!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538646998/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2317-qMUn)
2018/12/15(土) 11:07:07.89ID:0aSEF/I+0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e7b-HWB1)
2019/02/11(月) 21:09:13.65ID:+GND3QEg0 >>684
知りたいのこの辺りじゃない?
ListViewコントロールへ項目を追加するには?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0502/04/news121.html
ListViewのアイテムがポイントで選択、シングルクリックでアクティブにできるようにする
https://dobon.net/vb/dotnet/control/lvpointselection.html
Drag drop ListView Item from one listView to another
https://stackoverflow.com/questions/38162479/drag-drop-listview-item-from-one-listview-to-another
知りたいのこの辺りじゃない?
ListViewコントロールへ項目を追加するには?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0502/04/news121.html
ListViewのアイテムがポイントで選択、シングルクリックでアクティブにできるようにする
https://dobon.net/vb/dotnet/control/lvpointselection.html
Drag drop ListView Item from one listView to another
https://stackoverflow.com/questions/38162479/drag-drop-listview-item-from-one-listview-to-another
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e2c-Zwmo)
2019/02/11(月) 22:18:17.86ID:tPbyrG7A0 Q8pHabNH0がやってるのは多分WPFだよ〜
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/11(月) 22:29:40.86ID:sHYekHyG0 いつも思う
そんなクソみたいな動作しかしない
コントロールなんてやめて
いい感じに動作するもん自分で作ればいいのに
そんなクソみたいな動作しかしない
コントロールなんてやめて
いい感じに動作するもん自分で作ればいいのに
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9e3-feI+)
2019/02/11(月) 22:33:23.81ID:TJZlmbA+0 WPFは最低でも標準でWinFormと同等のコントロール用意しておけよと
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e252-PL2D)
2019/02/12(火) 01:11:37.33ID:VJfrEW+T0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/12(火) 01:22:15.30ID:B1oV2gIZ0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8605-1PgY)
2019/02/12(火) 03:08:49.84ID:0nHRi8Dw0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e252-PL2D)
2019/02/12(火) 03:12:17.30ID:VJfrEW+T0 >>691
標準コントロールで実現困難なことをそれで無理に実現しようとしてるならそのアドバイスでいいだろうが、
今回の質問者は(今のところの情報では)標識コントロールで不足している訳ではなく、ありものを使うことすらやっとのレベルなのだから、自分で作れというのは無茶な要求だろう。
標準コントロールで実現困難なことをそれで無理に実現しようとしてるならそのアドバイスでいいだろうが、
今回の質問者は(今のところの情報では)標識コントロールで不足している訳ではなく、ありものを使うことすらやっとのレベルなのだから、自分で作れというのは無茶な要求だろう。
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e252-PL2D)
2019/02/12(火) 03:12:52.20ID:VJfrEW+T0695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 05:53:58.40ID:DAeR3Vqi0 そうです、wpfです
これってwinformよりも良くないんでしょうか?
見た目が良くて新しいものというイメージなんですが
これってwinformよりも良くないんでしょうか?
見た目が良くて新しいものというイメージなんですが
696デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-DOJB)
2019/02/12(火) 05:58:34.55ID:SvKCMiwAa めくそはなくそ
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 06:07:05.14ID:DAeR3Vqi0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeda-OF6d)
2019/02/12(火) 06:33:52.77ID:0tNvI9Ip0 WPFは専用スレがあるよ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1513175747/
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1513175747/
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeda-OF6d)
2019/02/12(火) 06:43:57.01ID:0tNvI9Ip0 さくっと作りたいならWinForm
見た目にこだわって、今後も続けていきたいならWPF
まぁ今からやるならWPFだと思うよ。
DPIスケーリングとか今どきの地味でめんどくさい部分の対応はやってくれている。
WinFormはさくっと作れるけど、自分でUIの部品画像つくれないなら見た目は古臭くなるし、
UIとビジネスロジックの分離も大変。
見た目にこだわって、今後も続けていきたいならWPF
まぁ今からやるならWPFだと思うよ。
DPIスケーリングとか今どきの地味でめんどくさい部分の対応はやってくれている。
WinFormはさくっと作れるけど、自分でUIの部品画像つくれないなら見た目は古臭くなるし、
UIとビジネスロジックの分離も大変。
700デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM41-awc4)
2019/02/12(火) 06:50:44.92ID:n9nKxlWwM 一年で600レスしかつかない専用スレ
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-mus4)
2019/02/12(火) 06:55:56.97ID:wGJ5rzVe0 C#がニッチだからな
プレイヤーはjavaと一桁違うんじゃね
プレイヤーはjavaと一桁違うんじゃね
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 412d-Ctdi)
2019/02/12(火) 07:07:37.35ID:IZHpfaFj0 数倍は違っても桁は違わないんじゃないのかな
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd0c-feI+)
2019/02/12(火) 07:43:09.55ID:HQcd2HqP0 5chのWPFスレとSwingスレを比較すればええのか? ええのんか?
