Q. Reactってなんですか?
A. ブラウザで動くウェブアプリを作るJavaScriptフレームワークです
Q. React使えば、iOSやAndroidアプリも作れるのですか?
A. 作れません。(ブラウザでなら動きます)
Q. でも動くってきいたんだけど?
A. それはReactではなくReact Nativeです。
Q. React と React Native は同じようなものじゃないの?
A. 設計思想が同じなだけで、中身は全くの別物です。
Q. React Nativeで作ればブラウザで動くの?
A. 動きません。(動くようにするサードパーティ製のライブラリならあります)
Q. React と React Native でソースコード共通化できるの?
A. UIの部分は共通化出来ません。UI以外の部分なら頑張れば
Q. このスレはどっちの話題のスレなの?
A. 両方です。どっちの話題をしているかは文脈で判断してください
React と React Native のスレ
2019/03/09(土) 21:29:27.97ID:AJ6jPa0v
2019/03/09(土) 21:41:37.77ID:izNw5U5z
>>1
乙
乙
2019/03/09(土) 21:44:22.99ID:7ubvtRZR
41
2019/03/09(土) 21:45:02.26ID:7ubvtRZR あれ?なんでID変わってるんだろw
2019/03/10(日) 13:53:47.03ID:56gRJqyl
>>1
React と React Nativeをソースレベルで共通化する試み
React Native for Web (★12,764)
https://github.com/necolas/react-native-web
React Native DOM (★3,025)
https://github.com/vincentriemer/react-native-dom
React と React Nativeをソースレベルで共通化する試み
React Native for Web (★12,764)
https://github.com/necolas/react-native-web
React Native DOM (★3,025)
https://github.com/vincentriemer/react-native-dom
2019/03/10(日) 14:06:23.16ID:Q25DRVQl
以前ちょっと触ってみただけだけど
ReactNativeってimportしたエレメントじゃなきゃhtmlタグとかは使えんのよな
ReactNativeってimportしたエレメントじゃなきゃhtmlタグとかは使えんのよな
2019/03/10(日) 15:04:28.91ID:5/+zyaBC
そんなんやりたいならガワだけネイティブのいわゆるハイブリッドフレームワーク使ってその中でreact使えば?react nativeじゃなく。
なんでそんなことしたいのか知らないけど。
なんでそんなことしたいのか知らないけど。
2019/03/10(日) 15:21:54.07ID:Q25DRVQl
去年の秋頃だったか流行ってるみたいだったから試してみだたけ
別に本格的にアプリ作ろうなんて気はなかったしReactと同じように掛けるのかなと思ったけど認識違いだったってだけの話だよ
別に本格的にアプリ作ろうなんて気はなかったしReactと同じように掛けるのかなと思ったけど認識違いだったってだけの話だよ
2019/03/10(日) 23:12:46.62ID:gfFE/T4s
Reduxの定番ミドルウェアお願いします
2019/03/12(火) 03:44:15.71ID:6KkHqTtx
ReactでCanvas使う場合ってcomponentDidMountでcanvas.getContext("2d")ってやるの正しい?
それとも持っとReact的にもっとスマートなやり方とかある?
それとも持っとReact的にもっとスマートなやり方とかある?
2019/03/15(金) 22:53:51.78ID:Q5qTdV/M
React Native公式ブログ
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/03/12/releasing-react-native-059
・ver 0.59
・フックが使えるようになった
・JavaScriptCore強化: Androidで性能向上、64bitサポート
・起動高速化のためのJSモジュールの遅延ロード機能
(他省略)
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/03/12/releasing-react-native-059
・ver 0.59
・フックが使えるようになった
・JavaScriptCore強化: Androidで性能向上、64bitサポート
・起動高速化のためのJSモジュールの遅延ロード機能
(他省略)
12デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 13:29:30.06ID:Tnjwe5F0 JSXで書いたファイルを、
HTMLとJSに変換する方法があれば教えて頂けないでしょうか・・・。
HTMLとJSに変換する方法があれば教えて頂けないでしょうか・・・。
2019/03/23(土) 16:40:55.66ID:UK/ZLX81
>>12
前提知識が不明なのでとりあえず順番に
1. 「node.js インストール」でググる
2. 「npm react インストール」でググる
3. 「webpack react ビルド」でググる
概要としては node上で動くnpmコマンドで
React, webpack, Babelをインストールして、webpackでビルド
それとJSXはJavaScriptの構文拡張でしかないから
変換(ビルド)で出てくるのはJSだけ
前提知識が不明なのでとりあえず順番に
1. 「node.js インストール」でググる
2. 「npm react インストール」でググる
3. 「webpack react ビルド」でググる
概要としては node上で動くnpmコマンドで
React, webpack, Babelをインストールして、webpackでビルド
それとJSXはJavaScriptの構文拡張でしかないから
変換(ビルド)で出てくるのはJSだけ
2019/03/23(土) 16:47:46.96ID:Tnjwe5F0
2019/03/23(土) 17:42:18.24ID:SoDVK1qs
>>14
npm run build
でdistフォルダに生成されてない?
