!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと
Visual Studio 2019 Preview
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/preview/
The Visual Studio Blog
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Visual Studio 2019
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a6a-wD8z)
2019/01/29(火) 21:41:03.68ID:xO7XmHPT053デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMaf-DUKr)
2019/03/07(木) 08:29:06.71ID:OS/LkGx0M Pentium 60MHz の奴か?
もう30年近く前の話だな
もう30年近く前の話だな
54デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-m0xT)
2019/03/07(木) 13:00:02.29ID:uvAzgBTTd Pro と Community の違いはライセンスだけになっちまうのかな
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-B/CD)
2019/03/15(金) 23:56:14.67ID:JyV8JayV0 Communityでもメソッドのすぐ上に「n個の参照」ってリンクが出るようになったね
地味に便利なんだよな
地味に便利なんだよな
56デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-xOws)
2019/03/16(土) 00:09:13.93ID:wpNMclxSd CodeLensがないとコーディングできない体になって数年経つよ
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-B/CD)
2019/03/18(月) 07:03:21.24ID:RUADTyK/058デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-B/CD)
2019/03/18(月) 17:03:39.51ID:1p0JQyLC0 >>57
しょぼいモニター使ってるんだな
しょぼいモニター使ってるんだな
59デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-xOws)
2019/03/18(月) 17:12:51.42ID:8TyRDKmtd >>57
[ツール]-[オプション]-[テキストエディター]-[すべての言語]-[CodeLens]で無効にできる
[ツール]-[オプション]-[テキストエディター]-[すべての言語]-[CodeLens]で無効にできる
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9b-uXxU)
2019/03/19(火) 00:01:59.76ID:0L4Q/y6r0 C++用のCodeLensは結局実装されないのかな
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff42-B/CD)
2019/03/19(火) 08:28:21.86ID:4fXaeLPg0 4月2日リリースってメール来たね
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7370-B7Il)
2019/03/19(火) 08:39:11.42ID:m7J+vmgi0 ■「C#」「Visual studio」「Windows EXE実行ファイル」のリリースについての質問です
Visual studio(C#)でコンパイルした、
Windows EXE実行ファイルのリリースについて質問です。
バッチシステムとしてタスクスケジューラーで起動させますが、
頻繁にシステム改修があり、都度リリースが必要です。
しかし、システム実行中にリリース(EXEファイルの上書き)を行うと、
起動中のため上書きエラーとなります。
実行中のEXEに対して、
次回の実行分から最新のシステム改修を反映させるには、
どのようにしたら良いでしょうか?
以下私の案がございますが、スマートではありませんし、
実行開始に時間がかかるデメリットがございます。
他にスマートな案はございますでしょうか?
起動に関するフレームワークなどあるのでしょうか。
<案>
1.処理開始時に本体EXEファイルをコピーして実行版EXEファイルを作成する(同一のEXEファイル)
2.実行版EXEファイルを起動する
3.実行中でも本体EXEファイルは上書き可能なため、本体EXEファイルに対してリリース(EXEファイルの上書き)を行う
Visual studio(C#)でコンパイルした、
Windows EXE実行ファイルのリリースについて質問です。
バッチシステムとしてタスクスケジューラーで起動させますが、
頻繁にシステム改修があり、都度リリースが必要です。
しかし、システム実行中にリリース(EXEファイルの上書き)を行うと、
起動中のため上書きエラーとなります。
実行中のEXEに対して、
次回の実行分から最新のシステム改修を反映させるには、
どのようにしたら良いでしょうか?
以下私の案がございますが、スマートではありませんし、
実行開始に時間がかかるデメリットがございます。
他にスマートな案はございますでしょうか?