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-VUEs)
2019/02/12(火) 10:49:53.10ID:dWGWBM0h0 C#で書いていると、急にLinuxみたいなのが流行りだした場合、手間が増える
だろう。この業界は、今後どうなるか分からん。
だろう。この業界は、今後どうなるか分からん。
705デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-XlDt)
2019/02/12(火) 11:03:40.30ID:GttB/eDsd >>704
そんなこと言ってたらどんな言語でもリスクあるだろwww
そんなこと言ってたらどんな言語でもリスクあるだろwww
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2de3-VUEs)
2019/02/12(火) 11:09:45.74ID:LAva8DO10 C++だと大丈夫だろうよ。
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 11:11:43.96ID:DAeR3Vqi0 >>699
速度も遅くて使い物にならないと効いたのですが、そんなこともないですか?
速度も遅くて使い物にならないと効いたのですが、そんなこともないですか?
708デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-/S9r)
2019/02/12(火) 11:41:24.36ID:VerJGrBEM709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 11:44:21.97ID:DAeR3Vqi0710デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
2019/02/12(火) 12:22:47.98ID:9UpkeXwQa WPFの問題点は
(1) 学習コストが高い
(2) 即時モードの描画が使えない
だと思うので、これらを気にしなきゃ、相対的に新しいWPFの方がいいんだろうけどね。
レイアウトやバインディングの柔軟性が魅力的なのは否定できない。
これは意見が分かれるけど、
(3) イベントハンドラだらけになってコードが読みづらいWindows Formの問題点の
解消を目指したはずなのに、結局かえってWPFのコードの方が分かりづらい
これもWPFが好きになれない大きな理由
(1) 学習コストが高い
(2) 即時モードの描画が使えない
だと思うので、これらを気にしなきゃ、相対的に新しいWPFの方がいいんだろうけどね。
レイアウトやバインディングの柔軟性が魅力的なのは否定できない。
これは意見が分かれるけど、
(3) イベントハンドラだらけになってコードが読みづらいWindows Formの問題点の
解消を目指したはずなのに、結局かえってWPFのコードの方が分かりづらい
これもWPFが好きになれない大きな理由
711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
2019/02/12(火) 12:53:00.05ID:IcQdq56o0 WPF敷居高いのは初めてづくしだからだろ。
データバインディングからレイアウトをxmlで書いて(デザイナーも使えるが)で、更にMVVMのお勉強。
だから、しんどい。
データバインディングからレイアウトをxmlで書いて(デザイナーも使えるが)で、更にMVVMのお勉強。
だから、しんどい。
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
2019/02/12(火) 12:59:12.71ID:IcQdq56o0 wpfでもmvvmとバインディング使わなくてもいけるけど、listviewの仮想化とか使えなくなったりするが、mvvmとかも強制見たいな風潮がwpfの敷居を上げてる
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 13:02:29.67ID:DAeR3Vqi0 winformでやってみます
714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
2019/02/12(火) 13:02:49.08ID:IcQdq56o0 androidは最初標準でデータバインディングとかなく途中で登場してMVVMっぽく作れるようになったが、
こういう風に段階を踏んで1個ずつ学び安い環境があったから良かった。
その違いだな。
こういう風に段階を踏んで1個ずつ学び安い環境があったから良かった。
その違いだな。
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5ae-ZFeD)
2019/02/12(火) 13:47:31.84ID:BXjjeidx0 >>709
UWPってのもある
UWPってのもある
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a235-lln6)
2019/02/12(火) 13:58:06.30ID:FIdhys7p0 >>689
UWP「せやな」
UWP「せやな」
717デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-XlDt)
2019/02/12(火) 15:41:39.27ID:rOtwyWX5d Xamarin.Forms+UWPならついでにiOSやAndroidにまあまあ対応できたりする
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 17:33:01.90ID:DAeR3Vqi0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-feI+)
2019/02/12(火) 18:14:08.19ID:3x+OYT1Q0 好きにしろ
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/12(火) 19:10:05.32ID:B1oV2gIZ0 >>704
c#、linuxで動くらしいぞ
c#、linuxで動くらしいぞ
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/12(火) 19:11:51.93ID:B1oV2gIZ0 winformもlinuxで動くみたいなことも誰か言ってなかったっけ?
722デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-FdHg)
2019/02/12(火) 19:20:48.95ID:a/nbvL/tM WPFでしんどいのはMVVMという宗教。
自分で新しい宗派を名のる位のずうずうしさか他人の教義にひれ伏すか
自分で新しい宗派を名のる位のずうずうしさか他人の教義にひれ伏すか
723デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-5dzK)
2019/02/12(火) 19:21:39.94ID:KFZGfstbM ザマリンで鬱陶しいのは信者
>>715-716
UWP のいい教科書/チュートリアルはありませんか?
UWP のいい教科書/チュートリアルはありませんか?
725デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/12(火) 23:28:53.73ID:TGYKDn8Ur UWPアプリなんて誰も使ってないのに
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd0c-feI+)
2019/02/12(火) 23:39:52.22ID:HQcd2HqP0 >>724
o https://github.com/Microsoft/Windows-universal-samples
o Windows Template Studioの吐いたひな形を眺める
o ストアにあるXAML Control Gallery
o https://github.com/Microsoft/Windows-universal-samples
o Windows Template Studioの吐いたひな形を眺める
o ストアにあるXAML Control Gallery
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-bIN/)
2019/02/12(火) 23:48:41.39ID:mBIHBqGr0 >>725
嘘をおっしゃい
嘘をおっしゃい
728デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 00:04:01.52ID:sgtLrhrBr >>727
いやマジでしょ
いやマジでしょ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e247-XlDt)
2019/02/13(水) 00:08:16.61ID:C9BSnIId0 >>725
俺は使ってるが
俺は使ってるが
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-bIN/)
2019/02/13(水) 00:26:20.99ID:VGvE+KfY0 >>728
Windows10使ってる人は全員使ってるやろ
Windows10使ってる人は全員使ってるやろ
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 04:20:16.35ID:9xiZOSOZ0 wpf使うとエディタ自体重くならないですかね
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:22:31.97ID:9xiZOSOZ0 win form=win 32ということなんでしょうか
また、これは見た目はきれいにできないんですか?
また、これは見た目はきれいにできないんですか?
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:35:14.74ID:9xiZOSOZ0 winformってデザイナー画面のズームできないんですか
な
な
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-feI+)
2019/02/13(水) 08:37:37.78ID:hwjiROfk0 >>732
WinFormでファイラー作ると、XPのエクスプローラーもどき程度しか作れないのが問題だな
見た目のカスタマイズが困難だからね
ただWin32のコンポーネントを直に使うように作れば速度は本物と遜色ない物ができる
リストビューとか使わずにエクスプローラーの部品を引っ張ってくるなら
WinFormでファイラー作ると、XPのエクスプローラーもどき程度しか作れないのが問題だな
見た目のカスタマイズが困難だからね
ただWin32のコンポーネントを直に使うように作れば速度は本物と遜色ない物ができる
リストビューとか使わずにエクスプローラーの部品を引っ張ってくるなら
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:45:15.81ID:9xiZOSOZ0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-feI+)
2019/02/13(水) 08:57:22.13ID:hwjiROfk0737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 09:06:36.72ID:9xiZOSOZ0 ↑わかりました
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 11:27:04.45ID:9xiZOSOZ0 >>736
それなりに使いこなせるように慣れば見た目を変えるのは容易ですか?
それなりに使いこなせるように慣れば見た目を変えるのは容易ですか?
