X



Java入門・初心者質問スレ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:14:34.46ID:XUbWgAwJ
あまりに低レベルすぎて強がりが透けて見えるから
おとなしく回れ右しとけ
嘘でも何でもなく、おまえは向いてない
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:42:10.85ID:zGl8IF1f
ログからエラーの直接の原因は誰でも分かるんだからそれを調べる事からやれよ
それすらできないならほんとに諦めたほうがいい

>コピペしただけなのに
>どういたらいいですか?

この考え方がもうね・・・
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:56:30.51ID:tV69WEV2
>>670
要するにお前の知能じゃ正解は言えないって事だな
会話のレベルが初歩過ぎるとはそういう事。もう既に証明されてる。

>>671
>>ログからエラーの直接の原因は誰でも分かるんだからそれを調べる事からやれよ
会話のレベルが初歩過ぎる(繰り返し)

このスレにはこんなのしか居ねぇのか?
もう一歩進んだ日本語を喋れる奴を期待したいんだが
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:01:18.03ID:tV69WEV2
>>666の時点既にエラーの原因をググった上で「NoClassDefFoundError」が何故起きるかについて聞いたつもりだったんだが、
会話のレベルが初歩過ぎるって言ってる意味分かって貰えた?
一々こんなクソ低次元な所に立ち止まって説明して貰わないと理解出来ない頭なんかな?
っつーか、こんな様子じゃお前らなんかに聞いても無駄なんだろうな。
期待した俺がバカだったw
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:08:46.75ID:tV69WEV2
>>675
発言がどんどん幼稚化して行っててワロタw
お前の語彙力はその程度
低知能だから何の回答も出来ず、クソ低次元な所からの揚げ足取り(実際は揚げ足取りにすらなってない)しか出来ない
で、俺にレスを返されると幼稚な悪口
このスレにはこんなしょうも無い動物しか居ないのか?
0679◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/03/22(日) 16:25:47.71ID:osuloqg1
>>664
>分からない単語を、語源から推測して、辞書を引かずに済ます。
それはラテン語系単語でしか使えないですよ…ゲルマン系の単語には無力ですね
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:20:27.59ID:3eM1H9mL
>>666
LogFactoryクラスが見つからないよってことで
ライブラリを参照する必要があるのだろうけど
こういうときは公式サイトで依存するライブラリを調べたら良い

https://pdfbox.apache.org/2.0/dependencies.html
> Minimum Requirements
> PDFBox has the following basic dependencies:
>
> Java 6
> commons-logging

とあるんでcommons-loggingをクラスパスに追加すればおk
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:24:18.34ID:XUbWgAwJ
ほんとの意味でログも読めないレベルの馬鹿に
同じレベルの初心者が意気揚々と回答つけるから馬鹿が量産されてくんだよね
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:06:46.63ID:XUbWgAwJ
答えも何もログに書いててお前含めてお前と同レベルの馬鹿以外はみんなわかってんだけどw

池沼「classNotFoundって書いてる!原因を教えろ!(ムキッー!」
ワイ「いや答えかいてるやんw」
池沼「おまえらはレベルが低い!」

THE ガチ池沼
馬鹿すぎて草しか生えんw
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:12:08.18ID:XUbWgAwJ
でもここまでの馬鹿ってまずいないから
アンロード君の自演だと思ってる
文体のバカっぽさがアンロード君に似てるし
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:08:49.48ID:XUbWgAwJ
英語読めなくて自分が赤っ恥のこきっぱじの醜態を晒したのに
なぜが相手が恥かいたことになってる脳内変換するキチガイっぷりもやべーんだよなアンロード君
こういうのが将来、重大な犯罪とか犯す犯罪者予備軍のキチガイなんだわ
バカなのに一生懸命背伸びしてるのも痛々しかったしw
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:53:23.82ID:MlJJ3ygS
自分が頓珍漢なこと言ってるのに、叩かれたら全部自演ってことにして敵を一人にしようとする
スレに張り付いて顔真っ赤にしてるお前じゃあるまいし、そんなめんどくせーことしねぇよ
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:07:45.67ID:IkZ6/wzn
英語読めなくて自分が赤っ恥のこきっぱじの頓珍漢な醜態を晒したのに
なぜがまたまた相手が頓珍漢なことを言った!と脳内変換するキチガイっぷりもやべーんだよなアンロード君
こういう脳障害者がいつか重大な犯罪とか犯す犯罪者予備軍のキチガイなんだわ
糞バカなのに一生懸命背伸びしてるのも痛々しかったしw
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:11:45.79ID:IkZ6/wzn
自分のアホさが理解できなくて相手に八つ当たり攻撃するところとか
このclassNotFound君とそっくりじゃんアンロード君w
0696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:48:09.82ID:XYP68GGL
音を鳴らした時デーモンスレッドが消えないという現象に悩んでいます。
これが問題のクラスです。
https://ideone.com/r0mbjJ
.wavファイルはどれも「チャリン」とか「ピポッ」みたいな1、2秒の短いファイルです。
オーディオクリップを再生する時は Direct Clip というデーモンスレッドが立ち上がります。
デバッガでトレースしてみたところ、

new Chime().play(0);