起動に関するフレームワークなどあるのでしょうか。
<案>
1.処理開始時に本体EXEファイルをコピーして実行版EXEファイルを作成する(同一のEXEファイル)
2.実行版EXEファイルを起動する
3.実行中でも本体EXEファイルは上書き可能なため、本体EXEファイルに対してリリース(EXEファイルの上書き)を行う
63デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-nnhC)
2019/03/19(火) 09:12:34.81ID:y9Uq7Xa7M >>62
マルチ良くない
マルチ良くない
64デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe7-D8OU)
2019/03/19(火) 13:37:49.07ID:HdVlfjRoF ちんこいじるな
65デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM07-5juY)
2019/03/20(水) 17:34:45.90ID:aX8RkGTIM VS2017をインストールしようと思ってたがもうすぐ2019が出るのな
待つかね
待つかね
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b6-B/CD)
2019/03/20(水) 17:49:15.47ID:Jx7dUCON0 よっぽどSSDの残容量が厳しいとかでなければ
待つことによる利益は何もないと思うぞ
むしろ何もできない期間に機会損失するほうが問題だ
待つことによる利益は何もないと思うぞ
むしろ何もできない期間に機会損失するほうが問題だ
67デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-QpYv)
2019/03/20(水) 18:57:24.30ID:GmS9QkZRd 2019のRCインストールすればいいやろ
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13b6-B/CD)
2019/03/20(水) 19:54:49.04ID:Jx7dUCON0 いや正規版は待たなきゃ
人柱は自ら望む人だけ
人柱は自ら望む人だけ
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-9gjM)
2019/03/28(木) 10:15:59.61ID:so5wBTen0 >>68
RCは4月2日に、そのまんま正式版にアップグレードされることになっております
RCは4月2日に、そのまんま正式版にアップグレードされることになっております
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b7b-PbFn)
2019/03/28(木) 12:08:21.93ID:DL4Sh7Yy071デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-9gjM)
2019/03/28(木) 16:37:17.48ID:8NAOSscd0 > 道具とか形だけ揃えてご満悦
何のこと?
何のこと?
72デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-WeLi)
2019/03/29(金) 12:50:23.41ID:4PB0V9S8p 俺はサブスクリプションからいつでも取り込み出来るから、今からパンツ脱いで待ってる。
73デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-lD//)
2019/03/30(土) 12:03:38.64ID:iulICKtKM >>72
ちと焼きそばパンを買ってきてはくれまいか
ちと焼きそばパンを買ってきてはくれまいか
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f7b-ZTi4)
2019/04/02(火) 21:55:48.55ID:8g98Ld8V0 Visual Studio 2019 プレビューでの非推奨の Visual C++ 機能
ttp://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/features-deprecated-in-visual-studio
Windows XP の開発のサポート
Visual Studio 2019 プレビュー 0 以降の Visual C++ のバージョンでは、
v142 ツールセットを使用した Windows XP 用のコードの作成はサポートされていません。
Visual Studio 2017 に付属している v141 ツールセットを使用した Windows XP の開発のサポートは、
Visual Studio インストーラーでオプションのコンポーネントとして入手できます。
ほーん
ttp://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/features-deprecated-in-visual-studio
Windows XP の開発のサポート
Visual Studio 2019 プレビュー 0 以降の Visual C++ のバージョンでは、
v142 ツールセットを使用した Windows XP 用のコードの作成はサポートされていません。
Visual Studio 2017 に付属している v141 ツールセットを使用した Windows XP の開発のサポートは、
Visual Studio インストーラーでオプションのコンポーネントとして入手できます。
ほーん
75デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-Zv21)
2019/04/03(水) 00:16:59.21ID:eeZ+CsMga codecvt非推奨
76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bfc-CLRY)
2019/04/03(水) 00:49:53.23ID:JSB2Coxh0 1時からVisual Studio 2019 Launch Event
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bfc-CLRY)
2019/04/03(水) 01:05:03.75ID:JSB2Coxh0 Visual Studio 2019 リリース
https://visualstudio.microsoft.com/downloads/
https://visualstudio.microsoft.com/downloads/
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bfc-CLRY)
2019/04/03(水) 01:08:41.47ID:JSB2Coxh0 日本語ページはまだ更新されてないから、左下で英語にすれば落とせる
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bad-9gjM)
2019/04/03(水) 03:42:06.76ID:xo2tiaKL0 ATLとMFCが別もの扱いになったね。昔に戻ったのかな。
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bad-9gjM)
2019/04/03(水) 04:00:32.37ID:xo2tiaKL0 VS2019にバンドルされているcmake.exe (version 3.13.19031502-MSVC_2)は、VS2019向けのcmakeができない。
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ)
2019/04/03(水) 04:37:47.55ID:45caag870 おじゃぱにーずのページも2019になったね!
