【wasm】ブラウザでC++。Emscriptenを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1L
垢版 |
2019/01/15(火) 19:50:48.94ID:cXSiB+ud
タイトル通り。

・canvas への描画が可能なことを確認。
・emscripten_sleep() でその場で停止できることを確認。
・付属の emrun や mongoose などで Local Server を作れば、local だけで
 wasm の起動が出来ることを確認。
・mongoose からは、cgi も起動でき、XmlHttpRequest()でローカルファイルを
JSから読み込め、cgi も自由に起動できることを確認。
・ローカル・ファイルアクセス、clipboard の読み書きの他、Local OS の
 全ての機能を自由にできる可能性有り。
・これを使えば、Java の JVM に変わる新たなローカル仮想環境ができる。
218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 16:34:06.31ID:St5PAkDm
>>217
だよねぇ、、うーん
219デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 08:51:49.30ID:wdaGPD+T
キタコレ
wasmにgc搭載
https://www.publickey1.jp/blog/23/webassemblychrome_111dartwebassembly.html
220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:09:16.81ID:HnI2C6C6
>>219
これが標準化仕様になるんかね
2023/04/20(木) 11:24:36.10ID:rsMxrIXz
うおおおお

サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
https://www.publickey1.jp/blog/23/webassemblycgiwcgiwasmerwebassembly.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況