>>343
説明が不十分ですみません。
アート芸術のプログラミングを行う場合
表示は既存ライブラリは使わずに

Haskell-Processing連携ライブラリを使って
データ処理と表示を切り分けた方が
簡単なのではないだろうかという質問でした。

https://github.com/anton-k/processing-for-haskell/blob/master/tutorial/QuickStartForProcessingers.md

表示はProcessingで行います。