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bad-9gjM)
2019/04/03(水) 05:36:16.85ID:xo2tiaKL0 以下を正しく設定反映できていない模様。地味に迷惑。
オプション -> テキストエディター -> C/C++ -> 書式設定 -> スペース -> 演算子のスペース -> ポインター/参照の配置
オプション -> テキストエディター -> C/C++ -> 書式設定 -> スペース -> 演算子のスペース -> ポインター/参照の配置
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-Dg0T)
2019/04/03(水) 05:39:22.33ID:0065zAQx0 Professional を --lan ja-JP 指定でダウンロードしたら 19.4GB
84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ)
2019/04/03(水) 05:47:16.18ID:45caag870 Windows機には普通に入ったんだけど、Mac版は最悪だわ
2017のアンインストール後に入れたらなんと見事に2017が入ったわ
ちゃんと2019のリンク押してダウンロードしたのにひでえ話だよ
2017のアンインストール後に入れたらなんと見事に2017が入ったわ
ちゃんと2019のリンク押してダウンロードしたのにひでえ話だよ
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ)
2019/04/03(水) 05:54:02.99ID:45caag870 ああ、こちらをクリックして、もう一度〜の方からだと新しいの落とせそうだわ
もっかいか・・・
もっかいか・・・
86デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-uZFR)
2019/04/03(水) 06:42:16.32ID:WK7x5Tf2d .NET Core 3.0 はまだだったのか。
急いで入れる意味なかったかな。
急いで入れる意味なかったかな。
87デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-6gzM)
2019/04/03(水) 08:18:21.73ID:irKDOHSYd >>86
下半期やろ
下半期やろ
88デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-cvFJ)
2019/04/03(水) 08:26:04.04ID:YNE1VLm5a すげーな
Visual Studio 2019正式版リリース。メモリ使用量が4分の1以下に激減、リモートペアプロ機能のLive Share、AIによる支援機能IntelliCodeも正式機能に。
https://www.publickey1.jp/blog/19/visual_studio_201941live_shareaiintellicodemac.html
Visual Studio 2019正式版リリース。メモリ使用量が4分の1以下に激減、リモートペアプロ機能のLive Share、AIによる支援機能IntelliCodeも正式機能に。
https://www.publickey1.jp/blog/19/visual_studio_201941live_shareaiintellicodemac.html
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef42-9gjM)
2019/04/03(水) 08:27:22.93ID:UUAcyz5h0 RCからアップデートして正式版になったはずなのに、アイコンやその他の名前が相変わらずRC付き
本体のバージョン情報もRC付きで表示なんだが、これはアップデートした組だけの問題なんでしょうか?
本体のバージョン情報もRC付きで表示なんだが、これはアップデートした組だけの問題なんでしょうか?
