!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538646998/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2317-qMUn)
2018/12/15(土) 11:07:07.89ID:0aSEF/I+0718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/12(火) 17:33:01.90ID:DAeR3Vqi0719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-feI+)
2019/02/12(火) 18:14:08.19ID:3x+OYT1Q0 好きにしろ
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/12(火) 19:10:05.32ID:B1oV2gIZ0 >>704
c#、linuxで動くらしいぞ
c#、linuxで動くらしいぞ
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d61-umi9)
2019/02/12(火) 19:11:51.93ID:B1oV2gIZ0 winformもlinuxで動くみたいなことも誰か言ってなかったっけ?
722デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-FdHg)
2019/02/12(火) 19:20:48.95ID:a/nbvL/tM WPFでしんどいのはMVVMという宗教。
自分で新しい宗派を名のる位のずうずうしさか他人の教義にひれ伏すか
自分で新しい宗派を名のる位のずうずうしさか他人の教義にひれ伏すか
723デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-5dzK)
2019/02/12(火) 19:21:39.94ID:KFZGfstbM ザマリンで鬱陶しいのは信者
>>715-716
UWP のいい教科書/チュートリアルはありませんか?
UWP のいい教科書/チュートリアルはありませんか?
725デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/12(火) 23:28:53.73ID:TGYKDn8Ur UWPアプリなんて誰も使ってないのに
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd0c-feI+)
2019/02/12(火) 23:39:52.22ID:HQcd2HqP0 >>724
o https://github.com/Microsoft/Windows-universal-samples
o Windows Template Studioの吐いたひな形を眺める
o ストアにあるXAML Control Gallery
o https://github.com/Microsoft/Windows-universal-samples
o Windows Template Studioの吐いたひな形を眺める
o ストアにあるXAML Control Gallery
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-bIN/)
2019/02/12(火) 23:48:41.39ID:mBIHBqGr0 >>725
嘘をおっしゃい
嘘をおっしゃい
728デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 00:04:01.52ID:sgtLrhrBr >>727
いやマジでしょ
いやマジでしょ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e247-XlDt)
2019/02/13(水) 00:08:16.61ID:C9BSnIId0 >>725
俺は使ってるが
俺は使ってるが
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-bIN/)
2019/02/13(水) 00:26:20.99ID:VGvE+KfY0 >>728
Windows10使ってる人は全員使ってるやろ
Windows10使ってる人は全員使ってるやろ
731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 04:20:16.35ID:9xiZOSOZ0 wpf使うとエディタ自体重くならないですかね
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:22:31.97ID:9xiZOSOZ0 win form=win 32ということなんでしょうか
また、これは見た目はきれいにできないんですか?
また、これは見た目はきれいにできないんですか?
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:35:14.74ID:9xiZOSOZ0 winformってデザイナー画面のズームできないんですか
な
な
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-feI+)
2019/02/13(水) 08:37:37.78ID:hwjiROfk0 >>732
WinFormでファイラー作ると、XPのエクスプローラーもどき程度しか作れないのが問題だな
見た目のカスタマイズが困難だからね
ただWin32のコンポーネントを直に使うように作れば速度は本物と遜色ない物ができる
リストビューとか使わずにエクスプローラーの部品を引っ張ってくるなら
WinFormでファイラー作ると、XPのエクスプローラーもどき程度しか作れないのが問題だな
見た目のカスタマイズが困難だからね
ただWin32のコンポーネントを直に使うように作れば速度は本物と遜色ない物ができる
リストビューとか使わずにエクスプローラーの部品を引っ張ってくるなら
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 08:45:15.81ID:9xiZOSOZ0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-feI+)
2019/02/13(水) 08:57:22.13ID:hwjiROfk0737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 09:06:36.72ID:9xiZOSOZ0 ↑わかりました
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
2019/02/13(水) 11:27:04.45ID:9xiZOSOZ0 >>736
それなりに使いこなせるように慣れば見た目を変えるのは容易ですか?
それなりに使いこなせるように慣れば見た目を変えるのは容易ですか?
