タイトル通りです。
今Windows APi関数を使ってc言語で開発してるんですが、RADあったら楽だなぁと思い価格を調べたのですが、とても自分では手が出せないので、自分でRAD開発したいなぁと思ったのですが、そもそもc言語でc + + builder的なものって作れるんでしょうか?
探検
C言語でRADって作れるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1kariyama
2018/12/26(水) 14:15:13.15ID:NQyIPcPw2018/12/26(水) 14:23:16.65ID:DxIBkpHb
>>1
作れる。以上。
作れる。以上。
2018/12/26(水) 14:23:55.26ID:SKc2oSlY
自分で作るとか馬鹿げてる。
2018/12/26(水) 14:25:33.46ID:SKc2oSlY
Windows APIでRAD作るとかも馬鹿げてる
2018/12/26(水) 14:25:49.23ID:SKc2oSlY
GUIアプリをC言語で作るのも馬鹿げてる
2018/12/26(水) 14:26:27.42ID:SKc2oSlY
今どき勉強とLinuxカーネル、ドライバ関連を作る以外でC言語を使うのも馬鹿げてる
2018/12/26(水) 15:02:56.51ID:PJb7Mv/0
>>1
Visual Studioじゃあかんの?
Visual Studioじゃあかんの?
8さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 16:47:29.03ID:lw+o157c RisohEditor
MsgCrack
MsgCrack
9kariyama
2018/12/26(水) 17:19:57.74ID:NQyIPcPw10kariyama
2018/12/26(水) 17:26:44.45ID:NQyIPcPw 一つはリソースエディターで、もう一つは、WindowProcとメッセージプロシージャを結びつけるものようですね。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
2018/12/26(水) 17:41:00.49ID:SKc2oSlY
Windows APIで作るなんて時間の無駄だって
それでしかできない理由がないならやめておいたほうが良い
それでしかできない理由がないならやめておいたほうが良い
12kariyama
2018/12/26(水) 17:45:20.72ID:NQyIPcPw >>11 さん
やっぱりそうですよね...。
作っていて思うことが、コードが長くてしょうがないです。
お金をなるべくかけずに出来ればなるべく楽な方法でRADを作りたいのですが、他に良い方法を存じあげませんか?
やっぱりそうですよね...。
作っていて思うことが、コードが長くてしょうがないです。
お金をなるべくかけずに出来ればなるべく楽な方法でRADを作りたいのですが、他に良い方法を存じあげませんか?
13デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:45:34.48ID:1qe+8L32 先にwxPythonとかで造ってからwxWidgetsとかで置き換えると楽
2018/12/26(水) 18:13:45.62ID:GuVh1dqE
タダで C# 使えるやん。
2018/12/26(水) 18:45:38.22ID:SKc2oSlY
>>12
目的をはっきりさせろ。既存のRADを使えばいいと言ってる。
目的をはっきりさせろ。既存のRADを使えばいいと言ってる。
16kariyama
2018/12/26(水) 19:52:43.97ID:NQyIPcPw 目的はWindowsソフトを作りたい。
FTPとSSHが備わってるソフトを。
けれど、RADが高い。
なので、興味もあるのでRADを作る事を何年かかってもいいから挑戦しようというのが目的です。
FTPとSSHが備わってるソフトを。
けれど、RADが高い。
なので、興味もあるのでRADを作る事を何年かかってもいいから挑戦しようというのが目的です。
17さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 20:05:21.47ID:lw+o157c 今時C言語で通常のアプリを作ってると笑われるよ。やるならC++かC#じゃないか?
2018/12/26(水) 20:15:49.27ID:SKc2oSlY
19さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 20:17:29.75ID:lw+o157c wxWidgetsとgtkmmがオススメ。
2018/12/26(水) 20:19:58.20ID:AWhSaQys
>>16
興味があってRADを作ることは否定しないけど、一人でC++Builderと同程度のものを作るとなると年単位でも困難だと思う。
やめとけって言う意味じゃないので念の為。
Linuxだって一人で作ったカーネルが発端だし、もしかしたらすごいツールができるかもしれん。
ただ、Windowsソフトを作りたいという目的であればだいぶ遠回りのような?