package.jsonにscriptsって項目で
npm run 〇〇
で使えるコマンド一覧が書いてあるから一度確認してみ
npm run build
でdistフォルダに生成されてない?
package.jsonにscriptsって項目で
npm run 〇〇
で使えるコマンド一覧が書いてあるから一度確認してみ
2019/03/23(土) 17:42:53.33ID:UK/ZLX81
>>14
create-react-appなら npm run build でビルド出来る (裏でwebpackやbabelが動く)
js(JSX)をビルドするだけならhtmlは出ない
create-react-appならhtmlの最適化コピーを出すようになってる
元ファイルは public/index.html にあるはず
create-react-appなら npm run build でビルド出来る (裏でwebpackやbabelが動く)
js(JSX)をビルドするだけならhtmlは出ない
create-react-appならhtmlの最適化コピーを出すようになってる
元ファイルは public/index.html にあるはず
2019/03/23(土) 18:44:19.14ID:Tnjwe5F0
2019/03/23(土) 18:48:41.08ID:4V4ijAbJ
Babel
https://babeljs.io/docs/en/babel-preset-react
@ babel / preset-react
このプリセットには常に、次のプラグインが含まれています。
@ babel / plugin-transform-react-jsx など!
https://babeljs.io/docs/en/babel-preset-react
@ babel / preset-react
このプリセットには常に、次のプラグインが含まれています。
@ babel / plugin-transform-react-jsx など!
2019/03/23(土) 18:57:04.81ID:SoDVK1qs
>>17
npm run eject
node_modulesのreact-scriptsをプロジェクトルートに移してから
react-scriptsの中身を書き換えてビルドプラグインとかを抜けばいいけど
詳しいやり方はQiita漁ったら確かあったと思うから探してみ
npm run eject
node_modulesのreact-scriptsをプロジェクトルートに移してから
react-scriptsの中身を書き換えてビルドプラグインとかを抜けばいいけど
詳しいやり方はQiita漁ったら確かあったと思うから探してみ
2019/03/23(土) 19:08:09.96ID:UK/ZLX81
>>17
ReactはJavaScriptで動的にページを構築するからhtmlファイル自体は殆ど空っぽだよ
ReactはJavaScriptで動的にページを構築するからhtmlファイル自体は殆ど空っぽだよ
2019/03/23(土) 20:00:56.18ID:SoDVK1qs
npm run eject やった後にできた
scripts/build.jsの
const config = configFactory('production');
↓
const config = configFactory('development');
と
config/webpack.config.jsの148行辺り
path: isEnvProduction ? paths.appBuild : undefined,
↓
path: isEnvProduction ? paths.appBuild : paths.appBuild,
に書き換えたら良さそうだね
minify掛かってなくてもやっぱ見づらいけど
scripts/build.jsの
const config = configFactory('production');
↓
const config = configFactory('development');
と
config/webpack.config.jsの148行辺り
path: isEnvProduction ? paths.appBuild : undefined,
↓
path: isEnvProduction ? paths.appBuild : paths.appBuild,
に書き換えたら良さそうだね
minify掛かってなくてもやっぱ見づらいけど
22デフォルトの名無しさん
2019/03/23(土) 23:26:19.57ID:bpH0UPT8 とりあえずなんか見せるためだけなら、最終的にブラウザで表示されてる html だけとってこれば?ページ表示してブラウザの保存機能でここまでならできる。 js は react じゃない部分だけ取り出すのはむずいと思う。自分で書き直してあげるしかない。
2019/04/27(土) 22:25:13.20ID:Ud86wEGC
そういやReactでClassコンポーネント作るとき
extends React.Componentって書くけど
自作クラスを中間クラスとして中継して継承するのってあんまやらないもんなの?
extends React.Componentって書くけど
自作クラスを中間クラスとして中継して継承するのってあんまやらないもんなの?