とやると、43行目の

clip.open(ais[type]);

の部分で Direct Clip が立ち上がり、Eclipse のデバッグビューに現れます。
そして70行目の

clip.close();

が実行されると消滅します。
ところが、数十回に1度くらいの頻度で、このデーモンスレッドが消えません。

デーモン・スレッド [Direct Clip] (実行中)

という表示がデバッグビューにずっと残って、だんだんと増えていきます。
close文が実行されていないのかと思ってprint文を入れてみましたが、
問題が発生した時もちゃんと

open start stop close

と表示されています。頻度が小さいこともあって、どういう条件の時に起きるか特定できていません。
コードを見てここがおかしいというというところがあるでしょうか?
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:15:35.62ID:iThMGLi0
それにしてもひっでぇソースだな
100行もないソースでよくここまで酷くできるもんだ
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:44:46.53ID:aQM8+Nbs
ちなみに俺は実行してもわからないし
SSCCEが何なのかもわからない
どうせ意識高い系のでくのぼうが作り出した造語だろと思ってるよ
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:58:01.32ID:iThMGLi0
例外をキャッチしても処理を止めない漢気あるクソコード
それがし、感服いたした
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:12:26.78ID:iThMGLi0
まーた昨日のclassNotFound君=アンロード君が暴れてるのか
嘘でも何でもなくマジではお前は向いてないからとっとと回れ右しとけって
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:31:47.27ID:j8MbTW6x
>>708
>>705ではないが、俺も無限ループはダメだと言われた
理由は言われなかったが、おそらくループを抜ける部分に不備があった時に
本当に無限ループになってしまうというリスクを孕んでいるからかと
0717696
垢版 |
2020/03/24(火) 19:02:41.61ID:XYP68GGL
いまだに原因不明ですが、0.5秒ごとに new chime().play(n); (n は 0 - 2) を500回繰り返すというプログラムにしたら、
時々プログラムが1秒くらい止まってその後 Direct Clip が増えるという現象が見られました。
これって何か関係ありますかね?
0720715
垢版 |
2020/03/24(火) 19:13:42.00ID:j8MbTW6x
>>716
ここは初心者スレだ
言いたいことは分かったから用が済んだら出て行ってくれないか?
お前の様にロクに回答もせずただ人をこき下ろすだけの存在ってすげー迷惑なんだよ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:32:14.50ID:iThMGLi0
初心者スレだからって初心者という言葉が免罪符になるとは限らない
だって君、初心者未満なんだもん
そういうのに答え教えても何も身に付かないんだよね
0724696
垢版 |
2020/03/24(火) 19:43:55.33ID:XYP68GGL
>>719
色々試してみても変わらないです。
つけられるメソッド全部に synchronized をつけたら全く Direct Clip が消えなくなりました。
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:47:06.40ID:h4RLamPb
君たちさ詰められたときに逃げられるように曖昧なことしか言ってないようだけど
そういうのやめようよ

フラグの同期が取れてないのが原因なのかね?
デッドコードしてコンパイル時に消されてるとするなら
一回もcloseは呼ばれない

質問者が確認したところではcloseは呼ばれてる
そのことからデッドコードとして消されてるわけではない

可視性の問題かなあ、仮想マシンでメモリの同期が保証されない場合
CPU依存になるわけだけれどもインテルのCPUだと強いメモリモデルだから
可視性の問題はほとんど起こらなかったりするわけだけれども
君たちは具体的にどういう問題だと認識してるわけですか?
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:51:05.10ID:iThMGLi0
回答を教えてもらう立場の奴が取る態度じゃないから
ノーアンサーでフィニッシュ!
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:53:51.02ID:h4RLamPb
>>726
> while(running)
君の回答はこれだっけ? これでいんだっけ?
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:36.65ID:cFvopTvT
すげえ
やっと少しでもJavaに関係ある反応したと思ったら、
誰でも分かる超低レベルの内容を嬉々として答えてる
こいつすげえ
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:53.70ID:iThMGLi0
デーモンスレッドの問題にゴミみたいなキーワードしか並べられない低能が言うなアホカス
何行目か教えてやれよ?ん?どうだ?お前にわかるか?
どうした?アホ
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:50.48ID:iThMGLi0
>https://www.google.com/search?q=スレッド 同期化 可視性 java&oq=スレッド 同期化 可視性 java