興味があってRADを作ることは否定しないけど、一人でC++Builderと同程度のものを作るとなると年単位でも困難だと思う。
やめとけって言う意味じゃないので念の為。
Linuxだって一人で作ったカーネルが発端だし、もしかしたらすごいツールができるかもしれん。
ただ、Windowsソフトを作りたいという目的であればだいぶ遠回りのような?
21さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 20:30:30.56ID:lw+o157c (1) アプリ構築の基盤となるGUIフレームワーク(ツールキット)、
(2) 簡単操作でGUIとコードを構築するRAD、
(3) ソースコードを管理するプロジェクトマネージャー、
の3つが必要になる。これらを自分で作ろうとすると、途方もない労力になる。完成の目処すら立たない。
(2) 簡単操作でGUIとコードを構築するRAD、
(3) ソースコードを管理するプロジェクトマネージャー、
の3つが必要になる。これらを自分で作ろうとすると、途方もない労力になる。完成の目処すら立たない。
22kariyama
2018/12/26(水) 20:38:51.90ID:NQyIPcPw >>20
確かに年単位でも困難だと思います。
まず情報が集めにくいです。
今はWindows APIで検索かけて出てくるページとWindows API Index(英語版)みて作ってます。
まとまっていて分かりやすい本があればいいのですが、どの書籍も古いのと、ネット上にある上記2つのサイトの方が私感ですが、わかりやすそうです。
現在delphi7持ってるのですが、object pascalでなく大好きなC言語で開発したいんです。
c言語は仕事で使ってた分かなり愛着があります。delphi7で開発すればおそらく当初の目的のソフト作れるのですが、ただ、c言語ベースのRADを作って尚且つそれを安い値段で提供したいというのがソフトを作ろうと奮闘していく中で目的が変わってきました。
なので、RADを作りたいんです。
既存のRADではなくて。
ただ、正直自分の作ってきたものから鑑みてもかなり難しいです。
なので、助言を頂きたくて、掲示板にスレッドを立てました。
確かに年単位でも困難だと思います。
まず情報が集めにくいです。
今はWindows APIで検索かけて出てくるページとWindows API Index(英語版)みて作ってます。
まとまっていて分かりやすい本があればいいのですが、どの書籍も古いのと、ネット上にある上記2つのサイトの方が私感ですが、わかりやすそうです。
現在delphi7持ってるのですが、object pascalでなく大好きなC言語で開発したいんです。
c言語は仕事で使ってた分かなり愛着があります。delphi7で開発すればおそらく当初の目的のソフト作れるのですが、ただ、c言語ベースのRADを作って尚且つそれを安い値段で提供したいというのがソフトを作ろうと奮闘していく中で目的が変わってきました。
なので、RADを作りたいんです。
既存のRADではなくて。
ただ、正直自分の作ってきたものから鑑みてもかなり難しいです。
なので、助言を頂きたくて、掲示板にスレッドを立てました。
23デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 20:41:28.64ID:v8erlN15 win/mac両対応でGUIアプリ作りたいならElectronでいいのでは?
どんなアプリが作れるかはVisualStudioCodeってエディタ使ってみるといいよ。このエディタはElectronで作られている。
どんなアプリが作れるかはVisualStudioCodeってエディタ使ってみるといいよ。このエディタはElectronで作られている。
24さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 20:44:13.58ID:lw+o157c 私は次のようなシステムを構築した。
(1) MZC3
(2) RisohEditorとMsgCrack
(3) CMake
これでWin32アプリはなんとか作れるが、かなりのWin32の知識が要求されるし、クロスプラットフォームではないので、素人にはオススメできない。
君には次のような開発システムをオススメする。
(1) GTK+またはgtkmm
(2) Glade
(3) CMake
(1) MZC3
(2) RisohEditorとMsgCrack
(3) CMake
これでWin32アプリはなんとか作れるが、かなりのWin32の知識が要求されるし、クロスプラットフォームではないので、素人にはオススメできない。
君には次のような開発システムをオススメする。
(1) GTK+またはgtkmm
(2) Glade
(3) CMake
25kariyama
2018/12/26(水) 20:58:00.68ID:NQyIPcPw VisualStudioCode使った事あります。
Electronで出来てるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
JavaScriptは一応使えるとのですが、歴浅いんです。
C++で開発検討した方がまだ現実的なのでしょうか?
