CGIについての質問は板違いです。WEBプログラミング板でどうぞ。
CGIとPerlの区別がつかない人もWEBプログラミング板に行ってください。
(WEBプログラミング板: https://medaka.5ch.net/php/)
このスレでは(CGI以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
荒らしはスルー推奨。
"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。
www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.28.1)
▼前スレ
Perlについての質問箱 61箱目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381561905/
Perlについての質問箱 62箱目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1385039352/
Perlについての質問箱 63箱目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1392820583/
探検
Perlについての質問箱 64箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/01(金) 09:44:37.18ID:1/Kr4Qjk
645デフォルトの名無しさん
2020/08/15(土) 20:49:31.50ID:ODJGcA2C646デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 03:38:06.22ID:Degs0Zl8 Ruby の、Nokogiri で、スクレイピングしてみた
require 'nokogiri'
doc = Nokogiri::HTML(<<EOT)
<div>
<p>AAA</p><p>BBB</p><p>CCC</p><p>DDD</p>
</div>
EOT
p_tags = doc.css( "div > p" ) # div の直下のp
half_cnt = p_tags.length / 2
def make_p_str( ary ) # 要素の配列から、文字列を作る
str = ""
ary.each do |elem|
tmp = elem.to_html # 要素
tmp.chomp! # 末尾の改行を削除する
str += tmp # 連結
end
str
end
p str_before = make_p_str( p_tags[ 0...half_cnt ] ) # 前半
p str_after = make_p_str( p_tags[ half_cnt..-1 ] ) # 後半
出力
"<p>AAA</p><p>BBB</p>"
"<p>CCC</p><p>DDD</p>"
require 'nokogiri'
doc = Nokogiri::HTML(<<EOT)
<div>
<p>AAA</p><p>BBB</p><p>CCC</p><p>DDD</p>
</div>
EOT
p_tags = doc.css( "div > p" ) # div の直下のp
half_cnt = p_tags.length / 2
def make_p_str( ary ) # 要素の配列から、文字列を作る
str = ""
ary.each do |elem|
tmp = elem.to_html # 要素
tmp.chomp! # 末尾の改行を削除する
str += tmp # 連結
end
str
end
p str_before = make_p_str( p_tags[ 0...half_cnt ] ) # 前半
p str_after = make_p_str( p_tags[ half_cnt..-1 ] ) # 後半
出力
"<p>AAA</p><p>BBB</p>"
"<p>CCC</p><p>DDD</p>"
647デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 06:28:33.83ID:Rc5RuLFB Mechanizeでやれる?
648646
2020/08/16(日) 07:20:54.63ID:Degs0Zl8 Mechanize とか、curl + Nokogiri でも、静的なページなら、DOM を取得できるけど、
Ajax など、JavaScript で、動的にDOMを組み立てている場合は、
sleep するとか、Selenium WebDriver などを使わないと、DOMを取得できない
5ch などは、空のHTMLを送ってきてから、
Ajax で、ページの内容を取得しているから、
HTMLをスクレイピングするだけでは、タイミングによっては内容が存在しない
Ajax など、JavaScript で、動的にDOMを組み立てている場合は、
sleep するとか、Selenium WebDriver などを使わないと、DOMを取得できない
5ch などは、空のHTMLを送ってきてから、
Ajax で、ページの内容を取得しているから、
HTMLをスクレイピングするだけでは、タイミングによっては内容が存在しない
649646
2020/08/16(日) 07:27:51.64ID:Degs0Zl8 Ruby で、curl, Nokogiri の例
require 'nokogiri'
html = `curl http://www.example.com/`
doc = Nokogiri::HTML( html )
elements = doc.css( "h1" )
puts elements.first.content #=> Example Domain
open-uri の例
require 'open-uri'
require 'nokogiri'
url = 'http://www.example.com/'
doc = Nokogiri::HTML(open(url))
require 'nokogiri'
html = `curl http://www.example.com/`
doc = Nokogiri::HTML( html )
elements = doc.css( "h1" )
puts elements.first.content #=> Example Domain
open-uri の例
require 'open-uri'
require 'nokogiri'
url = 'http://www.example.com/'
doc = Nokogiri::HTML(open(url))
650デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 07:29:48.83ID:Rc5RuLFB プロテクトのつもりは無いんだろうけど、機械にやさしくない
最近だとメルカリのページ取得して、なんで空? と思った
最近だとメルカリのページ取得して、なんで空? と思った
651646
2020/08/16(日) 09:02:04.52ID:Degs0Zl8 Selenium WebDriver なら、指定した要素が出現するまで、指定した時間だけ待ってくれる
漏れは、10〜20秒ぐらいを指定してる
漏れは、10〜20秒ぐらいを指定してる
652デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 09:19:07.80ID:Rc5RuLFB webであれこれしたいなら、javaが近道なのは自明だな
653デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 13:18:51.97ID:YKxJCnVG Javaは、なにをするにしても遠回りやろ。w
654デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 14:20:54.02ID:bYLilpPQ 逆にPerlできないことってなんだ?
