>>687,693
別のRubyアンチスレと同じ流れではないかと思われ
・Rubyに'end'って要らないよな
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1563066707/
このスレではPython厨がインデント矯正のメリットを声高々に主張した挙句、
以下の結末となった
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1563066707/31
 > (2)言語による矯正がなければインデントがめちゃくちゃになるレベルの人には有益

このスレに当てはめると:
 縦棒を押すのが苦痛なほどタイピングが苦手な人にとっては、苦痛としか言いようがない


>>688
一昨日のU18パナマ戦の裏番組では小学生向けプログラミング義務教育を扱っていた
その番組によると、三つある小学生向け教育指針の一つ目として
(Scratchに代表される)ビジュアルプログラミング言語の利用が推奨されていた
たしかに、小学生であればマウス操作主体の方が親しみやすいと考えるのは誰もが納得できるだろうし、
ましてや縦棒を押すのが苦痛に感じなくなるほどタイピング教育を徹底させるとしたら無茶苦茶だよね


つまり、まとめると:
 タイピング能力が小学生レベルな人(>>686,694)にとって、縦棒押しを強要するRuby言語仕様は苦痛
という結論ですね
個人的には、精神年齢が小学生レベルの人にRubyの習得は難しいから、無理に背伸びせず
中学生レベルに成長してから再挑戦してもらいたいです