>>24 さん
有益な情報ありがとうございます。
確認してきました。
少し難しそうな印象を感じました。
1、2、3のどれかで開発した方がいいという事ですか?
Electronで出来てるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
JavaScriptは一応使えるとのですが、歴浅いんです。
C++で開発検討した方がまだ現実的なのでしょうか?
>>24 さん
有益な情報ありがとうございます。
確認してきました。
少し難しそうな印象を感じました。
1、2、3のどれかで開発した方がいいという事ですか?
26さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 21:01:12.57ID:lw+o157c GTK+ & Gladeは、おそらく君が望むRADだ。これでWindowsアプリも作れる。
27kariyama ◆OikIgfMabE
2018/12/26(水) 21:13:49.85ID:8eRvLIxc パソコンからです。
トリップつけました。
GTK+良いですね!
見てきましたが、C言語でも開発できますし、クロスプラットフォームですし。
これで作ってみます。
GladeはGTK+用GUIビルダなのですね。
本当に有益な情報ありがとうございます。
大きな一歩です。
トリップつけました。
GTK+良いですね!
見てきましたが、C言語でも開発できますし、クロスプラットフォームですし。
これで作ってみます。
GladeはGTK+用GUIビルダなのですね。
本当に有益な情報ありがとうございます。
大きな一歩です。
28さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2018/12/26(水) 21:20:56.01ID:lw+o157c こ の ス レ ッ ド は 終 了 し ま し た 。
以 下 、 書 き 込 み を 禁 止 し ま す 。
以 下 、 書 き 込 み を 禁 止 し ま す 。
29シスオペ
2018/12/26(水) 21:31:22.67ID:lw+o157c ♪ピンポンパンポン〜
単発質問でスレッドを立てるのはやめて、質問スレで質問して下さい。
単発質問でスレッドを立てるのはやめて、質問スレで質問して下さい。
2018/12/26(水) 22:39:55.80ID:uBTaq3HU
俺は好きだぜ
どうにかしようって奴
どうにかしようって奴
31kariyama ◆OikIgfMabE
2018/12/26(水) 22:53:16.49ID:8eRvLIxc すいません。
調べても分からないので質問なのですが、https://www.gtk.org/download/windows.php
このページに書いている事は終わったのですが、gtk+はどうやって起動すればいいのですか?
また、user/binの中にgtk+のexeがあると思ったのですが、どれかわかりません。
知恵を貸して下さい。
調べても分からないので質問なのですが、https://www.gtk.org/download/windows.php
このページに書いている事は終わったのですが、gtk+はどうやって起動すればいいのですか?
また、user/binの中にgtk+のexeがあると思ったのですが、どれかわかりません。
知恵を貸して下さい。
32kariyama ◆OikIgfMabE
2018/12/26(水) 22:55:50.24ID:8eRvLIxc 上は間違えました。
C:\msys64\mingw64にあると思うのですが、見つかりません。
質問スレの方にこの質問が終わったら移動します。
C:\msys64\mingw64にあると思うのですが、見つかりません。
質問スレの方にこの質問が終わったら移動します。
33kariyama ◆OikIgfMabE
2018/12/26(水) 23:46:04.75ID:8eRvLIxc glade3の方も見つかりました。
libgtk-3-0.dllも見つかりました。
ありがとうございました。
libgtk-3-0.dllも見つかりました。
ありがとうございました。
34デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 10:55:32.46ID:0qVX2+Xi35デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 10:57:26.73ID:0qVX2+Xi2018/12/27(木) 11:11:43.43ID:xdSwIlO3
>>22
> ただ、c言語ベースのRADを作って尚且つそれを安い値段で提供したいというのがソフトを作ろうと奮闘していく中で目的が変わってきました。
需要がわかってない。
無料のC言語ベースのRADがある以上、無料で提供しないと誰も使わないし
マルチプラットフォームが普通の今、Windowsだけで動くようなものは求められてないし
オブジェクト指向全盛期の今、C言語でRADとか使わない
作りたいというのは良いとしても、売る or 使ってもらう という目的は達成できない