ライブラリは揃ってるものとして
ライブラリは揃ってるものとして
655デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 15:22:58.74ID:9u3LM4y1 あんまりない
弱いのはライブラリ面なので言語的に不足してる機能はそれほどない
弱いのはライブラリ面なので言語的に不足してる機能はそれほどない
656デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 16:02:30.33ID:0524gJdA CPANを探してなかったという経験がないしな
657デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 18:58:24.31ID:5UHvUqAR なら、C++があれば他の言語は要らなくなる。
さらに極言すれば、アセンブラがあれば他の言語は要らなくなる。
さらに極言すれば、アセンブラがあれば他の言語は要らなくなる。
658デフォルトの名無しさん
2020/08/16(日) 19:02:50.27ID:YKxJCnVG GUIは弱い。
まあ強いと言っていいのはC#くらいだから、しゃあない?
まあ強いと言っていいのはC#くらいだから、しゃあない?
659636
2020/08/16(日) 20:53:31.17ID:we+09hKc660デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 01:24:18.13ID:U9ZmQUIp GUI必要なツールはC#使うけど、CUIだけとか引数もなくて単に実行するだけとかそういうのだいたい全部Perlで書いてる
661デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 07:07:29.41ID:lN4Qioc8 GUIって結局、裾野の方々でも使えるようにする工夫であって、
テキストエディタで条件設定した方がよっぽど効率いい場合が殆どなのでは
自分専用ツールでGUIで作った記憶がない
テキストエディタで条件設定した方がよっぽど効率いい場合が殆どなのでは
自分専用ツールでGUIで作った記憶がない
662デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 07:25:27.72ID:KZ//oCQL >>661
スマホのアプリはテキストエディタを使うのが主流か?
スマホのアプリはテキストエディタを使うのが主流か?
663デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 07:41:47.99ID:lN4Qioc8 スマホのは作ったことすらないけど、
CUIなんて選択肢がそもそもあるのか?
CUIなんて選択肢がそもそもあるのか?
664デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 10:16:26.85ID:MSHB+00t665デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 11:54:02.58ID:p+skW/fD PerlでスマホのGUI作れるんですか?
666デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 12:04:54.68ID:OdJd9Pxh GUIが必要ないものはPerlでって話でしょ
これに噛み付いた>>661が意味不明
これに噛み付いた>>661が意味不明
667デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 12:18:14.46ID:lN4Qioc8 噛みつかれた、と思っちゃうのが糖質なんだよな
書き込みがみんな攻撃に見えるっていう
書き込みがみんな攻撃に見えるっていう
668デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 12:19:54.46ID:p+skW/fD >>653
だってJavaとPerlでスマホのGUIを比べるのがどうかしてる
だってJavaとPerlでスマホのGUIを比べるのがどうかしてる
669デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 14:26:41.31ID:MSHB+00t670デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 15:10:53.35ID:Y3iw4HO/671デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 17:15:38.44ID:fOsr3uhu そうだねでいいんでね おれもそう思う
GUIがあった方がいいなって時はつければいいし
GUIがあった方がいいなって時はつければいいし
672デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 18:21:33.00ID:2KNIyB/f あー。PerlでスマホのGUIか。書けたらいいな。
ていうか世界は広いからとっくの昔に誰かが作ってそう。
ていうか世界は広いからとっくの昔に誰かが作ってそう。
673デフォルトの名無しさん
2020/08/17(月) 22:59:27.97ID:6nkEOrou その昔はGUIといえばperlだったんだけどな
674デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 01:35:21.75ID:IZwRntbA Perl(パール)[Pathological Eclectic Rubbish Lister]
Google翻訳[病理学的折衷的なゴミリスター]
どうしてこうなった?
