【初心者歓迎】C/C++室 Ver.104【環境依存OK】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/28(金) 06:04:52.38ID:ufThBpcD
エスケープシーケンスやWin32APIなどの環境依存なものもOK
そのような質問は必ず環境を書きましょう
半角空白やタブでのインデントはスレに貼ると無くなります

コードを貼れる所
http://codepad.org/
https://ideone.com/

前スレ
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.103【環境依存OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530384293/
2019/04/23(火) 22:44:12.87ID:5E3fgZzA
システム解析能力が無いせいじゃないか
2019/04/23(火) 22:47:06.24ID:DAl4rXky
そろそろ次スレ
2019/04/23(火) 22:49:51.07ID:TE76XOKd
>>990
その大事な大事なUXを向上させるために抽象化するんだよ新人君
2019/04/23(火) 22:59:41.83ID:be9PrXZY
さすがにそれは意味不明では?
過剰なオブジェクト指向でダメになったプロジェクトは数知れず
2019/04/23(火) 23:01:47.82ID:TE76XOKd
>>994
やっぱり流れを理解してないね
2019/04/23(火) 23:05:38.01ID:lLaZpSEH
そういうのいいから
説明できないならそこでおしまい
2019/04/23(火) 23:13:00.31ID:TE76XOKd
UXの向上にはフィールドバックと変更のループが必要
度々の変更を容易たらしめるためには適切な抽象化が必要
最初から速度最適化に傾倒して抽象性を失ったシステムは変更しにくいゴミUXを抱え続ける
2019/04/23(火) 23:47:41.32ID:NBxQbW0f
御託ご苦労さん
でそれどっからの流れなの?

お前さんに一度map乱用ボトルネックを一晩でtableに置き換える作業やらせてみたいわ
多数のモジュールと繋がってるやつな
最初から見積り立てて設計しとけよボケってどなられるやつな
2019/04/24(水) 00:43:26.47ID:kf0sNkPB
>>977
そりゃあクリティカルなところという特別な場合には特別扱いが必要ですねって
だけのことで、そんなこともわからんやつは例外を使おうと使うまいと駄目だよ。
2019/04/24(水) 00:43:48.92ID:kf0sNkPB
>>1000 なら長門は俺の嫁
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 18時間 38分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況