> ただ、c言語ベースのRADを作って尚且つそれを安い値段で提供したいというのがソフトを作ろうと奮闘していく中で目的が変わってきました。
需要がわかってない。
無料のC言語ベースのRADがある以上、無料で提供しないと誰も使わないし
マルチプラットフォームが普通の今、Windowsだけで動くようなものは求められてないし
オブジェクト指向全盛期の今、C言語でRADとか使わない
作りたいというのは良いとしても、売る or 使ってもらう という目的は達成できない
2018/12/27(木) 12:22:23.97ID:EtyvWd1X
誰も買わないけど、売りたいなら売ればいいんじゃない
2018/12/27(木) 12:23:40.84ID:EtyvWd1X
>>35
でも俺は今までこういう書き込みを一万人はスレ立て見たことあるけど、成功したのは3人だけだったな
でも俺は今までこういう書き込みを一万人はスレ立て見たことあるけど、成功したのは3人だけだったな
39デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 13:13:31.82ID:+obLj8jY 不測の事態ではマニュアルを離れ自分の考えで行動する必要
http://college.nikkei.co.jp/article/105554611.html
http://college.nikkei.co.jp/article/105554611.html
2018/12/27(木) 20:32:58.46ID:u6J4cEnx
車輪の再発明どころか、ダンプカーを一人で作るようなもんだな。
41デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 20:45:13.32ID:mvDx/hze C++Builder …
2018/12/27(木) 20:58:11.69ID:FWuAyle0
windowsソフト作るならC#かVB.NET勉強した方が早くね?
2018/12/27(木) 21:04:05.20ID:xdSwIlO3
>>40
俺には荷物を運ぶために今から三輪自動車を作ろうとしているように見える
俺には荷物を運ぶために今から三輪自動車を作ろうとしているように見える
2018/12/28(金) 09:59:45.58ID:OmH+e5LR
>>38
3人も成功者がいるなら十分でしょ
3人も成功者がいるなら十分でしょ
2019/01/01(火) 18:23:01.16ID:vV/vEKKA
やろうとしていることも夢見すぎだけどWinAPI使うのにC++じゃなくCにこだわって作っていた意味も分からん
2019/01/04(金) 21:47:05.79ID:Yfp7KMwu
fltkはどうなの?
47デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 19:14:48.02ID:IGP3+QH248デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 19:15:19.86ID:IGP3+QH2 あれ?『時代』になってた・・・
49デフォルトの名無しさん
2019/01/26(土) 03:14:08.87ID:NFcmjJe3 C++じゃなくてCでRADというと、オブジェクト指向サポートしてないからGUI部分をRADからCに変換するのは無理だ。
HTMLとかXAMLとかで(双方広い意味でのXML)GUI作って関数に紐付けとか?
(GladeがまさにXMLでGUI作るんだが)
HTMLとかXAMLとかで(双方広い意味でのXML)GUI作って関数に紐付けとか?
(GladeがまさにXMLでGUI作るんだが)
50デフォルトの名無しさん
2019/01/29(火) 08:40:06.63ID:I7F7Z2ja >>1
作れるよ。 慣れと、時間がたっぶりあるかの問題。
イベントドリブンやメッセージパッシングを作り、その上でWidgetをコツコツ作って配置するだけ。
CでのOOP知識は必須。
マイコンとLCD組み合わせ制御機器にフルに活用しているよ。
作れるよ。 慣れと、時間がたっぶりあるかの問題。
イベントドリブンやメッセージパッシングを作り、その上でWidgetをコツコツ作って配置するだけ。
CでのOOP知識は必須。
マイコンとLCD組み合わせ制御機器にフルに活用しているよ。
2019/04/29(月) 03:33:32.61ID:3grVdGja
もう遅いが、Delphi使っていたのなら
C++Builder Community Editionじゃだめなのか?
C++Builder Community Editionじゃだめなのか?
2019/08/13(火) 01:29:31.97ID:VBTuWMiR
VSでええやん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】40代以上のおじさん・おばさんは叩いてオッケーという風潮はなぜ加速したのか [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】オックスフォード大学「日本で影響力のある人」ランキングを公表。1位西村博之氏、2位堀江貴文氏、3位高橋洋一氏 [566475398]