739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a235-lln6)
2019/02/13(水) 11:44:42.10ID:l4vsLjs90 スレチだけど、WPFはMahApps.Metroがあるからな。
メトロデザイン風なら楽できる
メトロデザイン風なら楽できる
740デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 11:49:24.81ID:sgtLrhrBr741デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-bIN/)
2019/02/13(水) 12:08:48.71ID:ARXdU5axd >>740
設定アプリ
設定アプリ
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e247-XlDt)
2019/02/13(水) 12:17:19.46ID:C9BSnIId0 >>740
電卓
電卓
743デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 12:19:31.62ID:sgtLrhrBr744デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-XlDt)
2019/02/13(水) 12:24:36.18ID:tFsdkf9td745デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-/S9r)
2019/02/13(水) 12:26:05.04ID:e0d6KWciM ダウンロードをストアから行うことはあるが、ストアでアプリを探すことは一度もやったことないな
746デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF22-XlDt)
2019/02/13(水) 12:33:48.97ID:EW0X8toeF 当初のUWPアプリなんて誰も使ってないという主張からどんどん特定条件が増えていくなw
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd5f-FtKs)
2019/02/13(水) 12:34:12.66ID:2XDMMrj30 >>740
スタート画面
スタート画面
748デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-bIN/)
2019/02/13(水) 12:41:07.09ID:ARXdU5axd749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1e7-FtKs)
2019/02/13(水) 14:03:56.48ID:jF7nIOB90750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-mus4)
2019/02/13(水) 18:31:28.53ID:OfMy+HAU0 派遣先の組込上がりのPMがWinFormでタブレット対応アプリ作れと言ってくる
せめてWPFと言ったんだけどオナニーエンジニアうぜーと言われた
せめてWPFと言ったんだけどオナニーエンジニアうぜーと言われた
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d17-feI+)
2019/02/13(水) 19:00:57.32ID:ixNjFQqZ0 説得できないんなら諦めろ
752デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM41-/S9r)
2019/02/13(水) 19:09:55.36ID:e0d6KWciM753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 461c-kRwR)
2019/02/13(水) 20:02:03.05ID:NZaXG+jY0 >>750
俺にもお前がオナニーエンジニアにしか見えないんだが。
俺にもお前がオナニーエンジニアにしか見えないんだが。
754デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
2019/02/13(水) 20:19:25.70ID:T+klQ57Ga755デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
2019/02/13(水) 21:17:02.96ID:sgtLrhrBr 前も言ったけどさ、ガワはブラウザで作ればいいじゃん
WinFormもWPFもUWPもいらん
Windowsアプリだがブラウザで操作する
ASP.Net Coreでもできそうだが
WinFormもWPFもUWPもいらん
Windowsアプリだがブラウザで操作する
ASP.Net Coreでもできそうだが
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-5dzK)
2019/02/13(水) 22:08:44.72ID:kXEWJhMu0 web cad な OSSのlibってあるのけ?
757デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-XlDt)
2019/02/13(水) 22:33:58.03ID:luVawDgcd >>755
オナニー書き込みやめろ
オナニー書き込みやめろ
758デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/14(木) 05:20:39.39ID:MlsuSDTjr エレクトロンみたいな感じでいいんだよ
裏側はc#、表側はhtml, css, js
.Net CoreならMacでもLinuxでも動くし
これが一番いい
裏側はc#、表側はhtml, css, js
.Net CoreならMacでもLinuxでも動くし
これが一番いい
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/14(木) 07:46:22.81ID:Dp0xuhxW0 ( ´_ゝ`)フーン
好きにすれば
好きにすれば
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/14(木) 08:16:35.34ID:GFNptSHh0 >>758
エレクチオンみたいな感じ?
エレクチオンみたいな感じ?
761デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/14(木) 11:28:10.10ID:MlsuSDTjr バカどもには理解できないらしい
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 11:37:55.91ID:SFw402Pv0 ファイラを作成しているのですが、ツリービューでPC内のフォルダを検出する方法について、
どのあたりを調べたらいいか教えてください
どのあたりを調べたらいいか教えてください
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7da-MZ+k)
2019/02/14(木) 12:34:57.27ID:tlcLfILV0 >>762
SYSTEM.IO
SYSTEM.IO
764デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-GbUa)
2019/02/14(木) 15:12:27.60ID:Q59BY7+Wp765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 16:05:20.61ID:SFw402Pv0 >>763
ありがとぅ
ありがとぅ
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 20:27:11.25ID:SFw402Pv0 ソフト上でファイルにアクセスして、フォルダの中身などを表示したいのですが、まず何のフォームを使えばいいんでしょうか?
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-udZ6)
2019/02/14(木) 20:28:26.38ID:e1Z71hhf0 >>766
picturebox
picturebox
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/14(木) 20:37:17.42ID:SFw402Pv0 ↑ありがとうございます
表示を切り替えたい場合などは、listviewなど別のものを使う感じですね
表示を切り替えたい場合などは、listviewなど別のものを使う感じですね
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-uWgP)
2019/02/14(木) 20:54:47.71ID:KyyLfHej0 質問があやふやで回答が無茶苦茶なの続いているけど遊んでいるのか?
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475f-3wKp)
2019/02/14(木) 21:19:13.61ID:m8w/NK2F0 あ?ころころすっぞ
771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2717-yQ/S)
2019/02/14(木) 21:27:08.41ID:4V+YrcT70 ワッチョイ変わったけど同一人物っぽいね
ソフト完成するまでずっと質問してそう
ソフト完成するまでずっと質問してそう
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/14(木) 23:37:18.13ID:Dp0xuhxW0 >>771
そういうスレでしょ?
そういうスレでしょ?
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 02:03:45.64ID:olENi3qW0 ある要素の中で2番目に高い数値を選ぶエレガントなlinqを教えて下さい
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-cT+3)
2019/02/15(金) 03:00:48.77ID:ehpwnyaM0 sortedData[1]
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/15(金) 04:23:42.06ID:lsxqATYQ0 Distinct().OrderBy().Skip(1)
とか?
全部同じ値の可能性があるなら知らん。
とか?
全部同じ値の可能性があるなら知らん。
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-sF/z)
2019/02/15(金) 04:28:01.15ID:lsxqATYQ0 エレガントとは言えない上に間違ってたorz
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-IkAN)
2019/02/15(金) 05:03:20.06ID:a5xYZsMx0 Distinct().OrderByDescending().ElementAt(1)
でしょ
でしょ
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 07:02:27.81ID:olENi3qW0 >>774
その2番じぁねーw
その2番じぁねーw
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-lPFl)
2019/02/15(金) 07:03:18.02ID:olENi3qW0 >>777
ありがとうございます。
ありがとうございます。
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a742-yQ/S)
2019/02/15(金) 09:07:12.92ID:joZk3VJy0 >>777
だいたい良いと思うが、データが2個以上無いと落ちるよね
だいたい良いと思うが、データが2個以上無いと落ちるよね
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7da-MZ+k)
2019/02/15(金) 10:33:16.88ID:QcXsKv+O0 2番じゃ駄目なんですか
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f47-0jsH)
2019/02/15(金) 11:41:11.71ID:a5xYZsMx0 >>780
そんなもん例外キャッチすればいいでしょ
そんなもん例外キャッチすればいいでしょ
783デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-F6dR)
2019/02/15(金) 12:42:08.68ID:VCl1o3iCa >>782
ArgumentException系をcatchするのは悪手だと思う
.Distinct().OrderByDescending(x => x).Cast<int?>().ElementAtOrDefault(1)
とするのはどうだろう
ArgumentException系をcatchするのは悪手だと思う
.Distinct().OrderByDescending(x => x).Cast<int?>().ElementAtOrDefault(1)
とするのはどうだろう
784デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3b-3Kdw)
2019/02/15(金) 12:53:25.53ID:Qph8FA2WM >>780
そういう状態を想定するならそもそも2番目が無い時の要件書いてないやつが悪い
そういう状態を想定するならそもそも2番目が無い時の要件書いてないやつが悪い
785デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-0jsH)
2019/02/15(金) 12:56:57.66ID:dZvrqvyod >>780
ちょっとしたQAにあらゆる異常系処理にまで対応したコードまで求めるのは違うと思う
ちょっとしたQAにあらゆる異常系処理にまで対応したコードまで求めるのは違うと思う
786デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
2019/02/15(金) 13:01:49.14ID:tYLxs8Yjr みんなLinkつこてるの?
787デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-13Kq)
2019/02/15(金) 13:02:20.42ID:juddEHEPp 二番目に高い要素を取得っちゅーてんのに二番目が無い場合に
例外じゃなく勝手に既定値を返す方がよほど悪手じゃね?
例外じゃなく勝手に既定値を返す方がよほど悪手じゃね?
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/15(金) 13:04:27.67ID:Ayyf6Kdi0 c#で作られているソフトって何があるのですか
789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-F6dR)
2019/02/15(金) 13:18:02.81ID:VCl1o3iCa >>787
強調し忘れてたから念の為書いておくと
Null許容型にしているから「二番目に高い要素が0」の場合と「二番目が無い場合」は区別できる
それを踏まえた上で指摘してくれているなら……Null許容型使ってたらnullチェックしてくれると信じてるんだがどうだろう
強調し忘れてたから念の為書いておくと
Null許容型にしているから「二番目に高い要素が0」の場合と「二番目が無い場合」は区別できる
それを踏まえた上で指摘してくれているなら……Null許容型使ってたらnullチェックしてくれると信じてるんだがどうだろう
790デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-13Kq)
2019/02/15(金) 13:44:54.78ID:juddEHEPp791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/15(金) 17:22:07.61ID:Ayyf6Kdi0 vs2017でただの波括弧で特定部分を囲うと、インデントされますが、これはどのような意味を持ちますか?
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f61-yQ/S)
2019/02/15(金) 17:37:00.14ID:l6xRE0dp0 超かっこいい
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a70c-yQ/S)
2019/02/15(金) 17:54:08.50ID:VXffwVEC0 >>791
ブロックという意味です
ブロックという意味です
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/15(金) 18:14:31.02ID:Ayyf6Kdi0795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7da-MZ+k)
2019/02/15(金) 18:34:36.59ID:QcXsKv+O0 >>788
nikon の現像ソフト
nikon の現像ソフト
796デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM1f-udZ6)
2019/02/15(金) 18:35:17.81ID:T7xyRbUnM >>794
一時変数を何度も使うときに便利
一時変数を何度も使うときに便利
797デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3b-3Kdw)
2019/02/15(金) 18:54:51.21ID:Qph8FA2WM798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/15(金) 18:57:50.87ID:Ayyf6Kdi0 ↑ありがとう
799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0788-eHko)
2019/02/15(金) 19:10:43.29ID:A45VNw280800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/15(金) 20:08:29.07ID:Ayyf6Kdi0 c#のwinformのmenustripの背景というのは変更できないのでしょうか
この辺はそれぞれのPCに依存してるのかなーと思います
この辺はそれぞれのPCに依存してるのかなーと思います
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-uWgP)
2019/02/15(金) 20:12:53.72ID:gfFuWLI70 >>800
BackgroundImageのプロパティに設定
BackgroundImageのプロパティに設定
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0743-amp2)
2019/02/15(金) 21:35:27.37ID:jCkiam8S0 >>792
俺の事か?
俺の事か?
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/16(土) 05:07:55.77ID:d5pUUzr/0 >>801
ありがつぅ
ありがつぅ
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/16(土) 05:57:51.57ID:d5pUUzr/0 c#でスクリーンショット撮影するソフトは不可能ですか?
805デフォルトの名無しさん (スッップ Sd7f-/Qxi)
2019/02/16(土) 07:29:21.89ID:+4z8MAVsd いいえ
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2717-yQ/S)
2019/02/16(土) 11:13:44.16ID:I7KLi1I90 >>804
検索すればすぐわかる
検索すればすぐわかる
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a761-yQ/S)
2019/02/16(土) 11:55:58.09ID:mmBt6tnL0 >>804
MessageBox.Show("PrintScreenボタンを押せろください");
MessageBox.Show("PrintScreenボタンを押せろください");
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2702-yQ/S)
2019/02/16(土) 16:07:58.46ID:n2t8JUOl0 Cでは数値型変数を複数の場所から参照するためには、変数のポインタ得てそれを使いますが
C#ではポインタ無いんで、数値フィールド持つクラスを作って
そのインスタンスから参照するしか無いんですか?