739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a235-lln6)
2019/02/13(水) 11:44:42.10ID:l4vsLjs90 スレチだけど、WPFはMahApps.Metroがあるからな。
メトロデザイン風なら楽できる
メトロデザイン風なら楽できる
740デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 11:49:24.81ID:sgtLrhrBr741デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-bIN/)
2019/02/13(水) 12:08:48.71ID:ARXdU5axd >>740
設定アプリ
設定アプリ
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e247-XlDt)
2019/02/13(水) 12:17:19.46ID:C9BSnIId0 >>740
電卓
電卓
743デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 12:19:31.62ID:sgtLrhrBr744デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-XlDt)
2019/02/13(水) 12:24:36.18ID:tFsdkf9td745デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-/S9r)
2019/02/13(水) 12:26:05.04ID:e0d6KWciM ダウンロードをストアから行うことはあるが、ストアでアプリを探すことは一度もやったことないな
746デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-XlDt)
2019/02/13(水) 12:33:48.97ID:EW0X8toeF 当初のUWPアプリなんて誰も使ってないという主張からどんどん特定条件が増えていくなw
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd5f-FtKs)
2019/02/13(水) 12:34:12.66ID:2XDMMrj30 >>740
スタート画面
スタート画面
748デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-bIN/)
2019/02/13(水) 12:41:07.09ID:ARXdU5axd749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1e7-FtKs)
2019/02/13(水) 14:03:56.48ID:jF7nIOB90750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-mus4)
2019/02/13(水) 18:31:28.53ID:OfMy+HAU0 派遣先の組込上がりのPMがWinFormでタブレット対応アプリ作れと言ってくる
せめてWPFと言ったんだけどオナニーエンジニアうぜーと言われた
せめてWPFと言ったんだけどオナニーエンジニアうぜーと言われた
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-feI+)
2019/02/13(水) 19:00:57.32ID:ixNjFQqZ0 説得できないんなら諦めろ
752デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-/S9r)
2019/02/13(水) 19:09:55.36ID:e0d6KWciM753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 461c-kRwR)
2019/02/13(水) 20:02:03.05ID:NZaXG+jY0 >>750
俺にもお前がオナニーエンジニアにしか見えないんだが。
俺にもお前がオナニーエンジニアにしか見えないんだが。
754デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
2019/02/13(水) 20:19:25.70ID:T+klQ57Ga755デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 21:17:02.96ID:sgtLrhrBr 前も言ったけどさ、ガワはブラウザで作ればいいじゃん
WinFormもWPFもUWPもいらん
Windowsアプリだがブラウザで操作する
ASP.Net Coreでもできそうだが
WinFormもWPFもUWPもいらん
Windowsアプリだがブラウザで操作する
ASP.Net Coreでもできそうだが
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-5dzK)
2019/02/13(水) 22:08:44.72ID:kXEWJhMu0 web cad な OSSのlibってあるのけ?
757デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-XlDt)
2019/02/13(水) 22:33:58.03ID:luVawDgcd >>755
オナニー書き込みやめろ
オナニー書き込みやめろ
758デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/14(木) 05:20:39.39ID:MlsuSDTjr エレクトロンみたいな感じでいいんだよ
裏側はc#、表側はhtml, css, js
.Net CoreならMacでもLinuxでも動くし
これが一番いい
裏側はc#、表側はhtml, css, js
.Net CoreならMacでもLinuxでも動くし
これが一番いい
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/14(木) 07:46:22.81ID:Dp0xuhxW0 ( ´_ゝ`)フーン
好きにすれば
好きにすれば
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/14(木) 08:16:35.34ID:GFNptSHh0 >>758
エレクチオンみたいな感じ?
エレクチオンみたいな感じ?
761デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/14(木) 11:28:10.10ID:MlsuSDTjr バカどもには理解できないらしい
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 11:37:55.91ID:SFw402Pv0 ファイラを作成しているのですが、ツリービューでPC内のフォルダを検出する方法について、
どのあたりを調べたらいいか教えてください
どのあたりを調べたらいいか教えてください
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7da-MZ+k)
2019/02/14(木) 12:34:57.27ID:tlcLfILV0 >>762
SYSTEM.IO
SYSTEM.IO
764デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-GbUa)
2019/02/14(木) 15:12:27.60ID:Q59BY7+Wp765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 16:05:20.61ID:SFw402Pv0 >>763
ありがとぅ
ありがとぅ
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 20:27:11.25ID:SFw402Pv0 ソフト上でファイルにアクセスして、フォルダの中身などを表示したいのですが、まず何のフォームを使えばいいんでしょうか?