2019/05/11(土) 11:04:25.28ID:dFSThr/t
継承はせずに単なるコンポジットかHigher Order Componentsでやってる
2019/05/18(土) 13:26:28.87ID:IcnCnpvi
classコンポーネントはほぼ使わないな
前はrecompose使ってたし今はhooksあるし
前はrecompose使ってたし今はhooksあるし
2019/05/18(土) 17:08:52.29ID:4C+see96
ほんとクラスのキッタネエ構文大嫌いだわ
そもそも生まれてこなきゃ良かったのにオブジェクト指向つってもクラスベースじゃないっつーの
es2015でねじ込んだヤツ呪われろ
そもそも生まれてこなきゃ良かったのにオブジェクト指向つってもクラスベースじゃないっつーの
es2015でねじ込んだヤツ呪われろ
27デフォルトの名無しさん
2019/06/11(火) 13:27:33.61ID:vib91KXZ React + Redux を使用したモダンフロントエンド開発
https://www.udemy.com/react-redux-basic/
これを1200円で購入したよって人いる・・・?
Udemyはしょっちゅう1200円セールしてるけど、これも1200円になったりするかな
現状の9600円となるとお財布が厳しくて・・・
https://www.udemy.com/react-redux-basic/
これを1200円で購入したよって人いる・・・?
Udemyはしょっちゅう1200円セールしてるけど、これも1200円になったりするかな
現状の9600円となるとお財布が厳しくて・・・
2019/06/13(木) 10:37:32.28ID:euXigNzW
React Native 公式blog 2019/06/12
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/06/12/react-native-open-source-update
React Native 0.60, TurboModule, Lean Core, アップグレードコマンドの改善などの話
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/06/12/react-native-open-source-update
React Native 0.60, TurboModule, Lean Core, アップグレードコマンドの改善などの話
2019/06/13(木) 10:44:16.38ID:euXigNzW
React Nativeの改善に関するサブプロジェクトあるいは用語
Lean Core: リポジトリの再編成(コンポーネントの分離)
TurboModules: NativeModulesの新構造(JSIを使用した改善)
Fabric: UIレイヤの新構造(JSIを使用した改善)
JSI: JavaScript Interface, JS-Native間のブリッジを高性能化する仕組み
Lean Core: リポジトリの再編成(コンポーネントの分離)
TurboModules: NativeModulesの新構造(JSIを使用した改善)
Fabric: UIレイヤの新構造(JSIを使用した改善)
JSI: JavaScript Interface, JS-Native間のブリッジを高性能化する仕組み
2019/07/01(月) 11:44:34.42ID:z9YX7xX6
みんなReduxの非同期処理どうしてる?
2019/07/01(月) 13:21:05.84ID:PO46Zlgj
オレオレミドルウェア
suspenseが来たらreduxもろとも捨てる
suspenseが来たらreduxもろとも捨てる
2019/07/06(土) 17:25:24.51ID:GNb7wQCP
React+Reduxやってるけど、MとVM的なものが分離されないのがつらくなってきた。
他のfluxフレームワークだとどうなんだろう。
他のfluxフレームワークだとどうなんだろう。
2019/07/06(土) 17:57:41.84ID:TSNTMph3
所詮プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込むタコは何を使っても同じ
2019/07/06(土) 19:48:01.42ID:GNb7wQCP
>プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込む
なにかマウントとりたい意思は伝わってくるけどさすがに意味不明。
なにかマウントとりたい意思は伝わってくるけどさすがに意味不明。
2019/07/06(土) 19:58:59.36ID:SiQr95jR
MVCとかMVVMとかって小さい単位での独立部品の切り出しを考えたら結構邪魔なんだよね
2019/07/06(土) 20:56:58.71ID:apheD/Vh
道具は悪くない
設計者が悪い
設計者が悪い
2019/07/07(日) 00:32:53.73ID:eaenhCbM
Announcing React Native 0.60
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/07/03/version-60
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/07/03/version-60
2019/08/04(日) 01:11:18.51ID:k7LAQow0
久々に動かしたらmetro bundlerなるものができてた
ナンジャコリャ
ナンジャコリャ
2019/08/16(金) 09:00:38.45ID:DTIEgPs0
公式blogから
React 16.9.0 およびロードマップの更新
https://reactjs.org/blog/2019/08/08/react-v16.9.0.html
新しいReact DevTools
https://reactjs.org/blog/2019/08/15/new-react-devtools.html
React 16.9.0 およびロードマップの更新
https://reactjs.org/blog/2019/08/08/react-v16.9.0.html
新しいReact DevTools
https://reactjs.org/blog/2019/08/15/new-react-devtools.html
2019/08/16(金) 11:07:23.70ID:SpwmZ6gR
半年ぶりか
