね?
trueにした瞬間は実行してほしくなくて、trueにしてから5分後に1回目を実行してほしいんですが・・・
System.Timers.Timerだと希望通りに動くのですが、理解として間違ってませんよね?
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8374-6Jay)
2018/12/17(月) 09:17:22.05ID:EhwiP59S0 すいません、↑間違えてました。無視してください
30デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM47-MGZ2)
2018/12/17(月) 11:45:43.84ID:AhT/M622M WinFormsやWPFのライセンスってMITだろ
フル機能の業務向けGUIフレームワークがそんなガバガバなライセンスでOSSとして公開されるなんて前代未聞じゃね
それだけMSにとってPCクライアントアプリのビジネス的価値が低下したということでもあるし、
どうせWinFormsもWPFもWindowsにネッチョネチヨにベッタリと依存していて
他のOSへのポーティングなんかできねえだろうという、ある意味自信の表れでもあるんだろうなw
フル機能の業務向けGUIフレームワークがそんなガバガバなライセンスでOSSとして公開されるなんて前代未聞じゃね
それだけMSにとってPCクライアントアプリのビジネス的価値が低下したということでもあるし、
どうせWinFormsもWPFもWindowsにネッチョネチヨにベッタリと依存していて
他のOSへのポーティングなんかできねえだろうという、ある意味自信の表れでもあるんだろうなw
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bda-vjmv)
2018/12/17(月) 12:02:35.27ID:oEEuXu5x0 業務向け?
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eac3-+KUv)
2018/12/17(月) 13:45:24.33ID:8bFiHPU30 >>30
.net core「詳しく聞こうか?」
.net core「詳しく聞こうか?」
33デフォルトの名無しさん (スププ Sdaa-sY6B)
2018/12/17(月) 13:54:52.29ID:joZpwjFkd ポーティングされても惜しくないと言うか、ポーティングしてほしいんだと思うけど。
でなきゃ.net coreでマルチプラットフォームなんかやらんのでは?
でなきゃ.net coreでマルチプラットフォームなんかやらんのでは?
34デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM47-MGZ2)
2018/12/17(月) 14:02:33.06ID:AhT/M622M ポーティングは無理やで
.NET Core 3.0 は WPF を動かすために mixed module assembly (つまりC++/CLI)をサポートしたけど、これがWindows限定
.NET Core 3.0 は WPF を動かすために mixed module assembly (つまりC++/CLI)をサポートしたけど、これがWindows限定
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eac3-+KUv)
2018/12/17(月) 14:28:01.03ID:8bFiHPU30 >>34
C++/CX「(…俺の事かな?)」
C++/CX「(…俺の事かな?)」
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4699-sY6B)
2018/12/17(月) 19:33:53.46ID:vIb2V1Gu0 monoの人らがやったように、頑張るんじゃ無い?
37デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4a-g8EJ)
2018/12/17(月) 20:36:59.64ID:5ieiD4LNd >>36
MSはやらないって公言してる
MSはやらないって公言してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