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-twBZ)
2019/04/03(水) 09:08:41.29ID:45caag870 新規インストールした組だけど、大雑把に見たところそんな症状は出てなさそうだよ
91デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-6gzM)
2019/04/03(水) 10:02:52.19ID:irKDOHSYd >>89
いつものことやね
いつものことやね
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f19-9gjM)
2019/04/03(水) 10:04:36.58ID:jUO0vRXi0 ああ、そういうことか
RCからのリプレースがぞんざいで死屍累々の人柱
本番環境には正規版しか入れない普通の人には他人事で
RCからのリプレースがぞんざいで死屍累々の人柱
本番環境には正規版しか入れない普通の人には他人事で
93デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF0f-twBZ)
2019/04/03(水) 11:18:45.97ID:5oFsk66QF >>88
makefileでコンパイルしてるからIDEのメモリ使用量とか気にしてなかったわ
makefileでコンパイルしてるからIDEのメモリ使用量とか気にしてなかったわ
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f47-X1Z/)
2019/04/03(水) 11:19:44.82ID:WP/ATQFx0 >>93
IDEを使う人の方が多いんだよ
IDEを使う人の方が多いんだよ
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbc1-2A3s)
2019/04/03(水) 11:49:15.75ID:Zc6Aux5A0 スクロールバーのとこに"問題は見つかりませんでした"と出てるのウザいんだが?
96デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-X1Z/)
2019/04/03(水) 11:53:58.58ID:8n25hVx8d 問題起こしたら消えるんじゃないの?
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f7c-twBZ)
2019/04/03(水) 11:57:54.48ID:vDvCcXyC0 #pragma とかで一発だけダミーのエラー吐く方法あったっけ
ちゃんとコンパイルとかは正常するやつ
ちゃんとコンパイルとかは正常するやつ
98デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-WeLi)
2019/04/03(水) 12:00:19.58ID:0znCkz/mp99デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-uZFR)
2019/04/03(水) 12:12:34.05ID:WK7x5Tf2d RCからの人はバージョンが変わってないコンポーネントは更新されないから
RCが入ったままって感じなんだろうね。
正式版にはバージョンが同じだけど
RCが削除されたものが入ってるんでしょ
RCが入ったままって感じなんだろうね。
正式版にはバージョンが同じだけど
RCが削除されたものが入ってるんでしょ
100デフォルトの名無しさん (アークセー Sx4f-iEX1)
2019/04/03(水) 12:45:32.60ID:0RpEMhRfx 2017入れたばかりの俺涙目
アンインストールして2019入れるか
アンインストールして2019入れるか
101デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-pAHx)
2019/04/03(水) 14:53:45.66ID:QTlPUFe/a102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f90-ZTi4)
2019/04/03(水) 14:59:00.98ID:VV58E3280 AIが自動でコーディングしてくれるってマジ?
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f19-9gjM)
2019/04/03(水) 17:21:06.87ID:jUO0vRXi0 >>97
そのダミーのエラーってのは警告のことか?
エラー: コンパイル中止の理由となり .obj 生成を抑止する
警告 : コンパイル中止の理由とならず他にエラーがなければ .obj は生成される
#error good night.
#pragma message("fuck you asshole")
そのダミーのエラーってのは警告のことか?
エラー: コンパイル中止の理由となり .obj 生成を抑止する
警告 : コンパイル中止の理由とならず他にエラーがなければ .obj は生成される
#error good night.
#pragma message("fuck you asshole")
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-9gjM)
2019/04/03(水) 19:47:11.02ID:fuvSdmRG0105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-9gjM)
2019/04/03(水) 21:22:59.38ID:YY3EU/9Y0 >>104
俺は気色悪かったから再インストールしたら治ったよ
VSインストーラーで詳細ボタンの構成のエクスポートして
アンインストールした後にVSインストーラーからもう一回インストールすれば楽ちんだった
ただインストールする時言語パックを忘れていて英語になっちまって少し焦った
俺は気色悪かったから再インストールしたら治ったよ
VSインストーラーで詳細ボタンの構成のエクスポートして
アンインストールした後にVSインストーラーからもう一回インストールすれば楽ちんだった
ただインストールする時言語パックを忘れていて英語になっちまって少し焦った
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-mtZ/)
2019/04/03(水) 22:08:30.77ID:I4/FHRPl0 C#8もまだなんだな
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-6gzM)
2019/04/03(水) 22:18:17.06ID:xnkmZns10 急がなくていいからしっかり練って出してほしい
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-9gjM)
2019/04/03(水) 22:25:58.78ID:fuvSdmRG0 C#8はまだbeta
Core3.0リリースに合わせて正式版になる感じ?