Google翻訳[病理学的折衷的なゴミリスター]
どうしてこうなった?
675532
2020/08/18(火) 02:10:03.41ID:B3TNMnkL perlのguiといえばTk, Tkx, wxWdget, Qt, GTK …色々あって
やろうと思えばやれると思うけど。
オレはPerlではTk, Tkxしかやったこと無いけどさ
やろうと思えばやれると思うけど。
オレはPerlではTk, Tkxしかやったこと無いけどさ
676デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 02:46:33.41ID:TScP2Zja GUI必要がなら普通にWebアプリでいいと思う
677デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 03:58:15.17ID:R/jmWoBG >>674
ラクダ本にそう書いてなかったっけ?
ラクダ本にそう書いてなかったっけ?
678デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 04:26:54.25ID:G86KA+uV >>677
「病理的に異常な妥協を寄せ集めたゴミくずリストを作るものです」と?
「病理的に異常な妥協を寄せ集めたゴミくずリストを作るものです」と?
679デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 06:36:49.23ID:bsH9de+P 処理が終わったらwindowsにポップアップを出すくらいでいいわ
680デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 12:11:19.03ID:1vCwIsCs681デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 22:52:59.68ID:MJ+frvDl >>673
馬鹿?それとも釣り?
馬鹿?それとも釣り?
682デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 23:26:43.99ID:yJqh7w6C >>681
perl/tk をご存じないのか?
perl/tk をご存じないのか?
683デフォルトの名無しさん
2020/08/18(火) 23:33:31.65ID:bsH9de+P やれるというのと、それを目標に人が集まってくるのは別
rubyのrailsとかpythonの機械学習とかみたいに、
GUIの為にperlを覚えたような奴を見たことない
rubyのrailsとかpythonの機械学習とかみたいに、
GUIの為にperlを覚えたような奴を見たことない
684532
2020/08/19(水) 01:09:23.66ID:jnnRlfyg GUIのために言語を選ぶ?
少なくともperlにおいては、そんなことないだろJK
少なくともperlにおいては、そんなことないだろJK
685デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 01:48:37.55ID:zoQbwZV2686デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 02:10:38.31ID:hChDa2LJ687デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 03:51:07.71ID:GjYS4Ydc もはや何の話題だかわからん罠
CGIでPerlを使う話からどうやったらこんなカオスが生まれるのか
CGIでPerlを使う話からどうやったらこんなカオスが生まれるのか
688デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 04:27:02.72ID:zJmcQroA CGIの話なんかしてない
689デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 07:00:19.93ID:OrygHj4v Microsoftが卑怯な手段を使ったから普及したのでは?
690デフォルトの名無しさん
2020/08/19(水) 11:45:52.26ID:zoQbwZV2 Microsoftがどうこうというよりも、ほかがどんくさかっただけやろ。
Windowsは、メッセージループとかコピペとか、最初からけっこうこなれてたような。
どっちも、今ならあんな仕様にはきっとしてなさそうな気はするが、当時としてはなかなか。
Windowsは、メッセージループとかコピペとか、最初からけっこうこなれてたような。
どっちも、今ならあんな仕様にはきっとしてなさそうな気はするが、当時としてはなかなか。
691デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 22:13:21.51ID:ID9+Ua56 で、GUIと言えばperlと言われたのはいつの時代のどのアプリやOSなのかね
個人的な思い込みではなく
個人的な思い込みではなく
692デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 22:27:06.96ID:PnM8QZm3 多分、GUIとCGIを間違っている
693デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 22:29:40.80ID:Eg0HvHSQ CUI + CGI = GUI
694デフォルトの名無しさん
2020/08/20(木) 23:31:14.76ID:S0D8s+y7 GUCCI
695デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 19:46:29.97ID:T2XB7xYy そういや Perl/tk はその後日本語対応うまくいったのかな?
