>>104
それは絵文字以前の話だけどね。

Unicodeの当初の目標でも16bit固定=C言語の終端文字である\0が1文字の中に
含まれる事があるので、文字はUnicodeとして扱わなければいけないことが決定していた。

Unix/Linux系ではC言語の終端文字である\0を避けるためにUTF-8を採用したが
可変長バイトだから、これもUnicodeとして扱わなければいけない。

どちらにしろちゃんとAPIを使えという話は避けられなかったんだよ。
そして絵文字のおかげでサロゲートペアが必要となる文字への対応が進むといういい結果をもたらしたw