Core3.0リリースに合わせて正式版になる感じ?
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-ga5c)
2019/04/04(木) 09:09:40.75ID:gSLG+h1P0 また表記法が変わるのか?
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6de-XGxK)
2019/04/04(木) 10:40:59.83ID:GrCqfeUR0 * Visual Studio Express 2019 は、Windows Desktop の開発者が利用できます。
これは Visual Studio Express の最後のバージョンであり、Visual Studio Express 2019 の UWP または Web 製品はありません。
将来的な開発ニーズには、Visual Studio Code や Visual Studio コミュニティなど、Microsoft が提供する無料の開発オプションを利用することを、すべてのユーザーにお勧めします。
これは Visual Studio Express の最後のバージョンであり、Visual Studio Express 2019 の UWP または Web 製品はありません。
将来的な開発ニーズには、Visual Studio Code や Visual Studio コミュニティなど、Microsoft が提供する無料の開発オプションを利用することを、すべてのユーザーにお勧めします。
111デフォルトの名無しさん (スップ Sd02-hvIZ)
2019/04/04(木) 12:22:34.00ID:b8BD9PE9d は?
112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698e-1jlc)
2019/04/04(木) 12:53:18.73ID:8iCsVr4Q0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8202-c04X)
2019/04/04(木) 14:13:23.78ID:GIkvoA130 自分のとこだとちょっと不安定?
拡張機能もなんも入ってない初期状態で起動直後やソリューションロード後に固まること数回。
(「VisualStudioはビジー状態です」のポップアップが右下に出る)
同じ環境で2017は拡張機能いろいろ入れても何の問題もなく動いてる
拡張機能もなんも入ってない初期状態で起動直後やソリューションロード後に固まること数回。
(「VisualStudioはビジー状態です」のポップアップが右下に出る)
同じ環境で2017は拡張機能いろいろ入れても何の問題もなく動いてる
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7902-cJRJ)
2019/04/04(木) 14:27:31.68ID:rcdWp/9R0 VS2017に比べてコードの色が薄いんだけどなんとかならない?
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd8b-PD/p)
2019/04/04(木) 14:28:46.80ID:V/Z527ZA0 インストーラー落として続行ボタンを押したらエラーが出てインストールができない
なんだよこれ・・・
2017をアンインストールしないとダメとかいうオチか?
なんだよこれ・・・
2017をアンインストールしないとダメとかいうオチか?
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012d-c04X)
2019/04/04(木) 14:39:09.84ID:dJc2ae+t0117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01dc-iMOx)
2019/04/04(木) 14:41:40.89ID:CMDWj0ay0 俺アンインストールしてからじゃないといつも新作インストール出来ない。
エラーコード0とか1とかで止まってるなら多分2017アンインスコしたら出来る。
エラーコード0とか1とかで止まってるなら多分2017アンインスコしたら出来る。
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd8b-PD/p)
2019/04/04(木) 15:26:38.81ID:V/Z527ZA0 結局オフラインでインストールしていけたわ
なんだかなぁ
なんだかなぁ
119デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM4a-xk87)
2019/04/04(木) 20:26:14.38ID:dwkaTZV0M >>101
その文章の先はExpress 2017なので多分文章修正するときに間違って修正したんだと思う
ちなみに英語の方も2019になってる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554255365/77
その文章の先はExpress 2017なので多分文章修正するときに間違って修正したんだと思う
ちなみに英語の方も2019になってる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554255365/77
120デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-BZhk)
2019/04/04(木) 20:55:17.96ID:zCERpG8rM いやいや以前からこれでexpressは最後ですと言うのを何度か繰り返していたよ
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-hvIZ)
2019/04/04(木) 20:58:32.14ID:8Z7mdjDJ0 >>120
で?