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-udZ6)
2019/02/14(木) 20:28:26.38ID:e1Z71hhf0 >>766
picturebox
picturebox
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 20:37:17.42ID:SFw402Pv0 ↑ありがとうございます
表示を切り替えたい場合などは、listviewなど別のものを使う感じですね
表示を切り替えたい場合などは、listviewなど別のものを使う感じですね
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-uWgP)
2019/02/14(木) 20:54:47.71ID:KyyLfHej0 質問があやふやで回答が無茶苦茶なの続いているけど遊んでいるのか?
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475f-3wKp)
2019/02/14(木) 21:19:13.61ID:m8w/NK2F0 あ?ころころすっぞ
771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2717-yQ/S)
2019/02/14(木) 21:27:08.41ID:4V+YrcT70 ワッチョイ変わったけど同一人物っぽいね
ソフト完成するまでずっと質問してそう
ソフト完成するまでずっと質問してそう
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/14(木) 23:37:18.13ID:Dp0xuhxW0 >>771
そういうスレでしょ?
そういうスレでしょ?
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 02:03:45.64ID:olENi3qW0 ある要素の中で2番目に高い数値を選ぶエレガントなlinqを教えて下さい
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-cT+3)
2019/02/15(金) 03:00:48.77ID:ehpwnyaM0 sortedData[1]
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/15(金) 04:23:42.06ID:lsxqATYQ0 Distinct().OrderBy().Skip(1)
とか?
全部同じ値の可能性があるなら知らん。
とか?
全部同じ値の可能性があるなら知らん。
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/15(金) 04:28:01.15ID:lsxqATYQ0 エレガントとは言えない上に間違ってたorz
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-IkAN)
2019/02/15(金) 05:03:20.06ID:a5xYZsMx0 Distinct().OrderByDescending().ElementAt(1)
でしょ
でしょ
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 07:02:27.81ID:olENi3qW0 >>774
その2番じぁねーw
その2番じぁねーw
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 07:03:18.02ID:olENi3qW0 >>777
ありがとうございます。
ありがとうございます。
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a742-yQ/S)
2019/02/15(金) 09:07:12.92ID:joZk3VJy0 >>777
だいたい良いと思うが、データが2個以上無いと落ちるよね
だいたい良いと思うが、データが2個以上無いと落ちるよね
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7da-MZ+k)
2019/02/15(金) 10:33:16.88ID:QcXsKv+O0 2番じゃ駄目なんですか
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/15(金) 11:41:11.71ID:a5xYZsMx0 >>780
そんなもん例外キャッチすればいいでしょ
そんなもん例外キャッチすればいいでしょ
783デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-F6dR)
2019/02/15(金) 12:42:08.68ID:VCl1o3iCa >>782
ArgumentException系をcatchするのは悪手だと思う
.Distinct().OrderByDescending(x => x).Cast<int?>().ElementAtOrDefault(1)
とするのはどうだろう
ArgumentException系をcatchするのは悪手だと思う
.Distinct().OrderByDescending(x => x).Cast<int?>().ElementAtOrDefault(1)
とするのはどうだろう
784デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3b-3Kdw)
2019/02/15(金) 12:53:25.53ID:Qph8FA2WM >>780
そういう状態を想定するならそもそも2番目が無い時の要件書いてないやつが悪い
そういう状態を想定するならそもそも2番目が無い時の要件書いてないやつが悪い
785デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-0jsH)
2019/02/15(金) 12:56:57.66ID:dZvrqvyod >>780
ちょっとしたQAにあらゆる異常系処理にまで対応したコードまで求めるのは違うと思う
ちょっとしたQAにあらゆる異常系処理にまで対応したコードまで求めるのは違うと思う
786デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/15(金) 13:01:49.14ID:tYLxs8Yjr みんなLinkつこてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- なんで日本ってNVIDIAやTSMCみたいな会社が出来ないの? [688331247]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