滞ってるな
滞ってるな
2019/08/16(金) 14:14:55.65ID:fLRfCcm2
オワコンなのかな
2019/08/16(金) 16:05:56.38ID:DTIEgPs0
・Hooksのフォローアップの作業量を過小評価していた
・Concurrent Mode と Suspense for Data Fetching の作業に注力
Facebookのサイトで実際に試していてリリースに向けて修正中
この辺で時間掛かっているらしい
・Concurrent Mode と Suspense for Data Fetching の作業に注力
Facebookのサイトで実際に試していてリリースに向けて修正中
この辺で時間掛かっているらしい
2019/08/16(金) 23:37:57.69ID:RmCywHfR
hooks はなあ
モナド欲しい
モナド欲しい
2019/08/26(月) 03:11:43.67ID:xTwJabF+
create-react-app xxx とすると、
xxxというreactアプリ(フォルダ)が作られますが、
このxxxの部分を変更したい場合、そのままフォルダを編集してしまっても問題ありませんか?
他にもpackage.jsonのnameもxxxになっておりますがこちらも変更したりして
xxxというreactアプリ(フォルダ)が作られますが、
このxxxの部分を変更したい場合、そのままフォルダを編集してしまっても問題ありませんか?
他にもpackage.jsonのnameもxxxになっておりますがこちらも変更したりして
2019/09/26(木) 18:30:21.05ID:OrvmZwJd
React Native 0.61
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/09/18/version-0.61
・ライブリロードとホットリロードは新実装のファストリフレッシュに統合された
・0.60で支障があったCocoaPodsでのuse_frameworksの問題が解消
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/09/18/version-0.61
・ライブリロードとホットリロードは新実装のファストリフレッシュに統合された
・0.60で支障があったCocoaPodsでのuse_frameworksの問題が解消
2019/09/28(土) 09:05:26.72ID:yWQY0maC
ReactNativeでaxios動かないんだが。。。
47デフォルトの名無しさん
2019/10/28(月) 18:32:37.59ID:kOeifBSs macOS上でのReact Native(Project Catalystを使用)
https://twitter.com/brunolemos/status/1185636022346043392
https://github.com/react-native-community/discussions-and-proposals/issues/131#issuecomment-544189591
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/brunolemos/status/1185636022346043392
https://github.com/react-native-community/discussions-and-proposals/issues/131#issuecomment-544189591
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48デフォルトの名無しさん
2019/11/10(日) 09:20:57.59ID:ZVDov6M9 vscode+react+material-ui使ってるんだけど下のコードでボタンが赤にならないのなんでだろう・・・
なんかPrimaryが紫になってるんだが・・・
import { createMuiTheme } from '@material-ui/core/styles';
import red from '@material-ui/core/colors/purple';
const mytheme = createMuiTheme({
palette: {
primary: red,
},
});
const useStyles = makeStyles({
button: {
backgroundColor: mytheme.palette.primary.main,
},
});
export default function CenteredGrid() {
const classes = useStyles();
return (
<div className={classes.root}>
<Grid container spacing={0} justify={'center'}>
<Grid item xs={12}>
<Button className={classes.button} variant='outlined'>
botton
</Button>
</Grid>
</Grid>
</div>
);
}
なんかPrimaryが紫になってるんだが・・・
import { createMuiTheme } from '@material-ui/core/styles';
import red from '@material-ui/core/colors/purple';
const mytheme = createMuiTheme({
palette: {
primary: red,
},
});
const useStyles = makeStyles({
button: {
backgroundColor: mytheme.palette.primary.main,
},
});
export default function CenteredGrid() {
const classes = useStyles();
return (
<div className={classes.root}>
<Grid container spacing={0} justify={'center'}>
<Grid item xs={12}>
<Button className={classes.button} variant='outlined'>
botton
</Button>
</Grid>
</Grid>
</div>
);
}