で?
122デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-cXXT)
2019/04/04(木) 21:01:36.91ID:BDG8ffj6a 今回、Visual Studio Community版は無いのか。
123デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-BZhk)
2019/04/04(木) 21:01:56.81ID:zCERpG8rM 脳はついていますか?
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee7b-O+pl)
2019/04/04(木) 21:08:08.41ID:dO5eT/EE0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-M/++)
2019/04/04(木) 21:13:21.54ID:c7wLg/SN0 うん 122 用のは無いな
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-iMOx)
2019/04/04(木) 21:35:11.38ID:K8gCdJ3T0 Communityに入れてもらえないのかー
127デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-fpxN)
2019/04/04(木) 22:35:21.71ID:HXWiCrJGd そんな淋しいこと言うなよ
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e54e-iMOx)
2019/04/05(金) 03:25:16.93ID:Bn8ckTgL0 そういえば、今回2017→2019のバージョンアップで、
初めて色・フォント・キーカスタマイズの情報を自動的に引き継いでくれたw
初めて色・フォント・キーカスタマイズの情報を自動的に引き継いでくれたw
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-xlxQ)
2019/04/05(金) 07:56:51.11ID:pYegfCCU0 南斗
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-Z4YX)
2019/04/05(金) 08:26:39.02ID:s21n+s1g0 同期してるのか分からんけど、2017側の設定がいくつかデフォルトに戻された
131デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa51-dm+k)
2019/04/05(金) 09:04:18.87ID:95QTQZJLa >>122
金払ってproにすればいいのに。
金払ってproにすればいいのに。
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8db0-95Sl)
2019/04/05(金) 16:04:50.32ID:5XDEpZaT0 まず綺麗にアンインストールするのが面倒だな
確かどっかにまとめてクリーンアップ出来るのがあったような記憶があるから
探してみるか(´・ω・`)
確かどっかにまとめてクリーンアップ出来るのがあったような記憶があるから
探してみるか(´・ω・`)
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eda-XYMS)
2019/04/05(金) 16:50:48.44ID:qI6hz1f10 githubのVisualStudioUninstaller(TotalUninstaller)は2015までは確認したが、2017,2019はどうなんだろか…
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51fc-mmeV)
2019/04/05(金) 17:13:57.13ID:x/r5MrSU0135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51fc-mmeV)
2019/04/05(金) 17:23:27.96ID:x/r5MrSU0 2017以降はInstallCleanup.exeを使うしかなさそう
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/install/remove-visual-studio
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/install/remove-visual-studio
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a219-iMOx)
2019/04/05(金) 18:06:22.05ID:fOwTOf7i0 もう遅いけど、最強のアンインストーラはVMのスナップショットだねw
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eba-FW6A)
2019/04/06(土) 01:03:44.18ID:lu8Hfc380 タブを縦に出来なくなった
138デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-8yKY)
2019/04/06(土) 02:30:56.84ID:lkbCtinHa タブーなのかな
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6247-fpxN)
2019/04/06(土) 02:52:17.10ID:gkS/V3X80 communityにcodelensが有効になったと聞いて確認してみたけど上位エディションみたいなgit情報は非表示か
まだそのあたりは差別化してるんだな
まだそのあたりは差別化してるんだな
140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 854f-DO11)
2019/04/06(土) 08:07:33.47ID:8J/IOpJh0 すぐに怒涛のバグ取り始まりそうだな
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f17f-iMOx)
2019/04/06(土) 08:47:19.53ID:3+2+efZV0 そのまま置き換えで使えそうな感じだな
Cordovaなくなってるのが痛いけど
Cordovaなくなってるのが痛いけど
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0290-k8NZ)
2019/04/06(土) 10:20:08.74ID:Mczbawgi0 大抵の記事で2019売りの一つとされているIntelliCodeはどうやって使うん?
