>>225 >>226
例えば AtCoder の参加者のコードを見てみると分かるが、
STモナドなんて使ってるヤツはいない。
そもそも、haskell に慣れたら、STモナドなんて使いにくいだけだろ。
競プロみたいな短く速いコードを書く必要があるなら尚更。

珠玉本を理解しきった者かどうかは知らんが、
極端に短いコードで解いてくるヤツは、
どちらかといえば数学の知識が豊富なんじゃないかな。
問題文を数学の世界に落とし込む事に長けているように見える。

コンテストにもよるが、競技プログラミングは
個人的にはアルゴリズム力よりも数学力がより大事だと思ってる。
例えば Project Euler の高番号問題をシンプルに解けるヤツは競技も強そう。