2019/11/10(日) 09:43:45.39ID:ZVDov6M9
ごめん自決して
カラーのimportミスってた
×import red from '@material-ui/core/colors/purple';
◯ import red from '@material-ui/core/colors/red';
スレ汚しすまん
カラーのimportミスってた
×import red from '@material-ui/core/colors/purple';
◯ import red from '@material-ui/core/colors/red';
スレ汚しすまん
2019/11/28(木) 18:27:49.62ID:GNo6CJtR
react-native doctor コマンド
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/11/18/react-native-doctor
プロジェクト設定や開発環境の診断と修正
https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/11/18/react-native-doctor
プロジェクト設定や開発環境の診断と修正
51デフォルトの名無しさん
2020/01/20(月) 13:50:40.11ID:NblZ7u1g 初歩的な質問で申し訳ないのですが
リセットCSSを適用させようとすると、スタイルがリセットCSSのみしか適応されません。
具体的には・・・
App.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";
import "./reset.css";
import "./first.scss";
import { BrowserRouter, Switch, Route } from "react-router-dom";
こんな感じのをApp.jsに読み込ませているのですが、
reset.cssをインポートするとreset.cssのHTMLがリセットされたスタイルしか反映されず、first.scssは反映されません。
reset.cssを外しfirst.scssのみにすればちゃんとfirst.scssの内容がHTMLに反映されます。
HTMLのCSSをリセットしてから、オリジナル(first.scss)に変更といった事がしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
reset.cssはこちらのHTML5 Doctor Reset CSSというのをreset.cssにコピペしてインポートしています。
http://html5doctor.com/html-5-reset-stylesheet/
試しにfirst.scssの中身の最上部にHTML5 Doctor Reset CSSの中身を張り付けてみたのですが同じでした。
リセットCSSを適用させようとすると、スタイルがリセットCSSのみしか適応されません。
具体的には・・・
App.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";
import "./reset.css";
import "./first.scss";
import { BrowserRouter, Switch, Route } from "react-router-dom";
こんな感じのをApp.jsに読み込ませているのですが、
reset.cssをインポートするとreset.cssのHTMLがリセットされたスタイルしか反映されず、first.scssは反映されません。
reset.cssを外しfirst.scssのみにすればちゃんとfirst.scssの内容がHTMLに反映されます。
HTMLのCSSをリセットしてから、オリジナル(first.scss)に変更といった事がしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
reset.cssはこちらのHTML5 Doctor Reset CSSというのをreset.cssにコピペしてインポートしています。
http://html5doctor.com/html-5-reset-stylesheet/
試しにfirst.scssの中身の最上部にHTML5 Doctor Reset CSSの中身を張り付けてみたのですが同じでした。
2020/01/20(月) 14:09:55.08ID:1C7qXqig
importされるのはcssじゃなくてjs(実質reset.css.js)だからね
問題はwebpackの設定じゃないの?
webpack entryでググってみたら?
問題はwebpackの設定じゃないの?
webpack entryでググってみたら?
2020/01/29(水) 20:07:56.78ID:kAGOnFqI
最近androidシミュでfetchが上手くいかなくなったけど何でだろ?
2020/05/23(土) 18:46:27.62ID:wT2dUHsh
useStateとReduxって共存していいの?
2020/05/24(日) 13:54:49.55ID:rk0sziuW
2020/06/09(火) 16:01:35.59ID:mEfhV+3L
React.ComponentとSuspenseを使ってリストを読み込んで表示するプログラムを書いているのだけど
renderでメンバ関数を呼んで読込するとthisがつく変数(stateとか)が全てリセットされるよどうして?
リセットされる変数をstaticにすると動くようです
renderでメンバ関数を呼んで読込するとthisがつく変数(stateとか)が全てリセットされるよどうして?
リセットされる変数をstaticにすると動くようです
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- エジプト人「高市さんは今までの媚中政権のツケを払ってる」 [931948549]
- 日経「台湾問題に突っ込むのは本来は下っ端の仕事。総理大臣が鉄砲玉になってどうすんだよ」 [153736977]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 高市早苗、ガチで部落とズブズブだったと判明wwwwwwwwww [246620176]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- ネトウヨのワイ、ネットの中国バイバイ勢の増えっぷりにドン引き…… [787212328]