C#でConsole.と打ってもアルファベット順の候補しか出ないし
オプション画面で検索しても見当たらんし
C#でConsole.と打ってもアルファベット順の候補しか出ないし
オプション画面で検索しても見当たらんし
143デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-f4cT)
2019/04/06(土) 10:58:52.69ID:BDcjreRzd >>142
IntelliCodeはEnterpriseのみ
IntelliCodeはEnterpriseのみ
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0290-k8NZ)
2019/04/06(土) 11:09:15.73ID:Mczbawgi0145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-hvIZ)
2019/04/06(土) 11:13:55.74ID:oEQ9DJ270 >>144
2019のPreview版使えよ
2019のPreview版使えよ
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eef2-GtXB)
2019/04/06(土) 17:50:24.23ID:N9haT7w50 Community よりも Express for Desktop ほしいい
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6955-0IBv)
2019/04/06(土) 18:13:54.98ID:kIHGAjqi0 正式版でたのかー
でもいそいで2019入れることもないかな
でもいそいで2019入れることもないかな
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-ga5c)
2019/04/06(土) 18:41:29.28ID:fT4P+Q4L0 なあ、メモリーダンプってどうやるんだ?
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-M/++)
2019/04/06(土) 18:49:50.70ID:9VymyaU60 meminfo ?
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-Z4YX)
2019/04/06(土) 19:15:39.27ID:yYKDvaY80 >>148
ブレーク中に、デバッグ > ウィンドウ > メモリ
ブレーク中に、デバッグ > ウィンドウ > メモリ
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 826a-iMOx)
2019/04/10(水) 01:26:34.91ID:vqFPtMOj0 プログラムの実行内容を記録して再現する「タイムトラベルデバッグ」(Time Travel Debugging)機能、マイクロソフトがVisual Studioにプレビューで提供開始
https://www.publickey1.jp/blog/19/time_travel_debuggingvisual_studio.html
これ…Webアプリでしか使えないのかな?
https://www.publickey1.jp/blog/19/time_travel_debuggingvisual_studio.html
これ…Webアプリでしか使えないのかな?
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-rrLV)
2019/04/10(水) 06:46:38.79ID:1lu6XbjL0 みんなが不満のRC表記が消えるよ。
Visual Studio 2019 version 16.0.1
released April 09, 2019
Issues fixed in Visual Studio 2019 version 16.0.1
・Add option for Windows (UWP) platform when creating new Xamarin.Forms project from 'Mobile App (Xamarin.Forms)' project template.
・Help > About window title in Visual Studio 2019 still shows 'RC' after upgrade.
・When updating Visual Studio 2019 from RC to GA, RC shortcuts for Visual Studio are left behind.
・Visual Studio 2019 Preview 1.1 cannot create a UWP xamarin form.
・Package load failure starting Visual Studio 2019 after upgrade from Preview 4.4 to 16.0.
Visual Studio 2019 version 16.0.1
released April 09, 2019
Issues fixed in Visual Studio 2019 version 16.0.1
・Add option for Windows (UWP) platform when creating new Xamarin.Forms project from 'Mobile App (Xamarin.Forms)' project template.
・Help > About window title in Visual Studio 2019 still shows 'RC' after upgrade.
・When updating Visual Studio 2019 from RC to GA, RC shortcuts for Visual Studio are left behind.
・Visual Studio 2019 Preview 1.1 cannot create a UWP xamarin form.
・Package load failure starting Visual Studio 2019 after upgrade from Preview 4.4 to 16.0.
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6247-0IBv)
2019/04/10(水) 10:25:05.78ID:eWGE+n7I0 おせーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- ネトウヨ「日本はなめられてる!」👈ぶっちゃけこの幼稚な発想こそなめられる主要因だよな [268718286]
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