C#ではポインタ無いんで、数値フィールド持つクラスを作って
そのインスタンスから参照するしか無いんですか?
809デフォルトの名無しさん (スップ Sdff-K7Ax)
2019/02/16(土) 17:01:04.63ID:dfsqwbBrd 別にポインタはあるぞ。
行儀わるいから、使うべきかよくかんがえたほうがいいだけ。
行儀わるいから、使うべきかよくかんがえたほうがいいだけ。
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df32-A2tD)
2019/02/16(土) 17:01:47.04ID:mSWYdTC80 >>808
スカラー型なら直接読み書きすれば良いのでは無いかと思いますが…配列なら参照型です
変数参照を扱うなら強化されたrefやoutを使えます、またunsafeだとポインタも使えます
TypedReferenceというのも有りますがコレを扱うための__makerefなどは些かアレなので…
.NETには値参照用のSystem.Runtime.CompilerServices.StrongBox<T>などジェネリック既存型も有ります
スカラー型なら直接読み書きすれば良いのでは無いかと思いますが…配列なら参照型です
変数参照を扱うなら強化されたrefやoutを使えます、またunsafeだとポインタも使えます
TypedReferenceというのも有りますがコレを扱うための__makerefなどは些かアレなので…
.NETには値参照用のSystem.Runtime.CompilerServices.StrongBox<T>などジェネリック既存型も有ります
811デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-amp2)
2019/02/16(土) 17:09:27.87ID:eqms90yHd 定数参照的な話?
812デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-x6Gg)
2019/02/16(土) 17:11:36.23ID:PR5Tb5Rba >>808
Cでもスコープ内の変数は普通に読み書き可能。
スコープ外の変数でもその値を引数として関数に渡すことができる
ポインタが必用になるのは変数を書き換える汎用的な関数を書く場合だけ
C#の場合、同じことはrefやout付きの引数で実現できる
Cでもスコープ内の変数は普通に読み書き可能。
スコープ外の変数でもその値を引数として関数に渡すことができる
ポインタが必用になるのは変数を書き換える汎用的な関数を書く場合だけ
C#の場合、同じことはrefやout付きの引数で実現できる
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/16(土) 17:20:05.45ID:d5pUUzr/0 http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/08/17/200918#%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B
個々のサンプル通りにゲームを作成中なのですが、paintイベントハンドラってなんでしょうか
paintというイベントは何によって発生するのかよくわかりません
個々のサンプル通りにゲームを作成中なのですが、paintイベントハンドラってなんでしょうか
paintというイベントは何によって発生するのかよくわかりません
814デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-13Kq)
2019/02/16(土) 17:27:37.84ID:NXeshUsvp815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/16(土) 17:31:08.38ID:d5pUUzr/0 ↑描画とはどういう操作のことでしょうか?
フォームがロードされた時点で実行されます
フォームがロードされた時点で実行されます
816デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-13Kq)
2019/02/16(土) 17:37:19.60ID:NXeshUsvp >>815
ゲームの場合は勝手に描画が実行され続けます
ゲームの場合は勝手に描画が実行され続けます
817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfef-l0e6)
2019/02/16(土) 18:16:49.35ID:d5pUUzr/0 ↑自動的にですか
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【維新国会議員が800万円超の公金を使用】藤田文武共同代表が印刷代569万円を維新市議の「身内企業に支出」していた! [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 高市さん「自賠責を勝手に他の財源に充てるな、返せ」財務省さん、しぶしぶ5700億円を返還 [881878332]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【高市】まず父さんの首切り発言が元なのにそれはスルーなのレスバのテクって感じだよな、ジャップって卑怯な癖してこの技術はない [213647114]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