最初使った時にダメでそれ以来使ってないのだが。
最初使った時にダメでそれ以来使ってないのだが。
696デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 23:08:48.53ID:W/xJ14vU perlはモジュールの品質が悪すぎたな
どうにでもかけすぎた上にperlのオブジェクト指向きつい感じ
どうにでもかけすぎた上にperlのオブジェクト指向きつい感じ
697デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 01:02:30.20ID:mNPWH1ii 君はpythonかjavaでもやってなさい
698デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 04:05:19.81ID:sSvsNkf5 オブジェクト指向は万能じゃないからな
ライブラリを効率的に使い回す方法をあれこれ模索してたら、
名前空間の衝突を積極的に使う方法に行き着いて、
いろんな型を統一的に扱えるように書けるようになったら、
これ何も知らない人から見たらただのオブジェクトだよなということで出来た
最終的なものに付けた名前であって、最初からオブジェクト指向を目指した訳ではない
そこからオブジェクトなんだったらどうせだからと、面倒くさい宗教に変わっていってしまった
だから、大層なものである必要は全然なくて、メンバーとメソッドが使えるだけで十分便利
ライブラリを効率的に使い回す方法をあれこれ模索してたら、
名前空間の衝突を積極的に使う方法に行き着いて、
いろんな型を統一的に扱えるように書けるようになったら、
これ何も知らない人から見たらただのオブジェクトだよなということで出来た
最終的なものに付けた名前であって、最初からオブジェクト指向を目指した訳ではない
そこからオブジェクトなんだったらどうせだからと、面倒くさい宗教に変わっていってしまった
だから、大層なものである必要は全然なくて、メンバーとメソッドが使えるだけで十分便利
699デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 18:52:55.61ID:A1+CrrR8 データ(オブジェクト)を中心に処理を考えるみたいなのが発展してオブジェクト指向になったのでは?
どう発展して来たかは今更どうでも良い話だが。
どう発展して来たかは今更どうでも良い話だが。
700デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:13:39.18ID:V7i9nnyT オブジェクト指向でやるようなアプリはPerlでやるべきではないと思ってる
Perlはバッチ処理一択
Perlはバッチ処理一択
701デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:25:54.19ID:TIWYvQ38702デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:28:35.53ID:TIWYvQ38 >>701
perl「でも」いい。
perl「でも」いい。
703デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:57:54.05ID:sSvsNkf5 膨大なライブラリはオブジェクト指向のお陰なのに
小規模なダクトテープ的な処理しかしない人には不要だろうけど
小規模なダクトテープ的な処理しかしない人には不要だろうけど
704デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:21:00.81ID:V7i9nnyT705デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:22:47.78ID:TIWYvQ38706デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:16:49.85ID:l6QJWt6E GUIならPerlとか書いてた人はどうした?
707デフォルトの名無しさん
2020/08/27(木) 23:16:27.34ID:1q6VaEiG 普段は過疎っているクセに誰かが質問を書き込んだ途端クソどうでもいいヤジ馬(質問には一切答えられない)がわらわらと湧いてくる
708デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 11:01:54.67ID:46MGlztH 数日前からLWPでhttpsにつながらなくなったんですが、verify_hostnameを無効にするとつながります
Windows 10、straberry perlなんですが、Windows側の証明書の問題とかあるのでしょうか?
Mozilla::CAなど関係しそうなモジュールは最新にしてみましたが、改善しませんでした
Windows 10、straberry perlなんですが、Windows側の証明書の問題とかあるのでしょうか?
Mozilla::CAなど関係しそうなモジュールは最新にしてみましたが、改善しませんでした
709デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 12:46:24.74ID:RBhGMmXK >>708
復元ポイントに戻る
復元ポイントに戻る
711デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 14:19:31.83ID:hCb6zyPo 証明書関連なんだろうけど、サーバの証明書が悪化してしまったのでは
クライアントとしては無視しないといけない状態に
クライアントとしては無視しないといけない状態に
712デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 15:04:08.50ID:CzRmvnjE Let's Encrypt みたいな無料の証明書を使っているサイトかも。
そういうサイトが多い
証明書の期限切れ
そういうサイトが多い
証明書の期限切れ
713デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 15:59:10.37ID:2oQuEAFk714708
2020/08/28(金) 18:25:47.79ID:46MGlztH レスありがとうございます
特定サイトではなく、また、ブラウザでアクセスできてLWPではできないという状況です
その後、セキュリティソフトにESETを使っているのですが、
ESETにブロックされていることが分かりました
Mozilla::CAの証明書が気に入らないのか、ESETの不具合なのか..
どちらかが更新されるのを待ちたいと思います
特定サイトではなく、また、ブラウザでアクセスできてLWPではできないという状況です
その後、セキュリティソフトにESETを使っているのですが、
ESETにブロックされていることが分かりました
Mozilla::CAの証明書が気に入らないのか、ESETの不具合なのか..