なんだこれw
全然関係ねーわドアホw
今までアホすぎてわざわざ突っ込まなかったけど
こういう糞馬鹿が勘違いして俺の真似してんだよなw
低能糞アホ
消えろマヌケ
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:40.33ID:h4RLamPb
>>730
全然関係なかったんだ、そうなんだ
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:29.82ID:iThMGLi0
中級者以上ならrunnableの実装見りゃすぐにわかるんだけど
ID:cFvopTvT ←こういう馬鹿は結局わからんもんだからすぐに同期ガーとかマヌケなこと書くんだよね
バカが真似すんなよアホ
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:59:11.09ID:cFvopTvT
少なくとも同期化してないのは一つの問題
while ループの書き方も問題

play の度、毎回 clip を open してるのと、setFramePosition(0) を入れてないから、そもそもリスナが 1回目しか呼ばれてないのが直接の原因

だけど、これだけは言わせてくれ
ID:iThMGLi0 こいつは 100% 何ひとつ理解してなくて、どんな回答でも全ての回答に対して間違ってるかのような示唆をする
そして技術的なことは一つも言わない、言ったとしても間違えてる
本当に迷惑だから消えてくれ

いっとくが、俺はアンロードの事書いたやつじゃねーからなw
自演とかわけわからんこと言ってくんなよ
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:12:59.44ID:iThMGLi0
もう答え教えてやるけど
clipをクラス変数で共有してるからだ

>少なくとも同期化してないのは一つの問題

ソースコードもまともに読めずに思い込みで「同期化してないのが問題!(キリィイイイイイイッ!」とかwww
バカの癖に回答側にまわって間違ったことをさも正解のように書く諸悪の根源ガイジ
おまえのような糞馬鹿がいるから初心者が余計に沼るんだよドアホ
お前みたいアホはもう死ねよカス
0735デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:05.63ID:iThMGLi0
>play の度、毎回 clip を open してるのと、setFramePosition(0) を入れてないから、そもそもリスナが 1回目しか呼ばれてないのが直接の原因

これも全然関係ねーしwww
糞馬鹿
マジで死んどけガイジ
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:50.97ID:h4RLamPb
なるほど、オブジェクトを使いまわしてるわけね
これで5000回まわしてみたけど再現しなかった
for (int i = 0; i < 5000; i++) {
  new Chime().play(i % 3);
}

こっちだと再現した
Chime chime = new Chime();
for (int i = 0; i < 50; i++) {
  chime.play(i % 3);
}
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:31.26ID:iThMGLi0
まぁもしこれが答えを誘導するための質問者の自演だとしたら
さすがにワイも一本取られたわw
ここまでの低能糞馬鹿ガイジを演じられるとか別の意味でかなり有能だからw
アホ
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:23:53.87ID:iThMGLi0
アンロード君みたいに開き直って
「おまえがおかしいんだ!(ムキッー!」 って言ってもええんやで?
糞馬鹿ガイジの ID:cFvopTvT 君?ん?どうした?ん??
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:22.67ID:h4RLamPb
playのたびにclip変数が上書きされるから
clip.close()が呼ばれないってことかの?
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:00.37ID:iThMGLi0
>ID:iThMGLi0 こいつは 100% 何ひとつ理解してなくて

特大ブーメラン凄いですねぇ・・・ホントw
質問者は何でclipを共有するとスレッド残るのかこいつに教えてもらったら?w
どうだ?教えられるかカス?ん?
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:31:33.35ID:iThMGLi0
まず正しい回答してやっても礼の一つもないんだよねこういう奴って
ほんと舐めてるよね
礼も言わずに次々質問してんのなw
おまえも死んどけゴミ
二度とくるなアホ
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:05.81ID:h4RLamPb
>>741
君、正しい回答したことあるの?w
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:39:53.86ID:h4RLamPb
くっ・・・体が消えていく・・・>>743
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:08.81ID:h4RLamPb
たしかこんなネタあったよね
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:41:53.84ID:iThMGLi0
アンロード君
NotClassFound君
同期化君

キチガイほら吹き3人衆
息を吐くように嘘を教えるとかおっそろしいでホンマ
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:46:34.31ID:h4RLamPb
>>734
一応だけどクラス変数はインスタンスを作らなくても使用できる変数で
clipはインスタンス変数というのが適当だよ

君の書き込みからはたまに知性が垣間見れるから多分書き間違っただけだろうけど
初心者スレなんで真に受ける人がいるかもしれないから一応

データ競合があるのは事実でその辺りも含めてこのソースをどう修正するかは
腕の見せどころではあるね
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:49:47.16ID:iThMGLi0
>一応だけどクラス変数はインスタンスを作らなくても使用できる変数で
はい、アホ