どちらかが更新されるのを待ちたいと思います
715デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 21:31:54.57ID:Evqv90T1 サーバーがオレオレ証明書だとそのエラーになる
716デフォルトの名無しさん
2020/08/28(金) 21:46:39.55ID:hCb6zyPo 別にブラウザ作ってる訳でなし
どのサイトでも、ではなくて単に、複数の特定サイトでしょう
どのサイトでも、ではなくて単に、複数の特定サイトでしょう
717708
2020/08/29(土) 10:51:10.89ID:T8S0679o 確かにgoogleやyahooは大丈夫です
twitterはダメですが、こんな所もオレオレ証明書なんですか...
twitterはダメですが、こんな所もオレオレ証明書なんですか...
718デフォルトの名無しさん
2020/08/29(土) 11:09:22.43ID:jSrLwW2w けっこうキツい後だしやな。
719デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 11:45:52.13ID:MZwyBFot chocolateyでwindowsにstrawberry perlいれてたんだけど
upgradeしたらアンインストールされてインストールでこける
すでにインストール済みだとか、でも実態はアンインストール済み
どうすればいいのか
upgradeしたらアンインストールされてインストールでこける
すでにインストール済みだとか、でも実態はアンインストール済み
どうすればいいのか
720デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 12:13:42.72ID:icCvRHhg MSYS2に乗り換える。
721デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 15:02:41.01ID:TUoLkM+q 木こりが明日のためにと残しておいた大木が次の日になったらどうにも見つからない
来る日も来る日も探すけれどどこだったか思い出せずとうとう10年の月日が過ぎてしまった
そこで木こりは思い直してその辺にあった木を切り倒したそうだ
「はっ!?」木こりはようやく気付いた
a.「木なんてみな同じ」
b.「理想を追い求める自分に酔ってた」
c.「Windows入れ直せ」
来る日も来る日も探すけれどどこだったか思い出せずとうとう10年の月日が過ぎてしまった
そこで木こりは思い直してその辺にあった木を切り倒したそうだ
「はっ!?」木こりはようやく気付いた
a.「木なんてみな同じ」
b.「理想を追い求める自分に酔ってた」
c.「Windows入れ直せ」
722デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 15:55:39.64ID:2zp4/GYN × 木こり
○ 林業従事者
○ 林業従事者
723デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 15:58:22.63ID:i1o0tLie Strawberry Perl 5.32.0 入れたんだけどcpanでinstallコマンドを使うとperl.exeがCPU消費したまま戻ってこなくなる現象が起きるね。
724デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 16:02:36.23ID:i1o0tLie 今までになくTkをインストールするのが大変だった、5.32.0。
ソース改変してcpanの外でgmake & gmake installせざるを得なかった。
さっさと修正してほしい。
ソース改変してcpanの外でgmake & gmake installせざるを得なかった。
さっさと修正してほしい。
725デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 18:10:58.52ID:4QR5o/NS 思い切ってPyQTにしてみろ。こっちのがいいぞ。
726デフォルトの名無しさん
2020/10/08(木) 23:36:20.91ID:j69EnO8Y こんな過疎ったクソスレだけど、たまにやって来る質問者をガヤが追い出そうと必死になるんだよな
頭の中どうなってんだろ
頭の中どうなってんだろ
727デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 18:23:11.86ID:uVmgdJtU すいません、あるサイトの記述で下みたいな構文なんだけど
$aiueo = [AAA =>123,BBB=>345];
変数は変えてあります
ハッシュのリファレンスとは違うようなんだけど何をやってるかわかりますか?
それと、この構文で123をprintで表示してみたいのですがどうやればいいのでしょうか
$aiueo = [AAA =>123,BBB=>345];
変数は変えてあります
ハッシュのリファレンスとは違うようなんだけど何をやってるかわかりますか?
それと、この構文で123をprintで表示してみたいのですがどうやればいいのでしょうか
728デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 18:26:38.16ID:KfmOTZ8w =>は,と同じなので単なる配列リファレンスです
729デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 19:36:36.33ID:LtBR6JI3 $$aiueo{AAA}
$aiueo->{AAA}
だっけ?
$aiueo->{AAA}
だっけ?
730デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 20:54:29.02ID:OOWRCRR6 一旦ハッシュ化しないと無理なのでは
731デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 21:00:17.13ID:Cs7yLb7a だね。配列のままなら print $aiueo->[1];
732デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 21:08:33.51ID:OOWRCRR6 配列() のリファレンスが []
ハッシュ() のリファレンスが {}
というややこしい部分に引っかかって間違って書いてるだけと予想
ハッシュ() のリファレンスが {}
というややこしい部分に引っかかって間違って書いてるだけと予想
733デフォルトの名無しさん
2020/10/11(日) 21:26:08.40ID:KPje/k62 pseudo hash の話かと思ったら違った
734デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 10:47:47.83ID:D4H7EOaJ 教えて下さい。Windows10 で、ActivePerl 5.20.3 (Win32-x86)
を使っています。「use blib;」の一行だけのスクリプトを実行すると、
次のようなエラーが出ます。
Cannot find blib even in C:\
BEGIN failed--compilation aborted at C:\bin\blibtest.pl line 1.
しかし、C:\Perl\lib には、blib.pmというファイルがあり、
@INCには、C:\Perl\lib が含まれています。
blib を使うためには、どのようにすればよろしいでしょうか?
を使っています。「use blib;」の一行だけのスクリプトを実行すると、
次のようなエラーが出ます。
Cannot find blib even in C:\
BEGIN failed--compilation aborted at C:\bin\blibtest.pl line 1.
しかし、C:\Perl\lib には、blib.pmというファイルがあり、
@INCには、C:\Perl\lib が含まれています。
blib を使うためには、どのようにすればよろしいでしょうか?
735デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 12:39:40.78ID:JJDPr70D 環境変数からなら行けたような
736デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 14:02:34.19ID:D4H7EOaJ >>735
ありがとうございました。
しかし、環境変数PERL5LIBを使っても、同じでした。
Cannot find blib even in C:\
BEGIN failed--compilation aborted at C:\bin\blibtest.pl line 1.
C:\doc>set perl5lib
PERL5LIB=C:\Perl\lib
ありがとうございました。
しかし、環境変数PERL5LIBを使っても、同じでした。
Cannot find blib even in C:\
BEGIN failed--compilation aborted at C:\bin\blibtest.pl line 1.
C:\doc>set perl5lib
PERL5LIB=C:\Perl\lib
737デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 14:40:16.81ID:D4H7EOaJ >>734ですが、
そもそも何をしたかったのかということも書いておきます。
Windows の名前付きパイプを使おうとしており、このページ
https://metacpan.org/release/JDB/Win32-Pipe-0.025
にあるサンプルコード(test.bat、Client.pl、Server.pl)
を実行すると、Cannot find blib even in C:\ とのエラーが
発生しました。
そこで、問題を単純化して、>>734を書きました。
そもそも何をしたかったのかということも書いておきます。
Windows の名前付きパイプを使おうとしており、このページ
https://metacpan.org/release/JDB/Win32-Pipe-0.025
にあるサンプルコード(test.bat、Client.pl、Server.pl)
を実行すると、Cannot find blib even in C:\ とのエラーが
発生しました。
そこで、問題を単純化して、>>734を書きました。
738デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 14:46:34.93ID:JJDPr70D なんでC:\なんか探しに行くんだろう
739デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 18:08:46.77ID:NolEEcIo blib.pmはカレントまたは指定したパスから数レベル上まででblib/libとblib/arch両ディレクトリが存在したら@INCの先頭に追加、無ければエラーで終了するだけのモジュール
該当ディレクトリが無かったからC:\にたどり着いたというだけ
Active PerlはWin32::Pipeバンドルされてたはずなのでblib不要
該当ディレクトリが無かったからC:\にたどり着いたというだけ
Active PerlはWin32::Pipeバンドルされてたはずなのでblib不要
740デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 18:38:58.16ID:D4H7EOaJ >>739
よく解りました。ありがとうございました。
よく解りました。ありがとうございました。
741デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 21:44:35.79ID:tFiyzFdf blib.pmはちゃんとuseされていて、blib.pmの動作としてエラー終了したということですか
742デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 22:27:40.87ID:sh3hHW9L die "Cannot find blib even in $dir\n" って blib.pm のソースに思いっきり書いてあるがな
743デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 23:34:27.10ID:tFiyzFdf なるほd
744デフォルトの名無しさん
2020/10/25(日) 10:29:53.41ID:eR26jTX4 ライブラリが読めてないのか、読めてるけどエラーになるのかの切り分けが必要だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- 🏡
- スマホってスクリーントーンみにくくね?
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