おまえさぁ、アホのくせになんでレスつけるの?アンロード君か?
何が「このソースをどう修正するかは腕の見せどころではあるね!(キリッ!!!」 だよアホ
1分で終わるわアホ
ほんまキチガイ糞馬鹿ガイジの巣窟やな
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:52:28.37ID:h4RLamPb
>>748
どこがアホ?
クラス変数とインスタンス変数は違うよね
同じだと思ってるん? どうなのん?
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:55:44.80ID:cFvopTvT
違う、こいつ ID:iThMGLi0 の言ってることが間違い

毎回インスタンス作っても出来るけど、何回も再生するのに何回もインスタンス作って open して play するのは適当じゃない
一回 open して、特に小さい音声ファイルの場合は、ロード1回したら使い回さないと、再生はじめが遅くなるしパフォーマンスは悪い
そもそもこれは1度 new して初期化したら 使い回すっていうそういう設計のクラスでしょ

クラス変数とインスタンス変数の違いも知らない人間の言う言葉を信じてはいけない
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:09.96ID:iThMGLi0
初心者未満はもう文章書くのやめよう
な?
もう書いてることの全てが間違ってるからさ
入門書1億万回読めやカス
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:55.03ID:h4RLamPb
>>751
クラス変数とインスタンス変数は違うよね
同じだと思ってるん? どうなのん?
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:26.04ID:cFvopTvT
ほらね、技術的なことを書いてボロが出たら関係ないこと言い始めたでしょ
上のレス読んでてもこいつずっとこう
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:38.75ID:iThMGLi0
バカだから180℃間違った解釈でギャーギャー「俺が正しいんだ!(キリィイイイ!!」って喚いてんだよね
ほんと死んでくれゴミ
二度と回答するなアホ
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:53.70ID:h4RLamPb
>>754
入門書1億万回読んだならわかると思うんだけどクラス変数とインスタンス変数は違うよね?
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:17.86ID:iThMGLi0
見事にアンロード君と同し病気発症しててワロタwwwww
ほんまモンスターガイジだなコイツw
バカ通りこしてキモすぎるからマジで死ねってw
アホ
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:09.24ID:h4RLamPb
>>756
クラス変数とインスタンス変数は違うよね
同じだと思ってるん? どうなのん?
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:26.56ID:iThMGLi0
こんな感じでソースコードをまともに読めない初心者未満のガイジに
正しい答えを教えても全く意味がないことがよくわかる良い例だな
何も成長しないんだよ
THE モンスター低能ガイジ
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:55.36ID:h4RLamPb
>>758
クラス変数とインスタンス変数は違うよね
同じだと思ってるん? どうなのん?
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:00.34ID:cFvopTvT
さすがにインスタンス変数の意味でクラス変数って言っちゃうとか擁護のしようがない
とりあえずそこのところは俺も気になるから徹底的に追求してあげてくれ
こういう風に関係ない罵詈雑言書き連ねてても、今後このスレにいる以上はずっと追求し続けてあげてくれ
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:37.46ID:iThMGLi0
スコープが違うだけで実態がなくても使えることにはならない
エラー出ても使えるって言い張るガイジなら勝手にどうぞ
くだらねーことを何回も書いてホントきしょくわるいね
アホ
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:36.62ID:cFvopTvT
君はあだ名つけるの好きみたいだからそれに倣うけど、君の名前はクラス変数君ってことでいい?
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:00.61ID:h4RLamPb
>>761
クラス変数とインスタンス変数は違うよね?
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:43.07ID:iThMGLi0
>そもそもこれは1度 new して初期化したら 使い回すっていうそういう設計のクラスでしょ

これもソースコード読めな過ぎの馬鹿文章
ほんとおまえさぁ、ただのほら吹き糞馬鹿なんだからもう意地張ったり背伸びするのやめたら?w
全てが間違っててアホなんだよお前のレスはw
アホ
0765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:54.24ID:h4RLamPb
>>762
もうこのスレのアイドルだから姫でもいんじゃないかな
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:09:26.60ID:iThMGLi0
別に毎回newしなくてもエラーでないしw
ほんとソースコード読めないアホ
消えろゴミ
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:10:04.73ID:cFvopTvT
間違えてる間違えてるってそればっかだけど、間違えてるなら何が間違えてるか指摘しなさいよ
クラス変数とインスタンス変数の違いは丁寧に教えてもらってでしょ君
お礼言わない人嫌いだったよね?
ちゃんとお礼言いなよ
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:14:06.44ID:iThMGLi0
とりあえずホラ吹きガイジのお前は二度と回答側にまわらないように
一生ROMってろ
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:18:28.02ID:cFvopTvT
>>766
あなたの指摘は、
> clip を "クラス変数www" で共有してるから
って言うものでしょ?

clip を共有しないということは、毎回 Clip を new することに他ならないじゃないですか
共有せずに、毎回 new もせずに、clip を使って再生する方法を後学のために教えてもらえますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況